RURUのひとりごっち

「博多にわか」な「独り言」と「ごちそうさま」を鍋に放り込んでなんだか煮てみたら・・・ひとりごっちが生まれました。

フビライの落し物と法善寺宇宙人のDNA

2007-05-31 23:47:19 | ほんまかいな

(博多ではあまり見かけぬ宣伝マン)

久しぶりのブログ更新だ
ちょっと留守して家に戻ると
なかなかパソコンの前に座れない
座ってもついつい他の事をしてしまう
さて
大阪はあいかわらず・・・と言いたいが
結構変わってた
梅田や難波の繁華街を歩くと迷いそうになる
街は迷宮(50にして迷う・・・。)


(包丁い~っぽん、さらしに巻いて~旅に出るの~も、板場の修業よ)

父の墓参りの日はやたら風が強かった
今風にいうと千の風が吹きまくって
おいおい父ちゃんかんべんしてや
おかげでお線香になかなか火がつけられず
おうじょうしましたがな、ほんまに
母が
「ここにはお父さんいてへんよ」
「酒場のあるところを渡っているよ・・・きっと。」
と言っていた。
親戚の寺で50回忌の法要をしてもらった
久しぶりの大阪はやっぱり大阪やった
博多に帰り着いて思った
「すいてる・・・街がすっきり・・・すいてるなあ」
おおさかは混んでるンや
前に大阪から来た知り合いは
「大阪は病んでる!」と言っていたが
病んでるのは日本中やから
まあまあ
そんなにしょげることはない?
家に着いて
冷蔵庫チェック
野菜は少し、使って減っていたが
冷凍室の豚肉、鶏肉は残っていた
「なんか料理して食べた?」
とるるが聞くと
「う~ん?してない」
「ごはんは炊いたよ、おかずは買ってきた」
「ふ~ん・・・。」
今日は豚肉と残りもん野菜の味噌ス~ぷにレタスいためで
どや?そうしょう・・・うん。そうしょう
とひとりごっちた、るるだった

ところでこの1週間ほど西日本新聞を読んでいなかった
まとめてざ~っと、目をとおした

気になる記事

「チンギスハン子供数千人?」
「モンゴル帝国」を築いたチンギスハン(成吉思汗)が
生前、数百人から数千人の子供をもうけた可能性がある
ことが科学者グループの調査で明らかになった ~略~
DNA鑑定の結果、約8百年前のモンゴル族の同じ染色体を持つ人が
現在千六百人いることが判明、逆算すると一人の人物が13世紀初頭
数百人の子供をもうけた計算となり、当時これだけの子供を
もうけることが可能だったのは、モンゴル帝国創始者である
チンギスハン一人だけだったという。
また同じ染色体をもつ人は現在主にモンゴルと中央アジアのカザフスタン
のほか、英国にも少なくとも百人はいるという。(5月25日付)

(孫のフビライが元寇で九州北部を攻めた時にも・・・落し物があるかもDNAだな?)

「那賀川町で骨壷ギャラリー開設」
骨壷を展示販売するギャラリー「舎利壺(しゃりこ)」
がオープン、地元の陶芸家、築地慶太さん(59歳)
「その人の人生にふさわしい骨壷との出会いを提供したい」
愛犬家向けに犬のオブジェをあしらった
犬用もありますとのこと。(5月25日付)

(ふ~んじゃあ・・・自転車とロックギターのオブジェ付を要予約)

「イモ育ててマイ焼酎を」
福岡県川崎町で先着200本会員募集中
自分達で栽培したサツマイモを収穫して焼酎に仕上げるプロジェクト
川崎町田原の地元有志でつくる「原方の農村を考える会」が始めた
「冨の寿」で知られる老舗「冨安合名会社」の経営再建の為の企画である
完成時に一升の芋焼酎「たらばそだち」がもらえる一升会員
四合がもらえる四合会員があり、参加費4千円と3千5百円
1回以上の農作業に参加し、1日当たり5百円相当の地域通貨
「五百ココホレ券」が支給され、収穫時にはもれなく約3キロの
「鳴門金時」がもらえる(5月28日付)

(魅力的な企画じゃ~・・・・ココホレ券に心もほれぼれ
鳴門金時3キロに・・・るる海峡うずしお状態、いくか?)

「小倉やきうどん、B級グルメ日本一を目指す」
郷土食を街づくりに生かす市民団体「小倉焼きうどん研究所」が
6月2,3日に静岡富士宮市で開かれるB級グルメの祭典
「第2回B-1グランプリ」に出場(5月30日付)

(がんばってほしい・・・ちくわは多めに。うどん党るるより)

「金の浴槽盗まれる」
千葉、時価一億2000万円
30日午前9時ごろ、千葉県鴨川市内浦の
「小湊ホテル三日月」十階の男性用大浴場から
50キロの18金で作った浴槽(時価1億2千万相当、総重量80キロ)
がなくなっているのを従業員が気づき110番した。
調べによると、浴槽は浴室にあるガラス張りの囲いの中に設置されていた。
30日午前2時頃にチェックした時は浴槽はあった。(5月29日付)

(事件は午前2時から午前9時の間におこった・・・十階から金の浴槽を
多分台車に載せて・・・中には大二郎・・・しとしとぴっちゃん・・・
犯人は・・・ちゃん! か?)

