goo blog サービス終了のお知らせ 

たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

いわさきいちひろおはなしえほん『りこうなおきさき』

2025年06月27日 16時37分47秒 | いわさきちひろさん
「あるひ、おうさまが だいじんに いいました。
「わたしの ひつじを 2せんびき、いちばで うって おくれ。
うれた ひつじの だいきんと、わたしの ひつじを 2せんびき、わすれずに もって かえるのだよ。」
「おかねも ひつじも もって かえれですって?」
 だいじんは、こまって しまいました。


 「どうすれば、おうさまの いうとおりに できるだろう。」
 かんがえこんで いる だいじんに、むすめが いいまっした。
「ひつじを いちばへ つれて いって、けを かりとって うれば いい。
かりとった けの だいきんと、ひつじを もって かえれます。」

 だいじんは、むすめに いわれたとおり、ひつじの けの だいきんと、ひつじを つれて かえりました。
「よく できたぞ、だいじん。おまえに ほうびを やろう。」
 にっこりした おうさまに だいじんは いいました。
「ごほうびは むすめに、 やって ください。おかねと ひつじを もって かえるには どうすれば いいか、かんがえたのは むすめです。」


「なんと りこうな むすめだろう。いちど あって みたい。」
 おうさまは、また だいじんに いいつけました。
「ふくを きて、はだかで、うまには のらずに、あるきも しないで、むすめを しろへ よこしなさい。」
 さて、どうしたら いいのでしょう。


 むすめは あみに からだを つつみ、ちいさな ろばに のりました。ふくは きて いても はだかです。ろばに のっていても、あしは じめんに さわります。
「たしかに りこうな むすめだ。」
 おうさまは、むすめが きに いって、おきさきに する ことに しました。


「ひとつだけ やくそくして おくれ。わたしが さいばんで きめた ことに、けっして おせっかいを しないと。」
 けっこんしきが おわると、おうさまが いいました。


 あるひ、おきさきに なった むすめは、なきながら あるいて いく おとこのこを みつけました。
「いったい どうしたのですか。」
 たずねると、おとこのこは なきながら こたえました。
「こうしを とられて しまいました。ぼくの うしから うまれた こうしいたのに、ずるい おとこが、じぶんの うまから うまれた こうしだと いったのです。おうさまは さいばんで、おとこの いう ことを しんようしました。
「では もういちど、さいばんを ひらいて もらいなさい。」


 つぎのひの さいばんで、おとこのこは いいました。
「こいが いきなり とびだして、ぼくの ひつじを ばっくりと まるごと たべて しまいました。」
「そんな おかしな ことが あるものか。」
 おうさまは、めを まるく します。

「それなら、ぼくの こうしが しらない おとこの うまから うまれたのも、おかしい ことでは ありませんか。」
「なるほど そのとおりだ。きのうの さいばんは とりけそう。こうしは たしかに おまえの もの。」
「ばんざい。おきさきさまの おかげで、こうしを とりもどせたぞ。」


 おとこのこに わけを きいた おうさまは、かんかんに おこって おきさきに いいました。
「おまえは やくそくを やぶって、おっせかいを した。もう しろに おいては おけない。」
「それでは おわかれいたします。でも さいごに、おわかれの パーティーを ひらかせて ください。」


 おわかれの おさけを のみながら、おきさきは おうさまに いいました。
「ひとつだけ おねがいが ございます。しろを でて いく ときに、わたしの いちばん たいせつな ものを、もって かえらせて くださいな。」
「いいとも。おまえの いちばん たいせつな ものを、ひとつだけ もって いくが いい。」


 おさけに よった おうさまは、ぐっすり ねこみました。
 おきさきは、おうさまを ばしゃに のせると、じぶんの いえに はこびました。


「どうして わたしを こんな ところへ つれて きたのだ。」
 めを さました おうさまに、むすめは にっこり わらって こたえました。
「いちばん たいせつな ものを もって かえっても いいと おっしゃったでは ありませんか。」
「おまえは なんと りこうで やさしいのだろう。わたしが わるかった。ずっと おきさきで いて おくれ。」
 おうさまは いって、それからは なんでも おきさきに そうだんするように なりました。」

(いわさきちひろ・おはなしえほん③『りこうなおきさき』昭和59年9月10日第1冊発行)










 



