2足のわらじでガンバ!
★無党派・市民派「愛西市議会議員」★
★市民活動「環境&子育て&高齢者&まちづくり」★
吉川みつこの〝気ままではいられない〟日記
海部地区環境事務組合の談合裁判がありました
本日の海部地区環境事務組合の談合裁判、終わりました。
裁判官から「原告としてこの主張でよいのか?」といろいろ聞かれましたが、それなりに今日は説明できたと思う。
時折、専門用語で尋ねられちんぷんかんぷんの時は、裁判官が丁寧に説明してくれ、大助かり👌
次回の期日は、9月12日の11時30分からです。証人申請がしてあるので、認められれば10月か11月に証人尋問になると思います。
今日は、傍聴席に業者さんたちだと思うのですが、たくさん来てました。弁護士なしの私一人に対し、相手は弁護士さんが4名いらっしゃって、私軽くみられてないのかもしれないと思いました。
調べていく中で、新たな課題も見つけてしまい、とことん監査請求しながら改善していくかな?と思っています。とにかくガンバ!
裁判官から「原告としてこの主張でよいのか?」といろいろ聞かれましたが、それなりに今日は説明できたと思う。
時折、専門用語で尋ねられちんぷんかんぷんの時は、裁判官が丁寧に説明してくれ、大助かり👌
次回の期日は、9月12日の11時30分からです。証人申請がしてあるので、認められれば10月か11月に証人尋問になると思います。
今日は、傍聴席に業者さんたちだと思うのですが、たくさん来てました。弁護士なしの私一人に対し、相手は弁護士さんが4名いらっしゃって、私軽くみられてないのかもしれないと思いました。
調べていく中で、新たな課題も見つけてしまい、とことん監査請求しながら改善していくかな?と思っています。とにかくガンバ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
▲楽しい厨房ボランティアの日でした
今日は、高齢者のコミカフェの日。そして私にとっては、大好きなパンを焼く日でした。
今日のカフェは、参加者の方から頂いた梅でシロップを作ったので、それを薄めて氷をたっぷり入れて飲んで頂きました。今日は、小さなカフェの部屋に20名も集まってきました。「私が広い部屋で開催しましょうか?」と聞くと、この肩が触れあう狭さが良いとのことでした。
今日も元気で賑やかなカフェでした。



今日のカフェは、参加者の方から頂いた梅でシロップを作ったので、それを薄めて氷をたっぷり入れて飲んで頂きました。今日は、小さなカフェの部屋に20名も集まってきました。「私が広い部屋で開催しましょうか?」と聞くと、この肩が触れあう狭さが良いとのことでした。
今日も元気で賑やかなカフェでした。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
▲東京に居住支援の勉強会に来ています。
明治大学に、居住支援の勉強に来ています。
一般社団法人全国居住支援法人協議会が本日設立されました。代表には、あの村木厚子さんも就任されました。コメントで「法務省には貸しがある」とおっしゃって、会場から笑い🤣

今後更に住居で困る方々か増えることが予測されます。不動産関係の企業もこの団体に加入しており、今後、企業とも連携した仕組みができるといいなあと思っています。
午後からは、専門家による講演や活動事例紹介です。18歳になると児童養護施設から出なければなりません。身寄りのない未成年が住まいを借りることは大変です。時には、虐待にあった未成年を家に戻すわけにはいかないこともあります。そういった意味でも居住支援は、まだまだ不十分。




明日は、高齢者ふたり暮らしの方からの相談があります。今日の知識が早速役立つ事例かもしれません。ガンバ!
一般社団法人全国居住支援法人協議会が本日設立されました。代表には、あの村木厚子さんも就任されました。コメントで「法務省には貸しがある」とおっしゃって、会場から笑い🤣

今後更に住居で困る方々か増えることが予測されます。不動産関係の企業もこの団体に加入しており、今後、企業とも連携した仕組みができるといいなあと思っています。
午後からは、専門家による講演や活動事例紹介です。18歳になると児童養護施設から出なければなりません。身寄りのない未成年が住まいを借りることは大変です。時には、虐待にあった未成年を家に戻すわけにはいかないこともあります。そういった意味でも居住支援は、まだまだ不十分。




明日は、高齢者ふたり暮らしの方からの相談があります。今日の知識が早速役立つ事例かもしれません。ガンバ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
▲きつ~い厨房ボランティアだったけど、楽しかった!
昨日火曜日は、朝6時から夜の9時まで、厨房にこもる1日でした😅😅
【名古屋広小路でのサムライ市への送り出し】
NPOが7年くらい毎月続けている名古屋広小路での「サムライ市」の開催日なので、早朝かられんこんおこわを炊き🍚、送り出し、

