赤峰和彦の 『 日本と国際社会の真相 』

すでに生起して戻ることのできない変化、重大な影響力をもつ変化でありながら一般には認識されていない変化について分析します。

民主党と維新の党の接近の意味 current topics(123) 

2015-12-03 00:00:00 | 政治見解
current topics(123):民主党と維新の党の接近の意味 

民主党と維新の党の合流が具体性を持ち始めています。

両党には、党としての存立が危ぶまれているという共通する問題があります。

解党せざるを得ない危機的な状況の両党が、
何とか党としての体裁を保つためには合流して議員数だけでも確保しなければならないのです。

政府に対し、臨時国会の開催を求めていますが、実はそれどころではないほど党内事情は逼迫しています。
党としての存続など自己保存を最優先としている者同士の合流は、
決して発展的な解決方法ではありません。

残念ながら、民主党と維新の党には、国民から賛同を得られるほどの政策や実績は無く、
むしろ双方の弱点が倍増するだけです。当然、国民の支持はさらに低下することが予想されます。

民主党や維新の党の国会議員は、合流で保身を図ることよりも、潔く辞職することが国民に対する責務ではないでしょうか。

彼らが議員辞職して困る国民はほとんどいないのです。




※情報筋から当ブログに寄せられたニュースの要点をお伝えしています。


  お問い合わせ先 akaminekaz@gmail.com 
  FBは https://www.facebook.com/akaminekaz です
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自民・公明の連立解消を コ... | トップ | 特定秘密保護法「適性評価」... »
最新の画像もっと見る

政治見解」カテゴリの最新記事