このフェスティバルで一番よかったのは、「Duo Acrobat」というコンビの
サーカスのようなショー。始まる前に女性の方をが歩いているのをみて
失礼にもドロンジョ様みたいだなと思っていた。何が始まるのかわからずに
とりあえず見に行ったが、この足や腕の筋肉をみてサーカス系かなとは
思った。
登場
ごあいさつ
ショーは20分くらい。最初はコミカルな感じもあったが、後半は空中ショー。
拍手が鳴りやまぬほど。イタリアの人たちらしいが、日本にも来てほしいな。


終って挨拶
チップはずみました
ロゴ
t
ショーの感動の余韻もそこそこに、バスに乗ってイーストサイドギャラリーへ
向う。地理的なことを考えればテレビ塔に行ったついでに行くべきだった。
このルートのバスはいろいろ見られて面白い。下の写真はみんなでこぐ自転車。
アムステルダムではやってるというテレビを見たが、ここにもあるということは
ヨーロッパ全体にあるのかもしれない。
楽しそう
ポツダム広場のソニーセンター
イーストサイドギャラリー、最寄駅しかわからないままだったが
適当に歩いていたら壁があった。1.3kmの長さらしい。日本をテーマに
した絵もいくつかあった。ゆっくり端から端まで歩く。






これで一応、事前チェックしたところは回った。まだ明るいし、次は
どこへ行くか。Duo Actobatの次の公演に間に合いそうなので、ツォー駅に
行くことにした。今度は電車で行く。地上を走るSバーンなので、窓から
子供のように風景を楽しんだ。
サーカスのようなショー。始まる前に女性の方をが歩いているのをみて
失礼にもドロンジョ様みたいだなと思っていた。何が始まるのかわからずに
とりあえず見に行ったが、この足や腕の筋肉をみてサーカス系かなとは
思った。


ショーは20分くらい。最初はコミカルな感じもあったが、後半は空中ショー。
拍手が鳴りやまぬほど。イタリアの人たちらしいが、日本にも来てほしいな。





t
ショーの感動の余韻もそこそこに、バスに乗ってイーストサイドギャラリーへ
向う。地理的なことを考えればテレビ塔に行ったついでに行くべきだった。
このルートのバスはいろいろ見られて面白い。下の写真はみんなでこぐ自転車。
アムステルダムではやってるというテレビを見たが、ここにもあるということは
ヨーロッパ全体にあるのかもしれない。


イーストサイドギャラリー、最寄駅しかわからないままだったが
適当に歩いていたら壁があった。1.3kmの長さらしい。日本をテーマに
した絵もいくつかあった。ゆっくり端から端まで歩く。






これで一応、事前チェックしたところは回った。まだ明るいし、次は
どこへ行くか。Duo Actobatの次の公演に間に合いそうなので、ツォー駅に
行くことにした。今度は電車で行く。地上を走るSバーンなので、窓から
子供のように風景を楽しんだ。