Blog About Nothing

小心者の旅行遍歴
ここの記事へのコメントはここにでも「続」にでも どちらでも

三日目(4)【ヴェネチア→フィレンツェ】

2011-08-30 12:32:04 | '11欧州旅行(伊)
ホテルを出てリアルト橋へ。およそ24時間で何度ここに来ただろう。
しかしこれが最後だ。水上バスに乗る人がいっぱい。水上バスが来たものの
乗りきれず、待たされることとなった


ツイてないなぁと思ったところ、すぐ次が来た。するとそれは
比較的空いていて、前がよく見える席をゲットできた



サンタルチア駅到着。13:27発の電車のチケットを買おうとしたら・・・
満席。次は一時間後・・・。仕方なくその一時間後のチケットを
買ったさて、一時間どうするか。荷物を引きずりながら
ローマ広場あたりに行ってみたりしたが、荷物が重くすぐ駅に戻った。


駅前の日陰で座るしかなかった。隣では韓国人と思われる中学生くらいの
女の子がポテトチップス食べてる。においでちょっと欲しくなった。その隣
には両親らしき人がいた。


ようやく出発時間が近づき、ホームへ。



席は進行方向の一番後ろ左の窓際。南側になるので日差しがありきつかった。
途中ボローニア通過。


この列車、ローマ行きなので到着の5分くらい前には駅を発ち、降りる
準備をした。するとそれにつられたように他の乗客も席を立ち始めた。
フィレンツェで降りる人が多いようだった。

---
ヴェネチアで見かけたさゆりさんだが、
本日(8/30)MBSで放映される「旅は道連れ」という番組のロケだったようだ。
関東在住のため見れずに残念だ

<< >>

日程を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日目(3)【ヴェネチア】(思わぬ方に)

2011-08-29 20:10:36 | '11欧州旅行(伊)
ヴェネチア発はお昼過ぎの予定。荷物をフロントのおじさんに
預けると、おじさんは外へ。何だ?と思ってるとホテルの向かいに
倉庫があり、そこに保管するようだった。

さて、そのお昼過ぎまで一回りできる。とりあえずサンマルコ広場に
行ってみた。



サンマルコ寺院の中に入りたかったが、この日も長蛇の列
入るのはあきらめた。


さて、どうするか。水上バス、前日はここからアカデミア橋まで
遠回りで乗った。じゃぁ、ここからアカデミア橋まで大運河に乗って
行けば一周できるということで、水上バス乗り場に行ってみた。

そこには派手な恰好した日本人風のお姉さん。よく見たら、これは
かつみさゆりさゆりさんではないか
周りの人も「さゆりさん」と言ってるし間違いない声を掛けよう
かとも思ったが、小心者なので躊躇してしまい、コソコソと
撮るだけになってしまった。さゆりさんすみません。おまけに
こんなところに載っけてしまって。これから応援しますんでご勘弁を。

さゆりさん、水上バスを待つ

さゆりさん、水上バスに乗り込む(しかし行き先違いか何かでこの後戻る)

さゆりさん、今度こそ水上バスに乗り込む


さゆりさんと一緒に(向こうは全然意識してないが)水上バスに乗って
サンタルチア駅まで行ってしまった。帰国後さゆりさんのブログを見ると、
一泊しかしてなさそう。芸能人もラクじゃないのだな。





思わぬ興奮の後ホテルに戻って荷物を受け取った。フロントのおじさんに
お礼を言って再びサンタルチア駅に向かった。
泊ったホテルはコチラ。朝食以外はおススメ。


---
さゆりさんのブログによると、このときはこの番組の収録
だったようだ。全国放送じゃないようで、家では見れない。残念
30日放送と思われるので、MBSが見られる地方の方はご覧ください。

<< >>

日程を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日目(2)【ヴェネチア】(朝飯後)

2011-08-25 12:25:37 | '11欧州旅行(伊)
ホテルに戻って朝食。食堂が狭く、あやうく満席で待たされる
ところだった。メニューとしては昨日よりはマシ

食べている間も数組が食堂に来て、案の定待たされる人がいた。
おまけに片付けの人たちがイヤそうに仕事してて遅い。
 食べたのはこの倍くらい


ともかく食べ終わって部屋に戻ってからもう一度散歩。今度は
サンタルチア駅まで大運河の外側を歩いて行ってみた。こっちの方が
サンマルコ広場側よりも道は広いし、ゆったりしてる感じがする。



 駅の近くの橋

大運河には3つの橋がかかっていて、アカデミア橋・リアルト橋ともう一つが
これ。一番近代的な感じ。

ここからはショートカットでリアルト橋に戻った。正しく行けば
ショートカットなのだが、迷いながらだからそれほどでもなかった
かもしれない

リアルト橋近くの市場。まだ活気あふれているというところまでは
いってない感じ。
 



チェックアウトが10時でその直前にホテルに戻った。


昨日の夜はあまり愛想のいいフロントではなかったが、今朝からはまた
あの笑顔が印象的なおじさん。まだまだヴェネチア観光も
続くので、荷物を預かってもらうのも気分良くしてもらえた。

