RURUのひとりごっち

「博多にわか」な「独り言」と「ごちそうさま」を鍋に放り込んでなんだか煮てみたら・・・ひとりごっちが生まれました。

脳内物質に翻弄される大掃除

2006-12-30 18:05:53 | びっくり

(るる母人形オデコちゃん、すましとる場合じゃなか!大掃除じゃ)

昨日はベッドに入って朝まで一睡も出来なかった
脳内の、ノルアドレナリンが減少しているのか
あれやこれやいろいろな日頃の心配事が
次から次に思い浮かんでは脳が覚醒して
いらいらのオーラの泉
出来ればドーパミンをもっと生み出してちょうだい
と脳内物質格納庫に祈りつつ
朝になってしまっていた
そして何故かGABA神経系オピオイド分泌状態の様に
ハイにがばと起きて、大掃除にとりかかったのだ
まず台所ガスレンジレンジ周りに取り掛かりつつ
ポン酢がこぼれてあけるたびに鍋が食べたくなる
冷蔵庫の掃除を一気に一気にかたずけ
ポン酢臭を消し去り、賞味期限切れ食品の点検
の後
とっくに脱臭効果のなくなっている活性炭達を捨て
収納小棚を洗い、内部を吹き上げて食品を戻し
た・・・かイナかで換気扇に取り掛かる・・・といった早業で
ガス台の下も磨き茶色くこげ色になったステンレスのやかんも
30分かかって銀色に光り輝いた・・・が
ここでオピオイドも減少か?
テレビでは「蛍の墓」のクライマックスで
関西なまりで
節子~せつ~こ~と叫ぶ少年の声
お兄ちゃんの作った、たまごのおかいさんを
食べぬまま逝ってしまいました
最後だけ見てもやっぱり泣けるのでした。
お昼も食べずにがんばったがるるもこと切れそうだった
で休憩アロエヨーグルトを食べて
節子を荼毘に付すシーンは見ずにTVを消した
ああしんど
そうやった年賀状つくらなあかん


昨日は昼前に旦那が早々と卵かけご飯を食べているので
「どっかいくの?」と聞くと
「昼1時頃から走ってくる」という
いつもはPM6時前後に30分~1時間ほどのジョギングが
日課であるが、取引先も、もう仕事納めとふんで
電話もかかってこないだろうから早めにいくのね
と納得しつつ
「ふ~んいってらっしゃい
と言って、自分の雑用に没頭していたが
2時間そして、3時間過ぎても帰ってこない
4時間が過ぎてさすがにちょっと心配になったが
休みの日には良くあることで
かな~り遠くまでいくか、山の上で休憩してるか
そんなところであろう・・・が今日は2人で
出かける予定だったから、そんなに遠くへは行かないだろう
と思っていたのに、のにである
やっと帰ってきた旦那はシャワーに入り
こちらのヤキモキ待っていたことなど我関せず
「おそかったね~」とるるは言って
ぱたぱた用意をして家を出た。
歩きながら
「今日は佐賀県境まで行った、フルマラソン走ったよ
と満足げに言う旦那
「フルマラソンて、47.195キロかい・・・
この年末に無駄に体力つかうなんて・・・。」
とるる
「いや体力は、まだまだある」と言いつつ
ふと気がつくと
るるの後ろ数十メートルをゆっくりゆっくり歩いてくる
「ほら体力がなくなっとるよ」とるる
「いや足の筋力がちょっとね・・・。」
「筋力も体力の内じゃないの・・・・か?」
そして旦那のよったりよったり歩きを待ちつつ
「明日の大掃除に体力温存しといてほしかです
と心のなかでで思ったるるであった。

で今日は旦那も大掃除を一緒にやりました
体力残っていました
走らないるるに「ランナーズハイ」が乗り移ったか
エンケファリン、β-エンドルフィン的オピオイド麻薬
が脳内を駆け巡った年の暮れである。

今夜は眠れるのか楽しみだ。






年の終わりに物干し披露

2006-12-29 14:44:04 | しらんがな
週刊朝日の見出しに「安倍やべえ!」
「美しい国」は反対に読むと「憎いし苦痛」
とあった
うつくしいくに・・・にくいしくつう
ほんまや あかんがな
裏にこんな意味がこめられていたとは
テンション下がっていきます

追悼で
ジェームスブラウンゴールドでも聞いて
元気だそうっと
「Please,Please,Please」だぜたのむよ
「Get Up Offa That Thing」げろっぱ~

昨夜おふろから出て0時半頃にテレビをつけたら
全日本フェギア男子のフリー演技、最後の3人の演技が始まる
といういいタイミングだった
日本男子フェギアは女子に比べるとあんまり興味がわかない
というのは何故だろうかと考えてみたが
なんだかダイナミックさというか、リズムに乗る躍動感というか
いつもいまいちだなあ、と思っていたのだけれど
昨日の高橋大輔のフリー演技は素晴らしかった
観客も立ち上がって拍手が鳴り止まなかった
織田信成に20点以上の差をつけ、2連覇の優勝を勝ち取った
オペラ座の怪人という、音楽選曲も良かった。
ジャンプや回転の技術より、音楽にのってすべる
ステップがすごく美しくて楽しませてくれた
滑り終えた表情も、自分の演技に満足したとてもいい笑顔だった
おめでとう
世界へ羽ばたいてくれ



(父ちゃん手づくりの逸品)

この左の写真は新婚時代、るるの旦那が製作した木の本棚の変身である
本が多かったので、3連の長い本棚を作ってくれたのを
約15年くらい使ったがこの家に引っ越す時に
解体して押し入れ用の衣類収納ハンガーに作り直し
残りの板は、庭のスノコにしたのだ。
今は押入れから出して日々の洗濯干しになっているのだが
毛布やシーツや大物も干せてチョー便利なのである
右のは娘が生まれた時にベビーダンスを作るために材料の木材を
買い込んだものの忙しくて作らないまま
納戸で10数年眠らしていた木材が
あるとき陽の目をみた
数年前この引き出しダンスを作ってくれたのだ
るるのベッドサイドの収納として日々役立っている。
10年に一回はカーペンターな父ちゃんなのである
年の終わりに感謝してみたりしてみた。