ああ・・・1週間いろいろあったのね・・・。
締めの一句

「今週も おためごかしな 自民党」

(これで締めるならもっとあれやこれやな重大事件をってか!
まあね・・・またね。)


(法善寺水掛不動周辺は宇宙人の卵で占領された)






父とアマデウスの父の命日に言葉供養

2007-05-23 21:57:48 | 超おすすめ

(日焼けちまった悲しみに、今日も埃の降りかかる・・・古い本)

伊藤静雄全集という本がうちの本棚に、入っている
かなり古びて色も焼けているが、詩や散文、日記、書簡を
一冊にまとめた本で、持ち主は母である。
その書簡の一頁に栞が挟まれている、何故なら
その書簡集の中の知人に宛てた葉書の文の中、ある同人誌の詩を
彼が褒めている一節に、父の名が他の数人と共に並んでいるからだ

伊藤静雄は昭和28年3月12日に結核で亡くなったが
父と母は彼が亡くなる前に二人で国立病院大阪長野分院に
お見舞いに行ったと、母が話していた。
裸電球の暗い病室であったと言っていた、享年48歳だった
父もその数年後、彼よりもっともっと若くで彼と同じ病で亡くなった。

母にいわせると、もともとガッシリとした山男の父が
病気になったのは戦争にいき、栄養不良で疲れ果てて戻ってきた為で
「戦争に殺されたのと同じよ
と言っていた。
祖父は当時高価だった結核の特効薬ストマイを手に入れるのに
大金をはたいたらしい、けれど結局、乳飲み子2人(るると姉)残して逝った。
るるが一歳の5月のことである、だから父の記憶は無い、

薬学部を出た父は、確か製薬会社の社員?だったと聞いたことがある
写真でしか知らない父だが、父が亡くなった後に
母や父の妹達が父の遺詩集を編んで近しい人達に配った
その小さな本が残されているから、るるにとって父というのは
この小さな本かもしれない。

その中でもるるが一番好きなのが
「愛の悲歌(エレジィ)」という詩である
父が20代の頃に作った詩で、50数年前昭和の初期の香りもする。
この詩を読むとなんとなく気持ちが安らぎ
まあるるにとっての精神安定剤と応援歌というところかな
4~5年前から1年に1度このるるの応援歌を誰かに読んでもらい
命日の言葉供養にしている
だから今年までに4人に供養してもらったことになる
今年はこの際「50回忌供養」ってことで載せちまおう

ちなみにモーツアルトの父、レオポルドの命日と同じ
5月28日である
まあその220年の後だが

大阪へ墓参りに行こうと思う
15~7年ぶり?くらいの墓参りである
25日から数日大阪にいます。
しばらくブログ更新できないかもしれませぬ。

ちなみに今日はキスの日らしい
1946年「はたちの青春」で初めてのキスシーン登場
皆様に愛を込めて
るるの応援歌と接吻を




愛の悲歌(エレヂィ)Ⅰ
                        

人の心を氷らせた
寒冷の氷雪を
誰が暖めて融かすのだろう。
深く閉ざした
憂鬱症(ゆううつしょう)の孤独癖を
誰がどうして開かし得るのだろう。

豊かな愛の情操の故に
融けた一滴の水滴にすらも
人はどうして
疑惑の目を向けるのだろう。
猜疑(さいぎ)は愛を異端と呼びかけ
罵り謗(ののしそし)りそして嘲笑を送る。
けれど
誰も知らない
万年雪の下に集結して
雪解けの凍えた水が地中に潜り
何時か清冽な流れとなって
山合いの町々を流れ 
ああ しかし
ひとは誰もひとの内部を流れゆく
清純の地下水を信じはしない。
寧(むし)ろ弱々しい馳走(ちそう)を信じ
ひとさまざまの悲しみを悲しんだり
ひととりどりの喜びを歓んだり
その水に浸って生長した
春の花のみを信じている。
どうしてひとは
知ろうとする努力に
億劫(おっくう)がることだろうか。

愛は無限の息吹きを注ぎ
悪魔はふと誘惑の陶酔を吹きかける。
誰も這入り得ない
ひとの内部の
深い孤独に堪えて
愛は無心にその微笑を繰り返す。


   愛の悲歌(エレヂィ)Ⅱ


陰鬱(いんうつ)な曇天(どんてん)は
耐えがたいほどの寂寥(せきりょう)を誘い
何処かで誰かが呼んでいる
そんな郷愁の唄声は
静かな部屋を氷らせる。

静かに室内に坐して
灯もともさずに暮色(ぼしょく)に親しむ。
もう総てのものは定かでなく
十分に見分けもつかない。
・・・・ものらは
哀しい放心の室内に
黙って融け込んで行ったりする。

この静寂に
・・・・人は喋らない。
何が 人に
ある種の孤独を伝えるのだろう。
そして人は
人を憎んだりしない。
まして侮蔑(ぶべつ)の目を送ったりはしない。

やがて人の子は
愛の重荷に耐えかねて
心の暖まって来る暗さの中で
触らないで
そっとして置いて欲しいと思う。


    愛の悲歌(エレヂィ)Ⅲ


愛は透き通った水晶の結晶を秘めて
追憶の影絵を重ね合った美しい光りを誘ふ。

静かな円を画いた一つの波紋にしても
幾許(いくばく)かの小さい輪を重ねては
貧しい愛の営為(いとな)みを
何処までも限りなく広げてゆく事だろう。
そんな小さな輪の数々を廻って
人は虚しい愛の炎を
一年も十年も或ひは永却を信じて
密かに燃やし続けるのだろう。