<< >>

日程を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日目(1)【ヴェネチア】(朝飯前)

2011-08-23 12:32:09 | '11欧州旅行(伊)
前日あんなに疲れていたのに朝早く起きてしまうしかも
疲れもなくなっている。旅行中にはありがたい体質だ。この日も
早起きで、6:30には朝の散歩に出た。朝食が8時なので、食べる
前に一観光できる。
といっても店が開いているわけではなく、パフォーマーがいるわけでもない。
ただの散歩なのだが、それでも知らない土地を歩くのは楽しい

ホテル近くのリアルト橋から大運河。写真でもなんとなく朝という
感じがする。行きかう船が少なく、流れも穏やかだからか。


 朝の掃除


サンマルコ広場まで来た。広場独り占め。
朝日が眩しくなってきた。



昨日登ったジュデッカ島鐘楼

 バーゲンセールらしい


 アカデミア橋

ところどころに道案内の看板がある。迷ったとき、何度かこれに助けられた


散歩を終えてちょうど8時。これから朝食。

<< >>

日程を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日目(7) 【ヴェネチア】(夜)

2011-08-21 16:51:16 | '11欧州旅行(伊)
8時までホテルで休んでエネルギー充填ヴェネチア観光
夜の部へ。人が集まるところが好きなので、やはり小道を抜けて
サンマルコ広場へ。ちょうど満月に近い時期だった。

新しいカメラが実力を発揮している。




広場内のレストランではバンドが出て楽しませくれている。食べながら聴きたい
ところだが、さっきの歩きながら食べたピザが効果的で食べる気にはならない。
いすに座ったらすかさず注文を聞きに来られ、退散してしまった。今思えば
だけでもよかったかも。







雰囲気を楽しんでからホテルへ戻った。

 夜のリアルト橋

水上バス乗り場で見つけた面白日本語三連発


リアルト橋付近の大運河。ほぼ満月。
いいタイミングの旅行だった






<< >>

日程を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日目(6) 【ヴェネチア】(島内)

2011-08-18 22:02:08 | '11欧州旅行(伊)
ジュデッカ島から再び水上バスへ。ここからヴェネチア約一周の
クルージングもどき





アカデミア橋のところで降りた。



お腹空いてきたが適当なレストランがないのでピザで我慢。店内で
座って食べたかったが、ピザだけではダメということで歩きながら
になってしまった。行儀悪い


食べながらぶらぶらしていたところ広場へ。結構広く、サンマルコ広場
並みだと思ったら、本物のサンマルコ広場だった。ヴェネチアは迷路のようだ
と言われるが、それを実感した。行くつもりのないところに行ってしまう
のだから。



この辺で足が痛くなり疲れてきた。まだ二日目だというのに。眠くもなってきた。
夜の部に備えて一度ホテルに戻り小休止することにした。こういうとき
ホテルが近いと助かる。

ホテルに戻る途中にあった土産物屋。ヴェネチアなのにミラノ
長友のユニフォーム。日本人目当てだろうな。


リアルト橋の近く。大雨でも降ったら大変なことになりそうだが。


ホテルに戻り、8時まで横になることにした。一応目覚ましをセット

<< >>

日程を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日目(5) 【ヴェネチア】(高いところ2つ)

2011-08-16 20:12:42 | '11欧州旅行(伊)
大聖堂は待つ気にならないほど並んでいたが、鐘楼はそれほど
でもなかった。列に並んでたのは10分くらいだったろうか。

エレベータで上へ
 サンマルコ広場その1
 サンマルコ広場その2
 鉄道で渡った橋
 ドゥカーレ宮殿
 ジュデッカ島

そのジュデッカ島に行ってみようと水上バスに乗った。
 水上バスからジュデッカ島

ジュデッカ島の水上バス乗り場前にある建物。


こちらにも鐘楼がある。景色を楽しんでいる途中で大音量の鐘の音
ちょうど4時だった。

 さっきのサンマルコ広場の鐘楼

<< >>

日程を見る

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日目(4) 【ヴェネチア】(サンマルコ広場へ)

2011-08-14 18:28:01 | '11欧州旅行(伊)
ホテルのチェックインが無事終わって活動開始。

ヴェネチアと言えばまずサンマルコ広場を見てみなければ・・・と
水上バスの乗り場に行ってみると長い行列待っている間
地図を確認すると、ここからサンマルコ広場までは300m程度。余裕で
歩けるではないか予定変更で徒歩で

