このところ自然薯がらみで忙殺されていますが、
やっておかねば年が越せぬと昨日は違うことで過ぎていきました。
それはタマネギ苗の定植です。

去年までは自苗と購入苗くらが半々くらいだったが、
今年は4種の種を買って苗に育てました。
本来なら今月の初めに植え替えれば良かったが、
間引きをしなかったため小さく慌てて間引いて肥料をやって、
やっと植え付けに至ったという次第です。

まずまずに育ったが小さいのもかなりあり反省です。
穴あきマルチ分がちょうど400穴あるため大きい順から各100づつ植えて、
残りは捨てるのがもったいなくマルチ無しで200株植えた。

それでも少し余っていたが、
偶々通りかかった近所のおばさんが話しかけてきて、
良いのだけ使ってと渡し残りの始末が出来ました。
こんなにたくさんみんな育ったら使い切れなくて困るけど、
誰かにあげるとか何とかなるでしょう。
一仕事終えてやれやれです。
今日からは再びじねんじょ専業です。
< 秋深ば玉葱植えて春を待つ >