goo blog サービス終了のお知らせ 

アガベシロップ社長ブログ by ALMATERRA Inc

健康的に美しく生きるために、アガベシロップの色々な美味しさ、オーガニックのこと、日々感じたことを綴っています。

ダーデン訪問記2017

2017年02月28日 | ダーデンチョコレート情報

2017年秋発売の為に商談に行って参りました。

ダーデン社のあるルションまでパリから飛行機で1時間半ぐらいでしょうか。

まだ雪が残る街・・・ルションです。

ダーデン社は小さなショップが併設されています。

オーナーのサビーヌさんが空港まで自ら出迎えてくれます。

これが片道2時間以上かかるんです感謝です

聡明でお綺麗なのに、写真は苦手らしい

細かいところまで話し合うので、いつも同じ通訳の方にお願いしています。

彼女いわく、ダーデンチョコレート食べながらの通訳は疲れ方が違うらしいです

次のシーズンからは、パッケージも新しくなるらしくカカオ100%も仲間入り

どんな商品が入荷するか楽しみにしていてください。

アガベ85%もようやく完成、成分分析など時間がかかってしまったようです。

サンプルが3月に届きます

街の中心部のお店にはダーデンの商品が所狭しと並べられた棚がありました。

ダーデンの日本代理店ですと告げると「ここにもあるよ~、美味しいもんね」と

案内してくれました。

 

チーズを試食させてもらい購入

フランスは、チーズ・パン・ワインが本当に美味しいな~と思うのでした。

 

 

 

 

 

 

 


2016ダーデンチョコレート発売開始

2016年09月15日 | ダーデンチョコレート情報

お待たせしました

本日よりオンラインでもチョコレートが購入できるようになりました

「発売はいつからですか?」のお声を沢山いただき、昨年は10月1日発売だったのですが、

2016年は前倒しで9月15日からになります。

早速ご注文いただいている顧客の方々、有り難うございます。

今年は、販売店舗も増えてる予定、かつ商品も増えております。

季節限定商品もあるので、興味のあるかたは是非お試しくださいね

12月発売予定のクリスマス用チョコとヴィーガン対応のトリフとロシェです。

生クリーム、乳製品は使用していません。

限定数しか輸入しないので、食べてみたい方はお知らせくださいね

ちょっとした手土産に最適なのがこちら・・・

全部オーガニック原料で認定マークもついている優れもの

海外生活が長い方へのギフトやオーガニックを好んでいる方にもGOOD

海外では見ることあっても日本では、なかなか手に入らない商品ですよね、

こちらも限定品です

新しくこちらの商品も加わります

アガベチョコクリーム濃厚なヘーゼルナッツがたまりません。

このミニサイズが登場です。ダーデンが日本だけの為に作ってくれました

そして、左側緑のラベルは植物性100%のチョコレートクリームです。

乳製品の代わりにアーモンドミルクで作っているので軽いテイストで食べやすいです。

どれも、私が美味しいと思う大好きなビオチョコレートばかりです。

ビオチョコの味に満足出来ないお友達にも、ダーデンのチョコレートならば

きっと気に入ってもらえるはずです。

カカオ95%は、ビター好きな方にお薦めです。

順次オンラインでも購入できるようになります。

全商品揃うまでしばしお待ちくださいませ

 

 

 

 

 

 


ダーデンとルイヴィトン

2016年06月01日 | ダーデンチョコレート情報

今紀尾井町で、ルイヴィトン展がやっています。・・・行かれましたか

友人に誘われて観てきました。会場の設営、展示部屋ごとにとても

凝っていて、これで無料??なんて信じられません

150周年記念で次はニューヨークで開催されるそうです。

ルイヴィトンは創立者なのですが、1800年代から活躍しているアーティストでした。

実はこのダーデン社のポスターは、ルイヴィトン社制作。

左下のロゴわかるでしょうか?

ダーデンのチョコレートもこの時代からあったんですよ~。1897年創業ですから・・・

フランスの老舗らしい良い意味でのプライド、絶対に妥協しない、美しいものを求め、

合理的で便利なものだけを求めない、価値をどこにおくのか

それは、今も続いています。

ギャラリーラファイエットにもこんな風に販売されていました。

こちらは、チョコレートコーナーですが、この3倍以上あります。

相当チョコ好きなんですね~こんなにあったら迷いすぎてしまいます

意外なことにホワイトチョコレートってほとんど売ってないんですよ。

フランス人は、あまり食べないとか・・・お国柄ってあるんですね

 


