心にうつりゆくよしなしごと / 小嶋基弘建築アトリエ

山あれば山を観る 雨の日は雨を聴く 春夏秋冬 あしたもよろし ゆうべもよろし

合掌(トラス)その7 構造設計事務所編①

2016年07月29日 | 日記・エッセイ・コラム

木造トラス(合掌)の製作、承ります。

2016年8月2日【木造トラスの製作・施工図作成承ります。】を参考まで。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

【2016年7月27日 合掌(トラス)その6 木造トラス施工図】の続編。

 

2015年に、全て大工による墨付け・加工で製作した木造トラス(合掌)。

製作者である私が設計監理で立ち会ったその建て方・施工現場を、画像で紹介。

 

”設計をする大工・大工をする設計士” による、

建築士法第2条の2【職責】を果たす仕事の一部を、垣間見て欲しいと思います。

 

埼玉県所沢市立富岡保育園建替え(建築)の木造トラス。 【富岡保育園HPはこちら

構造設計は、㈱K構造研究所です。

 

まず【トラス2】から。

注)スパン、材成等は著作権により伏せています。

 

まず現場で組み立て。巨大なので、組んだ状態での輸送ではコストダウンにならない。

添え木部分のボルト穴とボルト径に遊びを生じさせない為に、ここだけは現場で穴あけ。他は全て加工済み。

上弦材継ぎ手を良く見て欲しい。【追っ掛け継ぎ】+添え木による2面せん断ボルト接合の最上級仕事o(^▽^)o

ボルトも、種類、径、長さ、座金、ナット及び繊維方向、繊維と直角方向、縁距離等配置についても、全て施工図で検討済み。

 

巨大でしょ?家の大きさと較べてみて。材は杉無垢材(埼玉県産)。

現場の大工さん、電動ドリルと木工ドリルを持っていなかったので、私の道具を貸してあげての組み立て。

墨付け・加工にミスは無かったものの、化粧・非化粧指示にミスがあり、急遽私が現場で化粧仕上げするハメに

 

【トラス2】の梁組み完了。 【トラス2】は合計で4セット。

なんせ大スパン、ボルトの使用方法と材の断面欠損(接合部の木組み)には、細心の注意を払いました。

 

ちなみに、プレカット工場にお任せすると、トラスだろうが小径材だろうが、この様な骨皮筋ゑ門にされちゃいますよ。

マシンによる高精度を高品質と勘違いしている無資格業界人による仕事がこれ。トラスでは欠陥構造だという事が理解出来ない。

これでもし園児が死んだら、もはや殺人でしょ? だから無資格者・低技術者・低技能者に任せたらダメだ!(*`o∩o怒)

 

さて、いよいよ建て方。 夕方3時半~4時頃。既に夕陽の陽光。

台付けを介して、クレーンで吊る。 製作者からすると、こういう時、すごくワクワクするんだよね。(^-^)

 

クレーンは、大きくてパワフル。大きい現場なので、2台体制。

風も無く穏やかな建て方当日。まずは無事に吊れたので、良かった良かった(^-^) 

 

さて、取り付け。

合掌尻のその先、凹形に木組みしてあるのが、【渡り腮】仕口。(過去記事2006年8月2日 わたりあご①

 

ミスも無く、無事に1セット目の取り付けOK。

 部屋は遊戯室。プラットフォーム工法だったので、クレーンの性能如何ではここで組み立てようか思案していたそうな。

 

続いて2セット目の取り付け

 柱脚では、ラチス材と小屋梁とを緊結するボルトを施工。

 

更に続いて3セット目の取り付け。

建て方そのものは、トラスを単体の梁として施工していくので、慣れと共にテキパキ進行していきます。

 

 合掌尻端部、下弦材の先端部。

穿ってあるのは、このトラスの上に架ける垂木の為の溝。

木造トラスでは下弦材の合掌尻から先部分が何といっても構造上重要で、必要不可欠な木組み。

 

合掌尻端部、下弦材の先端部。 

上弦材と下弦材の接合部は、”傾ぎ3枚輪薙込みほぞ入れ”仕口 、下弦材と小屋桁の接合部は ”渡り腮”仕口。

どちらも構造上特に重要な部位での木組み。下弦材端を小屋梁に対して絶対にT接合にしてはいけない

 

過去記事【2016年7月27日 合掌(トラス)その6 木造トラス施工図】より

注)富岡保育園木造トラスでは ”渡り蟻腮(わたりありあご)” と ”重ほぞ(じゅうほぞ)” は採用しておりません。

 

 3セット目の取り付け終了。

 所沢といってもこの辺りは長閑な風景で、狭山の私の家からスズキ・アドレスV125G(K6)スクーターで10分程。

 

添え木はベイマツ集成材(本体は杉無垢材)を使用。節・割れの問題は無し。

画像右下、2015/11/4のすぐ左斜め上の楕円の穴は、【トラス2振れ止めトラス】留め付けボルト用の逃げ。

後工程の施工を見越しての先回り。芸が細かいでしょ? (^-^)v

 

この束材垂直部に、【トラス2振れ止めトラス】を施工します。

【トラス2振れ止めトラス】の画像は、後日施工となった為、撮影出来ませんでした。(T_T)