(本文内容とは関係ありません)

そんなわけで年も暮れていきます
皆様良いお年を


今日の詩
・・・・・こんな気分の今年も終わる。
  
  憔 悴     (中原中也/山羊の歌より)

私はも早、善い意志をもつては目覚めなかつた
起きれば愁〈うれ〉はしい 平常〈いつも〉のおもひ
私は、悪い意志をもつてゆめみた……
(私は其処に安住したのでもないが、
其処を抜け出すことも叶〈(かな)〉はなかつた)
そして、夜が来ると私は思ふのだつた、
此の世は、海のやうなものであると。

私はすこししけてゐる宵の海をおもつた
其処を、やつれた顔の船頭は
おぼつかない手で漕ぎながら
獲物があるかあるまいことか
水の面〈おもて〉を、にらめながらに過ぎてゆく

   II

昔 私は思つてゐたものだつた
恋愛詩なぞ愚劣なものだと

今私は恋愛詩を詠み
甲斐あることに思ふのだ

だがまだ今でもともすると
恋愛詩よりもましな詩境にはいりたい

その心が間違つてゐるかゐないか知らないが
とにかくさういふ心が残つてをり

それは時々私をいらだて
とんだ希望を起させる

昔私は思つてゐたものだつた
恋愛詩なぞ愚劣なものだと

けれどもいまでは恋愛を
ゆめみるほかに能がない

   III

それが私の堕落かどうか
どうして私に知れようものか

腕にたるむだ私の怠惰
今日も日が照る 空は青いよ

ひよつとしたなら昔から
おれの手に負へたのはこの怠惰だけだつたかもしれぬ

真面目な希望も その怠惰の中から
憧憬したのにすぎなかつたかもしれぬ

あゝ それにしてもそれにしても
ゆめみるだけの 男にならうとはおもはなかつた!

   IIII

しかし此の世の善だの悪だの
容易に人間に分りはせぬ

人間に分らない無数の理由が
あれをもこれをも支配してゐるのだ

山蔭の清水〈(しみづ)〉のやうに忍耐ぶかく
つぐむでゐれば愉〈(たの)〉しいだけだ

汽車からみえる 山も 草も
空も 川も みんなみんな

やがては全体の調和に溶けて
空に昇つて 虹となるのだらうとおもふ……

   V

さてどうすれば利するだらうか、とか
どうすれば哂〈(わら)〉はれないですむだらうか、とかと

要するに人を相手の思惑に
明けくれすぐす、世の人々よ、

僕はあなたがたの心も尤〈(もつと)〉もと感じ
一生懸命郷〈がう〉に従つてもみたのだが

今日また自分に帰るのだ
ひつぱつたゴムを手離したやうに

さうしてこの怠惰の窗〈(まど)〉の中から
扇のかたちに食指をひろげ

青空を喫ふ 閑〈ひま〉を嚥〈(の)〉む
蛙さながら水に泛〈(うか)〉んで

夜〈よる〉は夜〈よる〉とて星をみる
あゝ 空の奥、空の奥。

   VI

しかし またかうした僕の状態がつづき、
僕とても何か人のするやうなことをしなければならないと思ひ、
自分の生存をしんきくさく感じ、
ともすると百貨店のお買上品届け人にさへ驚嘆する。

そして理屈はいつでもはつきりしてゐるのに
気持の底ではゴミゴミゴミゴミ懐疑の小屑〈をくづ〉が一杯です。
それがばかげてゐるにしても、その二つつが
僕の中にあり、僕から抜けぬことはたしかなのです。

と、聞えてくる音楽には心惹かれ、
ちよつとは生き生きしもするのですが、
その時その二つつは僕の中に死んで、

あゝ 空の歌、海の歌、
僕は美の、核心を知つてゐるとおもふのですが
それにしても辛いことです、怠惰を〓〈(のが)〉れるすべがない!






「海を飛ぶ夢」を見た夜は身も細る

2006-12-28 00:56:58 | 超おすすめ
ポンヌママンフランス
(朝はソフトフランスに栗ジャムを)

「クリスマスのもつ鍋はおいしかったかい?」
と娘に聞いた
「それがキムチ鍋に変更になったよ」
「チョンマルヤ!」
「チロッテン ヨッシ ギムチャ!」
「イエ ギムチャ ジョアヘョ」
「チンチャガ?」
「オヌル チュルゴ ウォッソヨ」
「チャルデッタ

ところで年末のお掃除には
真っ白いミクロのスポンジは万能です
が、すぐに磨り減ってしまいます
リビングにおいているコピー機兼FAXが
とっても汚れています、フツーにふいたら
ホコリが油っぽくて取れないので
ミクロのスポンジでこすったら
ピッカピカになりました
陶器の茶渋もステンレスの流し台も
お風呂の水垢や水カビもレンジ周りのタイルも
このミクロのスポンジがあれば
怖いものなしなのです
この身をすり減らして働くスポンジに
今年度最高の「るるミー賞
を差し上げましょう
どんな仕事も身をすり減らしてこそ
完結するのでありましょう
身も細るのはスポンジばかりの大掃除
字あまり 

 
昨日の夜、テレビでハヴィエル・バルデム主演の
「海を飛ぶ夢」がやっているのを、番組表で見つけた。
見たかった映画だ!丁度夕食後のいい時間帯で
かぶりつきで見ました、ずんどこいい映画だった。
胸にせまるといおうか、内臓に染み渡るといおうか
このブログ玉手箱にしまっとこう。

ハヴィエル・バルデムは「夜になる前に」という映画で
キューバの亡命作家レイナルド・アレナスを演じた役者さん
ジョニーデップも出ていましたが
アレナスはカストロ政権時代反逆児として迫害された作家で
同性愛者だった、最後はエイズを発病し鎮痛剤を大量に注射して
自殺をしてしまう、つらい生涯を扱った映画だったなあ。


(海を飛ぶ夢)

