goo blog サービス終了のお知らせ 

東京・ウサギSATELLITES

兎についてきた人だけが迷い込む不思議な衛星

UAMOUコラボ

2020-03-01 | food&drink

※のんびり感想記事なのでコラボは終了しております

 

秋葉原の2K540にてその姿を見かけ、池袋のおふくわけカフェで催されたコラボカフェにも行き、そしてついに…UAMOU&おばけちゃんをお迎えする日が来ました。

もう、3月です。


再び訪れたコラボがこちら~

STUDIO UAMOUコラボ「Café UAMOU」2019 8/20-9/30

 

ウアモウちゃんのその可愛らしさもさることながら提供されるドリンク等がこれまた可愛らしくてですね、そして何よりお揃いのウアモウちゃんが手に入るというコラボ。

…でも実は昨年行った際はまだそこまでの情熱がわいておりませんで(というかドリンク>グッズだったもので)行かれた皆さんのお揃い画像を見てやっぱり欲しい~となった時には既におすし(ちがう、終わり)完売となっていたのでした。

で、今年はそんな悲しい思いはすまい!と勇んで行き─

という道程を経てのコラボ写真をあらためて~

お そ ろ い

ちなみにおばけちゃんは小さくて外で包みを開けるとどっかやっちゃいそうなので(私は不器用)ここでは我慢しました。お揃いの色でやっぱり可愛いのです。

ドリンクの感想も記しておくと、、ふしぎの琥珀糖ハーブティーはグラデーションが美しく底の琥珀糖も見ているだけで夢がありました(見えずらいですけどウアモウちゃんの足にも星が入っています)お味はスッキリとしていてこれまた美しい和菓子の“うちゅう”とよく合いました。見て食べて楽しいコラボでした

 

それにしても…この子はなんぞや?となってからの今手元~という流れになんとも不思議なご縁を感じたのでした。

今回のコラボでも変わらず鎮座していたウアモウちゃん


美しき琥珀糖

2020-02-12 | food&drink

その時々のテーマ(もしくはコラボ)で様々なドリンクを提供してくれる「神保町いちのいちノおふくわけカフェ(池袋)」今回は2/22~24まで青色モチーフのハンドメイド作品フェアが行われるということで、一足お先にスペシャルドリンクのコラボが始まっていました。

 

『cafe 瑠璃ものがたり』

2020 2/1-2/29

琥珀糖ソーダ

以前にも何度か琥珀糖の入ったソーダをいただいたのですけど、ほんとにワクワクしますね。

まずはソーダをゴクリ…と、なんだか不思議なお味。なんだっけこの味?と説明を読んでみるとライチのエキゾチックな云々~とあって納得。その通りのエキゾチックなお味でした

 

そして琥珀糖をスプーンですくいあげると………

 

 

 

 

あまりの美しさにしばし見つめる。。。

こちらのカフェの琥珀糖は結構大きくて味もそれぞれ違っていて美味。いつもモギュモギュしながらいただいています。

他にもクリームソーダや可愛らしい絵が乗ったカフェラテなどもありました

 

で、昨年色々コラボに行ってるのですけど(記事は後で書こう←)ある時なんとカフェスペースがかなり広がりました。これまで雑貨などが置かれていたところがガラッと変えられた感じ。よりカフェに特化した感じですかね?うん。本や雑貨を探索しつつちょっと休憩~というのもいいかと思います。

というわけで、雰囲気が少し変わったお店の一角で改めてソーダと琥珀糖の相性について考えた(うっとりさせられた)コラボでした。

 

 


星座コラボ

2019-11-25 | food&drink

前記事にも書いたお店「神保町いちのいちノおふくわけカフェ池袋店」にて昨年も足を運んだコラボが開催されていたので行ってきました~

 

『2020年の星占い 石井ゆかり コラボカフェ』

11/1~11/30まで開催中

 

今回いただいたのはこちら

 ※松ぼっくりは写り込み防止加工ダヨ

12星座ドリンク 双子座

迷ったのですけど色味がいい感じだったのでこちらに。果肉をモグモグしながら柚子茶をごくり。

ホッ・・・

としますな(というか可愛いグラスだ←店内にてサイズ違いが販売されてました)

 

12星座和菓子 山羊座

こちらも迷いつつ紫キントンに包まれたコーヒー餡というのが気になったので選択。コーヒーの風味がしっかりしていて美味しかったです。

 