 

4セット目の取り付け終了。 もはや、夜のとばりが降り掛けて来た

 

まずは、何より工事が無事安全に行われて、良かったです。安全第一。

しかも、1日で架構出来るとは考えていなかったそうで、工期短縮が出来、コストダウン達成との事!o(^▽^)o

 

床面よりの見上げ。

現場監督と施工スタッフも安堵の表情と同時に、普段見慣れない架構に見入っていました。

 

上弦材以外は大部分が現わし仕上げになります。

和小屋を見慣れていると、洋小屋、特にデザインされたトラスは壮観ですね。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

園児がこのトラスの下で過ごす時間を考えた時、『最上級の仕事をしなければいけないな』と、考えていました。

巡り会ったご縁から、私は私の全てを持って、この仕事をやらせていただきました。(雑音もあったけどネ)

 

このトラスは、木造に造詣の深い構造設計事務所による、確かな構造設計です。

その設計を実際の形にしたのは ”設計をする伝統構法大工、伝統構法大工をする一級建築士・設計士”。

 

全て人間による墨付け、人間による手加工。高度な技能を保持した人間による、魂を込めた仕事です。

 

建築士法第2条の2【職責】を果たすそれぞれの担当者の仕事の一部を垣間見て貰えたなら、幸いです。

大地震に見舞われたとしても、このトラスの下にいらっしゃる方は、安心してください。

 

次回、【合掌(トラス)その7構造設計事務所編②】トラス1に続く。

 


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 


合掌(トラス)その6 木造トラス施工図

2016年07月27日 | 日記・エッセイ・コラム

木造トラス(合掌)の製作、承ります。

2016年8月2日【木造トラスの製作・施工図作成承ります。】を参考まで。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

トラスの記事は【2012年7月25日 合掌(トラス)その5スパン≒9.1m】以来。

今回は埼玉県所沢市立富岡保育園建替え(建築)の木造トラス。 【富岡保育園HPはこちら

 

2015年に私が製作した木造トラス(合掌)。 その施工図の紹介です。

”設計をする大工・大工をする設計士” 【職責】を果たす仕事の一部を、垣間見て欲しいと思います。

 

構造設計は、㈱K構造研究所です。

 

確か、合計で9セットの製作。o(^▽^)o

その全てを、手墨・手加工。 墨付けは私一人、加工は私が約7割、アシスタント1名が約3割かな。

 

今回は構造設計事務所による意匠上・構造上の要求があり、全自動プレカットではCAD入力も含め、出来ないそうです。

(なまじ入力担当者に手を出されると、掻き乱されて収集がつかなくなるので、ご遠慮願いました。)

 

JIS A 3301(木造校舎の構造設計標準)によるプレカット木造トラスもあるのだけれど、

木造に造詣の深い構造設計事務所による高い要求は、満たせなかったようです。


ちなみにJIS A 3301プレカット木造トラス仕様・合掌尻部の設計(木組み)

国立教育政策研究所 JIS A 3301を用いた木造校舎に関する技術資料】より

全自動プレカット工作機械加工が条件の設計なので、こうなってしまうのでしょう。


片や、日本建築学会木質構造設計規準による、伝統構法大工製作の合掌尻の木組み。

今回、構造設計事務所からの設計・木組み指示がこの方式。

過去記事【2012年7月22日 合掌(トラス)その4】より

無垢の木の特性をも計算に入れた、最も理にかなった木組みの形状は、やはり後者でしょう。


”傾ぎ3枚輪薙込みほぞ入れ” 仕口は、全自動プレカットでは製作不可。伝統構法大工の製作になります。

また、重ほぞ(じゅうほぞ)、渡り蟻腮(わたりありあご)も、全自動プレカットでは製作出来ません。


伝統構法大工や木造に造詣の深い方以外、”傾ぎ3枚輪薙込みほぞ入れ” は完全にブラックボックスでしょ?

インターネットで画像検索しても出て来ないでしょうから、ご自分で勉強して、学習してください。


さて、施工図作成は、Jw_cad(全て寸法を入力しての手描き、つまり原寸での仕事)で行ないます。 

よって、私はベニヤ板に原寸大の施工図を一切描きません。つまりコストをかけない。

私、B型で面倒臭がり屋なんですよね(^_^;) (笑・冗談)

ちなみに私は伝統構法大工です。原寸で基本・実施設計図、施工図の全てが描けて、手墨・手加工が出来ます。

伝統構法大工が実際の部材に墨付けするのと同じ事を、私はパソコン上の原寸図で行なっているのです。

☆注:著作権や企業秘密等により、”図面” というよりは ”単なる絵” として、情報量を最小にして掲載。

 

材長、木組みは勿論、構造金物まで全てを含めた原寸の高精度で施工図を描き、詳細に詰めます。

そしてコストダウンの必要から、「無理無駄ムラ」を省く納め方を提案、承諾して貰っての実際の製作となりました。

 

私は、こうして丁寧に、ほぼ全てを計算・設計してから、墨付け・加工をしています。

極力断面欠損を回避する為、ほぞも回避して、計算ずくめで木組みを行います。

 

