ダイアナ妃の死去の報を半信半疑の思いでバスに乗ってたどり着いたのはデトロイト。まさか、この五年後にデトロイト郊外に半年ちょっと住むことになるとはこのときはまったく想像もしていない。そのときはこの野球場は移転し、新しいものに変わっていた。
この球場は当時としてはボストンのフェンウェイパークと並んで最古の球場だった。縦横に走る道路の升の中に作ったので左中間・右中間のふくらみがない。
デトロイトは治安が悪いという情報で結構警戒していた。東西に走る大通りは中心からのマイル数が通り名前になっている。滞在時の住まいは12マイル。ここまで離れていれば安全と言われていた。
この日の試合もインターリーグ。今では毎日1試合(もしかしたら数試合?)行われているインターリーグだが、このときは同地区だけの対戦で期間が集中していた。アメリカンリーグの地元タイガースとナショナルリーグのフィリーズ。試合前、フィリーズのエース・シリングがブルペンで投げていたのに一枚も写真撮ってない。
元ヤクルトのパリッシュ・ベンチコーチ。
当時の主力のトニー・クラークとヒギンソン。ヒギンソンは5年後のミシガン滞在時に数少ない居残り選手。
地元タイガースが勝ったですね。
試合終了後はまた夜行バスに乗るために(3夜目)、市内をうろうろ。治安の悪いといれれるところ、大きなビルに入ったけど休日で誰もおらず、もしかしたら入ってはいけないところだったのかと思いながら。
対岸はカナダ。米加国境で唯一カナダが南側にあるというところだったと思う。
バスターミナルでダイアナ妃死去のニュースを見ようと売店で新聞でもと思ったが売店がない。キョロキョロしてたら男性が声をかけてきた。それを説明すると、「ちょっとついてきなよ」と言って外に連れ出し、少し歩いた。どこ連れてかれるのかと思ったが、コンビニがあった。「ここにあるんじゃないか?」と言い、買うことができた。疑ってすみません、ナイスガイですな。