「海を飛ぶ夢」もつらい生涯を演じているが、ここでも詩人だ
若い頃船乗りだった男が岩場からのダイブで浅瀬に頭から激突して
首から下が附随の身となり、26年間家族や周りの人々によって
生かされて、寝たきりで暮らしているのだけれど
26年目に尊厳死を願い、死ぬ権利の為の裁判を起こす
(死を選んでも、自分では死ぬことも出来ない状況だから)
尊厳死の支援団体の女性や、その弁護士をかって出た女性
そして最後を看取ることになる女性と、家族や介護人、友人
彼を取り巻く人間模様と、彼の魂の開放までの最後の数年の
日々を描く、すごく完成度の高い作品だと思った。
監督・脚本・音楽・編集は「アザーズ」の
アレハンドロ・アメナーバル
共同脚本は「オープン・ユア・アイズ」でアメナーバルと
コンビを組んだマテオ・ヒル。
原作はラモン・サンペドロの手記『LETTERS FROM HELL』。
撮影は「アザーズ」「トーク・トゥ・ハー」の
ハヴィエル・アギーレサロベ
「トーク・トゥ・ハー」も好きな映画だった。
納得、映像もずんどこいかったもんね。

あっ日付けがかわってしまいましたがな
今日も一日がんばろう
その前に


でもまだ眠りませんがね










「王将とゲロッパ」は元気の出る歌

2006-12-26 13:58:09 | あんたそうと?

(ゲロッパへ献花)

吹け~ば飛ぶよな 将棋の駒に 
賭け~た命を 笑えば~笑え 
う~ま~れ浪花の 八百八橋 
月も~知ってる 俺ら~の意気地

あ~の手この手の 思案を胸に 
や~ぶれ長屋で 今年も暮れた 
愚痴も言わずに 女房~の小春 
つ~くる笑顔が いじらしい

明日は東京に 出て行くからは 
なにがなんでも 勝たねばならぬ 
空に灯がつく 通~天閣に 
おれの闘志が またもえる

これは「王将」だい
作詞 西条八十 作曲 船村徹
唄は 村田英雄だけど

引越し三昧でちょっと書いたけど
るるが幼稚園時代、年長の途中で引越しをして
市バスに乗って小学生の姉と幼稚園に通った
たぶんるるが卒園するまで姉はおつきあいで
転校を延ばしたんだと思うけど
その通園通学の市バス(通勤客満載)の中で
るるが1番前の席に座って歌っていたのが
この王将だった
運転手さんもよく事故らなかったね
もちろんその時、姉は他人のふりするほど
恥ずかしかったらしい
ふ~ん
そりゃそうだよね
大きくなっても時々言われるから
でもちっちゃい頃から歌が好きで
結構、所かまわず歌っていたと思う

まあ幼稚園児が王将は、ちょっとどうなの
ってことなのでしょうけど
でも西条八十のこの歌詞は
かなりいい いけてると思うのは
私だけ

元気の出る歌ってあるよね
「ゲロッパ」もそうだ
のジェームスブラウンが昨日のクリスマスに
亡くなってしまいました、残念です
先週は「ムーミン」と「意地悪ばあさん」も亡くなって
年末に好きだった有名人がこんなにいなくなって寂しいなあ
独身時代大阪城ホールにジェームスブラウンのコンサートに
行きましたよ、げろっぱな夜に元気をもらいました
ありがとう
岸田今日子さんは御家人斬九郎の母役が好きでした
みなさんのご冥福を祈ります。

さあて
吹~けば 飛ぶような 年末の仕事にはげもう









 







万華鏡の瞳をもつ女の子

2006-12-25 23:14:29 | せからしか

(どちらまで?空まで)


夜、風呂に入って
バスタブのお湯に肩までつかったら

みっ~しぇる まいべ~る
そえもき ぼん とれ びゃ~の~ そん
とれびゃ~の そん
あいら~びゅ~あいら~びゅ~あいら~びゅ~

何故か口をついてでたのです
何の脈絡もなく突然3~4回も繰り返し

別に最近ビートルズを聴いた記憶もないし
テレビやなんかでも聴いていないし
この突然はなんなのか
どうなの?
他の方々も突然口ずさんでるってこと
あるのでせうか?

ちなみにミッシェルのこの部分でした。

Michelle

Michlle ma belle
These are words that go together well,
My Michelle,

Michelle ma belle,
Sont les mots qui vont tres bien ensemble
Tres bien ensemble.
I love you, I love you, I love you,」

まあそんなこともあるべさ
映画「アイアムサム」の娘役の名前がルーシーなのは
ビートルズのLucy In The Skyの歌詞からとったのよね?

マーマレードの空の下
万華鏡の瞳を持つ女の子
ダイアモンドいっぱいつけて空に浮かぶ
ルーシー・・・Lucy in the sky with diamonds
ミッシェルとルーシー
どっちも愛されたね

それより、U2のボノさん が
アフリカ問題等の人道的活動が評価されて
エリザベス女王から名誉ナイト(騎士)の爵位を
授与されたと英国大使館が発表
やったね
でも英国人じゃないから
「サー(卿)」の称号は使えないという。
なんだよ~、かたいこというなよ
まあべつにそういう階級的称号なんて
貰ってどうする?って感じだけど
でもあげるなら、変な注釈抜きであげてほしいよね。

そうそう11月の米中間選挙でイスラム教徒として
史上初めて下院議員に当選したキース・エリソン氏
(民主党中西部ミネソタ州)が来年1月の宣誓の際
イスラム教の聖典コーランを手にすると表明して、
波紋を広げていると12月2日の新聞にあったが
憲法で保障されている信教の自由かキリスト教を
中心とする米国の伝統を尊重するのかで議論沸騰らしい
「米国の伝統を傷つける」「聖書で宣誓できなければ
議員を務めるべきでない」と保守系が猛反発し
議員辞職を求めるメールが数百通殺到したという
4年毎の大統領就任式典で聖書無しで宣誓したのは
ルーズベルト大統領の例があるとあったが・・・。

自由の国アメリカの不自由ぶり
どうなるのか来年を待とう

そういえばアメリカの法廷劇や映画でみるかぎり
証人達が聖書に手をおいて、これから述べることに嘘
偽りはありませんと誓うけども、あれも無宗教や、他の
宗教の信者達には意味がない気がするよね、嘘偽りを
述べても、誓った相手が自分の神じゃないんだとすれば
偽証罪にならないのか?そんなわきゃない!

