今日は2017年の年の瀬の大晦日。
家族のアルバムとして、今年の夏の思い出を記録しておこうと思う。
2017年8月13日(日)夜 出発。柴犬のふく
も一緒の家族旅行。
我が家はミニバンなので、シートをフラットにして
。 まず奈良へ。
8月14日早朝 母の墓参り 「母さん、皆んなで帰って来たよ」って。
神の山の遠望。
日本国なのだけれど、「ここはやまとの国、”まほろば”だよなぁ~」って、思う。
私が子どもの頃に見ていたこの風景は、50年後の今もそんなに変わらない。
『ほっ』
母の墓参後、父の墓参りで京都に入る。そして墓参後、京都市内周遊。ここは鴨川。
ここも私の故郷。「かもがわ」-その響きに万感の想いがする。
京都タワー展望台にやって来た。昭和40年の街並みのパノラマ写真があった。
昭和39年生まれの私、当時の京都市内はこんなだったんだぁ~って。
私の記憶の中にある京都へ時空を超えて、懐かしい故郷に帰ってきた想いでいた。
移動後。 国立博物館からつい先程まで居た京都タワーを望む風景。
ここ、日本?って感じに思えてくる。
エキゾチックだよね、京都って。平安の都、千年の都なのに。
京都・奈良・大阪へ来ると、私、2回分の人生を生かされているように思えてならない。
妻と弟クンは別行動で好きな所へ観光に行きました
合流後に聞いたら、猫カフェに行ったそうです(=^・^=)
私は娘と一緒に、国立京都博物館見学。
ここへは、娘の勉強を兼ねてやって来ました。
その後、京都から滋賀県大津市へ。で、琵琶湖周遊。観光汽船ミシガンクルーズ。
妻とお姉ちゃんと弟クンで乗船 。ペットの乗船は残念ながら不可(´・ω・`)
観光汽船ミシガンにて。妻と娘と弟とで楽しいひとときだったそうなヽ(・∀・)ノ
食事も出来る楽しい80分の乗船時間。 私は港でふくとのんびりしていました。
さて、宿は、琵琶湖北部・高島市にある、六ツ矢崎浜オートキャンプ場。
北(奥)琵琶湖は、風光明媚で、静かで、長閑で、良い所ですね
今回の家族旅行の宿は、琵琶湖のほとりでのキャンプでした。
ここをベースキャンプに、琵琶湖周遊~京都市内観光まで繰り出しました。
琵琶湖博物館(HPはこちら)、琵琶湖スカイアドベンチャー(HPはこちら)、
近江ちゃんぽん、近江今津のホテルの銭湯
etc.全て
(^-^)
ちょっと残念だったのは近江舞子での水泳(凄く美しいgoogle画像検索はこちら)が、
雨天肌寒で出来なかった事かな。ま、来年以降、いつかまた行きましょう。
ふくも一緒。
琵琶湖の湖面が明鏡止水って感じだったなぁ(^-^)
滞在最終日、8月16日は琵琶湖から京都市内に戻り、
日中はふくを御池のペットホテルに預けて、市内観光。
そして夜8時、そのふくも一緒に、家族で京都五山送り火(大文字)を観た。
『2017 京都五山送り火に想う』 (2017年9月9日の過去記事はこちら)
母さん、父さん、おばあちゃん、おじいちゃん、おじさん、おばさん、ご先祖の皆さま、
そして私達とご縁のあった全ての精霊の皆さま、また来年、ネ。
この後、京都東I.C.から新名神⇒新東名と、夜行ドライブ
。 私以外は全員
途中SA・PAで休み休みしながら、翌朝、無事に狭山の自宅に戻ったのでした。
楽しかったねヽ(´▽`)/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ゆく年くる年。
それでは、良いお年をお迎えください。