私の場合、伝統構法大工と一級建築士のスキル双方から検討して、最適と思われる解を導けるのが強み。

 

出たとこ勝負のぶっつけ大工やブラックボックス内のデータ作成と解析の出来ないプレカット技術者とは、技術の次元が違う事の証明です。原寸での施工図検討により、私は仮組みも行ないません。過去にもミスは、ほぼ皆無です。

 

という訳で、これらのトラス、建て方にも私の出動と相成りました。

建築士法第2条の2【職責】を果たすとは、こういう仕事なのだと思っています。

 

次回、建て方の画像【合掌(トラス)その7 構造設計事務所編①】へ続く。

 


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


建築士定期講習修了2016

2016年07月26日 | 日記・エッセイ・コラム

平成28年(2016年)7月16日(土)

建築士事務所に所属する建築士に課せられた3年毎の法定講習を、受講、修了しました。

建築士定期講習は、9時30分から17時30分迄の一日がかりで、講義終了後に1時間の修了考査があります。

一級建築士は40問、二級建築士は35問、木造建築士は30問。

 

修了考査委員会による合否判定の結果、ご覧の修了証が7月26日(火)に届きました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

建築士法第2条の2【職責】

「建築士は、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、建築物の質の向上に寄与するように、

公正かつ誠実にその業務を行わなければならない」 

 

法定講習の趣旨は、つまるところ、”建築士法第2条の2【職責】” が全てなのではないか?

 

過去記事より、木造建築業界での ”建築士不在” の現実。

【2006年1月15日 間取りの現実(構造計画から)

【2006年1月22日 間取りの現実(構造計画から)②

 

さらに一般的な木造住宅建築では、構造設計もプレカット工場任せ。

プレカット工場にも建築士はまず在籍していなくて、無資格者がプレカットCADによる構造設計を行っている現実。

 

そもそもプレカット工場って、建築士事務所登録しているのでしょうか? 管理建築士の在籍は?

建築士法3条の3にかかわらず、木造で床面積100㎡を超えるものもプレカット工場なら無資格で構造設計OK?

 

建築士法の遵法精神は、いったい何処にあるのでしょうか?

 

医療の現場では、医療行為の無資格診療を大問題として取り上げる割には、

こと木造建築での無資格設計は見て見ぬふりですね、社会も。

 

《2005年の耐震強度偽装問題》や《2015年の傾斜マンション杭工事データ偽装問題》並に、

木造建築業界での無資格設計の氾濫にも焦点を当てて欲しいと願います。

 

欠陥住宅が無くならないのは、こういった木造建築業界の在り方の問題が横たわっているからです。

 

建築士だけ法で縛って、建築士が単独で頑張るだけではダメでしょ?

建築士法第2条の2【職責】を全う出来る業界の土壌を、社会と共に作っていかないと。

 

私はそう考え、実践しているつもりです。

 


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


2016年 狭山台ふるさと祭り

2016年07月24日 | 日記

7月23日(土) 曇り

今年も、私達家族は、私の住む埼玉県狭山市狭山台地区のお祭りに、模擬店を通じて参加してきました。

狭山市長も、学校の先生も、校長先生も、市会議員さんも、なぜか国会議員さんもいらしていました。

 

何より、ちっちゃい子も、年配の方も、みんなみんな、楽しかったね o(^▽^)o

今年は猛暑による熱中症対策で、午後4時開始。

 

全ての模擬店は、狭山台地区に関係のある自治会等による運営です。

なので、各お店の料金設定は、ママとちっちゃい子連れにも、とても良心的。

 

私達家族の身の丈には合っていて、とても出かけ易く、多くの方々と気さくに繋がり合えるし、毎年、楽しんでいます。

主催者の方々には、この場を借りて、御礼を申し上げたいです。

 

さて、私は《狭山台団地子供会(№33焼きそば)》へ、妻は《狭山台四丁目東自治会子供会(№17,18射的等)》へ。

私は朝8時半出動で焼きそば関係の搬送から、妻は双方の事前準備から、22時半頃まで丸々一日大わらわ

 

《狭山台団地子供会》の模擬店。

400食分作るぞー 

鉄板は食材購入と同時レンタル。メチャクチゃ重くて、男性2人でなければ、運べません (・・;)

 

 まだ忙しくない時間帯、裏方では子ども達もぺちゃくちゃ楽しいお喋り )^o^(

こういう時間って、楽しいんだよね。(n‘∀‘)η

 

今年はハッシュドポテトは見送り、焼きそばのみの提供になりました。

狭山台団地子ども会焼きそばは、キャベツ、にんじん、豚肉の具だくさん。すっごいおいしかった (^-^)

 

今年は『パパ焼きそば』 ヽ(・∀・)ノ 。ママ達は、パック詰め。役割分担を昨年と変更です。(n‘∀‘)η

ちなみに私は焼き手の方の補佐の仕事。

準備担当者の仕事がとても良く出来ていて、当日は実にテキパキ o(^▽^)o

 

で、そろそろ子ども達は浴衣に着替えて、売り子役に。ヽ(・∀・)ノ 

浴衣着たかったんだよねぇ(n‘∀‘)η

子供達でお釣りのやり取りもお客さんとしていました。 商売体験、結構楽しんでいたネ。 (o^^o)♪

 