酒場では暗くても
シャンペンが泡沫をあげ
音をたててかすかに無理な微笑を喜ぶ。
それも青いピエロの健康を
祝したなりに
汚れた世相と穢れた季節に
こつこつと墓石を彫り碑銘(ひめい)を刻む。

信じてはいけないものを信じた人々に
風が冷えた地上の
地獄絵図を煽り
風を孕(はら)んだ雨に古ぼけた街は
薄ら淋しい墨絵の中にとけて
    
   幾人(いくたり)かの女(ひと)が
   せつない愛に恍惚(こうこつ)と
   歩みを止めて
   見とれるシャンデリア

眺める潤んだ瞳に罪があろうか?
唯 哀愁が宿り色彩を放つ。

やがては旅愁を噛(か)んで
歌唄う人の心に鳴り響く
郷愁の調べはせつなく
人は人を慕って噎(むせ)び泣きを映し始める。
遠く 何処か
星の流れる夜の中空に
冴々と青褪(あおざ)めた半月がかかって
跡形もなく一つの魂が消え失せる。

けれど人は最早その先を進まない。
刹那(せつな)は永遠に通じて
悲しみは犠牲を乗り越え愛に深まる。
深まる一すぢの澄んだ愛に
静寂の季節が呼びかけ
黄昏の彼方に沈んだ幾つかの憎悪
それすら
その時は果しもなく遠く滑り
この際限もなく愛情を注ぐ
白い窓々に
そして窓際の白い壁に
純真に投げられ
他愛もなく揺れている
唯一輪の花 紫陽花(あじさい)の淡い影。
影は仄かに弱く
遠い夜景の電柱の下に
濡れた街路樹がしんみりと
その明暗の境を閃いて揺れている。

ふと隙間もる風の冷ややかさに
神は信じなくとも
人々のよさは信じていようと思う。
そして又
明日の暁雲(あかつきぐも)の美しさを
あの薔薇(しょうび)の朝(あした)を
唯 信じていたいと思う。






笑いも愛も老眼鏡もサザエに隠れて

2007-05-20 22:04:03 | ほなそないしまひょ

(象の墓を見てみたいって

昨日も朝まで眠れなかった、創刊3号のロック雑誌
「Rolling Stone」を読み、パイレーツ・オブ・カリビアンの
3作目ワールドエンドにキース・リチャーズが出てるって
いうことと(見なきゃ
それとレゲエの神様ボブ・マーリーには、非公式含めると
22人の子供が居たってことを知ったよ(やっぱり神様はすごい

それから撮りためたビデオを見て、消えた老眼鏡の行方を考えた
隠れてないで、かえってこ~い
ミツバチと一緒に・・・。
最近笑いがない、日々笑えない、最近笑ったのは何時だったのか・・・。
人間が病み地球が病んでいる時には 笑いは特に必要だ

テレビも笑える番組がなくなった
コメディもどれもいまひとつ
笑いが欲しくて「サラリーマンNEO」を見たが
だめだった、一つだけ
「切迫性ラストオーダー症候群」ってコントで
ちょっと苦笑いしたが
居酒屋で宴会するサラリーマンが、店員さんの
「今回でラストオーダーになります
という言葉に
ついつい沢山のオーダーをしてしまうコントだが・・・2人前
4人前・・・20人前
メニュウ毎にラストオーダーがエスカレートするところで
ちょっとね(笑)
そうそう、もう一つ何の番組だったか忘れたが、お笑いの人が
「君、全日空に就職したって?
「はい・・・全日本空気枕製造株式会社ですが・・・。」
ってのに、ちょっと笑えた。
あとは
「絵画買い取りしています」ってコマーシャルで
下手なアニメに描かれた貝くんが
海辺で貝取りをしていた・・・貝が貝取り・・・絵画買取り・・・。
どっかの親父が作ったに違いないが、不覚にもちょっと壺にはまって
サザエになった

しかし日々笑いを求めていても、なかなか見つからないものです
新聞で褒めていた「帰ってきた時効警察」もちっとも面白くなくて
最初の「時効警察」のほうが良かった、だいたいオダギリジョーが
パワーダウンしすぎてキャラがまるっきり変わっていてダメだった
うちの自転車男や引越し仕事人娘のほうがよっぽど面白キャラだ・・・。

るるも、子供の頃は結構面白い人間だったと思う、しかし
最近年とともに、転がる石のように鉱物化している
おいらにテトロヒドロカンナビノール入りのロリポップをくれ
今、転がる石の
HIDE YOUR LOVE(おまえの愛を隠して)を
聞いている

アップの時もあれば ダウンの時もあるさ
地面に這い蹲る時もあるさ
って
ミックジャガーはピアノを弾き、歌っている

なんで隠すんだ? なんで愛を隠すんだ?
なんで隠すんだ? なんで愛を隠すんだ baby?