司法行政に宗教的儀式は持ち込まないって法律をつくるか
もうこの際、聖書とコーランと仏典と3段重ねにして
その上に手をおいて宣誓するとかってえ・・・言い草は
神を持たないわたしには言えるんだけど、だめか
やっかいな問題だよね

日本でも結婚式とかを教会で挙げると、誓いの言葉を言うよね
まあたぶん神に誓っている人は少ないと思うけど、お互いに
誓っているのでしょう、とりあえず信教に関係なく宗教的儀式
はいたるところ人間の生活にも入り込んでるし、仏教徒でなくても
お寺さんにお経を読んでもらって法事や葬式もするし
初詣や厄払いや赤ちゃんのお宮参りは神社でっていう
節操のない日本人?を見習って・・・
八百万の神をTPOで使い分ける日本人はすごいね
それより1番怖いのは巨大化した宗教法人が知らないうちに
がんじがらめに司法行政に絡んで くることなのか・・・も。

そして神より人間を信じられる世の中をつくろう
万華鏡の瞳を持って。
今年も 聖夜に
めりーくるしみます


さびしいイブにはサンタを尾行

2006-12-24 13:13:17 | こんなんどう?

(欧米か

さて今日はサンタクロースが1年で一番忙しい日ですが
たぶん世界公認サンタクロース180人がどうがんばっても
世界中の子供たちにプレゼントを配るのは無理なのでは?
とおもいますが、もらえなくてもガッカリせず
強く正しく生きていこうね

なんと日本にもこの公認サンタクロースがいます
「たこやきなんぼマンボ」を作曲したツツムーチョさん
(おかあさんといっしょに出てた)もしくは別名
パラダイス山元さんという人で、趣味は盆栽で44歳だって
会いたい人は今日はエキスポランドにいるらしいよ

19日に孫悟空さん(天竺会の・・・時々登場誰やねん)
からのメールが来てこんな内容だった
「レーダーや人工衛星を駆使してサンタを追跡するサイト
が実在するど~しかも北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)がやってるじょー。
ここは米国とカナダの実在の軍組織・本業はミサイルなど地球周辺を飛ぶ物体
の監視なんだけど、『トナカイの赤鼻からミサイル発射時に似た赤外線が放た
れる』ため、こっちも監視しているらしい。だか米国と日本は時差があるから
日本の子供はイブにサンタの行方を追うには夜更かしが必要・広島の安田女子
大にも『サンタ追跡チーム』がありサンタの居場所を実況中継してるらしい。
大学の天文台から『誘導ビーム』を出してサンタさんが迷わないように…とか
午後8時頃日本に到着するサンタさんに夜食のクッキーをご馳走する…らしい・
だか、当世女子大生はデートにパーティーにと忙しくて、当日の中継スタッフ
が見つからない・担当教授も子供と一緒にイブが過ごせない・と問題もあるみ
たいじゃ~・・04年のデータでは、サンタさんは北極から南半球を周って日本
に来るらしいです(笑)」以上朝日新聞日曜版でした

その日、るるは西日本新聞を隈なく見たが、載っていなかった
次の日も次の日も・・・そしたら今日見つけました
やっぱりイブやしかしら?それとも地方紙やからか?
このウェブサイト上の恒例の大追跡作戦は1955年
サンタと会話が出来るという広告に
誤って司令官直通の電話番号が
掲載されたことがきっかけで始まり
日本語を含む6ヶ国語が用意されていて
ウェブ上でパズルも楽しめるらしいから
さみしいイブを過ごしている人はのぞいてみよう
http://www.noradsanta.org

うちの娘はバイトのあと、友達ともつ鍋パーチーらしい
ふーん、なるほど~博多っ子たちやね、イブのもつ鍋
忘年会と区別がつか~んよ、鍋にリボンのついたもつを入れたらどう?
よけいなおせわか

今日のお歌

狂歌百人一首より

あしびきの 山屋がうどん 汁もよし
長々しきを ひとりすすらん

なく鹿の 声聞くたびに 涙ぐみ
さる丸太夫 いかい愁たん

わが庵は みやこの辰巳 午ひつじ 
申酉戌亥 子丑寅う治

いかほどの 洗濯なれば かぐ山で
衣ほすてふ 持統天皇

ここまでは 漕ぎ出でけれど ことづてを一寸(ちよと) 
たのみたい 海士(あま)の釣舟

いまこんと いひしばかりに 出てこぬは
素性法師の 弟子か師匠か

こころあてに 吸はばや吸はん 初しもの昆布(こぶ) 
まどはせる 塩だらの汁

徳利は よこにこけしに 豆腐汁
あまりてなどか さけのこひしき

めいていに すするこのわた 味よくて
ながくもがなと おもひけるかな

さびしさに 宿を立ち出て ながめたり
煙草呑んだり 茶をせんじたり

鞠の皮 筆毛の用に とりつくし 
山の奥にも 鹿ぞなくなる

(大田南畝(蜀山人))


元歌はお正月に答え合わせしましょう。





ゐゐのひとりごっちに改訂?

2006-12-22 14:30:20 | ふ~ん

(この奥にはライオンがいる)

夕食後の親娘の会話
「おかあ、おかあってば。」
(さん。を省略するなよ
「ん・・なに?」
「クリスマスって家でなんかする?」
「しない。」
「じゃあどっかへ行ったりは?」
「いかない。」
「ふーん・・・じゃあ予定入れるよ
「ん?予定って?」
「バイトとぱーちぃー
「いつ?」
「23、24、25日
「え?バイトがいつ?」
「23。24。25。」
「じゃあぱーちぃーは?」
「23。24。25。」
「・・・・どういうこと?」
「だからバイト終わってから友達とさ」
「クリスマスって1日だけやろ」
(しかも基督様の誕生日、君は知り合いなの彼と・・・。)
「いやいやイブイブとイブとクリスマス」
「風邪引いてるとかいってたヤン」
(鼻かぜくらいじゃ学校もバイトも行く、貧乏人の子はたくましい。)
「なおす
「まあいいけど

「ところでクリスマスに引っ越す人もいるのね」
「うん。ちょっと安いのかも、忙しいみたいよ」
「なるほど、割引率が良いのね」
「今度引っ越す時はクリスマスにしよう」
(もう引越しは、いいっちゅねん

