goo blog サービス終了のお知らせ 

2025黄釈子 Blog 「My Days」by 吉住幸則

元石川銀行出資被害者原告団長の「進化」する老人、どん底人生、日々の戯言。

焦点のボケた画像

2022年04月24日 | 気象

2022年4月24日(日曜日)午前5時20分:[  13c/23c/30%  ]{getup0445} 晴れ

昨日が三人、今日が二人、同級生や知人の誕生日。この時期の出産なら、暑い夏や寒い冬に比べて、母親も過ごしやすいに違いない。ジューンブライトと、無関係ではないかも。

私は時々、ピントが合っていない画像を、このブログに投稿することがあるけど、あれは私のスマホやカメラの操作ミス。この半年以上、まともに画像をチェックできない。特に、カメラは尚更だ。ありがたいことに、自動焦点、オートフォーカス機能があるので、適当に写して、選んで、投稿する。

でも、妙にピントが甘い画像は、見ていると気分が悪い。最近の私が見ている景色は、あれより、かなり悪い。両目で見ると、数メートル先の人物の判断が出来ない。右目を瞑って、左目だけで見ても、最近遠くが二重に見える。ただ、左目の近くはメガネが合えば、スッキリ見える。

その日の体調にもよるが、この1ヶ月ほどで、随分右目(手術する)の歪みと二重に見える度合いが進んだようだ。で、左目は、しょっちゅう痛みがある。両目で日常を過ごしているので、右目の補正に左目が疲れるのだ。老老介護みたいなもの。いっそ、右目を掌で見えなくしておくと、逆に左目は痛まない。

ただ、片目だけだと、慣れないので、様々な不都合が生じる。で、ついつい、我慢できずに両目を普通に使っているが、左肩腕首筋の痛み同様、こんな不自由さは、口で説明しても、他人に分からない。

というわけで、世間もゴミも半分しか見えないので、放置田に捨てられているペットボトルや空き缶くらい、村人の社会奉仕に頼らず、地主が自分で拾え!という本音は隠して、「見えないもーん!」で、美化運動を手抜きしよう。

ロシア軍の砲撃を受けたら、道路に散乱した瓦礫やゴミは、ゴミ袋で拾い集めても、なかなか、おっつかないのだから、さ。

今朝は日野川支流の県道沿いをきれいにしようという、地区全体の美化運動。連合会の活動の一つだが、副会長が責任者をいいことに、わたしゃ、見猿聞かざる言わざる。しかし、村の自治会長でもあるので、地区の分担分に関係して、お知らせと顔出ししないわけにはいかない。8時半には、ゴミ袋片手に、長靴履いて、真っ先に歩き出す。ただ、ありがたいことに、村人は、熟知しているので、よく働いてくれて、私が拾わないゴミを拾ってくれるのだ。ほほほ、南無阿弥陀仏。