今年もおみくじがついていて、そこに記されていた言葉がなかなかいい感じだったので元気が出ました

…というか、石井ゆかりさんはいつもセンスのある温かい言葉で力を与えてくださる印象があって、こういう方がいてくれて本当にありがたいな~と思います。

惜しむらくはちょっと忙しくて昨年ほど通えそうにないこと。でも1回でも雰囲気を味わえて良かったです。プレゼント用の書籍も購入

 

それにしても、、前回のコラボからもう1年とか……

 ワープしたかな?(真顔)

 

馴染み(と書いてももういい…マダカ)なお店で好きなコラボを楽しむのもこれまた幸せな一時。

というわけでの星座コラボでした。

夜空の星がいっそう輝き、季節はもうクリスマスになろうとしています

 


THE BOOK OF TEA~大切なお茶時間~

2019-11-22 | food&drink

最近、、自分にとっての幸せな状況の1つってなんだろう?とよく考えるんですけど、実はすごくシンプルで、穏やかに時が流れる空間で一杯のお茶をゆっくり飲むことではないかな…と思い始めています。

で、その際いただくお茶は“美味しい”と感じればなんでも良くて、実際一袋○十円というのもよく利用するのですけど、たまに特別なものをいただくのもこれまた良いなと。。

というわけで、何度か足を運んでいるお店「神保町いちのいちノおふくわけカフェ池袋店」で素敵なセットを手に入れたので(現在は終了)少し特別なお茶時間を楽しみました。

 

LUPICIA『THE BOOK OF TEA』PORTE-BONHEUR

 

大変人気なシリーズで、もう11弾とのこと。

パッケージの言葉を拝借すると「世界中の幸運のモチーフをデザインした上質なお茶30種のティーバッグを詰め合わせました。」とあり、本型になっていて開くとこんな感じ

 

素敵だ……

 

「フランス語でポルトは「扉」ボヌールは「幸運」「幸福」を意味する言葉。あわせて幸せをもたらすお守りや装飾品をあらわす総称です。」ともあり、オリジナルチャームとフレーバー紅茶の限定品もついています(なんのチャームが入っていたかは秘密)。

ティーバッグそれぞれのストーリーを説明する冊子も入っていて『幸運』がメインテーマとなっているので読んでるだけで幸せな気持ちにもなりました。

特別な茶器(英国にて購入)でいただきましたよ。

 

普段のお茶も美味しいけれど、これもまた本当に美味しくて芳醇な薫りに深い癒しが訪れました。冊子にて説明されている通りのお味にも関心。

 

自分にとっての幸せとはなんだろう…と度々考えた果てに、結局、青い鳥のごとく身近に過ごせる~お茶時間~ということに気づけた幸運モチーフのティーセット、これからも自分なりに楽しめたらなと思います。

 

 


琥珀糖とお茶時間

2019-07-08 | food&drink

昨年末に気になる展示が開催され、寒空の下ふらふらと行った『シャララ舎(笹塚)』

 
落ち着いた照明、温かで静かな空間、素敵な展示物に美味しい珈琲etc..に癒されすっかり元気になったわけですが、帰り際、名物の琥珀糖も購入しました。
 
 
時期によりお味が変わる小瓶詰め。
この時はホットワインmixで、スパイスをきかせたワインと洋梨とチェリー味。
 
お味の良さはもちろんのこと、シャリッとした食感がいい感じ🍒🍐🍷まるで鉱石もしくは宝石を食べているようで楽しくもあります。
 
気持ちが落ち込んだ時などあえて心をからっぽにして好きなお茶をいただく。そこにお菓子が~あればなんでも嬉しいけど~例えばこんな素敵な一口があったら、傷んだ心も修復されていくようなそんな気がします
 
 
 

爽やかな飲み物

2019-06-20 | food&drink

時期ごとに凝った飲み物を提供してくれる「神保町いちのいちノおふくわけカフェ」

以前から北見産和種ハッカの商品が置かれているな~と思っていたら、それをメインとしたドリンクコラボが始まりましたー

ちなみに、、

最初にあえて記しておくと(大切なことなので)自然由来とはいえハーブ類は体調や個人の体質によって合わない場合もあります。お家に人間以外の動物さんがいる方も注意が必要。使用状況により虫除けにもなれば好む習性の虫もいます。それぞれの効能を知った上で用法容量を守って気を付けつつハーブの恩恵をいただきますぞ!