ビーガンチョコクリーム@フランス

2016年05月27日 | ダーデンチョコレート情報

次の冬から発売を検討しているものに

ダーデンの「ビーガンチョコクリーム」があります。

(一番左のグリーンです)

一般的には乳成分が入るのですが、全く入らずに、ひまわり油で作られています。

なので、ビーガンとは全くわからないぐらいのコクがあって魅力的な商品です。

パリのギャラリーラファイエットでもすでに発売されていて、写真のように陳列されていました。

次は、ビーガントリフです。同じく乳製品入っていないのに

濃厚で生チョコを食べているよう・・・

この波動の高さ丁寧に作られているのが食べればわかります。

賞味期限が比較的短いのが悩み

検討中のカカオ80%と85%のアガベチョコレートです。どちらが販売されるかな~

カカオ分が高くなると甘さでごまかせないので、カカオバターとカカオマスの割合、

使用されるカカオバターの質でも味がかなり違ってくるって感じてます。

ダーデンのカカオバターはこんな風に手作り、美味しくて当然ですね

 

 

昨年限定数で輸入したプラリネロシェタイプのチョコ。

好評だったので、今年はもう少し数を多く入れて多くの方へお届けしたいと思っています。

グルテンフリー、添加物なし、乳化剤も使っていません。ということが下のようなチョコでは

珍しいことがまだ知られていません。今度、某高級チョコレートの裏面見てくださいね。

クリスマス商品とイースター商品も輸入してみたいですが・・・

日本の市場としてはまだオーガニックチョコ自体が知られていないんですよね。

「チョコにオーガニックってあるんですか?」って言われることもあります。

そうですよね~どこに売ってるんですか?って近くのスーパーにないですよね。

もっと頑張って広げなければ・・・安全で美味しいチョコがありますよ~

カカオマスは、フェアトレードのものだけど、フェアトレードはチョコの品質とは

関係性はないから・・・ロゴをつけて販売するつもりは今後もないそうです。

「日本人は、このマークがあると買うの?」って不思議そうでした。

「フェアトレードの実態は、意外と皆な知らないのよね~。」と意味深な

発言も・・・ 

信念をもって作り続けるダーデン社の製品です。

何種類新商品として入るか?お楽しみに

 

 

 

 


ダーデン訪問2016

2016年05月18日 | ダーデンチョコレート情報

ダーデンチョコレートを日本の皆様にご紹介することが出来て3年がたちます。

国内のオーガニックチョコを私が食べまくり、「トップクラスに美味しいオーガニックチョコ」だと開始したチョコ輸入。

次の冬商品についてダーデンと打ち合わせをしてきました

フランスのルションという街にあります、遠くに見えるはピレネー山脈。

空気さも美味しそうですよね~

メールでもスカイプでもミーティングはできる時代ですがやはり、FACE TO FACEは、基本だと思っています。

古いかもしれませんが、商品の前に「人ありき」です。

特にダーデンは大きな工場ではなく、こんな感じの昔からのスタイルです。

手作りの良さをわかってくれる人達に届けたいという気持ちが強く、

世界中に売りたいというビジネススタイルではありません。

「美味しいチョコを作るから、よろしくね~、日本の皆さんのリクエストは何かしら?」

そんな雰囲気のダーデンのチョコレート工場なんです

そこで、日本ではハイカカオ&カカオ70%以上の高いものが人気があるので商品化して欲しいと

ずっとお願いしていました。ただ今試作品完成・・・私的にはこれが1番好きかも~という出来映えです。

秋頃にはお披露目できるかもしれません。うふふ。

一生懸命こうやって商品開発して作ってくれています。

 

「チョコってカカオ含有量高いチョコに慣れていくと、少し高めが美味しく感じるわよね~」とオーナー夫人

お互い同じ好みとわかってニッコリ

地球環境の為に「紙の2重包装」をしてるメーカーはダーデンぐらいしかないようで

これは、私たちのポリシーなので変えたくありません。とハッキリおしゃっていました。

もちろん、私たちもリスペクト致します。アルミ包装ならば密閉性はいいけれど・・・

地球環境を大切にすることはオーガニックな当然の考え方だそうです。

だから・・・買ってきたら自分で密閉容器に保管すればいいわけで・・・

日本は包装形態がヨーロッパより厳しいので完全密閉しないで、リボンで結ぶだけの

袋入りはNG,美味しくても販売出来ない可能性がある商品もあります。

色々と相談しながら、日本向けに工夫してもらいたいところもリクエスト中。

次のブログでは新商品候補をちょっとだけと紹介しますね~