こちらは妻が担当者になっている《狭山台四丁目東自治会子供会》の模擬店。

こちらも子供達に大人気だったそうで、嬉しい笑顔をいっぱい振りまいていたそう ヽ(*´∀`)ノ

私も少々、自転車の空気入れで景品に空気を入れるお手伝いをしました。(^_^;)

 

狭山台ふるさと祭りの為の、子ども神輿。

何年か前迄は炎天下の昼2時頃から町内を練り歩いてこの会場に入場していたのだけれど、

熱中症対策からか、今年は日が暮れて涼しくなってから、会場内を子供達が担いで練り歩く方式になりました。

 

芝生に座って夕涼みにのんびりするも良し、各模擬店を回るのも良し、油を売るのも良し。

私自身は芝生に座りこんで、ボ~っと過ごすのが好きかなヽ(*´∀`)ノ 

(焼きそば作りで忙し過ぎて、出来なかったけど)

 

【武州雷音太鼓】のメンバーによる和太鼓も、夏の夜の祭りの演出を盛り上げてくれています。

【狭山台ふれあい音楽会】(狭山市公式ホームページはこちら)でもおなじみの、迫力。

この後、盆踊りでもリズム役で、音頭をとってくれていました。

 

そうこうしているうちに、あれよあれよと、焼きそば完売!

昨年よりも相当早いペースで400食完売。 まだ夜になっていないのに。

皆さま、ありがとうございました。

 

この後、夜の祭りをのんびり楽しんで、後片付けをして、私が帰宅したのは、やはり22時半頃でした。

翌日、午前9時から最終片付け開始で、鉄板を洗ったりして、終了したのが、午前10時半頃。

私の仕事はまだ残っていて、平日、鉄板をレンタル先に返さないと。

 

今年も大変ハードな一日だったけれど、子供達も最後まで付き合い、この夏の楽しい思い出がまた1つ、出来たかな?

今年の夏も、親として、子供達に楽しい思い出の1つを作ってあげられたかと思うと、感慨無量です (^^♪

 

追伸

2015年 狭山台ふるさと祭り】の様子はこちら。


隠し金物工法、設計(意匠・構造)承ります。

2016年07月14日 | 日記・エッセイ・コラム

あたかも木組みの家が、ローコストで可能に!

 

木造建築の 《 隠し金物工法(小嶋式) 》 について、設計(意匠・構造)、施工図を作成します。

”構造材表わしデザイン” で、構造用金物が見えない、すっきりしたインテリアデザインが実現。

 

但し、間取りと関連材との関係で、埋め木(径3cm又は6cm角程度の必要最小限数)が発生する場合があります。

羽子板ボルトの座彫り(直径6cm程度)の埋め木は発生しません。

 

構造材の美しさを損なう事無く、必要によりm12ボルト2本引きにも対応可能。

インテリアデザインへの調和と、地震への強さを兼ね備えた工法です。

 

施工図の作成は、Jw_cadになります。

手加工併用在来プレカットであれば加工OKのレベルで、高精度作図を行います。

 

特徴は、【構造材表わしでの金物使用方法】過去記事本文を参考まで。

【2012-07-27 構造材現わしでの金物使用方法

 

 

【2015-04-11 構造材現わしでの金物使用方法 ②

 

 

 

【2015-04-25 構造材現わしでの金物使用方法 ③比較

 

 

【2015-05-10 構造材現わしでの金物使用方法 N邸の場合

 

 

 

 

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

お問い合わせ先。

 


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 


しっかり組む③

2016年07月10日 | 日記・エッセイ・コラム

久しぶりに木造建築の木組みのお話し。

【しっかり組む】は、過去記事2006年1月9日【しっかり組む②】以来。 もう10年前になるンだぁ。

 

私は伝統大工です。

私が絶対に手を抜かない事の証明として、見ていただきたいです。

 

まずは【腰入れ目違い鎌継ぎ】

ちなみに木造建築従事者で、古代鎌 中世鎌 近世鎌って、ご存知ですか?

 

次いで【十字目違い継ぎ引きボルト】

建て方(建築施工管理的表現では、”施工計画”)を考慮した上で決定した木組み。

 

今回ラストは【台持ち継ぎ(小嶋式)】

参考過去記事

【2012-08-07 木組み:台持ち継ぎ2実践型】 【2012-08-11 木組み:台持ち継ぎ3実践型

 

伝統大工以外の大工も、プレカット技術者も、木造に造詣の深くない設計者のいずれも、見た事もありませんでしょ?

『なんちゃって木組み』ではありませんよ。 何処が ”小嶋式” か違いが分かりますか?

 

今回画像、注目は多くの凸凹。

木組みとはいえ、2枚目の画像など特に、低価格コストダウン向けの技術です。

 

「構造材プレカットは高精度だけれど高品質ではない」が私の持論。

 2016年現在でもこんな骨皮筋ゑ門の断面欠損をわざわざプレカットで高精度で作って、何処が高品質なのですか?