 

さてさて、今回チョイスしたドリンクはこちらです。

 

~ハッカ・ブランシュのICE~ホワイトチョコクリームとハッカの爽やか深い甘み

(ちょっと画像の色味がレトロなのは気にしないでくだされ←自動で調整されてしまったなんて言えない…つまり写真下手)

ホワイトチョコ好きなので嬉しい&アラザンも可愛いー

お味の方は(ドリンクによるかもですが)ハッカの風味がちょうどいい感じでした。下の白い部分がホワイトチョコかな?と思ったらミルクだったのはちょっと予想外でしたけれども。クリームは甘過ぎずでこれはこれで…だったのですが、今更ながらレジ前にガムシロがあることに気づいた私は1つだけイン。はー爽やかー

ハッカ油シールとハッカおしぼりもいただきましたよ。

席の前の棚には商品のサンプルが色々置かれていて説明を読んだり匂いを嗅いでみたり。やっぱり爽やかー

これからの季節湿気で心もじめじめしがちなので、ハーブを上手に活用しながら少しでもスッキリ過ごせたらと思います。

 


美しきお茶時間

2019-04-03 | food&drink

※昨年振り返り記事です。

 

お家でまったり開催されるお茶時間

それを知っているお仲間が、ある日素敵なお菓子をプレゼントしてくれました

谷中の雑貨店にて時々発売される特別なクッキー缶だそうです。

 

とても美しい作りで、見つめながらしばらくうっとり

 

特別な食器でいただきましたよ

お菓子もそれぞれ可愛らしくて美味しくて、ついついサクサク食べてしまいました~幸せー 

 

とても贅沢なお茶時間でした


おふくわけのカフェの

2019-01-24 | food&drink

通常メニューと共にコラボ等で凝った飲み物が提供される神保町いちのいちノおふくわけカフェ。

よく利用する商業施設が周囲にあるということで昨年あたりから立ち寄ることが増えてるんですが、遅筆なため記事にあげられないうちに写真ばかりたまってきたのでここらでまとめてアップ。

※ゆえにコラボは終了しております




「まかないコスメ cafe」



甘酒×ゆずはちみつ
まかないドリンク-黄金-(こがね)HOT※ノベルティーつき


金沢の金箔屋さんの自然由来成分による和コスメだそうです。うさぎのマークが可愛い~

ただ、メニュー写真では上に柚子が乗ってるんですけど潜っちゃってました。お味の方も…正直に書くと、甘酒って難しいな~という感じ。柚子とか蜂蜜をもってしても癖が結構残ってましたね。でも体には良さそうでした。




イベント「コウブツ ヲ シル~鉱物のある部屋~」監修:きらら舎とのコラボで、カフェスペースも展示販売仕様となっていた……

「カフェ フローライト」



グリーンサファイア
選べる琥珀糖セット(Aquamarine ラムネとコアントロー味)

琥珀糖専門店「シャララ舎」の琥珀糖や「きらら舎」の鉱物ドリンクがいただけまして、そういえば一年前にも鉱物ドリンクを飲んだことを思い出しました。

で、その時の味が爽やか美味だったので今回もミント系のそれを狙ったら、、パインの味が勝っていたという。

琥珀糖は母岩付きのもので、しばらくお家で飾ってから食べたのですけど凄く美味しかったです。



かじった部分があまりにも美しい透明なブルーだったので(某小説の題のようだ)パシャリ。そして安定の画像の悪さ。



同じ時期に池袋本店グランドオープン三周年記念ということでスタッフさんが選んだ書籍の中から三冊がドリンク化されたのですが、なんと『風が強く吹いている』(原作・三浦しをん)登場。


風が強く吹いているソーダ


うむ。字面だけ見るとソーダの中を風が強く吹いてるイメージ←え

はっさくの爽やかで甘酸っぱい青春の味わいとのことですが、混ぜたら少々苦味もあって、そう、まさに青春の味。

現在アニメが放送されていてとてもよい感じなので、その感想は後々アニメカテゴリーにて。それにしても、まさかおふくわけでアニメ系(原作は小説※未読ミネバ)コラボドリンクがいただけるとは思いませんでした。

とりあえず昨年末頃いただいたドリンクのまとめでした。

今年に入ってからも興味深いイベントが開催されていたのでそちらは次回。


星座のソーダ(追記あり)

2018-10-25 | food&drink


凝ったソーダがいただける池袋は“神保町いちのいちノおふくわけカフェ”

常設メニューの他に定期的にコラボメニューが発売されるのですが、今回はライター石井ゆかりさんとのコラボが開催されるとのことで行ってみました。

石井ゆかりさんは占いをされている方でSNSや書籍など様々な形で日々のアドバイスをくださる方です。


といいつつ、近頃の私は選択によって一瞬一瞬生きる世界は違ってくるのかも……と思い始めているので占いはどこまで信じる?という感じになってきているのですけれども(占いをされる方はその先の先すらよめているのかもだけど)この石井ゆかりさんという方はなんというか……押し付けがましくなくてどこか淡々と、でも温かな姿勢で、読むとポジティブな気持ちにもなれますしその言葉自体に力を与えてもらっています。


で、コラボが始まってからタイミング的にこれまでに三種類(後でもう一種類)いただきました(全部はちょっと難しいな…でもよしとしよう)ちなみに飲みたいと思ったもの、時期的に飲んでおくといいらしいものをチョイス。

そしていつにも増してのグダグダ感想はこちら──




魚座

これ、なんでしたっけ……レジのところに記されている紹介文を見て選んだんですけど忘れました。ほんとなんだったっけ…思い出したら追記します(思い出しました。アメリカン風コーラでした)

美しい色味もさることながら特にシロップが美味しかったです(味がええっと…そう紹介文のなんとかコーラ……←アメリカン風コーラだぞ!)。ただ、よく混ぜないで飲んでしまったので最後の方は普通のソーダになってしまったという。




射手座

うわー、ブルーシロップのなかなか見ない色味。幻想的です。

エスプレッソソーダだそうで(どこかで聞いたフレーズ)シロップの部分はどんな味だろう?と最初に少し飲んでみたら結構な苦み。なんの味だったか…そして混ぜて飲んだら更に苦い。ぐはっとなりながら黒ビールなんちゃらというのを思い出して納得(ノンアルコールです)。大人の味。




蠍座

蠍の火を思い起こさせる雰囲気。センスを感じます。

ストロベリーソースとチョコレート珈琲。苦さと甘味と珈琲と…不思議なお味でした。

 

牡羊座

滑り込みで飲めました。しゅわっとストロベリーソーダ

上の方に細かい氷がぎっしり詰まっているので、ストローがもうちょっと太いほうが果肉を摂取しやすいかも。可愛い色味のさっぱりソーダ

 

ドリンクにはおみくじがついていて勉強するといいことがありそうなので来年は本気で英語の勉強をしなくては(そんなことをここ数年ずっと言っている気がする)。オリンピックがありますからね、、せっかく訪れる異国の方とせめて一言でも意思創通できたらなと。


巷では美しいソーダが流行ってきてもいるようですが(前からかな?)私も美しいソーダ大好きです。グラスの中に何か物語が潜んでいるように感じるので


紅茶と果物

2018-10-09 | food&drink
果物の中で何が一番好きかと聞かれたら「甲斐路でございます」と即答する私。とはいえ他にも好きな果物が沢山あります。



マスカットも好きですし、ソルダムやアメリカンチェリー、柿も梨も(新高梨は大きいけれど味は大味じゃないですな)。



で、紅茶もよく飲むのですが(最近はもっぱら健康飲料的に飲んでる気がする)今年は果物と紅茶のマリアージュ商品をよく見かけた気がします。マリアージュ……



ローソンの‘リプトンフルーツインティー’は特に美味しくて、もっかい飲もうといそいそと出向いたらなんと売り切れという…後に再販したので慌てて買いに行きました。ミニストップの紅茶&マンゴーもマンゴーゴロゴロで美味しかったです。あ、マンゴーもパパイヤも好きです。


ちょっと贅沢して新宿のアフタヌーンティーTEAROOMというお店の(小田急百貨店の方です確か)夢のフルーツティーセットという日にち限定の特別なセットもいただきましたよダイブマエニ。



中の果物を少し食べてからフルーツティーをそそいでいただく形。



こちらも好きな果物のアプリコットが沢山入っていて美味しかったです。


午後の紅茶さんにも果物フレーバー入りました。




大粒のブルーベリーの実もいい。。


結局、果物ってどれも美味しいよね…という話し。