覚醒剤で逮捕されたクルド人を支援していたのは立憲民主党の国会議員たち

2025年06月12日 14時57分23秒 | 気になるニュースあれこれ
「東京・新宿の路上で覚醒剤を隠し持っていたとして、難民認定申請中で仮放免中のクルド人の男が覚醒剤取締法違反(所持)容疑で警視庁新宿署に現行犯逮捕、その後起訴されていたことが11日、捜査関係者への取材でわかった。男は入管施設への収容をめぐって複数の国家賠償請求訴訟を行っていることで支援者らの間で知られる。
捜査関係者によると、男はトルコ国籍のクルド人、デニズ・イェンギン被告(46)。調べによると、デニズ被告は5月12日、東京都新宿区の路上で、覚醒剤1袋を所持していたところを現行犯逮捕され、今月2日に覚醒剤取締法違反罪で起訴された。
「白い粉を外国人から見せられた」との通報があり、警察官が駆けつけたところ1人でいるデニズ被告を発見、現行犯逮捕した。「これは私のものじゃない」「あなたたちのわなだ」などと話し、その後の調べには黙秘していたという。」


 背中にびっちり入れ墨して日本刀を持つクルド人の写真が流れてきます。みているだけで具合が悪くなりそうですが、こんな危険な外国人を立憲民主党の国会議員は国会に呼んで可哀想な難民を演出していました。こんな反社会的な外国人が十数年も日本に不法滞在し難民申請を繰り返すことができる裏には善良な一般市民には分かり得ない巨大な闇組織があるということでしょうか。立憲民主党、社民党、共産党といった左翼政党はそういった組織とつながっているということになります。逮捕されたのは警視庁の管轄。クルド人問題は埼玉県の問題に留まらず国政レベルの事案です。ここまで放置してきた埼玉県選出の自民党の国会議員、クルド人を擁護してきている埼玉県知事、川口市長の責任は重大です。こんなクルド人を強制送還することすらできない警察、入国管理局、そしてむしろ左翼国会議員たちが片棒を担っている日本。中国人、アラブ人の数が今後さらに増えてまとまったら完全に機能しなくなりさらに日本人の安全は脅かされることになるでしょう。これ以上傷口を広げないために行き過ぎた移民政策に反対する議員を一人でも多く国会に送りましょう。民主主義とは本来厳しいもの。本来国民が常に勉強して監視していなければならないのです。平和ボケしてなんとなく選挙にいきなんとなく投票していたら頭のネジが外れた国会議員だらけになってしまいました。今日の参議院財務金融委員会の中継動画をみていたらまたひとつ外国人が日本人の財産を奪いやすいような法案がしれっと多数決で成立してしまいました。反対したのは参政党の神谷代表、維新から無所属となった梅村みずほ議員ほか少数。共産党も賛成していました。末期症状の国会を質すため参政党と志ある無所属議員が奮闘していますが数の力で負けてしまうのが民主主義。選択を間違えるとこのように今だけ金だけ自分だけの国会議員だらけとなってしまうのです。次の参議院選挙で選択を間違えることは許されません。間違えたら日本人は終了します。何から何まで崖っぷちなのです。



2013年8月を振り返る

2025年06月11日 19時08分34秒 | 祈り
「2013年8月1日(木)

木曜日、疲れを感じる。
あんまり人がザワザワしていると落ち着かなくて疲れる。


2013年8月2日(金)

ローラツアー参加を決めた。


2013年8月3日(土)

『大草原の小さな家』原文セミナー「おこり熱」
休日の東京はやっぱりきつい。

2013年8月4日(日)

ブログにPEIの秋の旅日記をやっと書き始めた。書きたいこといっぱい。〇〇整骨院45分コース&ピラティスヨガ


2013年8月8日(木)‐9日(金)

外は猛暑。中は寒い。どこがクールビズじゃ!!

2013年8月10日(土)

ムシムシする。きつい。

ピラティス&スパ、ロッカールームがけっこうこわいなと思ってしまった。すっきりしたが・・・。


2013年8月11日(日)

色々と整理したいことはたくさんあるが、少しずつしかやれないなあ・・・。ムシムシする。きつい。


2013年8月12日(月)

有給休暇取得、ファカルティラウンジでお昼、もう行く気ない。
〇〇医院、久しぶりにマッサージ、睡眠薬おためし処方、
夕立にあってしまった。タクシー待ちの間本を読んでいたら疲れちゃった。


2013年8月13日(火)

