goo blog サービス終了のお知らせ 

ちくわブログ

ちくわの夜明け

イントゥ・ザ・ワイルド

2009-11-22 04:30:49 | お仕事
先月末くらいの話。


お仕事先のオンラインスケジュールに「戦略ミーティング」なるものが入れられていました。
なんだろう、って語感からくるちょっとしたワクワク感をたずさえて、会議室に入りました。

入るとなんか空気違う。
普通、部屋内が平等な位置関係になるよう座るじゃないですか。4人なら向かい合って2:2とか。
それが3:1ですよ。(1俺)
しかも社長とかいるし。

この時点でゼリー持ってきたの大後悔。
うっかりミーティング入ってたの忘れてて、ちょっと前にコンビーニで桃ゼリー買ってきちゃったんですよね。
そんなたいしたことないだろう、怒られないだろう、と思って冷え冷えのプルプルのを味わいながら「戦略ミーティング」とかいうのに望もうかと思ってた。
ぶっちゃけると「今後の戦略」を考えるために、現場の人間の声を聞きたいのであろう、ここはひとつえらそうに「まったく、諸君らはそんなんだからイカンのだ」とかぶってやろう思っていた。
マジに。


したらこの空気。
尋常ならん。


社長「なんだそれ?」
わたし「あ、ゼリーっす。サーセンww」
社長「ははは。ゼリーか」
わたし「ゼリーっすww」


社長「それでだな」

(^∀^)


社長「~~という事情から、○○部(われわれの所属する部署)事業撤退ということになった」


(゜∀゜)


社長「・・・今年に入ってからの売り上げがうんぬん・・・これでは社員をまもっていくことが出来ないうんぬん・・・」


・・・・・・ごもっともで。
それからのことはよく覚えてないです。ショックすぎて、脳裏にいろんな思いがよぎった。
不思議と、言われた直後真っ先に思ったのは「そういや俺、インド行きたいんだっけ」ということ。
そのあと現実が押し寄せてきて「え、どうしよ」とか「荒野」とか「野良犬」といった言葉が浮かびました。


気付いたら社長はこう言ってました。
「お前には本当に感謝してる。ただただ、感謝している。映像の素人ばっかりだったここに来て、実際にお客さんが満足するものを納品できるようなクオリティになるまで成長させることができたのは、お前の力が大きい」


言われて嬉しいことではあるけど、嬉しくなかった。
事実だからこそ面白かったし、ここでの仕事に入れ込んだ。
社員じゃない立場から会社の1部署を支えていくことに誇りも感じていた。だから採算度外視で働いた。

その結果がこれww

敗北です。白旗ふりふりです。


「敗北」

この言葉が持つ意味の重さは、いつも人生の節目で現れる。人生語るほど長生きしてないけどさ・・・
なんで俺って負けばっかなんwww


直接の原因は、不況。ではある。
リクルート系の映像をメインにやっていると、モロに響く。

リーダー1人に営業2人、事務方2人、動画制作2人+外注。

この少人数で3年間、よくやったとは思う。
誰もが知る大企業から、新進のベンチャーまで幅広くやった。よくやれたな、とも思う。


でも敗北。
勝ってたら不況とか関係ない。はず。でも、努力ではどうしようもなかった。
そういうの全部ひっくるめて敗北。



とりあえずこの仕事無くなったら、食ってくの精一杯、下手したら餓死って感じなので年明けくらいからニワカニートでぇす☆
今年の冬はさびーぜ。鼻水が超伸びる感じだ。

誰が言ったか忘れたけど「フリーって言っても仕事無くなればフリーター以下なんだぜ」ってすごい的を得てる。


数日前。
仕事はまだあるので編集中。
事業売却の話があり、A社の社長が見学に来た。A社はわれわれのライバルだった会社。規模も桁違いにデカイ。

恰幅のいい社長さんがどかどかと入ってくる。
敗戦国の気分・・・
いや、ビビリながら相手にお腹を見せる犬の気持ち。

なんかいろいろ見たりしてた。
まず、こっちの人数含めた規模の小ささにびっくりしてた。
逆にこっちは向こうの大きさにびっくりした。
マクロスみたい。デカルチャーだよ人生は。

A社社長がわたしに聞いてきた。
「作るうえでいちばん気をつけてることってなんですか?」



なんだろうな・・・・・

とっさに答えられなかった。
なんなんだろうなー俺が守ろうとしてたものは。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 説教部屋 | トップ | Twitterはじめました »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
デ・カルチャー!(うろたえながら) (コンソメ)
2009-11-23 00:29:20
オレも買い付けにいこうかしらん。
と言いたいところだけどそんなでかい会社がズカズカ入ってくる感じなんじゃニコニコ分割払いでも絶対無理。まあ年末ジャンボでも当たったらな!