気分が滅入って泣きたいくらいさ
酒を飲んでも すぐ喉が乾く
なんで隠すんだ? なんで愛を隠すんだ?
こっちを見なよ おまえは安っぽいぜ
なんで隠すんだ? なんで愛を隠すんだ?
一週間に7回愛してやろうか
なんで隠すんだ? なんで愛を隠すんだ?
なんで隠すんだ? baby?
惚れてる男にまで なんで隠そうとするんだ?

って歌っているよ
う~んいいね そこがいいね 
だけどしょうがないんだ 何でもかんでも隠したくなる
そういう性分なんだろう baby・・・。
さらけだした愛は きっとすぐに燃え尽きるからね

ところで
なんで隠すんだ? なんでメガネを隠すんだ?
なんで隠すんだ? なんで老眼鏡を隠すんだ baby・・・。
Aa~
mouyatterarenaiwa~
















ミツバチの神隠しは虫の知らせ

2007-05-18 00:20:46 | あかんがな

(船乗りになりたいって言ったらどうなの?)

も~ずが 枯れ木で鳴いている
おい~らは わ~らをたた~いてる
綿~びき~車は おば~あさ~ん~
こっとん 水車も まわっ~あって~る 

今朝の新聞記事の投稿欄の題名に「もず」の文字があって
他の記事を読みながらついついこの歌を口ずさんでいたのでした
一度口ずさむと一日なんか頭の中でもずが飛び交っていました
もずの記事は早贄(はやにえ)のことが書いてあって
蛙が3匹植木の根元においてあった話だったんだけど

はやにえを大辞林で調べると、早贄でなく速贄って載っていた
昆虫や小動物を捕食するもずが
取った獲物を小枝などに突き刺しておく習性があり
これを「もずの速贄(はやにえ)」と呼ぶ
でも備蓄の為なのか、供物なのか?
「あ~と~で、食おうっと。」って思って
結局忘れちまっているのか?
百舌って書くくらいだから欲張りなんだね

ほかにも「もずの草潜(くさぐさ)」って言葉があった
もずが春になると人里近くに姿を見せなくなるのを
草の中に潜り込むと思っていったもの。
春されば 百舌見えずとも・・・。

見えずっていえば、見えなくなったのはミツバチらしい
「ミツバチが消える?」って記事があった
ミツバチは何処へ行ってしまったのか?
宮崎県椎葉村の養蜂家、那須さんも顔をゆがませ
「昨秋からハチ達が行方不明」と言う
異変は昨年春、卵から幼虫が孵り、新たな女王蜂が巣を離れ
別の群れを作る「分蜂」の兆候が出てくる時期なのに
結局分蜂は起きなかった、だんだん数が減って去年秋には
ほとんどいなくなったという。
椎葉村だけでなくニホンミツバチの異常は
宮崎、福岡、佐賀、長崎、熊本各県から同様の情報が寄せられ

そして

そして日本だけではないらしい、米下院農業委員会では
今年3月末ミツバチの群れが消滅する
「蜂群崩壊症候群」現象についての公聴会があり
群れの消滅は全米に拡大しているという
はちみつ採取だけでなく、果物やナッツ類の受粉もミツバチに頼っている
経済への影響は百五十億ドルというから危機的状況だ
植物の80%の受粉にミツバチがかかわっているというから大変なことです。

原因は異常な暖冬のせいだとか、あるいは携帯電話の電磁波が
ミツバチの航空システムを乱し、ハチの記憶やコミニュケーション能力に
影響をあたえているとか、もう一つは植物の葉につく水分をかなりの量
飲むので、農薬が原因であるとか言われている、どちらにしても
人間が自然に与える不可であることはまちがいなさそう
春されば、秋されば、蜂みえず・・・あかんがな消えたら
蜂蜜もなくなるかも、花も咲かなくなって実が生らなくなって
・ ・・・・。ことば無し・・・。

ミツバチさど~こへ消えただか
ぶんぶん飛び去る音もねえ

帰ってきてください





蛇口のまえでアフォーダンスなアホーダンス

2007-05-16 13:28:32 | なんだろう?

(母の日娘からのメールに添付されとったよ)


朝のドラマで、男が好きな女に向かって言う
「お前だけを見ていたいんだ、星に聞いてみろ!
お前に出会ってから、星を見上げたことがあるかどうか・・・。」

そういえば最近星を見上げていないよ
数年前、少年科学館のプラネタリウムで天井の星は沢山見たが
誰かに出会わなくても星を見なくなった日々

他のドラマのセリフ
「中国人が言っている、金を盗むのは罪だが
人の心を盗むのは快楽だ」

ん?なによって?だから
皆さん、心を盗まれないようにね
心を亡くすと忙しくなりますから
でも盗まれてないのに、ゆとりをもてない日々

他にもこんなセリフ
「明日やろう!は馬鹿やろうだ!」

そうよね背中も胃も日々最悪で病院行こうって
思うけど明日明日と延ばして早1年以上
しんどくてもなんとか生きてるし。
そんな馬鹿やろうな人、結構いるよね
はい。明日行こうかな・・・。

大学で設計論の講義で東大出の教授が
「世界は経済で成り立っている」と教え
社会に出てそれは確かに実感できたが
今では
「いや世界は成り立っているのだろうか?」
って、思う日々。
成り立っていないし問題だらけじゃないのさ

