goo blog サービス終了のお知らせ 

たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

宙組『エクスカリバー』-東京建物ブリリアホール(2)

2023年08月24日 17時42分23秒 | 宝塚

 8月9日(水)キャトルレーヴの臨時出店最終日、7月29日の『エクスカリバー』観劇以来、きたない顔をさらしながら杖ついてバスと電車を乗りつぎ、なんとか行ってきました。しびれがきている足で無理かと思いましたが、時折雨が降る空模様で陽射しのなかったのが幸いでした。往復の交通費にそこでしか手に入らないと宣伝していたネームステッカー、無駄遣いしました。外に出ても頭おかしくなりそうですがひきこもって全く外に出ないのもよくないので、まだ死なないための必要経費ということにします。ずんちゃんのふるさと界隈、久しぶりで道を忘れてしまっていました。写真は下手ですがポケモンワールドの夜景がとっても綺麗で賑わっていました。蒸し暑いなか、素顔率はそこそこ、お店の方々はこのまま永久にマスクし続けるのでしょうかね。やはりひっかかりました。感情をどこかに置き忘れたカオナシみたいでもうつらい。

宙組『エクスカリバー』-東京建物ブリリアホール

2023年7月29日(土)東京建物ブリリアホール、11時~

「MURMUR OF THE HEART(心のつぶやき)

あなたなしでは立てない

一人きりでは歩けない

孤独の中で求めてる

あなたのことを

 

からっぽの空には

希望なんてなくて

苦しみに染められ

虚しい風が吹く

 

二人あの日

見上げた空

希望溢れていたのに

あなたはもう帰りはしない

二度と会えない

僕は彷徨う」

 まっぷーさん演じる育ての父エクターをサクソン族に殺されたあとの2幕のアーサーの悲痛な叫び、この歌が聴きながら体がふるえました。心を閉ざし誰も寄せ付けなくなったアーサー、エクターが幻となって現れ再会する場面も印象的でした。

 湖上の麗人ランスロットがこの物語ではアーサーの兄という設定で、ずんちゃん、初のキキちゃんお兄さん役。しっくりきていました。アーサーのためにグィネヴィアへの想いを胸に閉じ込めようと滝の前で歌う場面、せつなすぎました。『神々の土地』のクライマックス、まぁ様と怜美うららさんが雪原で踊る場面のカゲソロがずんちゃんだったと知ったときは唸りました。もともと力があるのだろうけれど、ずんちゃんも歌どんどんよくなってきています。最後グィネヴィアがずっと愛しているのはアーサーだけ、それを伝えられてよかったとアーサーの腕の中で息絶えるとってもいい人。マーリンの魔法にかかり、グィネヴィアと共にアーサーから追放されても戻ってきて助けるのは涙でした。

 この物語ではアーサーの心の成長物語と共にもう一つのテーマはマーリンとモーガンの拮抗。マーリンが若翔りつくん、モーガンがキキちゃんとよく似ていると言われている若手の男役真白悠希くん。宝塚の番手システムを越えて出番が多く、聴かせる、聴かせる。愛と憎悪の背中合わせマーリンとモーガン、お互いに相手が命尽きる時は自分も命尽きる関係性は男と女でもあり、『柳生忍法帖』で愛ちゃんが演じていた双子のようでもあり。真白くんモーガン、登場した時の背負わされてきた憎しみ・怨念がこめられた表情は客席を一気にモーガンの世界観へとひきこんでいきました。宙組の男役の中では小柄なところも幸いしました。高音がきれいに出ていたしキキちゃんより背が低いので女性感も違和感なく、マーリンとの歌、アーサー、マーリンとの歌、『レミゼ』など歌でつないでゆく壮大なミュージカルのように聴かせてくれました。歌詞で物語がわかるのできれいに聴きとれることは必須。キキちゃんのディナーショーメンバーに抜擢されましたがこんなに力があるとは驚きでした。バルセロナ市長で存在感を示して、アインシュタインのパロディ?でも長いソロのあったりつくんのマーリンは期待どおり、いや期待を上回る出来ばえでした。このキャスティングが演出家の腕の見せどころでしょうか。歌詞がプログラムに掲載されていないのが残念。生演奏だったらもっとすごいんだろうなと思ったりもしました。

 エクターのまっぷーさん、ウルフスタンの悠真倫さんはさすがの安定感でした。春乃さくらちゃん、フィナーレでクルクルと回っていて元気あり余りの、潤花ちゃんに負けず劣らずの陽キャラなのかな。明るい笑顔は全体が救われます。娘役さんとしては背が高くスレンダー美人で舞台映えします。のびしろあると思います。プレッシャーも大きいと思いますがキキちゃんをよろしく。

 千穐楽の当日、ホテルニューオータニで2019年以来キキちゃんのお茶会があったもよう。お茶会ってホテルの宴会場を貸し切ってやるのか、舞台装置の移動が大道具さんたちの人力による行われているという話がもっとも残ったという書き込みをみかけました。専用劇場のような盆回りもせり上がりもないからそうなりますね、全く気がつきませんでした。酷暑の中、スタッフのみなさまも本当にありがとうございました。キキちゃん、翌日はKAATの『逆転裁判』を観劇できたようです。千穐楽の翌日に11時公演観劇、すごいわ。休演日には帝国劇場でだいもん出演の『ムーランルージュ』も観劇できたみたいでよかったです。

 千穐楽に観客の健康も祈願してくれたみたいですがキキちゃん、みなさまお体は大丈夫でしょうか。来年の110周年を記念する演目と運動会の開催も発表されました。日本がその頃までこのまま無事にあるかどうかマジでわからないと思うこの頃、すべてが予定どおり無事に進んでいくことを毎日祈っています。二番手を長く務めてのトップスター就任は紅ゆずるさんより長いのかな。おそらく入団当初から将来のトップスターと目された天才肌ではなく、紅さんのように努力につぐ努力でここまできた職人肌のキキちゃんのトップスターとしての時間が幸いでありますように・・・。

 韓国のニュースで宙組エクスカリバーの映像が流れました。分断と憎しみを煽る話ばかりですが、日本は何年も前から韓国ミュージカルを上演してきています。『エクスカリバー』が何本目かになりますが、西欧発のミュージカルにはない、地の底から湧いてくるような力があっていずれも面白く、よくできていると思います。いいものは国境を越えてどんどん互いに吸収しあっていきたいものです。

연극 '기생충'·뮤지컬 '빈센조'…일본에서 판 넓히는 한류 (naver.com)

 

연극 '기생충'·뮤지컬 '빈센조'…일본에서 판 넓히는 한류 / JTBC 뉴스룸 - YouTube

 

 

 


処理水放出開始、海に到達とみられる 現時点で異常なし 東京電力福島第一原発

2023年08月24日 14時18分12秒 | 気になるニュースあれこれ

【速報】処理水放出開始、海に到達とみられる 現時点で異常なし 東京電力福島第一原発(テレビユー福島) - Yahoo!ニュース

福島第一原発処理水について、東京電力は24日午後1時3分、海への放出を始めました。

福島第一原発にたまり続ける放射性物質トリチウムを含む処理水について、政府は22日、海洋放出することを正式に決めました。 これを受けて東京電力は海水で薄めた処理水を水槽にため、トリチウムの濃度などを測定していました。

その結果、トリチウムの濃度が1リットルあたり1500ベクレル以下と、想定通りに薄められたことが確認されたということです。気象条件などにも問題がなかったことから、東京電力は24日午後1時3分、海水移送ポンプを起動して処理水の放出を始めました。

開始後40分が経過した午後1時45分現在、今のところ異常はなく、処理水は海中に到達したとみられるということです。

処理水は、海底トンネルを通じて原発の沖合1キロから放出します。初回となる今回は7800トンの処理水を17日間かけて放出する予定で、今年度はタンク約30基分の3万1200トンを、4回に分けて放出する計画です。

また、放出設備が故障したり、トリチウム濃度が基準を超えたりした場合には、遮断弁を作動させ、放出を止めるとしています。」

 

 ほんの数日前まで決まっていないと言っていたのに、なぜ突然閣議決定で24日なのでしょうか。ものすごく不思議です。昨日は高校野球で、踊らされやすい日本人の注目をそらせました。(もちろん慶応高校の優勝自体は喜ばしいことですが)。海はつながっているので日本だけの問題ではすまないことですが、岸田さん30年後にはこの世にいないわけだから関係ありませんね。この決定に関わった人たちの多くが数年内に責任ある立場から離れこの世からいなくなっていくわけで、自分はいなくなるから、その頃にはもういないからどうなろうと知ったこっちゃない、っていうことですかね。こうして日本は30年間衰退し続け、腐り切った国になり果てました。

 

あらたなる日本の終焉の始まり、

 

こんな腐り切った没落国家、衰退、滅亡への道まっしぐらの国でいちばん可哀そうなのは、宮沢先生が涙ながらに話しているように子供たち。

 

2011年の時放射能が流れている方へと避難させられた子供たちが若者になり、甲状腺がどうなっているのか、全く話題にもなりません。

 

コロナワクチン被害然り、子宮頸がんワクチン然り、本当に知らされるべきだいじなことは表にでません。コロナ騒動でつまびらかになったはずです。

 

東電が汚染水を海に流してはいけない4つの理由 - 国際環境NGOグリーンピース (greenpeace.org)


ハワイ・マウイ島の住民たちは中指を立てバイデン大統領を歓迎

2023年08月24日 00時41分47秒 | 日記

XユーザーのBenny Johnsonさん: 「🚨 Maui residents gave Joe Biden a warm welcome to Hawaii today. “Here he comes after 13 days.” “F*CK YOU” https://t.co/yJZgxKxL52」 / X (twitter.com)

「マウイ島住民は今日、ジョー・バイデンをハワイへ温かく歓迎した。 「彼は13日後に来ます。」 「くたばれ」」

 

XユーザーのKyle Beckerさん: 「On CNN's State of Confusion, FEMA administrator Deanne Criswell says not to worry about Biden being absent during the Maui wildfires because he was being informed about them by text message. Meanwhile, he was doing this... https://t.co/FvziroBPYJ」 / X (twitter.com)

「CNNの「State of Confusion」で、FEMA長官のディアン・クリスウェル氏は、マウイ島の山火事の際にバイデンが欠席することについては、テキストメッセージで知らされていたため、心配する必要はないと述べた。 その間、彼はこんなことをしていた…」

 

火事発生時、バイデン大統領は休暇中。現地を訪れたのは13日後。バイデン大統領に首根っこつかまれてワンワンしているどこかの総理大臣とおんなじ。

 

2023.8.21【ハワイ】マウイ山火事の真実とは?ラハイナの人々の声【及川幸久−BREAKING−】※多言語字幕ありMulti-verbal subtitles※ - YouTube

「ハワイ山火事の真実とは?マウイの人々の声についてYouTubeで解説しました: ラハイナを襲った大火災は、確かに謎が多い。しかし、私を含めて外部の者が不確かな情報をそのまま使うことは、他人の不幸をネタにしていることになる。この動画ではラハイナの2人の住民の声を。

(Twitter)のインフルエンサー、Matt Wallaceさんに直接送られた告発: https://twitter.com/MattWallace888/status/1692928669067464993

電柱が倒れ、送電線が火災の原因になっているのに、なぜ停電にしなかったか? 少なくとも、HECO(電力会社)はもっと早く停電させることができたはずだ。HECOのCEOであるシェリー・キモラ氏は、特殊な医療機器に影響が出た可能性があると主張した。火災で焼却されたら医療機器が使えないことを考えれば、これはおかしな話だ。説明責任を回避するための言い訳にすぎない。

なぜサイレンは鳴らなかったか? 最新の “オールハザード"サイレンが鳴り響くことはなかった。サイレンを鳴らす決定をする責任者であるハーマン・アンダヤ(マウイ救急隊長官)は、後悔していないと言った。翌日、彼は「健康上の問題」を理由に辞任した。

なぜ警察は町を封鎖したか? 電柱が倒れていたが、道路を塞いでいるわけではないのに、警察はそれを理由に町を出る道路を封鎖した。これが渋滞の原因だった。

消防署は何をしていたのか? 携帯電話もつながらないし、拡声器もない。何の警告もなかった。人々は家の中にいて、火の手が近づくまでまったく気づかなかった。マウイ消防署は「100%鎮火した」と発表した。

なぜ消防隊に水がなかったのか? 住民の水は止められ、家を守る術はなかった。消防隊員たちは水不足になり、手遅れになるまでカレオ・マニュエル(水資源管理担当副局長)に立ち入りを拒否された。これは消防士たちをさらに危険にさらすことになった。

なぜ外出禁止令を出したのか? 私が特に困惑したのは、ラハイナの住民を犯罪者のように扱う役人たちだ。彼らは即座に道路封鎖を実施し(防火区域を閉鎖すればよかった)、午後10時から午前6時まで軍隊による夜間外出禁止令を出した。また、防火地域内ではほぼ全面的にメディアを封鎖している。これは違憲だ!

なぜ死者数が100人以下なのか? 住民の多くは、死亡者数を実際より少なく報道されていることをわかっている。初日に集められた死体が数百体であることを知っていたから。おそらく、そのほとんどは子供の死体。子供たちは、携帯電話も電源もなく、家にとどまっていた。噂では、コンテナに遺体を詰め、冷蔵庫のない建物に積み上げている。ニュース報道がおさまるまで、死者数を抑えようとしていると私は思う。

FEMA(連邦緊急事態管理庁)は何をしているのか? FEMAは、住民に何の支援もしていないのに、港を封鎖し、支援物資を運んできた船を追い返して、住民の助け合い作業を信じられないほど困難にした。FEMAは、支援物資を没収した。理由は、FEMAが承認したものでない、そして、住民たちがその配布の訓練を受けていないから。

元民主党下院議員、トゥルシー・ギャバード氏がインタビューしたラハイナの長老アーチーさん。被災者のリーダーとして、ラハイナのコミュニティを全てを失ったグランドゼロからもう一度築こうとしている: https://twitter.com/TulsiGabbard/status/1692461614757450103

私たちラハイナの者たちに必要なことは、誰かのせいにすることではなく、自分たちで立ち上がること。みんな、どうしたらいいか途方に暮れているが、だからこそ、自分たちで主導権を握って、決断していこう。

今、私たちがここでやっていることは短期的な活動だが、本当に考えなければならないことは長期的なこと。私はみんなにラハイナから出て行って欲しくない。ラハイナを諦めて欲しくない。大手不動産業者が入ってきて、彼らに土地を買い取らせなくない。」