リアルト橋近くには出店がいっぱい。ヴェネチアと言えば仮面


リアルト橋の上から大運河を見てみた。


今旅行で初めて見つけた面白日本語。「○○しなさい」の○○
がうまく撮れなかった


サンマルコ広場に行く途中、暑いのでこれまた今旅行最初のアイス。
おいしかった


大小さまざまな運河を渡りながら


サンマルコ広場へ。鐘楼が立派ナポレオンが最も美しい
広場と称しただけある。去年みたマドリッドのマヨール広場もなかなかだった。


大聖堂も見ごたえある。残念ながら行列で入れなかった。


太陽の攻撃が強く、ここで帽子を探して購入。
いろいろ見て、薄紫でVeneziaの文字が入った野球帽。7€で買って隣の店見たら同じのが6€で売ってた

<< >>

日程を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日目(3) 【ミラノ→ヴェネチア】

2011-08-11 19:54:52 | '11欧州旅行(伊)
ホテルからメトロ2駅でミラノ中央駅。ここから地上に上がり
鉄道駅へ。ここで朝の予習通り、ヴェネチアへのチケットを買う。

ふつうはここでホッとするのところだが、発車時間が近づいている
傾斜のついている長いエスカレータのゆっくりさがまどろっこしく、
余裕がなく写真を撮っていられなかった。

乗る電車の案内もズーム合わせもそこそこにこんな写真になってしまった。
打刻も忘れてはいけない。
 どこ行きかわからん
 結構いい電車

「乗るやいなや」というほどでもないが、乗って結構すぐ出発。

---------
約2時間半後
---------

ヴェネチアが近づいてきた。この橋を越えるとヴェネチア、サンタルチア駅


 到着
 駅構内
 駅を出たところ

 駅

駅前は早くも大運河。まずは水上バスのチケット購入へ。
どうやら間違って買ってしまった人がそれを売ろうとしているらしい。
聞いてみると12時間チケットらしいのでそれはパス。24時間チケットを
窓口で購入。

水上バスを待つ。どれに乗ればいいのか分からない。ホテルはリアルト橋
近くなので、係らしき人に「リアルト?」と聞いて確認。語尾を
上げると質問というのは万国共通なのだろう。

とりあえず水上バスに乗った。アムステルダムも運河の街だったが、
この大運河はスケールが違う

歴史的っぽい建物を見ているうちに





リアルト橋に着いた。


ホテルはリアルト橋の東側すぐ。すぐといっても前日の例もあり、
安心はできない
 リアルト橋前の広場の銅像

さっそく迷い始めたところで幸運にもホテルの案内の看板を発見


水上バスを降りて5分程度で見つけることができた。上出来だ

フロントのおじさんの笑顔が印象的だった

<<>>

日程を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日目(2) 【ミラノ】(朝のドゥオモ)

2011-08-09 12:27:17 | '11欧州旅行(伊)
朝食がしょぼかったおかげで朝の活動開始時刻が早くなった
まずダメ元で最後の晩餐のある教会へ。
出発前、インターネットで予約しようとしたところ、この日だけ空きがあり
申し込んでみたのだがどういうわけか予約ならなかった。タッチの差で
逃したのかもしれない

もはや乗りなれたメトロで最寄駅へ。しかし、ガイドブックではこの教会は
地図のわずかに外。方向だけは分かっている。あてにならない勘で適当に歩
いてみたところ、付きの看板がありなんとかたどり着けた。
しかし案の定空きはなく涙をのむことになった。そんなところに日本人
団体客が来た。一人くらい絵に興味がない人が「代わりに見ていいよ」なんて
言ってくれんかなとも思うが、当然そんなこともなく、すごすごと
駅に戻ったその途中で彼らを乗せたと思われるバスがあり、
「カプリ島二連泊」がうたい文句のツアーのようであった。
 教会の写真だけ

メトロでドゥオモまで戻った。9時にドゥオモに登れるのだがそれまで
にはまだ時間があるので、まず中を見て回った。







9時になったので登るところに行ってみると、どうやら9:15に
開けてくれるんだとか。入口の周りでうろうろしていた。開門になっても
それほど列はできず、譲り合いながらの入場となった。

 開門を待つ人たち

エレベータもあるとの話だったが、みんな階段で。当然ワタシも階段で。


この時間屋上もあまり人がおらず、一人で来ている人達はお互いに
写真を撮ってあげたりしていた。かくいうワタシも一人に頼まれ
撮ってあげた白いカメラだった。






10時過ぎにホテルに戻り、チェックアウト。チェックアウトが11時
というので、朝食のしょぼさをカバーしているか。
 部屋(ちょっと狭かった)

これがホテルから1分のメトロ入口。
 最初もここから出ていれば・・・

<< >>

日程を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする