あかりパパの鉄分日記+バス

鉄道ビギナーの何気ない日記
身近な阪神電車を中心に関西の鉄道やバスを見た、撮った事を載せています。

阪急レールウェイフェスティバルに行ってきました

2011年10月18日 | 阪急電鉄

先日の日曜日に秋のイベント月間の締めくくりとして阪急電車のレールウェイフェスティバルに行ってきました。

ここ何回かは内容のマンネリ化などで参加していませんでしたので、久しぶりに正雀工場に入りました。
ちなみに今回からは子連れでの参加です。


会場に着いたのは入場が落ち着いた10時過ぎでした。
この時間帯ではどのイベントも人だかりができていました。混む前に昼食にしようと、建物の外周から休憩できる阪急広場に向かいました。


建物の外周部分にも6300系の部品販売コーナーや部品入札会場、阪急バスとタクシーの展示がありました。


阪急バスでは車内展示、撮影をしていて常に列ができていました。

また、阪急バスのゆるキャラのバースケくんが愛想をふりまいていました。


阪神タクシーもタイガースカラーの車を展示予定だったようですが来ていませんでした。

タイガースの不甲斐なさに参加を自粛したのでしょうか。

昼食を食べた阪急広場になっているトラバーサの横には修繕中の車両を見ることができます。


行き先表示はこのイベントのためにわざわざ変えているのでしょうか?


工場建屋の北側では前回から展示に加わった602号車の車内展示が行なわれていました。
ここも常に車内に入る人の列が続いていました。


工場建物内も例年通りの内容でした。


35tクレーンの実演や表示幕でビンゴ、ミニ阪急電車なとお馴染みの内容です。


車庫線でも例年通りの展示内容でした。


数年前と変わったのはマルチプルタイタンパの展示でしょうか?


阪神沿線でも見たことがあるような車両が実演をしていました。

車両が所属している会社は阪急阪神レールウェイテクノロジーです。

 

以前に展示実演をしていた車両は塗装変更を行ったようです。


車庫線ではその他に9300系による洗車体験とP-6と900系の体験乗車が行なわれていました。

物販ブースでは阪急、阪神、北大阪急行、能勢電などが出店していました。

今回はあまり買い物をしない予定だったのですが、阪神のブースで先日発売された阪神バスのバスコレが売っていたので保存用として一箱購入しました。ここで買うと阪神電車のクリアファイルなどをおまけしてくれたのでバスまつりより得した気分になれました。

今回は子供がいたので待ち時間があるイベント類にはあまり参加できませんでした。

次回は洗車体験やミニ阪急電車などを子供に体験させてやりたいと思いました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神鉄トレインフェスティバル... | トップ | 山陽電車のイベントに行って... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

阪急電鉄」カテゴリの最新記事