goo blog サービス終了のお知らせ 

心にうつりゆくよしなしごと / 小嶋基弘建築アトリエ

山あれば山を観る 雨の日は雨を聴く 春夏秋冬 あしたもよろし ゆうべもよろし

雨樋(軒樋)が取付く※縦樋は仮設

2013年08月19日 | 日記・エッセイ・コラム
工事中の屋根から流れ落ちる雨水対策として、軒樋が施工されました。縦樋はまだ仮設。
雨跳ね、雨濡れから外壁を保護する事が出来るので、外壁施工がやり易くなります。

【一文字軒瓦部】 シンプルな半丸タイプ 材質はガルバリウム鋼板 吊り金物方式
Casio_042

Casio_010

【饅頭軒瓦部】 シンプルな半丸タイプ 材質はガルバリウム鋼板 吊り金物方式
Casio_032

Casio_034

銀いぶしの屋根瓦を引き立たせる為に、主張しないさりげなさの半丸タイプを採用。

耐久性重視の設計により、最もポピュラーな『硬質塩ビ雨樋』ではなく、ガルバ製。
デザイン性も重視。取付けにはこれまた最もポピュラーな『打ち込み金物』ではなく、吊り金物式。

色は4色の中から建て主さんに決めて貰いました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




最新の画像もっと見る

コメントを投稿