国地方の財政赤字が1000兆円を超え
労働者の3分の1がパートや派遣社員
技術者が育たず、冷遇される社会で
どんな美しい国が造れるのだろう

議論もそこそこに憲法改正を急いで
集団的自衛権容認で迎撃ミサイルシステムを持つ為に
どれだけの防衛費を税金からつぎ込むのだろうか?
自衛と戦争という言葉の温度差はどのくらいなのか
見極められないものか、誰か教えて欲しい

今の世界は教養がなさ過ぎ
教養って・・・「人の心がわかること」
っていう定義が正解ならばね
だけど狂気の世界ではそれも通用するのかどうか
心がわかったところで、その心にどうやって近づく?
どうやっていいほうへ導く?
疑問形ばかりの日々にうんざり

水道の蛇口や水栓の多様化にもうんざり
押し上げ式や押し下げ式(押す引くを書いてくれ)
手かざし自動水栓に勝手に止まる省エネタイプのポンプボタン式
(この前手かざしと思って手を差し出したらポンプ式だった)
左右回し水栓もあれば、クラッシックなひねり型もある
なんでこんなに多様化しちゃったのか?
水栓のアフォーダンスは複雑怪奇だと思うから
るるは蛇口の前でアホーダンスを踊る日々(笑)

(笑)カッコ笑いの表現が嫌いと、ある作家が書いていたが
るるも、昔は嫌いだった、だけど最近好きになった
(笑)の形は、るるには、口を緩ませる効果があるから
この字を括弧でくくると人の顔の、笑いじわにみえる
だから好きになった。
どうでもいいよねこんなつぶやき・・・。



(ジャムおじさんあんたが食べたらあかん・・・。)







ロックの基本は陰気な天気にこそ活かされる

2007-05-13 16:37:34 | そやね~

(三雕惊世 李夜冰~これなんて読むのさ? Great Carving Li Yebing)

母の日です、とりあえず大阪の母に電話しましたが
出ません・・・まあ、るるも携帯が鳴っていても気がつかないことが多い
やっぱり親子ですわ。
甘栗さんから絵葉書が届きました、天津からか?と思ったら
山西省(シャンシー)太原(タイユアン)ってとこからでした
「紅夢」のロケ地になった金持ちの家に行き、コン・リーの気持ちに
なろうとしましたが、すごい人で情緒も何もありません・・・と
書かれてありました・・・・・。

太原ってどの辺だろうと地図を見たら北京から400km程南西に
行ったあたりで地図を見ると、万里の長城の傘の下って感じです
地図で中国を見るとあらためて本当に広いなあと感心するけど
一つの国っていうより、少数民族の集合体ってことで考えると
まあ広くないかもって思います。
海外に帰っていく人があれば、日本に戻る人もいる
確か姪っ子が今日か昨日か?アメリカ留学から戻ってきているはずです
きっとたくましくなって戻って来ているでしょう、うんうん。

昨日の夜テレビで「ジーン・シモンズのロックスクール」って番組を
見たんですが、KISSのあの歌舞伎メイクで火を噴き、血を吐く男
あのジーン・シモンズである、今、彼は58歳位だと思うけど
この番組では55歳って生徒がいっていたから、ちょっと前の番組かな?

生徒は皆優等生のイギリスのウエストサセックスのクライストホスピタル
っていう、16世紀に設立された450年の伝統を持つ寄宿学校
800人の生徒がいて、制服はまるで中世の修道僧の様な伝統ある学校に
「ロック魂」を教えに講師として迎えられる、クラシックを主流に学ぶ
音楽科の生徒たちの中から1ヶ月半に渡って、ロックバンドメンバーを
選出し指導して、過激なハードロック「モーターヘッド」のファンの前で
演奏させるまでのバンドを作り上げようって企画だ・・・驚くよね
なにがって、その学校の勇気にさ(笑)
昨日はまだ2回目までだったから、バンド編成までやっとこぎつけたって感じ
でもジーンシモンズは昔スパニッシュハーレムで教師をしていたことがある
っていってたから、ふ~む・・・な企画ではある。

行儀のいい生徒たちからは最初、傲慢で好きになれそうもない、ロックなんか嫌い
言うことに説得力がない、4000人の女と寝たとか言うのはひくよね、
と散々な評価されて、拝金主義の国アメリカのロックスターに
生徒たちはどうもなじめない様子。
だけど、授業を受けるうちにバンドのメンバーに選ばれたいと思うようになる
新しい何かを求める子供らの瞳は輝き始める、面白い企画だよ
次も見ようっと


(ジーン・シモンズの舌は尋常じゃなく長い

番組の中でジーン・シモンズがロックは現代の民族音楽だ
人と人を結ぶって言っていたが
それより彼がその街のことを評したセリフがよかった

「ここの天気は本当にひどい、よくがまんできるな
何度か聞いたが
もう一度聞くぞ、なんで耐えられる
毎日よくこんな天気我慢できるな
一番悲惨な仕事はお天気キャスターだね
(キャスターの声色で)
おはようございます、お天気は忘れて・・・みんな陽気に
・・・どうも・・・良い一日を・・・俺はこう思う
陽気になんてなれない・・・。」
(リムジンの運転手に向かって)
「ほら彼も陽気だろ、この天気が毎日続いても陽気だろう?」
(リムジンの運転手が、ジーンシモンズに)
「ありがとうございます、あなたにお会いできたので
・・・あなたも陽気です。」
「うふん」ってシモンズが答える。

これこそロック魂ってるるは思います・・・なにがって?
天気は陰気でも人生は陽気にっていうのが基本よ、ロックのね
違う







環境アセスメントにつながるササラダニに感謝

2007-05-11 13:09:12 | こんなんどう?