【コミュニティカフェ】
その後は、高齢者支援のれんこんカフェ・・・急いでパン生地を捏ねて50個のパンを焼いて、サラダを作って🥐、

【児童クラブおやつ作り】
午後は、児童クラブの子どもたちが帰ってくるので、おやつにバナナヨーグルトジュースを作り🥛、
【みんなの晩ごはん食堂】
そのあとは、ダッシュで「みんなの晩ごはん食堂」の準備。ある程度メニューは決めているものの、みんなの食べ具合で途中からは冷蔵庫にある物でメニューが変わっていくといった感じでやってます。この日の人気は、ピザと冷やしカレーそうめんかな?ピザは、大きなものを8枚も焼きました🍕。
(メニュー)★冷やしカレーそうめん ★ちくわの磯辺揚げ ★カボチャのフリーター ★新玉ねぎたっぷり野菜サラダ ★大根のシーチキン煮 そして大人気の★手作りピザ ★きらきらゼリー


【名古屋広小路でのサムライ市への送り出し】
NPOが7年くらい毎月続けている名古屋広小路での「サムライ市」の開催日なので、早朝かられんこんおこわを炊き🍚、送り出し、

【コミュニティカフェ】
その後は、高齢者支援のれんこんカフェ・・・急いでパン生地を捏ねて50個のパンを焼いて、サラダを作って🥐、

【児童クラブおやつ作り】
午後は、児童クラブの子どもたちが帰ってくるので、おやつにバナナヨーグルトジュースを作り🥛、
【みんなの晩ごはん食堂】
そのあとは、ダッシュで「みんなの晩ごはん食堂」の準備。ある程度メニューは決めているものの、みんなの食べ具合で途中からは冷蔵庫にある物でメニューが変わっていくといった感じでやってます。この日の人気は、ピザと冷やしカレーそうめんかな?ピザは、大きなものを8枚も焼きました🍕。
(メニュー)★冷やしカレーそうめん ★ちくわの磯辺揚げ ★カボチャのフリーター ★新玉ねぎたっぷり野菜サラダ ★大根のシーチキン煮 そして大人気の★手作りピザ ★きらきらゼリー


何せ厨房が狭いのです。ひとりで空中に物を置きながら(?)、アクロバットのような調理現場となります。だんだん人数が増えていますが、台所でひとりで作るとなると本日が限界。単にブームで終わらないよう目的をもった運営を続けられるといいですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
▲朝から夜まで、楽しい厨房ボランティア
月に1度の、気分転換を兼ねたボランティア活動。
朝7時から、パン生地をこねてパンを焼き、お昼はランチをつくって、午後は児童クラブのおやつを作って、夜は晩ごはん食堂。笑顔で食べる姿をみると癒やされますね。
《本日の調理作品集》(^^;)
◆コミカフェでは、ピザ
◆昼ごはん食堂では、れんこん蒲焼きとしらすの2食丼、グラタン、切り干し大根、おすまし、ぬか漬け・・・
◆晩ごはん食堂は、子どもたちがメニューを書いてくれました。
そして、子どもたちがお米をあらい、1品調理をしてくれました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
▲野外で五平餅焼いて、高齢者サロン
お天気も良くて、お庭で高齢者サロンをしました。
まずは体操をして、五平餅を焼いて食べました😋
自然体験教室を長年やってきたノウハウが高齢者支援にも役立ちそうです。
今回初めて野外で企画して気づいたことは、高齢者の方は野外の方がフットワークがよいということ。室内よりずっと自分の足で動こうとする、参加しようとする意欲を感じました。新発見!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
▲医療と子育て福祉の連携を!
今日は、看護学校の若い生徒さんに、地域の子育て福祉と課題についてお話しをします。
看護師の方は、子育て中の家庭のリスクを把握する機会が多いと思います。うまく地域福祉につないでほしい・・・そんな気持ちでお話しをします。
看護師の方は、子育て中の家庭のリスクを把握する機会が多いと思います。うまく地域福祉につないでほしい・・・そんな気持ちでお話しをします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
▲町方子ども食堂でお手伝い
昨日は、町方子ども食堂のお手伝いに行ってきました。連休のため、
参加者はいつもより少なめ。
私の担当は、ピザ係で朝から生地を捏ねて30枚のピザを焼きました。

