母の専売特許だった梅干しづくり。
超高齢(97歳)となり今年から選手交代です。
妻とネットにあったレシピに沿っての梅干しづくりです。
梅干しを塩漬けしてから一週間経ちました。
覗いてみた。
梅酢が重しまで来ています。
これならいけるな!
梅があるラインまで梅酢をすくった。
2ℓもありました。
これは後ほど使います。
畑へ行って大きそうなアカシソを20本以上抜く。
全て自生えです。
不思議と使う頃に手ごろな大きさに育っている。
先ず水道水で泥を落とします。
一枚づつ葉をもぎます。
これが結構手間だし、
梅7kgの20%だから1.4kg必要です。
かなり要るってこと。
途中足りなくなり畑へ走った。
このシソ葉を2~3回しっかり洗って水を絞ります。
この時点で必要量を計測した。
次は塩もみしてシソの灰汁を出します。
塩の分量はシソの20%だから280gです。
この作業は塩の分量を半分づつ2回に分けて行います。
このあく抜きが不十分だと赤く染まらないらしい。
出た灰汁汁は捨てます。
あく抜きが終わったらボールにシソを入れ、
初めにすくった梅酢を浸る程度入れシソをほぐします。
残った梅酢は調理に使えるとありました。
いろいろやってきたけど今回の作業の最終工程です。
漬けた梅の上にシソを満遍なく敷き使った梅酢も入れます。
その上に中蓋と重しと外蓋をして新聞紙でくるみました。
次は二週間後です。
今日はじねんじょ共同畑の管理日です。
明方小雨が降っていたけどこの先晴れて暑くなりそうです。
< 梅漬けた染まるこつ紫蘇の灰汁抜き >