「おかあ、おかあ、あのさあ~」
(要注意のあのさ~。)
「なによ
「お金かして」
「ない。」
「明日どうしてもいると、明後日バイト料で返すから」
「明後日?返す?ならいいけど、ていうか明後日にしたら?
 借りんで済むやろ、何に使うと?」
「明日しか行けんと、エクステつけると。」
「短いほうが、かわいいよ
「短いと、何着ても似合わないの
「そうかなあ・・・。」
「そうなの
「ふ~ん」
(しかし有難いほど元気である、遊ぶ時は
だって、家にいるときはいつも寝てる娘、ご飯よ~と呼んでも
起きて来るのは、おかずがが冷めてから、まあ猫舌やしね。

さて今年生まれた赤ちゃんの名前ランキングが発表(約8500人対象)
男の子は1位「陸」りく、2位「大翔」ひろと、はると、だいと。
3位「大輝」だいき、たいき、ひろき。3位「蓮」れん。5位「翼」つばさ。

女の子は1位「陽菜」ひな、はるな、ゆな。2位「美羽」みう、みはね、みゅう。
3位「美咲」みさき。4位「さくら」5位「愛」あい、まな、まなみ、めぐみ。
10位までにもちろん子のつく名はない、男の子は100位までに陸の字がつく
名が人気らしい、そして女の子の「陽菜」ちゃんは2年連続3回目の首位だそう。
へ~、陽菜って音の響きが優しげだからきっと人気なんだろう、違うかな?
でもこの中だったら、あたしは「さくら」に1票だね、ねえ寅さん

男の子のほうは、「蓮」がいいかな、だって睡蓮とか木蓮のれんだし
白蓮、蓮華とかなんか高貴な感じもするし、思慮深い雰囲気がそこはかとなく。
ただ思うのは、漢字だと読み方がいくつかあって、読み仮名をふっとかないと
間違って呼ばれたり、おぼえられたりしちゃうから、ひらがな名前を普及させよう。
でも話題がないときはいいかもね、お名前は、なんて読めばよろしいのでしょうか?
ってあたりから、話のきっかけが・・・。

ところで自分の名前が気に入っている人って、日本じゃ何パーセントくらい
いるのかな?
るるは本名が「るる」でもよかったかなあ、と最近思うんだけど
「ゐゐ」でも面白いかもねぇ、「ちょっとゐゐさ~ん」って、どう?
意味がこめられていない感じがいい、ゐゐ。

名前にこめられた願いが、自分の願い(現実?)と相反する人生になりそうな
そんな人たちにエールを




















マリアなオオトカゲの遺伝子に脱帽

2006-12-21 16:26:57 | びっくり

(ベッドサイドと眠るあたしちがうってなぜよ?)

昨日も結局朝方まで起きていました、ベッドで本を読もうと思ったのですが
なんか肩から背中がどんより重いので、本を持つのも面倒だし、と思い
やめてテレビのチャンネルを回したら、すごい歓声で盛り上がっている
東京ドームの映像が・・・「X-TRAIL-JAM IN TOKYO DOME」だった。
トリノオリンピック金銀銅メダリストも勢ぞろいで
命知らずの男達が・・・ばんばん飛ぶ飛ぶ
まるで羽が生えてるかのように次から次に
飛ぶし宙返りするし、回転し、片足は空を切り
おもわず魅入ってしまいました。

トラビス・ライス、ショーン・ホワイト、
マシュー・クレベル、村上大輔、
アンディア・ウディなどなど、みんなすごいね、かっこいいね
マシュークレベルの笑顔は最高にかわいかったよ
おばさん感激だよ
おかげでまた寝そびれたし。

http://www.x-trailjam.net 見て見たい?

昨日のランダエダと亀田の試合より、こないだテレビで見た
映画「シンデレラマン」のラッセルクロウの演技のほうが
すごくボクサーらしいよね、と思ったるるです。

話は変わりますが
中国製の輸入ジーンズをはく時は、中にサソリがいないか
確かめてからはきましょう。
(沖縄の女性が名護市で購入したジーンズの中にいたサソリに
足を刺され入院していたって!チャイニーズパーク・スコーピオン
というサソリで高級食材として養殖されているものらしい。)
大事には至らない程度の毒だったらしいが、びっくりするよね
ザリガニ?って思うよね、日本じゃさ。
そのサソリは後で食べたのか?

そしてヨウスコウイルカ絶滅・・・らしい、揚子江だけに住む
バイジーというイルカ、数百年前から生息していたといわれていて
小さな目の白いイルカで、中国では「長江の女神」と呼ばれた。
研究グループは頻繁な船の往来や、魚の乱獲、水質汚染が原因と
言っている、スナメリ(最も小さいクジラ・イルカ類の一種。
水産庁版レッドデータの希少種)も400頭以下まで減少
「第2のバイジー」になると警告していると載っていた。
スナメリは日本近海にもけっこういる、環境保全のシンボル的存在。
同じ哺乳類としてなんとか生き延びろと願わずにいらりょうか。

動物ネタが続きますが、だって今日の新聞にまだびっくりな記事が・・・
オオトカゲが「処女懐胎」ってさ、ね、びっくりでしょ
世界最大のトカゲが交配せずに子供をつくる単為生殖をしていたんだって
脊椎動物の単為生殖は全体の約0.1%だって、すごーく珍しいらしい。
(単為生殖報告例約70種だそうです)
コモドオオトカゲはやっぱり生息数が減少してて、多くの動物園では
雌だけ飼育で、ベアリングさせるため雄が、転々と移動のどさまわり
する状況らしく、雌の隔離飼育が単為生殖を誘発したっていう、で、
単為生殖で生まれるのは、必ず雄なんだって・・・。

その雄は、普通生殖で生まれた雄とは遺伝子的に同じなのかなあ?
でも動物ってありえないことでもやってのけちゃうんだ、すごいな
種の保存に貪欲な遺伝子と、そうでない遺伝子があるのかなあ、
できればイルカ達も、もっと貪欲に環境に対抗して、生き残ってくれ
ればないいのにあ。


