こわれかけのカセット

日々日常で目にするおもしろ~いを紹介していこうと思ったけど、結局なんでもアリなんです。

パリつれづれなるままに買い付け-833/adidas jersey MADE IN JUGOSLAVIA 水色紺コンビ01

2015-11-30 09:14:03 | パリつれづれなるままに買い付け
パリ北部モンマルトル界隈に展開する激安古着屋チェーンのあるお店で見付け、何故か気になって買い付けてみたモノ”adidas jersey MADE IN JUGOSLAVIA 水色紺コンビ”のご紹介です。ドイツのスポーツブランド「アディダス」の旧ユーゴスラビア製ヴィンテージモノのようです。こちらの勉強不足で、詳しいことはわかりませんが「ヴィンテージadidasジャージ」と言っても、デザインが異なり、ロゴが刺繍タイプ等色々あるようです。今回のモノは、ロゴ・マークが刺繍されたプレートタイプで、レトロな雰囲気漂う水色と紺のコンビ色使いの混紡生地、左右対称の両脇ポケット、左胸ポケット、ヴィンテージモノでは良く見られる「meGA」のジッパー、シンプルでスッキリとしたお洒落でスポーティーなデザインです。サイズ表記は54、XL相当です。皆さんは、ヴィンテージスポーツカジュアルファッションスタイルに最適だと思われるこんな一着、どのように思われますか?個人的には、リラックスした普段着感覚の着こなしポイントに選んでみると良いのではないかと思っております。アディダスファンの方、ヴィンテージジャージ好きの方にも勿論、お薦め致しております。

パリつれづれなるままに買い付け-832/GRAS用真鍮製ソケットパーツ二種01

2015-11-29 16:07:07 | パリつれづれなるままに買い付け
こちらは、日本でも人気のフランスヴィンテージランプの一つ「グラ」向けに揃えた”GRAS用真鍮製ソケットパーツ二種”のご紹介です。ベークライト製のソケットパーツが取り付けられている「グラ」も数多く見受けられますが、ヴィンテージのオリジナルは「真鍮製」ということもあり、日本のこだわりあるお客様は、ベークライト製から真鍮製に変更を希望される事が多く、ご要望にお応えする為にも、幾つかのストックを常備しておかなければなりません。実際、このパーツを変更しただけで、見た目の雰囲気も良くなり、ヴィンテージらしさが増してきます。以前にも数台の「グラ」に交換を施し、ご購入して頂きました。最近頻繁に買い付けている「ジョルジュ・ウィロン」にも応用出来るので助かります。今後もパーツのみ販売、交換希望も承りますので、お手持ちのグラをアレンジされたい方、パーツストックとして必要な方にも勿論、お薦め致しております。



パリつれづれなるままに買い付け-831/ヴィンテージ水玉柄バンダナ各種01

2015-11-28 03:00:14 | パリつれづれなるままに買い付け
あるお客様に「パリで探して下さい」と頼まれて、1日でめぼしいお店を見て回り、何とか色違い・パターン違い・サイズ違いを合計13枚ほど買い付ける事が出来ました。個人的にも気になり始め、自分用にも探しおります。皆さんは、どのタイプがお好みですか?個人的には、白黒の大判タイプが特に気になります。バンダナ好きの方、水玉模様好きの方にも勿論、お薦め致しております。