 

こういうの、21年前の阪神淡路大震災で証明されているでしょ? 大地震で折れるの。

建築の構造とは人命を預かる仕事なのに、関係者の無知・無能と不勉強にはあきれるばかりです。

 

私の仕事である木組み群はそのアンチテーゼであり、伝統木造の技術・技能の実際の形態。

 

無垢材の場合、木の経年変化による暴れ(ねじれ・曲がり・反り・割れ等)を防止するには(≒初期構造性能を長期間担保する為には)、必要な部分に必要な凸凹を施した上で、早期に組んでしまう事が重要です。

 

これら凸凹は、全自動プレカットには見られない形態なんですね。

 

プレカットの工作機械の設計者が無垢の木の特性を理解していない場合、

これら凸凹の意味を、知る由もないのかも知れません。

 

『しっかり組む』という事は、経年変化で木造建築の耐震性を低下させない為に、とても大切な要素。

50年経っても地震に強い家というのは、メンテナンスのみならず、しっかり組まれているとも言えるのです。

 

私は常に真面目に、正直に、ていねいに仕事をしています。研修も怠らないようにしています。

構造とは人の生命を左右するものである以上。

 

追伸

さて、今日は梅雨の晴れ間の日曜日。

お兄ちゃんは京都・奈良へ修学旅行中、お姉ちゃんは午後に少年少女合唱団、弟も午後に狭山元気プラザでサッカーの練習。

私は弟のサッカー見に行こ! 妻は?

 


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


狭山台イレブンサッカー少年団 2016,2017,2018,2019

2016年07月07日 | 日記

 

《2016年度》

我が家の小学校3年生の息子がお世話になっているサッカー少年団です。

狭山台イレブンホームページ 【http://sayamadai11.jimdo.com/】

狭山台イレブンFacebook 【https://ja-jp.facebook.com/sayamadai11/】はこちら。

 

子ども達の笑顔って、良いよね o(^▽^)o

ちなみに、ウチの子、これらの画像に居ます (^_^;)

 

狭山台イレブンは、サッカーのみならず、

子ども達の自主性、人間性、可能性を開花させようといった趣旨の指導を行ってくれています。

素晴らしい指導者達に恵まれて、先日、私もウルウルきちゃいました。

 

というのは、炎天下(ホントに暑かった(X_X;) )、

2016年7月3日の狭山市ジュニアサッカー大会で準優勝を収めた後のこと。

 

ウチの子は何と閉会式後の午後2時、「もっとうまくなりたいから、他学年の練習に参加する!」と言って、

大会グランドから一旦帰宅後、他学年の練習する狭山台小学校グランドへ行って、一緒に練習を始めたのです。

(何せボール扱いは雑、やる気スイッチはなかなか入らない、だけど ヽ(・∀・)ノ な息子なのです)

 

ウチの子の精神力や向上心に親として心底感心していたのですが、

そこへ何と、3年生を指導(3年生チームの監督)してくれているTコーチも、娘さんと一緒に来ているではありませんか!

 

この練習の光景を窓越しに妻と見ていた私は、感動に包まれていました。

 

この場を借りて、3年生担当T&Tコーチをはじめ、狭山台イレブンの指導者の皆様に、御礼を申し上げたいです。

また、いつも子ども達、チームをサポートしてくださっているお母さんお父さんにも、感謝の気持ちを言いたいです。

 

夜、息子へのご褒美に、二人で息子の希望の『ステーキガスト』に、外食に行きました。

そして、食事をしながら、今日の感動を、しみじみ語り合いました

 

ウルウル(T▽T)。

 

★追記(2016/12/04)

三年生チーム、ついに狭山市チャンピオンに!

大会は、初日リーグ戦を2勝1敗のAグループ2位で翌日の上位パートに進出。スコアは4-2、1-2、4-0。

2日目、上位パートリーグを3勝0敗。スコアは1-0、3-0、5-0の無失点全勝優勝。\(^o^)/

 

勝ち負けはともかくとして、小学3年生の子ども達全員の魂を感じた頑張りでした。全員よく走ったよ!輝いてた!

親として嬉し涙モノです。こんな幸福感って、そう味わえるものではありません。ウルウル(T▽T)

 

しかも、3年生担当コーチ陣の名采配により、当日参加したチームメート全員が出場しての優勝です。ヽ(・∀・)ノ

今回、病気で参加出来なかったチームメートも、次回は全員で祝勝会カラオケが出来る様に、皆でがんばろうね! 

(^-^)

 

★追記(2016/12/11)

三年生チーム、2週連続優勝!

子ども達、狭山市チャンピオンになって、自信を深めたみたいだね o(^▽^)o

 

大会は、1次リーグB組を3勝0敗。スコアは3-0、4-0、6-2で決勝進出。

決勝戦、2-0で勝ち。結果、やったね、優勝です。 \(^o^)/

 

今回は狭山台イレブン3年生の全員参加、全員出場の全員サッカーです。(^-^)v

子ども達の頑張りもそうだし、3年生担当コーチ陣の名采配も光りますね。

 

皆んな、良い笑顔してる!

