この頃は早朝の寒さはあるものの昼間は暖かさを感じ
春が近づいていることを肌で感じます
本当は1ヶ月早くやっておくべきだった畑の起耕を始めました
荒起こしをして栽培に使った土を天地返しして
凍結するほどの寒さで土を凍らせることによって殺菌効果が期待できます

ただちょっと遅かったので土壌消毒をせざるをえないでしょう
この畑は早めにジネンジョの種を植えたいので3月から1ヶ月
バスアミドを土に混和してシートをかけます
この薬剤は高すぎる 10kg入り袋が16000円です
並行してやっているのは種薯用にと
まだ掘っていないムカゴを育てた1本薯と網室の1本薯から育てた薯を掘ること

ムカゴからの1本薯を掘ってみると出来の良し悪しがはっきりしている
いいのは50g~100gあるのに20gぐらいまでしか育っていないが意外と多い
小さいのはすべて廃棄します
1本薯は少なくとも30g以上ないと育てても半端な薯しかできないでしょう
一般的に種薯の重さの10倍まで育てば合格です
春が近づいていることを肌で感じます
本当は1ヶ月早くやっておくべきだった畑の起耕を始めました
荒起こしをして栽培に使った土を天地返しして
凍結するほどの寒さで土を凍らせることによって殺菌効果が期待できます

ただちょっと遅かったので土壌消毒をせざるをえないでしょう
この畑は早めにジネンジョの種を植えたいので3月から1ヶ月
バスアミドを土に混和してシートをかけます
この薬剤は高すぎる 10kg入り袋が16000円です
並行してやっているのは種薯用にと
まだ掘っていないムカゴを育てた1本薯と網室の1本薯から育てた薯を掘ること

ムカゴからの1本薯を掘ってみると出来の良し悪しがはっきりしている
いいのは50g~100gあるのに20gぐらいまでしか育っていないが意外と多い
小さいのはすべて廃棄します
1本薯は少なくとも30g以上ないと育てても半端な薯しかできないでしょう
一般的に種薯の重さの10倍まで育てば合格です