パリつれづれなるままに買い付け-830/LE MONT ST.MICHEL SALOPETTE 42M SIZE 青モールスキン 01

2015-11-27 01:58:45 | パリつれづれなるままに買い付け
こちらは、いつもお世話になっている業者さんのお店にて買い付けた逸品”LE MONT ST.MICHEL SALOPETTE 42M SIZE 青モールスキン”のご紹介です。著名フランスワークウェアブランド「ル・モン・サン・ミッシェル」の紙タグ付きデッドストック品、鮮やかなフレンチブルーの青モールスキン生地、ブランドマーク刻印入り金属パーツ肩ストラッは調整可能、横ジッパーの胸ポケット、左右対称の脇ポケット、右のみのジッパー仕様ヒップポケット、ハンマーポケット等、見た目も良く単純に格好良いです。サイズ表記は42、S~M相当だと思われます。皆さんは、ベーシックな青モールスキン素材ながらも、ヴィンテージフランスワークモノらしい雰囲気のあるこんな一着、どのように思われますか?個人的には、フレンチカジュアルファッションアイテムの一つとして取入れてみると良いのではないかと思っております。サロペット好きの方、フランスワークウェア好きの方にも勿論、お薦め致しております。

パリつれづれなるままに買い付け-829/MOULIN A CAFE Peugeot diabolo 02

2015-11-26 00:32:05 | パリつれづれなるままに買い付け
以前紹介させて頂いたモノとはまた別の、既にいつもお世話になっているお客様にお買い上げ頂いた商品”MOULIN A CAFE Peugeot diabolo”のご紹介です。同じく「PEUGEOT FRERE/プジョー・フレール」フランス著名メーカーシリーズモノの一つです。かなり使い込まれており、多数の塗装剥げと錆が見受けられますが、それも味となって良い雰囲気を醸し出しております。黄色がかったベージュ色のスチール製ボディーに弧を描くスチールバーと木製把手、ブランドロゴが描かれた上部はスライドパーツと取り外し可能な下部ジョイントパーツ、有機的でポップな雰囲気のお洒落なデザインです。作りや構造は単純で、上蓋をスライドさせ、コーヒー豆を入れ、ハンドルを回して挽き、底部パーツを捻って取り外し、筒状の下部に溜まったコーヒー粉を取り出すという内容です。皆さんは、フランスでも状態の良いモノはなかなか手に入らない、人気の高いモデルの一つに数えられるこんなコーヒーミル、どのように思われますか?個人的には、コーヒーグッズのコレクション品として揃えてみるのも良いのではないかと思っております。ヴィンテージコーヒーミル好きの方、フランスブランド好きの方にも勿論、お薦め致しております。

パリつれづれなるままに買い付け-828/PEUGEOT MOULIN A CAFE MURAL 1938 01

2015-11-25 08:01:48 | パリつれづれなるままに買い付け
フランス雑貨の定番コーヒーミルですが、最近一目惚れし買い付けたモノですが、既にいつもお世話になっているお客様にお買い上げ頂いた商品”PEUGEOT MOULIN A CAFE MURAL 1938”のご紹介です。今回初めて手に入れた、プジョーブランド1938年製レアなミニ「壁付けタイプ」です。美しいデザインのステンレス製ボディーにベージュ色に塗られた鋳造製ミルパーツ、スチールバーと木製把手、ボディーと同素材のステンレス製キャップとガラス製引き出しパーツ、カフェ等の壁に取り付けられ、一杯分豆を挽いては提供していたであろう、レトロ感溢れる素材使い・デザインが魅力的です。作りや構造はクラシック、上蓋を開けて、コーヒー豆を入れ、ハンドルを回して挽き、抽き出し式のガラスケースにコーヒー粉が溜まるという単純な構造です。皆さんは、日本でもフランスでもコレクターアイテムとして人気のこんな壁面固定用コーヒーミル、どのように思われますか?個人的には、キッチンルーム壁面のアクセント用に選んでみても良いのではないかと思っております。プジョーファンの方、フランスヴィンテージ雑貨好きの方にも勿論、お薦め致しております。

パリつれづれなるままに買い付け-827/GRAS 201・GORGES HOUILLON在庫商品アレンジ01

2015-11-24 00:44:45 | パリつれづれなるままに買い付け
 いつもお世話になっているフランス人ディーラーの協力を得て、 手持ちの在庫商品をより良くアレンジする新規プロジェクト進行中。さてどうなることやら。出来上がり品は、12月20日頃ご紹介予定です。


