こわれかけのカセット

日々日常で目にするおもしろ~いを紹介していこうと思ったけど、結局なんでもアリなんです。

パリ蚤の市便り-1415/デザインハイチェアー木製01

2012-02-29 10:26:54 | パリ蚤の市便り
シンプルなフォルムですが、木の素材感の生かされた、丁寧でしっかりとした作りの”デザインハイチェアー木製”は、保存状態も悪くはないです。木表面の色艶も綺麗です。座面や脚部と背当てフレームの角張ったカタチに対して、補強フレームとして施された丸棒の曲げ木意匠との、形状の対比がユニークで特徴があります。カフェやバーのカウンター席用の椅子として使われていたモノでしょうか。丈夫な構造は、プロユースにも対応可能だと思われます。勿論ご家庭にカウンターをお持ちであれば、使い勝手が良いデザインだと思います。お値段は二脚セットで200€近くでした。皆さんは、前回ご紹介させて頂いたデザイン系ハイチェアーと今回のベーシック系ハイチェアー、どちらがお好みですか?個人的には、前回のモノが名作椅子を彷彿とさせるので、気になりました。

パリ蚤の市便り-1414/デザイン肘掛け付きハイチェアー黒メッシュ張り01

2012-02-29 09:29:44 | パリ蚤の市便り
ハイチェアーでは珍しい、カンチレバー構造を持った”デザイン肘掛け付きハイチェアー黒メッシュ張り”は、強度上問題は無いのでしょうが、見た目に不安感を生じさせる形状です。マルト・スタムのスタムアームチェアのフレーム形状と、マルセル・ブロイヤーのチェスカチェアの座面と背当てのラタン風素材感のいいとこ取りをして、ハイチェアーに置き換えたようなデザインです。メッシュ素材のテンションも利き、肘掛けと脚置きも施されているので、座り心地は良さそうです。お洒落なバーやカフェのカウンター席用の椅子として使えば良さそうです。お値段はセットで300€近くでした。皆さんは、名作椅子に着想を得たと思われる、こんな肘掛け付きハイチェアー、どのように思われますか?個人的には、おいしいとこ取りの良く出来たデザインだと思いました。

パリ蚤の市便り-1413/デザインソファー深緑革張り01

2012-02-29 01:28:34 | パリ蚤の市便り
こちらは、近所の蚤の市ヴァンヴ内で、また別の業者さんのお店で見掛けた”デザインソファー深緑革張り”は、角Rの取られた優しい印象のシンプルなカタチですが、上質な革使いで存在感があります。座面の厚みあるクッションは、座り心地も良さそうです。表面には、使い込まれた革の独特な表情が出ております。座面クッション下フレームに施された、三段式意匠に特徴があります。肘掛け部分・背当て部分・座面部分の厚みのバランスが絶妙で、見た目にも心地良い形状をしております。お値段は500€近くでした。皆さんは、快適な座り心地を演出してくれるこんな革張りソファー、ご自宅用に如何がですか?個人的には、こんなソファーが置けるような、スペースに余裕のある家に住んでみたいものです。

パリ蚤の市便り-1412/デザイン肘掛け椅子紺革張り01

2012-02-29 00:52:49 | パリ蚤の市便り
上質な革使いに珍しい色目で、独特な雰囲気を醸し出していた”デザイン肘掛け椅子紺革張り”は、近所の蚤の市ヴァンヴ内でデザインモノを専門に扱う業者さんのお店で見掛けました。肘掛けのあるカタチも個性的でユニークです。脚部にも徹底して革素材が贅沢に使われております。何とも言えない深みのある紺色の革素材は、探してもなかなか見付からない、惚れ惚れするぐらい美しいモノです。革好きの自分にとっては、たまらないです。こんな肘掛け椅子があれば座るのは恐れ多くて、インテリアの中心に飾っておきたい印象です。お値段はセットで500€超えでした。皆さんは、質も色も良い革素材に包まれたこんな肘掛け椅子、どのように思われますか?個人的には、素材を生かしたシンプルで素敵な肘掛け椅子だと思うのですが、もしもこの色の革ジャケットがあれば是が非でも購入してしまいそうです。

パリ蚤の市便り-1411/デザイン椅子木座面背当て黒スチール脚部01

2012-02-28 10:54:20 | パリ蚤の市便り
こちらは、近所の蚤の市ヴァンヴ内の、また別の業者さんのお店で見掛けた”デザイン椅子木座面背当て黒スチール脚部”は、渋い色目の緩やかにカーブの施された成形合板製の座面と背当て、シンプルな黒スチール製四本脚部フレームが格好良い印象です。上質で落ち着いた雰囲気があり、様々な空間に無理なく合わせられそうです。三脚揃っているところも、使い勝手は良さそうです。お値段はセットで300€近くでした。皆さんは、素材感や見映えも良いこんな椅子、ご自宅用に如何がですか?個人的には、同じ木の色目を持つテーブルを揃えて、ダイニング用の椅子として使ったら良いのではないかと思いました。