(るる母創作人形/眠り続けるミンちゃん)














もっと光を!でも月の餅つきはウサギだけ

2006-12-20 00:49:54 | せからしか

(るるの母の創作人形/ふくよかさん)

今日も寒いですが
おとといの北風に比べると
晴れてていい冬の日って感じです
でも乾燥するとノロウィルスが怖いです
みんな気をつけよう
おなかはだいじだよ~
でも晴れてるほうがいいね冬はさ

冬の間、陽の差さない村もあるってね
スイス国境に近いピエモンテ州ビガネッラ村
深い渓谷の底近くにあるため
毎年11月中旬から2月初めまでの83日間
昼間も陽が差さないんだって

ピエルフランコ・ミダリ村長は建築家と協力して
北側の斜面に縦約5m横8mの巨大なステンレスの鏡を
置いて、コンピューター制御で角度を変えてその反射光を
村の広場に当てる計画を発案実行したというのです
へ~え今日の西日本新聞に載ってたよ。
17日にスタートボタンを押し、計画どうりに広場に光
が届き広場を埋めた村人から歓声と拍手が。
るるからも
村長のお言葉 「みんなが集まる広場に光が欲しかった。
小さな村でも新しいことができるということを示せて幸せ」
この村の人口は百八十五人、標高579メートルだそう。
もういっかい

「もっと光を」とゲーテも言ってます。
我が家にも光がもっと欲しいです・・・あまり陽が差しません。
ステンレスの流し台でも引っぺがしてどっかに立ててやるか
冬は月の光でがまんしよう

そんな小さな村のささやかな幸せ記事の横に
NASA米航空宇宙局が、2024年までに月に有人基地を建設し
宇宙飛行士による火星探索へという記事が
NASAは今後、世界各国へ計画の参加協力を求めていく方針
(ブッシュ大統領「新宇宙戦略」を具体化)
・・・どうなの?
・・・これはどうなの?
月や火星まで食い荒らそうっていうの?
その前にその莫大甚大な費用で
地球環境の修復をしてからにして下さい
と言いたい 


(月でもち付くまえにもっと落ちつけ!)

ドナルドフェイゲンの
「KAMAKIRIAD」を視(試)聴してみた
スプリングタイムとスノウバウンド etc
・・・ふーむ
ついでにナイトフライも聞いとこう
なんか上質のバーの
マホガニーのカウンターで
ギムレットでも 飲まにゃにゃきゃ
って感じのいい音楽です。
まあ視(試)聴だけでおいといたる
かかってこんかい!
(吉本新喜劇風に

  

 冬景色   るる

ある川の中州に鴨に似た鳥がいて
かうかう とりりりりと
鳴いては暮らす

夢の断片はひどく汗っかきで
冬もさなかだのに
半そでのセーターを着て
笑って暮らす
頬が揺れてぱちんと氷が割れる
水溜りの水鏡
それでも
枯れ残ったススキやエノコロ草や
かさかさ喋る雑草の声を枕に
眠りに着いたりして暮らす

川に流れる夕日の数を数えては
眠ろうとするが 眠れない
さて
もう一度好いて下さいとか
古いこひと言う字は
いとし、いとし、といふこころ
「戀」と書くのだとか
お伽噺の最中に
鳥が羽ばたいて
ささやかな感情の
もつれあう音を聞く

心は飛べないので
肋骨と肋骨の隙間から
「本当にねえ」「とてもねぇ」
とか
声を出していってみる

月が出るころにやっとスイトウと
やわらかなひざ掛けを持って
行き先を地べたにかいて出かける





韓国のクーデターに散った我が卒業設計

2006-12-18 16:08:31 | あんたそうと?

(あるビルの名版/スホウビル?)

めっちゃ寒いです
韓国じゃ大雪だってさ
きのうスーパーまでの道のりが
あまりに寒くて風が強くて
歯磨き粉もシャンプーも目薬も
買うのを忘れてしまいました
北風のせいです・・・きっと
ところで詰め替え用液体生活必需品は
本当に小ごみ化の役に立っていますか
シャンプー、リンス、ボディーシャンプー
毛糸おちゃれ衣洗い、柔軟剤、ハンドソープ
台所洗剤etc・・・こぼさずに上手に入れてますか
るるは下手です、でもたまに上手に入れれると
ひとりであります。
じょうろを使ってみようかな・・・

英国ブレア首相汚職疑惑、クリーンさも時間と共に黄ばんでくるのか
米国ブッシュさん亡き後、ぜひとも大統領にはバラク・オバマ上院議員だよね
彼が大統領になったら、アメリカも良いほうに替わるに違いない・・・
と、思わせる何かがあるような気がするのは、私だけ?
その時には日本の首相ももう安倍さんじゃないような気もする。
希望的観測・・・。

就職難民で大学の研究室にいたとき、たまたま、るるの大学と友好を結んでいた
韓国の大学に、るるの卒業設計が友好企画展示会に出す作品の一つに選ばれて
その件もあって、嬉しいことに先生達が、るるに韓国へ行っておいでと言い
旅費は学校から、先生達からお餞別も貰って、楽しみにその日を待っていたら
本当に間が悪いとはこのことか
韓国でクーデター、朴正煕(パクチヨンヒ)元大統領が金載圭(キムジエギユ)
中央情報部長に射殺されたのである。いわいる朴大統領暗殺事件である。
そして即刻、戒厳令である、もちろん、るるは韓国へは行けなかった
るるの卒業設計は韓国できっと息絶えただろう

その時始めて、隣国の政治というか歴史が自分に関わった瞬間でもあった
ちょっとパクさんについて記録しとこうっと。

朴正煕という人は、1917年、日本統治下の朝鮮の山村で生まれた、高木正雄と
いう日本名を持ち、子供の頃は日本人として暮らし、彼は幼いころから軍人に
強く憧れていたものの、父親の意向でしぶしぶ教師になる。師範学校で、軍事
教練に赴任していた有川圭一関東軍中佐が、差別なく朴を扱ったため、強く感
化され以後深い絆で結ばれる。