(落ち葉の下の宇宙)

前回のブログのガス警報誤報騒動は結局
5回目だか6回目だかに、るるが配線を調べたほうが
いいんじゃないの?って思ったとおり
「配線の中の小さな豆粒大の部品の劣化が原因でしょう」

インターフォンの中のその部品を取り替えておじさんは言った
劣化すると梅雨時とか湿気の多い日とかに
間違って作動してしまうこともあるそうで

そんな簡単なことなら2回目くらいで気がついて
取り替えてくれればこんなに迷惑しなかったじゃないの?
いつも警備室から管理の不動産屋そしてガス会社に大家?
結局たらいまわしで解決しなかったのは何故よって思う
小さな金属疲労が生んだミステリーもこれで解決?
ならありがたいけど、また起こったらそれこそミステリーだね
ちんちんこばかまじゃなくてちょっと残念

でも、そういう小さな普段目に見えない部品やなんかが
重要な役目を担っているってことは普段は誰も気に留めない
大事故が起こる前に自分の周りの部品たちのことを保守点検しましょう

小さな目に見えないものが役に立っているといえば
ササラダニっていうダニの話を昔何かで読んだけど
ササラダニ類のダニだけで何百種以上あるらしく
こういうダニたちを40年間で450種名前をつけてきた人がいる。

森の落ち葉の下に住む害も益もないダニを分類して
朝から晩まで森の中を5~10メートル四方はいつくばり
様々な林床堆積物をつまみとり「拾い取り法」という方法で
ダニと土壌と植生の研究をして「土壌動物学」って814ページ
ある本を5年かって一人で仕上げた青木淳一って学者さん
このダニの種がどのように土壌に組成しているかで環境を
診断する方法を開発した、ササラダニの種類によって
評価点数1~5をつけて、5点の種が沢山いる土壌は
環境の劣化に最も弱いっていう風にね

今では環境アセスメント(環境診断法)の大事な一つである
ササラダニが自然にどれだけ近い状態であるかに敏感なおかげで
環境破壊に鈍感な人間のために役立っているんだよ
アリやワラジムシなんかもね

落ち葉の下の大気圏と土壌圏の間の非常にデリケートな場所に
非常に自然破壊に敏感な小さな種が住んでいることも
ちょっと心に留めとこうって思った、るるでした。







睡眠をさまたげる我がミステリーゾーン

2007-05-08 15:09:06 | せからしか

(もみじのたねとんぼはやはりほんのり紅い)


今日も朝からみぞおちが痛い、背中が痛い
そしてまたもミステリーゾーンがるるを悩ませる

今日の真夜中の2時半に警備管理室からのインターホンが鳴った
心臓に悪い
「ブーッブーッ」という、ブザー音である
一回目は無視二回目に
「やれやれ」とため息と共にベッドから起き
インターホンの受話器をとる。

「夜分すみません・・・またガス警報を受信しましたが・・・
異常ないで・・・しょうか?」
「はい。鳴ってません・・・もう勘弁してください
とるるは、腹が立ってきた
というのも、この家に引っ越してきてから
このガス警報器の誤報が、今回で5~6回はあったからだ
昨日も夜の12時前に警備室からガス警報を受信してます
と知らせてきたが、るる宅では一度も警報器の音を聞いたこともなく
どんな音が鳴るのかも知らないし、毎回ガスなど使っていない時間帯である

点検に来るのは、いつもまじめそうな警備のお兄さんであるが
結局、異常ないですね。と帰っていき
その何時間か後に、また鳴ってませんか?
と連絡が来るのであった、前回は3回もやって来た。

最初の騒ぎは、全員留守にしていた時、出先のるるの携帯に電話があり
「ガス警報器が作動しているようで、お宅に伺いましたが
留守なので確認できないです・・・。」
と電話があり、かなりあわてたが、しばらくして娘が帰ってきて
電話で確認すると「何のこと?」と言う。
結局警報器は鳴ってもいないし、もちろんガスも漏れていなかったのだが
その時は自分のミスかとあわてた
しかも管理の不動産屋の人が、すごく偉そうに上から言葉を浴びせてくれた為に
なんか何もしちゃいないのに悪いことしたみたいな気にさせられて
あとからじわじわ腹が立ってきた

それが、数カ月おきにこの警報器さわぎが繰り返され
だんだん腹が立ってきて、前回時に受信機側の故障か配線かではないの?
って、警備の人にそっちを調べてみて、と言っておいたのに
またも昨日である。
しかも夜遅くに点検にきては異常ないですねと帰り
今日は真夜中にインターホンで睡眠妨害である
大体2時半から4時半がるるの第一次睡眠時間で
その寝入りばなだったから怒り心頭で

次の日の朝からまた今日も点検に来るという連絡があり
こっちの機械は作動すらしていない状態なのにさ
しかし不思議な現象ではある、理由を早く解明してくれ
前回も結局なんの対策もないままで今回の騒動なんだからね

警備管理室で鳴ってもいない警報器を受信するミステリー
げせぬ。まっこと。げせぬわ。
さては、ちんちんこばかまのしわざか


(落書きのミステリー)


昨日近所を歩いていて、変な落書きを発見
その後、家までの道のりで同じ落書きを、約5つ発見
なんなのか・・・落書きは犯罪です!やめましょう
しかしなんなのか・・・きになるサイコロの目ではある

巷にあふれるミステリーは尽きない・・・。






言語的相対論がミッキーマウスってどう?

2007-05-05 14:54:11 | しらんがな

(オデコだけど頭の中は不思議ちゃんよ)

今日の博多は雨のち曇り
昨日おとといと博多どんたくへの人出は2日間で220万人
すごか~
とりあえずるるは穴蔵で引き籠っとこう
でも食料がもうないよ
買出しは行かんと駄目だ・・・。

娘がなんか使ってないノートない?
って聞いてきたので
棚とかを探していたら、古いノートが出てきた
「言語学ノート」と表紙にきたない字で書いてあった

大学生の頃に一番まじめに講義を聞いていたのが「言語学」だった
はっきりいって、ちんぷんかんぷんな部分が多かったけど
何故か一番面白くて、他の講義はサボっても「言語学」はさぼらなかった
他の講義ノートは残っていないのに
何故か言語学のノート1冊のみ残っているなんてう~ん
何故かな半分しか使ってないから、とって置いたのかな
ぱらぱらめくってみたら


ガウチョ族(アルゼンチンの民族のひとつ)インド・ヨーロッパ語族
Gaucho=馬乗り(スペイン語?)
この民族は植物の名前を4つしか持っていない
1、牛が食べる        Pastoパストゥ
2、わらとしてのこされるもの Pujaパジャ
3、木質のもの        Cardoカルド
4、どれも属さないもの    Yoyosヨヨス
とか
フランス語では雑草と菜(=les hebes)は区別がない
とか
「雑草」とはわれわれの精神にのみ存在する(植物には存在しない)
人間は言語を獲得したからにはそのものに触れることは不可能である
意識・・・中間世界=言語(精神的対象)フィルター・・・もの
てなことが書いてあって・・・ふ~んふ~んふ~んである

まあその中でも特に気になったのが
「世界は一つではなく 3千の言語があれば 3千の世界である」
(言語的相対論(Theory of linguistic relativity サピア・ウォーフの仮説)
ってやつで、サピア・ウォーフの仮説って何?よってわけで
ちょっと調べてみたら

これを唱えた人はベンジャミン・ウォーフって人なんですが
個人が使用できる言語によってその個人の思考が影響を受けることを体系化した
理論である。言語的相対性原理(Principle of linguistic relativity)ともいうらしい
まあ内容は難しいからおいといて・・・「おいとくんかい!」

この言語的相対論は言語学以外で具体的な応用を生んでいるって書かれてて
ダグラス・エンゲルバートはこの理論の影響もあって、ハイパーテキスト、
グラフィカルユーザインターフェース、マウスなど様々なものを発明した。
とあるのにひっかかってしまいました

この今も使っている「マウス」ってそんなところから発明されたんだ~と
いたく感心している次第です、そしてこの「マウス」の感度を示す単位が
「ミッキー」っていうのだ、ということに「うふふ」な気分なるるでした
ちなみに1ミッキーは100分の1インチ、マウスを動かすことですってよ
IT先駆者もおちゃめなんだねってことでした。

だから今日の詩は
言語学のノートに書かれていたもの

「鏡」 (作者がなかった)

何というかなしいものを
人は創ったことだろう
その前に立つものは
悉(ことごと)く 己の前に立ち
その前で 問うものは
そのまま 問われるものになる
しかもなお
その奥へと進み入るため
人は更に逆にしりぞかねばならぬとは

この横にa (- a ) b (- b ) c (- c )とあり
メタ言語(連鎖が等価性をつくる条件となる)
ってかかれてありまひた・・・そうかよメタ

古いノートって・・・不思議がいっぱいでいいね


ねこはニャーとなく
うちのミケは猫である
ミケはニャーとなく

内包では良いが外延ではなかない
のどをいためていたらどうか???
内包的思考と外延的思考はてさてあなたはどっち?
「しらんがな」


五月にいよいよ「ちんちんこばかま」CDリリース

2007-05-03 22:50:49 | そうさくらん

(ピラミッド型ティーバッグはジャンピングリーフ)

るるが毎朝飲んでるミルクティーは、リプトンティーバッグである
ピラミッド型である、何故ならピラミッド型だとリーフがジャンピング(笑)
買い置きが昨日無くなり、スーパーへ仕入れに行き、いつものスタンダード?か
あればアールグレイをと思っていたのに、棚を見ると種類がいろいろと増えていて
迷った挙句に、バニラとキャラメルなどという、春爛漫なチョイスをしてしまった
まあいいんじゃないのか、各10個入りだから~20日分ね
今日はバニラを飲みました、ピラミッドの中ではリーフがジャンピングしてます

そして朝は春爛漫でバニラティーだったのに
トイレに入ったら
なぜか今日に限って、便器の汚れがやけに気になり
自転車男も娘もトイレ掃除という言葉さえ知らないに違いない
だから結局は気になる人、るるが、やることになってしまう
そして朝の春色の気分は、トイレ掃除が終わった後は
なんか黄土色の気分に変色してしまって、やれやれじゃ
あたしの春色を返してくれ~、トイレ掃除は交代制にしてくれ~
と願わずにいられよか・・・。