元ネタ : GRAS 201 POLIS COURT


元ネタ : GEORGES HOUILLON 直付け丸ベース

パリつれづれなるままに買い付け-826/Jielde 二本アーム メタリックグリーン'50年代金属初期タグ01

2015-11-23 07:12:36 | パリつれづれなるままに買い付け
こちらも、いつもお世話になっているディーラーより最近買い付けた逸品をご紹介させて頂きます。定番二本アームタイプメタリックグリーン仕様、1950年代のフランス地図イラスト金属初期タグ付きの品です。かなり使い込まれており、シェード部分には全体的に熱焼け、各パーツ表面には塗装剥げ・傷・錆が見受けられますが、それも味となって良い雰囲気を醸し出しております。ヴィンテージジェルデの中でも、最も人気の高い金属プレート1950年代フランス地図イラスト初期タグ付きなので、現在ではなかなか手に入りにくくなっており希少価値があります。皆さんは、インテリアのポイント作りに最適な二本アームタイプのジェルデランプ、どのように思われますか?個人的には、現行品とは違った一点モノヴィンテージらしい味のある一点モノをあえて選んでみては如何がでしょうか。ヴィンテージジェルデ好きの方、フランス製アトリエ系照明器具好きの方にも勿論、お薦め致しております。

パリつれづれなるままに買い付け-825/Jielde lampe 注文品各種01

2015-11-22 07:56:31 | パリつれづれなるままに買い付け
以前にもご紹介させて頂きましたが、いつも大変お世話になっているお客様のご依頼により、いつもお世話になっているディーラーから、先週の日曜日にディーラーの自宅へ伺い受け取って来た逸品達”Jielde lampe 注文品各種”のご紹介です。記録用写真を撮る為に実物を見てみると、あまりの素晴らしい内容に、ご購入されるお客様が羨ましくなりました。ポリッシュ加工品は、ディーラー達も気に入ったようで、今後も様々なタイプに対応し「シリーズ化」しようと企んでおりますので、皆様も仕様を指定し注文してみては如何がでしょうか。ご注文頂ければ、仕上がりまで三週間で対応致します。今回も機会を与えて下さったB.Y様、本当にありがとうございました。今後共どうぞ宜しくお願い致します。









パリつれづれなるままに買い付け-824/新規入荷商品 GRAS 413 NOIR 01

2015-11-21 05:58:28 | パリつれづれなるままに買い付け
こちらも、お世話になっているディーラーの提案を受けて、いつもお買い上げ頂いているお客様方々に連絡し、購入者が決まってから買い付けた”新規入荷商品 GRAS 413 NOIR”の現物写真を、ようやく撮り終えましたので皆さんにご紹介させて頂きます。珍しい伸縮可能なL字タイプフレーム、定番黒シェード、黒塗装アームパーツに、造形的な鋳物製クランプパーツは存在感があり、卓上ランプとして机に固定することが出来ます。アジャスター機能付きですので、手元の光源設定はほぼ好みに位置決め出来そうです。アームのジョイントパーツには「Lampe ajustable GRAS Brevetés S.G,T.G 」の刻印があり、1922年~30年までの製造品で、最初期モデルです。ソケットパーツは、真鍮製スイッチ無しで、ボディーとのコントラストが利いております。付属の黒コードはオリジナルではなK、後付けのようです。かなり使い込まれており、多少の塗装剥げや傷やへこみも見受けられますが、全体的には悪くはない保存状態です。皆さんは、なかなか市場にも出回らないレアタイプの、こんなヴィンテージランプ、どのように思われますか?個人的には、ご自身の机周りを格好良くしてくれるインダストリアルデザイン、取入れてみても良いのではないかと思っております。。GRASファンの方、413をお探しの方にも勿論、お薦め致しております。今回は日本のお得意様のご要望で買い付けましたので、既に販売済みです。今後も良いモノが見付かれば、買い付けていく予定です。