有川中佐の勧めで朴はまもなく教師を辞め、満州軍官学校へ入学する。
旧大日本帝国陸軍士官学校を出て、その後、韓国の国家警備隊の士官学校に入
りなおし、そこも卒業。この頃、北朝鮮のスパイとして拘束された経験もある
らしい、朝鮮戦争停戦後、朴はアメリカに留学1961年、「軍事革命委員会」の
名の下張都暎(チャン・ドヨン)らとともに軍事クーデターを起こし、軍事政
権のトップに立った、1963年には軍を退役して、正式に大統領候補として、立
候補するそして自ら大統領に就任し、独裁色を強めていく。

1965年には国民の反対を押し切って日本と国交を正常化する。この過程で朴は
国民から「親日派」といって罵倒された。韓国では親日派=売国奴である。

しかし、韓国における感傷的で何の利益もない「反日主義」よりも日本の資本
を導入して経済を活性化させ、その後で軍事色を薄めて西欧型民主主義に移行
すればいいと考えていた。彼の近代化モデルは明らかに幼いころ育った日本と
満州国であった。そのためどうしても「反共」で一致している日本の協力が必
要であり国交正常化は不可欠だった。しかし国民の多くは感傷的な反日主義に
とらわれ、朴の主張を理解しなかった。

自分を脅かす者は政敵ばかりか与党の有力者であっても去勢するなどし、独裁
体制を維持し続けていた朴だったが、1974年8月15日には在日韓国人・文世光
に銃撃を受け、夫人の陸英修が死亡。
釜山で民主化暴動が起こっていた1979年10月26日、側近の金載圭KCIA部長によ
って射殺された。が、彼の独裁下に於いて実現した漢江の奇跡と呼ばれる経済
発展や治安の良さを再評価する動きも近年になって見られ、独裁的でありなが
ら歴代政権の中で潔癖とも言われる彼の治世を懐かしむ声は今でも少なからず
存在する。(サイト/韓国の近代化より抜粋引用)

という軍事や政治にどっぷりの波乱万丈な人生だったのです。
でもおかげで、るるは韓国に行けなかったことで、かえって韓国に興味を抱き
ましたが・・・でも行きたかったのにさ
出来れば平和な韓国に

今日の詩

萩原朔太郎 宿命より)

  パノラマ館にて

 あふげば高い蒼空があり、遠く地平に穹窿は連なつてゐる。
見渡す限りの平野のかなた、仄かに遠い山脈の雪が光つて、
地平に低く夢のやうな雲が浮んでゐる。
ああこの自然をながれゆく靜かな情緒をかんず。
遠く眺望の消えて盡きるところは雲か山か。
私の幻想は涙ぐましく、遙かな遙かな風景の涯を追うて夢にさまよふ。
 聽け、あの悲しげなオルゴルはどこに起るか。
忘れた世紀の夢をよび起す、あの古めかしい音樂の音色はどこに。
さびしく、かなしく、物あはれに。
ああマルセーユ、マルセーユ、マルセーユ……。
どこにまた遠く、遠方からの喇叭のやうに、錆ある朗らかのベースは鳴りわたる。
げにかの物倦げなベースは夢を語る。
「ああ、ああ、歴史は忘れゆく夢のごとし。
時は西暦千八百十五年。所はワータルローの平原。
あちらに遠く見える一葦の水はマース河。
こなた一圓の人家は佛蘭西の村落にございます。
史をひもとけば六月十八日。
佛蘭西の皇帝ナポレオン一世は、この所にて英普聯合軍と
最後の決戰をいたされました。
こなた一帶は佛蘭西軍の砲兵陣地、あれなる小高き丘に立てる馬上の人は、
これぞ即ち蓋世の英雄ナポレオン・ボナパルト。
その側に立てるはネー將軍、ナポレオン麾下の名將にして、
鬼と呼ばれた人でございます。
あれなる平野の大軍は英將ウエリントンの一隊。
こちらの麥畑に累累と倒れて居ますのは、皆之れ佛蘭西兵の死骸でございます。
無慘やあまたの砲車は敵彈に撃ち碎かれ、鮮血あたりの草を染めるありさま。
ああ悲風蕭蕭たるかなワータルロー。
さすが千古の英雄ナポレオン一世も、この戰ひの敗軍によりまして、
遠くセントヘレナの孤島に幽囚の身となりました。
こちらをご覽なさい。
三角帽に白十字の襷をかけ、あれなる間道を突撃する一隊はナポレオンの近衞兵。
その側面を射撃せるはイギリスの遊撃隊でございます。
あなたに遙か遠く山脈の連なるところ、煙の如く砂塵を蹴立てて來る軍馬の一隊は、
これぞ即ち普魯西の援軍にして、ブリツヘル將軍の率ゐるものでございます。
時は西暦一八一五年、所は佛蘭西の國境ワータルロー。
――ああ、ああ、歴史は忘れゆく夢のごとし」
 明るい日光の野景の涯を、わびしい砲煙の白くただよふ。
靜かな白日の夢の中で、幻聽の砲聲は空に轟ろく。
いづこぞ、いづこぞ、かなしいオルゴルの音の地下にきこゆる。
あはれこの古びたパノラマ館! 幼ない日の遠き追憶のパノラマ館! 
かしこに時劫の昔はただよひゐる。
ああかの暗い隧路の向うに、天幕(てんと)の青い幕の影に、
いつもさびしい光線のただよひゐる。







ベガーズ(乞食達の)オペラの後は魚の皮ナンバー1

2006-12-16 19:03:22 | そやね~

(もののけにも動じない!ハツ君)

ひとは~ 
むかし~ む~か~し
鳥 だ~あ~た、のかも、知れないね
こんなあ~日は こんな~日は
空が~ 恋しい

とテレビから歌が流れてきて
そうそう、鳥だったのよ

答えてしまう、土曜の昼です

男と女と老人と子供が心に同居している
るるですが、そうそう鳥もいたっけ

あらためて 
庭から空を見上げました

昨日の夜は、こないだビデオに撮っておいた
ベガーズ オペラ」というミュージカルを見つつ眠ろうと
思ったがしっかり見てかえって眼が冴えて
ビデオを止めたらタモリ倶楽部がやってて
なんか魚の皮美味ナンバー1決定戦とかで
豪華なとれとれのお魚を焼いては皮だけを食べる
なんか相変わらずの企画でやってるなあ
先週は電ちら日本一?とかいって電車マニアの学生たちが
走る電車をチラッとみる映像を持ち寄ってた
それを見てしまう自分もなんですがなあ