参加者はいつもより少なめ。
私の担当は、ピザ係で朝から生地を捏ねて30枚のピザを焼きました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
▲住宅確保要配慮者居住支援の勉強会に参加
住宅確保要配慮者居住支援は、国土交通省が中心になって行っている事業です。
国交省は、空き家対策がメインの目的であり、
厚労省は、高齢者や障害者の住宅確保が目的であり、両者が連携しています。
今日は、名東区にNPO等の担当者が集まったので、一緒に勉強させて頂きました。まだ始まったばかりの国交省の事業であり、NPOはみんな手探り状況です。
しかし、一つ言えることは、国が考えるほど簡単なことではないこということ。1事例でかかる手間暇は並大抵ではない。となると、ひとつひとつの団体でノウハウを蓄積していたのでは間に合わない。ネットワークを組んで共に学び、しくみをつくって行く必要性をつくづく感じました。
今後、更に一人暮らしの高齢者や高齢者世帯が増え、大家さんは貸し渋りが増えることが予測されます。その中で、NPOとしてできることは、居住後の支援を担い、大家さんが安心して貸せる環境をつくることだと思う。
行政や社会福祉協議会、地域の小さな不動産屋さん、家主さんなどとの自治体ごとのネットワークづくりにも力を注ぎたいと思った。
国交省は、空き家対策がメインの目的であり、
厚労省は、高齢者や障害者の住宅確保が目的であり、両者が連携しています。
今日は、名東区にNPO等の担当者が集まったので、一緒に勉強させて頂きました。まだ始まったばかりの国交省の事業であり、NPOはみんな手探り状況です。
しかし、一つ言えることは、国が考えるほど簡単なことではないこということ。1事例でかかる手間暇は並大抵ではない。となると、ひとつひとつの団体でノウハウを蓄積していたのでは間に合わない。ネットワークを組んで共に学び、しくみをつくって行く必要性をつくづく感じました。
今後、更に一人暮らしの高齢者や高齢者世帯が増え、大家さんは貸し渋りが増えることが予測されます。その中で、NPOとしてできることは、居住後の支援を担い、大家さんが安心して貸せる環境をつくることだと思う。
行政や社会福祉協議会、地域の小さな不動産屋さん、家主さんなどとの自治体ごとのネットワークづくりにも力を注ぎたいと思った。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
▲愛西市でも、無党派市民派の女性議員を増やしたい
新人の無党派市民派議員の研修会に行ってきました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
▲厨房ボランティアの火曜日。
火曜日は、朝から晩まで厨房ボランティアでした。(途中で議会あり!児童クラブのおやつも作って・・・)
大変だけど、みんなの笑顔で元気!元気!
❤️夜の食堂で発見したことは、子どもって「煮物が好きなこと」。レンコンやたけのこの煮付け、大人気でした❤️
厨房が狭いので、せいぜい二人しかはいれなくて、ほとんどの料理は私の作品♪
料理好きの私にとっては、ストレス解消の活動でかなり楽しいです。
れんこん村さんのfacebookに掲載されていたので、貼り付けさせて頂きます。
案山子マークをクリックすると、詳細がみえる
大変だけど、みんなの笑顔で元気!元気!
❤️夜の食堂で発見したことは、子どもって「煮物が好きなこと」。レンコンやたけのこの煮付け、大人気でした❤️
厨房が狭いので、せいぜい二人しかはいれなくて、ほとんどの料理は私の作品♪
料理好きの私にとっては、ストレス解消の活動でかなり楽しいです。
れんこん村さんのfacebookに掲載されていたので、貼り付けさせて頂きます。
案山子マークをクリックすると、詳細がみえる
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
▲健康フェスタで、食の大切さをお話しさせて頂きます。
明日11日、パネルディスカッションで登壇させて頂きます。
私の食の活動は、20年以上になります。
これまで、子どもと食を通してつながってきたこと、
そして最近では、食を通して高齢者同志がつながり支えあい活動に繋がっていることなどをおはなしするつもりです。
会場で、みなさんとお会いできること、楽しみにしています。是非参加を!
私の食の活動は、20年以上になります。
これまで、子どもと食を通してつながってきたこと、
そして最近では、食を通して高齢者同志がつながり支えあい活動に繋がっていることなどをおはなしするつもりです。
会場で、みなさんとお会いできること、楽しみにしています。是非参加を!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |