goo blog サービス終了のお知らせ 

2025黄釈子 Blog 「My Days」by 吉住幸則

元石川銀行出資被害者原告団長の「進化」する老人、どん底人生、日々の戯言。

うまい!さつまいもの素揚げ

2023年02月27日 | 日記

昼飯と一緒に、素揚げしたご覧のさつまいもの切片を食べたが、あまりにうまくて、箸が止まらない。

これが、実は写真のように、我が山椒ばたけの予定地の道路角に捨てておいた不届きな人間がいるのだ。すぐ近くの畑をしている、あのバーさんかもしれない。不届きとは少しも思っていないに違いないが、こっちはゴミ捨て場ではないのだから、迷惑千万。

と言いつつ、3つの南瓜は腐っているが、驚くほどの大きさのさつまいもは、芋の性質から考えて、どうも、食べられる気がして、二つほど手頃なのを持ち帰って、すぐに洗って、すぐに切って、その一部を素揚げしてみた、というわけだ。

まあ、乞食根性も甚だしいが、立派な食料だということも事実だ。水分が多いようで、素揚げは素人には「危険」だが(私のような玄人は、お安い御用)残りを輪切りにして、信じがたいほどいいお天気になったので(ワイフなど、春だ!春だ!と騒いでいる)日当たりの良い場所に干しておいた。

後で、小玉スイカほどもあるようなさつまいもを切ってみるとしよう。

何せ、朝方2時間ほど、ご覧の鉄柵の鉄筋棒を10本ほど打ち込んで、ただでさえ、不具合の右肩が、もう使い物にならない。休ませて、明日にしないと、下着さえ着替えるのに不自由しそうだ。最低でも、100本から、150本は打ち込む必要があるのだから、まあ、どうなることか。


一石二鳥

2023年02月27日 | 気象

2023年2月27日(月曜日)午前6時:[  0c/10c/0%  ]{ Getup0430 } 超快晴!

放射冷却でグッと冷え込んだあとは、太陽の恵でぐんぐん気温が上がり、今日は超快晴になる。(今は、まだ真っ暗だが)新しい週の始まりは、やって来る春の期待だけでも元気が出る。今日と明日で、2月も終わる。

今朝は少々、忙しい。畑で、2時間ほどゴミ集めや鉄柵作業、苗植え準備作業をやって、10時すぎにはJAなどに出かけ、月末の野暮用をする予定だ。帰り道、ゲンキーで赤飯があったら、買って来るとしよう。昨日は、何でも高いJA清水店に寄ってみたが、置いてなかった。コンビニで、時々見かける赤飯のおにぎりもなかった。

桜餅でしばし、代用。餅も大好きだったのだから。いや、4年前に100歳を超えて亡くなった親父の命日だから、という話。親父の葬式には「赤飯を炊いて、村中に配ろうか」などと言って、ワイフに叱られた。厄介者が、ついにこの世を去った解放感で、心はウキウキしていたのだが、その厄介者と自分の人生を重ね合わせると、まあ、そっくりじゃねえか、とつくづく思う今日この頃。

写真は剪定用の電動の枝切り鋏の切り口。これは実に面白い。直径4センチほどもある枝や幹は、普通に小さな鋸を使う必要があるが、電池のパワーでスパッと切れる。

筋力がどんどん衰える老人になると、この「パワー」には感激する。畑作業をしながら、つくづく小型重機が欲しいと思うのも、このパワーへの憧れがあるからだ。しかし、小銭程度では手に入らない。当分、いや永久にかもしれないが、衰えた筋力の自力作業で、コツコツ頑張るしかないのだが、まあ、それもドライバーの飛距離を落とさない鍛錬だと思えば、一石二鳥だ。

ただし、一度壊れると、元には戻らないから、その辺りが「要注意」なのだが。