黄土色週間になに思う、砂漠化する地球のことでも考えるか
地球を包む為には、約5.1億平方キロメートルの大風呂敷がいる
7割が海、3割の陸地のうちのその3割が森で、2割が草地
でも毎年
およそ1000万ha(日本の国土の4分の1)の森が伐採で失われ
他方では600万haが砂漠化しているという・・・このままだと
あと40年余りで地球から森がなくなってしまう計算になるって
えらいこっちゃ、どないすんねんエルニーニョ
森がなくなると、いずれ街は土砂に埋まる
自分の穴(ケツ)も掃除できない人間は
いずれ黄土色の土砂に埋まる
「トイレは黄金週間に皆できれいにしよう。」
「・・・・。」

気分を春色に戻そうよ
だからこんなCD出してみました


(近日リリース・ダンサブルルダンサブルル)

今日の歌 

ダンサブル・チェリー
(作詞作曲/るる・ボーカル/るる&ちんちんこばかま)

ダンサブルダンサブルダンサブル
チェリー
ダンサブルダンサブルダンサブル
チェリー

踊りだすのよ 5月の宵に
野鳥のくちばし よけては踊る
種だけ残して 飛び去る鳥に
食われるならば ジャムにして

ダンサブルダンサブルダンサブル
チェリー
ダンサブルダンサブルダンサブル
チェリー

踊りたいのよ カンカンカンと
アメリカンクラッカーのように
あなたとわたしは ふたつでひとつ
鍋の中でも 瓶の中でも

ダンサブルダンサブルダンサブル
チェリー
ダンサブルダンサブルダンサブル
チェリー

踊っているでしょ お口の中で
だっていつも 風のリズムで
若葉がコーラス 太陽が指揮者
雨は楽団 あなたはギャラリー

ダンサブルダンサブルダンサブル
チェリー
ダンサブルダンサブルダンサブル
チェリー
 

(ボーカル・ちんちんこばかま)






黄金と黄金の狭間にダンサブルチェリー

2007-05-01 14:04:07 | そやね~

ジャムのビフォーアフター)

チェリージャム作りました
今年の収穫量はたったざる1杯(去年の半分もない)でしたが
種取りは1時間以上かかりました、それに種とったら鍋の4分の1の量に
さらに煮詰めると鍋の底に少しの量になっちゃったよ
小さな瓶2つに8分目の量
砂糖とラム酒と水と何か1個だけ冷蔵庫に残っていた清見オレンジを
搾って入れてみた
味は去年のほうが、酸味が強くてジャム向きだったよな~と思う。

早速、今朝ミルクティーを入れて
クラッカーに乗せて食しました・・・美味いがな
自然の恵みに感謝・・・野鳥に


(美味いがなって自我自賛?)

それより休日のハザマの日、娘の毛布とシーツを洗濯し
休み中のバイトに着るやたら大きな引越し屋のつなぎを2枚
この前は3枚だったが洗濯しつつ・・・自分で洗えよなって
思いつつ、結局洗う、るるだった

今日の新聞に上映の始まった「バベル」をみて
体調不良者が結構出たと載っていた
あのシーンだな
るるは眼をつむっていましたよ
ディスコで菊池凛子が演じる高校生達が踊るシーン
ストロボ?チカチカ光がフラッシュ状態が延々続くのよ
眼をあけていられなかった、見ようと思っている皆さんは、気をつけましょうね

娘の誕生日に自転車男が本屋で選んで買ってきた、世界地図百科って本が
いまだ居間に置きっぱなしになっているので、ぱらぱらめくってみた
色々興味をそそられることが色刷りで判りやすく載っている

物価のランキングでは、東京が高物価で毎年トップだったそうだが
今年のランキングは3位に後退したとある、1位はモスクワ、2位ソウル
4位香港、5位ロンドン、6位大阪、7位ジュネーブ、8位コペンハーゲン
9位チューリッヒ、10位ニューヨークとあった、でも日本は2大都市が
10位以内に入っているから、やっぱり都市の物価高はある意味ダントツ?

でもねビールの値段(缶ビール1本)が
一番高いのは、アイルランドで571円(なる程ギネスものだあ~)
一番安いのが、ブラジルで37円(飲み放題じゃ~)
日本は207円だからまあ、そこそこって感じ

ビッグマックの値段がノールウェーじゃ824円よ(貴重品じゃ~
ハンバーガーの宝石箱や~。IT革命や~)
でも中国じゃ153円なのでした、日本は280円です
本場アメリカは363円なのでした、まあ日本はこれもそこそこね

タバコの値段ですが1箱1番高のイギリスじゃ977円です(驚)
アイルランドは2位で898円、フランスが741円、アメリカが735円
ど~よ、先進国がやっぱり社会的な問題になっているタバコ病(COPD)
もと肺気腫予防対策で高くしているってかいな、ふ~む
日本は296円だからかなり安い、これを7~800円まで高くしたら
きっと庶民は買わなくなるから、肺もクリ~ンになって、いいんじゃないのか?
とりあえず~健康の為には吸いすぎに注意~できるんじゃないかなあ
お金持ちは出来ないけど・・・まあいいか。





(光にかざすとダンサブルなさくらんぼ色