 

次は12月25日の親子サッカーだよ。 楽しみぃ~o(^▽^)o

 

★追記(2017/2/04土曜日)

三年生チーム、天然芝のグランドで招待大会 ヽ(・∀・)ノ

”YFCドリームカップ” at 堀兼・上赤坂公園多目的グランド(埼玉県狭山市 HPはこちら

このグランド、ウチから自転車で10分の場所。(・∀・)

こりゃ気持ち良いなぁ(^-^)。 Jリーグの理念に共感しますね。

お誘い頂いたヨーケンスポーツクラブの社長をはじめスタッフ皆さまには、親からも感謝申し上げます。

 

ところが、普段の小学校校庭の土のグランドと異なり、乾いた天然芝はボールの勢いを吸収してしまうので、

ボール扱いが少々難しかったみたい。

 

試合は決定機で決めきれなかった事もあり、残念ながら3連続優勝はなりませんでした。 (´・ω・`)

いっぱい練習して、次、またがんばろう! o(^▽^)o


《2017年度》

★追記(2017/4/8)

新四年生チーム 狭山市少年サッカー春季大会優勝! 三年生スポ少大会に続き、チャンピオン2連覇!

我が家の弟クン、今年度四年生に進級しました。

 

見て!子供達の、この素晴らしい笑顔、目の輝き v(^▽^)v

ちょうど桜も満開だね

 

感動をありがとう!

優勝したからじゃないよ、君たち皆んなが練習からひたむきに頑張っている事にo(^▽^)o

 

大会は、初日リーグ戦を3勝0敗のAブロック1位で2日目の上位パートに進出。スコアは6-0、5-0、2-1。

2日目、上位パートリーグを3勝0敗。スコアは2-0、2-0、2-0の無失点全勝優勝。\(^o^)/

大会を通じて6試合全勝、総得点19、総失点1の成績でした。

 

チームの皆んなで掴んだ優勝で、皆んなが輝いた大会だったよ ヽ(・∀・)ノ。 

全員出場全員サッカー、ベンチからもよく声が出ていたネ(・O・)。

 

新4年生だけではなく、新4年生チームに帯同した新3年生3人が上位パートリーグで2ゴールを挙げる頑張りを見せたり、

残念ながら今回は帯同を外れた新3年生達も応援に駆けつけての全員の円陣は、チームの団結と勇気と頑張りを引き出したに違いないよ!

 

今回も新4年生担当コーチ陣の日々の練習指導から、大会を通じての名采配が光っていましたネ。(・∀・)!

 

祝勝会には狭山台イレブン監督と新5年生チーム担当コーチも駆けつけてくださり、今後の激励と、

少年団サッカーチームを通じての子供達、母親父親、コーチ、老若男女!?の大宴会と相成りました(^-^)

 

さあ、また来週から楽しい練習たくさんして、笑顔で輝けるように頑張ろう!o(^▽^)o

 

 

 

★追記(2017/5/3~4 GW期間中)

《がんばる気持ち》と《自ら考える-人間知恵の輪》 

四年生チーム、神川町鯉のぼりゴールドカップ 宿泊遠征記。

 

会場は埼玉県児玉郡神川町《神川ゆ~ゆ~ランド》グランド、初日芝生、2日目は土。

初日終了後、隣接する《かんなの湯》に全員で入浴(^^ゞ、宿泊地は城峯公園キャンプ場のコテージ。

2日目朝食は同伴した母達のお手製ホットドッグ&サラダ \(^o^)/

 

コテージでの夜、子供達は《人間知恵の輪》にチャレンジ。 (+o+)

講師役のお父さんが『皆で声を掛け合いながら、全員で解く』事の大切さ、意義をレクチャーしてくれました。

ムムム、制限時間内で解けた時もあれば、解けない時もありました。 (・_ ・)ジーッ

 

大会の結果はともかく、この宿泊遠征の成果は大成功だったんじゃないでしょうか?

 

特に、初日前回優勝チームとの初戦、2日目の《頑張り》、チームメートとの絆、そして親子の絆等々。

また、問題点と課題もしかり。

 

とにかく、とっても楽しかったね! (^^♪

 

私からも母達、保護者をはじめ、皆さまに御礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

 

★追記(2017/9/23)

四年生チーム 第22回青梅武蔵友好少年サッカー秋季大会 優勝 \(^o^)/ 

おめでとう! 27チームがエントリーしたこの大会のチャンピオンだよ o(^▽^)o

 

大会1日目 9/18(月) 1回戦5-0、 2回戦5-0、 3回戦3-0。ベスト4進出。

大会2日目 9/23(土) 準決勝3-0、 決勝0-0(PK5-4)。 優勝です。

大会を通じて5試合、総得点16、総失点0。 何と、全試合無失点で優勝

決勝はPK戦になったけれど、5人全員冷静に決めたのには、コーチも母も父も脱帽。 (・∀・)ナイス!

