フクロウは夕暮れに

接触場面研究の個人備忘録です

Iraq burning

2006-12-30 15:43:51 | today's focus
今日は遅い年賀状のデザインを考えたり、フィギュアスケート大会の裏表を思ったりして静かに過ごしていました。

このまま「良いお年を」と言って年越しをしたかったのですが、そんな時代ではないのですね。

周知の通り、ジョージ・オーウェルの散文には、死刑台に向かって両脇をつかまれ歩かされていた死刑囚が水たまりをひょいと避けたその足の動きを凝視しながら、生きた人間を殺すことの不条理と非倫理を厳しい調子で訴えたものがあります。

ポーランドの映画監督キェシロフスキの「デカローグ」にも死刑場面が実は殺人場面であることが生々しく描写されていました。

1937年4月28日生まれの69才だったその人はいまだに明敏で、権力を争い、旺盛な気力を持っていたようでした。

Bagdad Burning (http://riverbendblog.blogspot.com/、日本語訳のブログもあり)には、以下のような裁判の様子が書かれています。

November 5th
Everyone expected this verdict from the very first day of the trial. There was a brief interlude when, with the first judge, it was thought that it might actually be a coherent trial where Iraqis could hear explanations and see what happened. That was soon over with the prosecution’s first false witness. Events that followed were so ridiculous; it’s difficult to believe them even now.

The sound would suddenly disappear when the defense or one of the defendants got up to speak. We would hear the witnesses but no one could see them- hidden behind a curtain, their voices were changed. People who were supposed to have been dead in the Dujail incident were found to be very alive.

Judge after judge was brought in because the ones in court were seen as too fair. They didn’t instantly condemn the defendants (even if only for the sake of the media).

そして、昨日の久々のブログには誰がイラクのトップにいるかがわかりやすく説明されています。

December 29th
A few nights ago, some American news program interviewed Maliki's bureau chief, Basim Al-Hassani who was speaking in accented American English about the upcoming execution like it was a carnival he'd be attending. He sat, looking sleazy and not a little bit ridiculous, his dialogue interspersed with 'gonna', 'gotta' and 'wanna'... Which happens, I suppose, when the only people you mix with are American soldiers.

むかしむかし、オーストラリアで公共電話会社が独占していたところにアメリカの電話会社が参入しようとしたときのことを思い出します。オーストラリアの会社の社長が見事なアメリカ英語を使い、アメリカの電話会社のお雇い社長がオーストラリア訛り丸出しで話していましたっけ。イラクではそんなこともなく、ただ剥き出しの権力が声を作っているのでしょう。

イラクは予想外に混乱させられてしまったのではないように感じるのは私だけでしょうか。混乱させ、どの方向に持って行こうとしているのか、今日はそのことがよりいっそう明白になってきたように思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« データ共有におけるデータ収... | トップ | 新年おめでとうございます »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

today's focus」カテゴリの最新記事