コンタクトの右眼を会社で紛失。メニコン新宿で同じものを購入。
5,250円プラス左眼が傷ついていたので交換。右眼の見え具合が落ちていたが見えないまま午後過ごしたせいかもしれない。次回、デパート内眼科で調整すること。


2013年8月16日(金)

暑いが夜の風は秋の気配。


2013年8月17日(土)

デパート内眼科、両眼ともつくりかえ。右眼は特に変化が激しいようだ。左眼のみ入荷待ち。8/24に取りにいくこと。


2013年8月18日(日)

久しぶりのヨガとスパ、体が楽になる。
旅日記をブログに載せる。


2013年8月19日(月)

有給休暇取得


2013年8月24日(土)

アン・セミナー2回目、ルミネ8階。
おくれちゃって半分ききのがしちゃった。終わってからO西さん・T葉さんとお茶。デパート内眼科でレンズ受け取り。両眼共、。
19時40分~フィールヨガ


2013年8月25日(日)

16時~美容院でカット&カラーリング、整骨院のギリギリ予約は間に合わなかった。ほんとはキャンセル料が必要だったみたい。ごめんなさい。ずっとうるさい声でお喋りし続けている女性がいて、きいているだけで疲れてしまった。


2013年8月26日(月)~30日(金)

休むために必死で働く。いつもながら疲れるね。


2013年8月31日(土)

猛暑ぶり返し、部屋の中で汗だく。
16時40分~〇〇整骨院45分コース、5,250円」



久しぶりに東京を往復しましたが異常さが増していると感じました

2025年06月09日 01時08分12秒 | 日記
 2025年6月8日(日)、なんとか無事に東京宝塚劇場で雪組を観劇。一カ月半ぶりぐらいの東京往復でしたが異常さが増していると感じました。日比谷シャンテで中国語が聞えてきた時はぞっとしました。日比谷界隈も相当数外国人が歩いています。体感として1カ月半ほど前よりも増えました。観光客なのか住んでいるのかわからない外国人が多く、さりげなく日常に入り込んできている怖ろしさを感じました。観光ビザで入りそのまま不法滞在者となっているケースが実際相当数あるのではないでしょうか。これまで日本にほとんどいなかったような国からきている外国人が多いという印象です。もはや英語もフランス語も拒絶反応が起きます。低俗外国人が増えてきたことで日本人もおかしくなっています。電車の中で大きな声で電話しているおばちゃん二人に遭遇、一人は相手の声スピーカーだだもれ。中国人かと思ったら聞えてきたの日本語でした。これではデカイ声で通話している中国人に怒れないではないですか。東南アジア系、おそらくフィリピンあたりでしょうか、スマホに夢中になっている浅黒い顔した女性の姿勢があまりにもおかしくてだらしないのでガン見してしまったら気がついたようでしたが日本人も中国人なのか日本人なのかわからないような人たちも今まで日本でみたことないような色んな柄の服きている人たちも、優先席でスマホに夢中になっていたら周りなんにも見えず気づかず、そのようなふりをしているのか本当にみえていないのかわかりませんがびくともしません。

 東京宝塚劇場で隣の席にいた女の子はスマホ中毒症になっているんだろうと思いました。おそらくスマホみすぎで首がまともに立たなくなっていてまともに坐り続けることもできず集中力も続かず幕間になるとずっとスマホ入力。深刻な症状だと感じました。こんな人が増え続けています。

 異常過ぎる外国人の増加にマスク依存症もスマホ中毒症も急激に増加。まだまだ良心的な日本人もいるのが救いではありますが加速度的に異常さが増しています。宝塚の舞台は素晴らしいです。劇場にはまだ低俗外国人はいませんが一歩外に出ると時空が歪んでいます。渋谷のような怖いという感じはありませんがいたたまれません。ツィッターの書き込みをみるとスーパーが人種のるつぼになっているのはわたしの住まいの近隣だけではないようです。都心だけでなく地方も相当外国人が入り込んでいるもよう。




与党なんだからいますぐやれよ自民党、選挙対策アピールだけでやる気ないなら国政から去ってください。日本人ファーストの政党に議席を明け渡して下さい。

「自民党は、外国人による犯罪や迷惑行為への対策を強化する提言を取りまとめ、石破総理大臣に申し入れました。参議院選挙の公約にも盛り込む方針です。 【映像】石破総理大臣への申し入れの様子 「共生は大事でありますが、そのためには日本のルールをしっかり守ってもらう必要があります。違法外国人ゼロに向けた取り組みを進め、国民の安心安全をより確かなものとしていきたい」(小野寺政調会長)  提言では「これまでの制度は多くの外国人の受け入れを前提とした設計になっていない」と指摘した上で、外国人問題に対応する司令塔組織を新たに設置し、制度の見直しを進めるとしています。外国の運転免許を日本の免許に切り替える「外免切替」制度について、住所確認や審査内容を厳格化するほか、税金や医療費の未払い防止に向けて、外国人の保険適用のあり方を検討する考えです。  このほか、外国人が所有する土地情報などを一元的にデータベース化し管理することや、観光客による迷惑行為への対応を強化することなども盛り込んでいます。政府はこれらの内容を6月に取りまとめる「骨太の方針」に書き込む方針です。(ANNニュース) 」


もはや気持ちが沸きあがらず

2025年06月08日 12時50分14秒 | 日記
 友の会で当選したB席、リセール対象ではないのでなんとかいかねばと思いますがもはや往復の外国人の多さ、マスク依存症にスマホ中毒者だらけの異常さに震えがきて純粋の気持ちで楽しむことができなくなりました。観劇チケットの予約、これが最後です。ここから先は参議院議員選挙まで参政党の街頭演説とワークショップがどんどんくるので可能な範囲で聴きにいき、動画をおいかけることに注力していきます。日本人の源である米さえ奪われようとしています。日本のあまりのおかしさに危機感が募るばかりです。

 空の色がきょうもおかしい。外に出れば空気が臭いし、外国人が急激に増えてゴミが落ちているし、体がだるいのはトアラセットの副作用なのでしょうか。このままトアラセットを飲み続けながら生きていくことは無理っぽい。国立西洋美術館は挫折しました。週末ごとに大雨、上野はさらに外国人が多いだろうし、上野は遠いです。コロナ騒動後にこんなおかしな社会がくるとはおもいませんでした。このままでは宝塚もミュージカルも上演不可能になる日がやってくるだろうと本気で案じています。インスタグラムの中はキラキラしていますが、宝塚OGさんやミュージカル俳優さんたちが日本の異常さに気づいていないはずはなく発信してくださればと思いますがイメージもあるから無理でしょうか。いやでもこのまま中国系、イスラム系の数が増え続けたら日本独自の文化が狙われます。本気で危ぶんでいます。だから参議院議員選挙まで日本人ファースト参政党を応援していくのです。日本を守るためにはそれしかありません。

 稲作は日本人にとって神事、天照大神からににぎのみことが稲穂を託されたことによって始まったを神谷代表の産経新聞のインタビューで初めて知りました。『古事記』のににぎのみことの編を読もうとしていますが難しいですね。解説してくれているサイトがいくつかあるので参考にしながら読んでみます。戦前の教科書にはこうした日本の神様たちの神話が記載されていたことを最近しりました。律令制を整えて初めて天皇を名乗ったのが天武天皇、『古事記』と『日本書紀』を編み、日本は神話の国、天皇陛下を中心として長く平和に続いていく国なのだという日本の国体の基礎が天武天皇によって築かれました。特攻隊員が守りたかったのは天皇陛下を中心として栄えてきた日本の国体。参政党の街頭演説と動画を通して初めて知りました。日本を取り戻していくためにも戦後GHQによって塗りかえられた歴史をこれから勉強し直していきます。『教育勅語』も実は軍国主義ではなく素晴らしいもの。


スーパーの中でスマホはやめてほしい

2025年06月07日 23時02分51秒 | 日記
 スーパーの買い物かごもちながら売り場の中を歩いている時までスマホ、人が歩いているのが視界に入っていません。ぶつかりそうになるので本当にやめてほしい。まだ真夏でもないのに短パンに素足でサンダル、中国人なのか日本人なのかわからない男たち、スマホは確実に加速度的に人類の脳みそを劣化させていますがのまれすぎ。いい加減にせい!!

 外に出るとゴミと外国人とマスク依存症とスマホ中毒。どういう世界に生きているのでしょうか。スーパーにいくだけで世にも奇妙な物語の世界に迷いこんだような感覚になります。頭おかしいです。

 ぱっとみだと中国人なのか日本人なのかわからないことも多くなりました。道を歩く時もスーパーの中でもとにかく気をつけるしかありません。いやですね、こんなギスギスしたおかしな社会。