 

皆んな、輝いてる! (^-^) 

夏の炎天下でも練習をサボらないで、コツコツひたむきに毎日の努力を積み重ねて来たご褒美だね。

 

皆んなの笑顔は、かけがえのない宝物だよ。

この大会、2人の三年生が四年生チームに帯同していました。

彼らの活躍なくして、この優勝は無かったと思います。上級生相手にナイスファイト

 

この光景、今まで応援に来ていて、こんなに喜んでいる君達を見たのも初めてかも

子犬の様に喜ぶ君達を見ていて、応援団の親全員、目が潤んじゃうなぁ。

 

その応援団。でっかい声で、どんな時にだって君達の応援しちゃうよ o(^0^)o

私、試合終了直後よりも時間が経つに連れて、ジーンと嬉し涙が込み上げてきています。

感動を、しあわせを、ありがとう

 

今回もコーチ陣の名指導・名采配がキラリ

決勝戦では、ベンチに居るメンバーの応援ダンス (^^ゞ  も見られました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

優勝翌日9/24(日)は狭山市全小学校の運動会だったので、祝勝会は10/1(日)でした。

 ヽ(・∀・)ノ  (n‘∀‘)η  (≧∇≦)/  ヽ(*´∀`)ノ  ヾ(・∀・;)

 

さあ、仲間と一緒にまた楽しい練習たくさんして、次のチャレンジしていこう!(^-^)v

 

 

★追記(2017/10/9)

四年生チーム 狭山市スポ少サッカー秋季大会 準優勝 (^-^)

 

六年生も同日開催。強敵相手にちょ~頑張りました。o(^0^)o  感動の涙だったようです。 

 

残念ながら優勝はならなかったけれど、育成も含めてこの大会に設定された条件のもと、

各人がそれぞれのテーマを持って頑張りました。ウチの弟クン、何かを掴んだみたい

 

今回大会、当初10/7(土)と10/9(月 体育の日)の2日開催だったのが、雨天で10/9の1日だけに。

それに伴い、リーグ戦20分ハーフからトーナメント戦15分ハーフに変更しての開催でした。

 

怪しい天気予報に、ウチの弟クンの作。2日を通してやりたくて仕方がなかったみたい(^^ゞ

四年生チームメート12人と、コーチなのかな? (^-^)

 

 

★追記(2018/2/12)

四年生チーム 狭山台グリーンサッカークラブ40周年記念大会 4年生の部 優勝 (^-^)

 

私、仕事で応援に行けず、観戦出来なかったのだけれど、皆、良い笑顔ですネ。

 寝そべりパフォーマンスしてるの?

 

埼玉県狭山市には、『狭山台』を冠する少年団サッカーチームが3つあります。

狭山台イレブン『呼称イレブン』、狭山台キッカーズ『呼称キッカーズ』、

そして狭山台グリーン『呼称グリーン』。(五十音順)

 

今回は狭山台グリーンさん創立40周年記念の、主催大会。

8チームが集っての大会でした。

 

『グリーン』にはウチの息子が放課後も親しく遊ぶ同級生がメンバーに居て、

お互いに親交と切磋琢磨をしています。

 

これからも宜しくお願い致します。

 

 

★追記(2018/2/25)

四年生チーム

川越パンサーサッカー少年団主催 パンサーフェスティバル4年生大会 優勝 (^-^)

12チームによる大会。 2大会連続優勝ですね、みんなおめでとう。(^-^)

 

上級生帯同組不在で始まったグループリーグで、まさかの1位。

それは、毎回けなげに練習をしている女子選手による決勝ゴール\(^o^)/あってこそ。

 

そして帯同組が合流してからの決勝トーナメントは、あらら(^^ゞ、の優勝。

合流組の応援の声、皆んなからあんな大きな声聞いたの、初めてかもΣ(゚д゚lll)

 

準決勝は1-1からPK戦で7-6、決勝戦は1-0でした。

 

勝ち負けはともかく、PK戦でGKの正面に蹴ってしまって止められてしまった対戦チームの選手、

凄い重圧の中、一生懸命頑張ったよ  p(^0^)q

 

ウチの弟クンは今回、グループリーグからこの大会に臨んでいました。

そんな弟クンに、天使の梯子が

家族ぐるみでいつもたいへんお世話になっている、

弟クンの同級生&サッカー少年団仲間の父が、決勝戦直前にスマホでたまたま撮った画像だそうです。

 

すげー芸術的写真\(◎o◎)/!

 

おかげでか、弟クン、祝勝会でハンバーグにありつけましたとさ。\(^o^)/

 

 

《2018年度》

★追記(2018/4/29)

新五年生チーム 狭山市少年サッカー春季大会優勝! 狭山市チャンピオンに帰り咲き

我が家の弟クン、今年度五年生に進級しました。

 

 

前回4年生の秋季大会に続き、今回もAとBの2チーム出しで臨んだ2日間開催の市内大会

団員各人のテーマによる便宜上AとBとに分かれて、頑張りました。

 

Aチームは5年生8人(うち女子選手2人)+4年生4人の12名、

Bチームは5年生5人+4年生8人の13名。

 

4/28(土) グループリーグ戦 20分-5分-20分

Aチーム 2勝1敗。スコアは5-0、5-0、1-3。A組2位。

Bチーム 1勝2敗。スコアは1-4、0-3、3-2。B組4位。

 

4/29(日) 決勝トーナメント 20分-5分-20分

Aチーム1回戦3-0、準決勝4-0、決勝0-0・PK3-1 結果:優勝。\(^o^)/

Bチーム1回戦1-6⇒敗者復活戦1回戦1-0、敗者復活戦1位決定戦0-2 結果:5位\(^^)/

 

