goo blog サービス終了のお知らせ 

よろずよもやまよろずたび

地元の写真と日々の雑感、写真日記です.
最近は陶芸三昧の日々ですが・・・

テトラポット

2009-01-22 | 風景


麻生さんは解散する気はなさそうで、任期満了まで選挙がないのだとすると、
野党もあきらめて、今できる国民にとって最善のことに注力して欲しいなぁ。
まさか自公政権の足を引張ることが最善策なんてことはないと思うし、
それと、このままだったら、きっと民主政権が誕生すると思うので、
そのときの舵取り方法について、下地作りをやっておくのが重要なんでは・・・
最悪のブッシュ政権も、任期を満了して引き継いだことを思うと
日本って、本当に必要なことをやらないでガタガタガタガタガタし通しだろ!っていいたい。


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Mr.SCHOP)
2009-01-23 07:15:37
これは形が面白いですね。自然の力をふせぐための
必死の抵抗。これが人間の考えだした形なんです。
吹けば飛んでしまいそうにも見えます。

オバマ大統領の言葉を世界中の人が待っていたんだと
思います。期待どおりの言葉だったのでホッとした。
国内に目を戻すとこれで日本がかわるとは思えない
がっくりな気持ちになってしまいます。
返信する
Unknown (kome)
2009-01-23 20:23:56
SCHOPさん、こんばんは。
そういえば軽そうに見えますね。
波がきたらガラガラと崩れていきそうですが、
そこはそれ、それなりに計算されてるんだとは思いますが・・・軽そうなのは撮り方かぁ(^^;

言葉で心を動かせるってのは、スゴイですね。
そういう意味じゃ小泉元首相も、それなりにスゴイ人だったんでしょうね。仕事の中身は別として。
返信する
Unknown (まこ)
2009-01-26 12:29:55
思い出しました。
昔、うちの爺さんが「テトラポットを冷蔵庫にいれといてくれ」と、言いました。ペットボトルの勘違いでした。でも、今ではテトラポットという言葉すら忘れているようです。

ところで、ほんとに必要なことしてない。
漢字テストをしてる場合じゃないよね。
国会開催も国民の税金なんですよね。
国民のための審議をして欲しいです。
文章の真偽は、別とのところですればいいでしょ。
おかしなプレードで作って、びっくりした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。