17・18日の1泊2日で北陸にカニを食べに行ってきました(今年2回目の旅行です。暇なのに?、こんなもんです人生は)。
職場の親睦バス旅行には参加していましたが、個人的に旅行会社のバスツアーに参加するのは初めてです。
バス旅行で困る点はトイレなので、トイレ付きバスのツアーを利用しました。「穴吹トラベル」さんの「豪華かにづくし会席」というツアーです。
コースは淡路ー福知山ー舞鶴ー小浜(瓜割の滝・鯖街道 熊川宿)ー敦賀-永平寺ーあわら温泉泊(カニ料理) 兼六園ーひがし茶屋街ー近江市場ー金沢駅(百番街)ー帰路という色々な名所が見物できるものでした。太字が下車して見物したところです。

京都へ日本海の鯖を運んだ「鯖街道」の熊川宿、他の観光客がいなくてゆったりと見物できました。私は小浜は初めてです。嫁さんは小浜のお寺群(神宮寺:お水送り)を見物に来たそうで、そのとき見残したのが熊川宿だそうです。よかった、よかった!


雪の中、あわら温泉(みのや泰平閣)に到着、ひと風呂浴びて、そして、目的のカニ料理を美味しく頂きました。カニ刺しがもう少し多ければね・・・明日は金沢です。
職場の親睦バス旅行には参加していましたが、個人的に旅行会社のバスツアーに参加するのは初めてです。
バス旅行で困る点はトイレなので、トイレ付きバスのツアーを利用しました。「穴吹トラベル」さんの「豪華かにづくし会席」というツアーです。
コースは淡路ー福知山ー舞鶴ー小浜(瓜割の滝・鯖街道 熊川宿)ー敦賀-永平寺ーあわら温泉泊(カニ料理) 兼六園ーひがし茶屋街ー近江市場ー金沢駅(百番街)ー帰路という色々な名所が見物できるものでした。太字が下車して見物したところです。


小浜の「瓜割の滝」ですが、滝というよりは湧水という感じでした。滝付近は寒い!




一日目のハイライトは「永平寺」でしょう。永平寺に近づくにつれ、雪がどんどん降ってきました。雪で滑らないようにと添乗員の方から注意が、よちよち歩きで到着。山門も雪の中でいい風景が見られました。


永平寺の紹介で雲水さんが毎日拭き清めている階段です。確かにピカピカというよりツルツルです。滑るのでここも歩くのに注意!そして、触ると料理が上手くなるという「大すりこぎ棒」にも触ってきました。御利益はあるのかな?