熱中症のおそれのある厳しい暑さの中、終了の笛が鳴る迄、精一杯頑張り続けたネ。

しかも1日目終了後、5年生は何と、狭山台小に戻ってから更に1000m走を勇敢に走りきりました

 

皆んな頑張ったよ 逞しく成長している姿を現在進行形で見れて、親として幸せ者だね

君達のがんばりを誇りに思います。 私、(T_T)ウルウルしちゃってました。

 

その夜 総勢50人の祝勝会はめっちゃ楽しかったなあ ヽ(・∀・)ノ

 

 

★追記(2018/10/20)

「こつこつときたえた体は たからもの」

小学5年生のウチの弟クンの、平成30年度・埼玉県児童生徒の《新体力テスト》の結果。(実施は5~6月)

めざせ心技体、文武両道 o(^▽^)o

 

ウチの弟クンが所属するのは狭山台イレブン少年団サッカーチームだけではありませんが、日々楽しみながら鍛えられて、健康に、体力や知能向上に、数字としても結果が出ているようです。

 

◆上体起こし⇒筋力・筋持久力(力強さ・粘り強さ)◆反復横跳び⇒敏捷性(素早さ・タイミングの良さ)◆シャトルラン⇒有酸素全身持久力(粘り強さ・限界迄の頑張り・最大酸素摂取量)◆50m走⇒スピード(素早さ・力強さ)◆立ち幅跳び⇒瞬発力(力強さ・タイミングの良さ)の5部門で、弟クン、通学する小学校5年生で、トップ3ですね。

 

以下は《平成29年度埼玉県児童生徒の新体力テスト結果について》から、

小学校5年生男子の数値。

◆上体起こし  埼玉県平均 21.99回(標準偏差 5.83)  ・全国平均 19.92回

◆反復横とび  埼玉県平均 44.73回(標準偏差 7.19)  ・全国平均 41.95回

◆シャトルラン 埼玉県平均 58.10回(標準偏差20.63)  ・全国平均 52.24回

◆50m走   埼玉県平均   9.26秒(標準偏差 0.87)  ・全国平均 9.37秒

◆立ち幅とび  埼玉県平均 157.25cm(標準偏差19.19) ・全国平均 151.71cm

 

特にシャトルランの101回は、埼玉県小学校5年生男子ばかりか、埼玉県中学校3年生男子平均が91.84回(標準偏差18.10)・埼玉県全日制高校生3年生男子平均が89.76回(標準偏差19.46)なので、いやはや、凄いネ。\(◎o◎)/  

 

ちなみに、同じ狭山台イレブンサッカー少年団の仲間も、それぞれの部門でトップ3に名前を連ねていて、ハイレベル

 

生活習慣病・成人病の類いを心配するような大人にならない様、コツコツと体と心を鍛えよう

全ては健康・幸せの為に

 

 

★追記(2019/3/3)

五年生の締めくくり 《狭山市市内大会 お茶カップ優勝&敢闘賞(4位)》

今回も子供達の成長の為に、各人のテーマごとに4年生を交えた便宜上AとBの2チームで出場。

 

止まない冷たい雨と低い気温、ぐちゃぐちゃぬかるんだグランド。

この年代にとっては過酷とも思える条件の大会でした。

 

5年生は、もうすぐ新6年生。

リーダーシップをとらなければならない最上級生になる為に、そして自分自身がたくましくなる為に、ずぶ濡れになりながらファイト溢れるプレーを見せてくれました。

未体験の悪条件でも気持ちが折れる事なく、一生懸命走り抜き、頑張り抜いた子供達。

決勝戦、優勝決定で満面の笑みで皆で駆け寄り、チーム一丸抱き合う光景にジーン。

 

でも、結果よりも、もっと大切なもの。

今回も、子供達から、おっきな感動と幸せを貰いました。

 

 

★追記(2019/4/14)

2019年度 埼玉県第4種サッカー連盟  第4種リーグ戦 / 選手権大会

 

U-12(12歳以下)による、約半年間をかけての長丁場のリーグ戦。

いよいよ開幕

 

o(^▽^)o  イレブンがんばれ~ 

 

 

★追記(2019/4/20)

新六年生チーム 狭山市少年サッカー春季リーグ戦 Aチーム準優勝 Bチーム5位 o(^0^)o

我が家の弟クン、今年度六年生に進級しました。

Aチーム:8勝1敗 勝ち点24。優勝チームとの勝ち点差1。

Bチーム:4勝4敗1分 勝ち点13。敢闘賞(4位)チームとの勝ち点差1。

 

さあ、この大会以後、いよいよトップチームを編成してのモードに突入だよ。

 

最近の弟クン、アニメやバラエティしか見なかったYouTubeで、サッカーの動画をホントによく見るようになってきました。

 

それに「サッカー選手の名前のしりとりしようよ!」と言うようにもなってきました。

 

「好きこそ物の上手なれ」ヽ(・∀・)ノ 

上手下手はともかく、自分の人生の楽しみの1つを、自ら獲得したようだネ