パリ蚤の市便り-1410/デザイン椅子木座面スチールフレーム01

2012-02-28 07:53:12 | パリ蚤の市便り
近所の蚤の市ヴァンヴで「アルネ・ヤコブセンTチェア」を扱っていた同じ業者さんのお店で、数も揃って売られていた”デザイン椅子木座面スチールフレーム”は、ヤコブセンのデザインする椅子のような成形合板製の座面と背当てのフォルム、片持ち構造のクロームメッキ仕上げの脚部フレームに特徴があります。木素材の弾力と、スチールフレームのテンションが利いて、座り心地は悪くなさそうです。木の表面には、使い込まれた味が出ております。八脚揃っているところも、使い勝手良さそうです。お値段はセットで1000€超えでした。皆さんは、ユニークで独特な雰囲気のあるこんな椅子、どのように思われますか?個人的には、座面にフレーム留め具が見えているところが残念に思いますが、デザインは素敵だと思いました。

パリ蚤の市便り-1409/アルネ・ヤコブセン3103シリーズTチェア1955年製02

2012-02-28 01:22:04 | パリ蚤の市便り
以前「パリ蚤の市便り-1272/アルネ・ヤコブセン3103シリーズ1955年製01」でもご紹介させて頂いたことがある”アルネ・ヤコブセン3103シリーズTチェア1955年製”は、背当てのシンプルな形状から「Tチェア」と呼ばれております。北欧家具メーカーの代表格でもある、デンマークのフリッツ・ハンセンが手掛けた、現在では生産されていない椅子の一つです。「アント」や「セブン」とは兄弟関係にあたる、成形合板製の一枚板からなる三次元曲面を持った座面と背当てのフォルムが美しいです。本品は、無塗装の木素材を生かしたモノで、その表面には使い込まれた味が出ております。状態も悪くはないです。お値段は300€超えでした。シート部分のみは、大量に揃っておりました。皆さんは、アルネ・ヤコブセンの椅子「アント」「セブン」「Tチェア」ではどれがお好みですか?個人的には、いつの日か状態の良い、こんな「Tチェア」をセットで手に入れたいです。

パリ蚤の市便り-1408/トーネットロッキングチェアーとデザイン肘掛け椅子01

2012-02-28 00:33:41 | パリ蚤の市便り
かなり使い込まれた雰囲気のある”トーネットロッキングチェアーとデザイン肘掛け椅子”は、共に存在感があって素敵です。言わずと知れた名作ロッキングチェアーは、以前にも何度かご紹介させて頂いておりますが、今回のモノはあまり状態も良くなく背当てのラタン張りに凹みが見受けられ、残念ながら修理の必要があります。木フレームにも傷や塗装剥げがありますので、全体的にレストアしてあげれば見映えも良くなりそうです。大胆な曲げ木の意匠は、さすがにトーネット社らしい丁寧な仕事です。お値段は1000€近くでした。向かって左側の肘掛け椅子は、色々な素材感がミックスされ、デザインもミッドセンチュリーモダン風でお洒落です。プライウッド製、曲げ加工の施された座面と背当ての受けフレームに、白い生地張りボタン意匠付きクッションがはめ込まれております。座面と背当て受けフレームを繋ぐ、黒スチール製ジョイントパーツからは、黒い合皮張りの肘掛けパーツが突き出され、クッションも利いて座り心地は良さそうです。脚部パーツは、先が絞り込まれたクロームメッキ仕上げの四本脚が採用されております。お値段は100€超えでした。皆さんは、この二種類の異なる椅子、どちらがお好みですか?個人的には、トーネットには憧れがあるのですが、この椅子は独特で面白いデザインで、かなり目立っていたので気になりました。

パリ味のある逸品-403/トラクターシートスツール黒鏡面フレーム01

2012-02-27 08:27:10 | パリ味のある逸品
以前にも、何度かご紹介させて頂いております”トラクターシートスツール黒鏡面フレーム”は、この日近所の蚤の市ヴァンヴのあちこちで見掛け、お洒落な目利き達にどんどん売れておりました。人気商品のようでした。お尻のカタチにフィットするフォルムのシートは、通常色目のあるタイプが多いのですが、こちらは珍しい黒色です。フレームと丸ベースは、定番のクロームメッキ仕上げです。見た目は、クールで格好良い印象です。座面の高さを調節出来るアジャスター機能も施されております。お値段はセットで200€近くでした。皆さんは、個性的でユニークでユーモアのあるこんなスツール、ご自宅用に如何ですか?個人的には、前から気になっているデザインモノなので、いつか機会があれば購入してみたいです。

パリ蚤の市便り-1407/デザイン折り畳み椅子クロームメッキメッシュ01

2012-02-27 08:12:11 | パリ蚤の市便り
クロームメッキのピカピカ感が、見た目にも格好良い印象の”デザイン折り畳み椅子クロームメッキメッシュ”は、使い勝手も良い折畳み式です。緩やかなカーブを描いた座面フレームは、お尻にフィットして座り心地も良さそうです。ただ、座面と背当てがスチールメッシュ製なので、長時間座っているとお尻が痛くなりそうな雰囲気です。出来るならば、この椅子に似合いそうなクッションを選んで、座る前に準備しておくと良さそうです。上質な黒革に包まれたモノ等、合わせてみたいところです。お値段はセットで200€近くでした。皆さんは、見映えも良いこんな折り畳み椅子、コレクション用に如何ですか?個人的には、「プリア」好きなのですが、スチール素材のみのこんなタイプも素敵だと思いました。