育てる③ 2008年01月24日 | 中学受験 合格力随想 抽象的に考える能力とは、現象の背後にある本質を考える能力です。先日、高校生の生徒が冬休みの化学の宿題を見せてくれました。どのページもほとんど計算問題です。確かにこういう練習問題を多数やれば、計算には慣れるだろうとは思いましたが、あまり知的な勉強とは思えませんでした。 やればできる問題に取り組むのは、時間の無駄です。私がもしそういう宿題を出す立場の先生だったら、次のような宿題を出します。「この問題 . . . 本文を読む