オレの場合敗北を感じたのは去年でしたぜ。
やっぱり経営者としてはガンガン仕事が入ってくると確実に勝ちを実感する、「オレってすげー、オレ天才」って、いつまでも仕事が来る気がしちゃうんですよね。それが不況になって仕事はいってこなくなると手のひらを返したように仕事が自分の手を離れていく…。そうなるとほんとなんつーかものすごい敗北感ですよね。
なんかね、金がないとか来月の支払いどうしようよりも、その敗北感がほんとダメージ大きかった。

でもな、どっかの漫画のキャラが言ってたんだ、
「諦めたら試合終了だ」って…

ええ、あの漫画ですけどね。

でも本気で、成功の反対は失敗じゃなくて、諦めることじゃなくてオレは日々がんばってますんで!赤目っちもランカ・リーパン食べながらがんばりませうぜw
返信する
すいません (コンソメ)
2009-11-23 00:31:28
一番重要なところうち間違えました!wwww

成功の反対は失敗じゃなくて、諦めることだと思ってオレは日々がんばってます

って書きたかったんですw
うわーはずかしいw
返信する
やっく・でかるちゃー (赤目)
2009-11-23 03:14:18
御社にはぜしとも需要の創出をお願いしたいところであります。
ボロい仕事たくさんふって下さい。お願いします。

そうですね~いつまでも続くとか思っちゃうんですよね・・・したらある日突然それがなくなる。漫画家と一緒かも。
確かに仕事あると精神的に満たされる部分あるけど、無いともうテンパりますよね。ダメージでかいわ。
しばらく頭ぼーっとして、翌日、シャンプーで体洗ったりしてたし。なんかフローラルな香りすんなーと思ったらシャンプーだったし。


諦めないって才能ですよね。
それはまああると思うんで粘り強く続けていきます。ここで必要とされたんだから、きっとどこか他にもご主人様はいる・・・っていう犬畜生な考え。自分がご主人になるって甲斐性はないんです。

そんな折も折、ランカちゃんのオフィシャルブック買ってしもうた。あともどりできねえ。
パン明日発売か。
もぐもぐするお。
返信する
のび太的生活のススメ (コンソメ)
2009-11-24 00:28:12
就職できなくて会社を起こす→会社丸焼け記念(from ドラえもん一巻)

ドラえもんがいないのび太のほうが遥かにカッコいい人生を送っていたというのにあのクソ猫のせいでのび太は犬に成り下がったんですよw

でもやっぱこれっすよね。究極。なかったから作った。この精神重要ですよ。ただ、並大抵どころじゃない苦労しないと軌道に乗せらんないけど…。

まーまだ3年ちょいしかカメラマンやってないけど、結局続けることですよね。続けていれば何かしら成長もするし、チャンスも巡るし、でも諦めちゃえばそこで終わり。
そしてやっぱどんどん主張することだと思う、これ作りたい、こういうの作りたいって、言ってると金出してくれる人もごく稀にはいる。そこにぶちあたるまでずっと続ける。

まだまだこれからですけど、ボロい仕事ふれるようにがんばりますよw

オレもシェリルたんのカードダス買っちまった。もうあともどりできねえ。つーか忘れてたけどパンいまから買ってくる!
返信する
のび犬 (赤目)
2009-11-24 21:48:42
なつかしい・・・ドラが鏡餅みたいな体型だったころですね。

そっか。ドラいなかったらのびはベンチャー戦士になってたかもしれないんだなあ・・・
いやないよ。

「需要を創出」ってのは本当にムツカシーですね。まさに俺らのやろうとしてたことだったし・・・


ああ、主張大切ですね。
俺だめだそういうの。怖くてガツガツできない。
だからダメなんだろうな。
いろいろあるじゃないですか。人とかタイミングとか。そういった見切りがぜんぜんできない。

是非ぼろいの頼みますよ。
はあ。金ほすい。


パン買ったよ!なかなか売ってなくて4件回った・・・最後の店で2種類全部売ってたもぐもぐ
返信する
Unknown ()
2009-12-03 10:41:48
勝ち逃げ

来春~来夏行動開始予定
返信する
Unknown (赤目)
2009-12-03 20:04:45
頑張ってください!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お仕事」カテゴリの最新記事