「ベガーズオペラ」はロイヤル・シェイクスピア・カンパニー
の名誉アソシエートデレクターのジョン・ケアード演出 脚色で
幕間に解説までしてくれていた、やっぱテレビは親切
この作品はイギリスではとても人気のミュージカルの演目らしい
が、日本ではなぜか初演だといっていた。
舞台は300年前のイギリスで乞食達(ベガーズ)が広場でやってた
創作オペラを初めて劇場でやらせてもらえることになり
劇場にやってくる所から始まる、客席を巻き込んで演じられる

主演マクヒース役の内野聖陽がお客に話しかけたり座席に座り
客をひざに座らせたり、花をあげたりの演出あり-の、サービス?
でも結構、歌もがんばっていたし、悪役の密告屋を高嶋兄が
押し出し良く演じていて、その女房役と謎のばばあの2役の
森久美子も良かった
だいたいミュージカルの舞台をテレビで見るのは邪道かも知れぬ

300年前の法律もなかった頃なんだけど、いわいる格差社会
今の世に通じる話だから、内容も面白かった
それに舞台デザインもいい、島川とおる という人

この時代、絞首刑が庶民の娯楽?的に広場で日常化していたという
密告でお金をもらい仲間を40ポンドで売る男や
監獄も私設なので、捕らえられても金次第では逃げれたり
監獄内に娼婦を呼び寄せたりって、何でもあり、でも
庶民、貧乏人はとにかく虐げられる時代
ここら辺は今と変わらんか?

ラストが見せ場で、吊るされたマクヒースが・・・ふーん。
まあ劇中劇ならではの展開が待ってます

でも洋物ミュージカルはやっぱりちょっとどこか
こそばい、きはずい、変な感じはいなめない。
そして今日も 眠れぬ夜に向かおう
その前に 飯の仕度じゃ~
らら~ら~
るるる~
明日に希望を~







縄文的エネルギーを掘り起こす人

2006-12-15 12:32:32 | ふ~ん

(銀の雨振る雪の中の家並み /血を流している住宅 / F・ヴァッサー)

朝、庭のさくらんぼの木に、カササギに似た青い野鳥が止まってた。
さわやかな情景なのに、体内からは原始のエネルギーが失われるばかり
ちっともさわやかに過ごせないのは何故

十数年前、東京の姉の家に遊びに行ったときに、ぶらっと入ったアートスペースで
フリーダカーロ展をやっていた、フリーダカーロの数奇な人生や、華麗な恋愛も、
人生そのものだった数々のすばらしい絵も興味深いんだけれども、その展覧会で
見た、ファン・オルゴマン設計のメキシコの機能主義建築のアトリエ兼住宅の模型
(青壁の館)に魅入られた、感激したのは建物ではなくて、外周の柵というか生垣
というか、生垣だなやっぱ、つまり張り巡らされた柵のような、林立するサボテン
に、完全にノックアウトだった(笑)

今もこのアトリエはフリーダ・カーロ記念館として、残されているんだそうだが、
このサボテン柵生垣も残されているのかな?

メキシコにいって確かめたい、すごく気になるし、生で見てみたい、それに自分の
アトリエを設計して建てられるなら、絶対サボテンの生垣を使おうと決めている、
が気候的に、日本じゃ無理ならメキシコにいくぞ・・・と無駄に思うるるです。

人間いろんなものに出会って影響されつつ、育っていきますが、もう一人ちょっと
濃い人で、忘れちゃならないのが、フリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサー
いうオーストリアはウィーン生まれの芸術家です、画家でもあり建築のデザインも
する、1928年生まれで2000年2月19日71歳で亡くなったので、残念です。

終の棲家になったニュージーランドの自宅に、確か米米クラブの石井達也が何年か
前、ヴァッサーを訪ねる企画があってテレビで見たっけ、まだ存命だった頃だな、
え~?うらやましい~るるも会ってみたいのに
このカールスモーキー野郎めと思って見てましたっけ。

日本ともけっこう縁の深い人だったんだけど、ちょっといろいろ問題視された、
大阪市のごみ焼却場と下水汚泥処理施設の建築デザイン、を手がけました、見に
行きたかったが行けてないなあ。
彼の芸術理論の中核は超(トランス)オートマニズムといわれて、ちょっと難しそ
うだけど、つまり偶然を超えるというか、「意図のある芸術」には賛成できない、
芸術の面白さは、人間の頭脳の支配を拒否した、生地のものの中にある、根源的な
エネルギーが、おのずから発展してくるところにあると考えるからだという。

原始的なものと知的なものが融合する世界をめざすってことだろうか

1977年今から29年前、西武美術館でるるが見た彼の展覧会は、色の洪水と
渦巻きの幻影と、草屋根に覆われた空から見えない町の模型達だった
理論とかよりも
この現実の圧倒的な作品に囲まれて、完全に魅入られたのだった

「こりゃ身動きとれんごとなりますばい!」って感じだった
まあその時は関西弁の人だったから、本当は
「こらあかん、うごけ~へんがな!」ですが。


(1977年西武美術館で買ったヴァッサーの画集
12×15cm厚み3.5cmの不思議小サイズ

大学時代にもう一つ影響というか、すごいと思ったのが、ジョン・フレデリック・
キースラーのエンドレスハウスの考え方、ちょっとヴァッサーの
「直線は自然界にない!」
という理念と相容れるんだけど、終わりのない家と題された、すべて曲線で作られ
る家、デザイン模型を見ると、奇妙ないも虫やその卵って感じの家なんだけど、

るるは2000年には、こんな家があちこちに出没するものと思って期待していたが、
相変わらず柱と梁に囲まれた、直線と立方体に支配された、建物と町しかなくて、
本当につまらない、しかもその立方体コンクリートの柱や梁の中には、地震に耐え
るだけの鉄筋もない建物がたくさんあって、人を脅かしているしね

ヴァッサーにしてもキースラーにしても、非常に大事にしているのは皮膚感覚じゃ
ないかと思う、特にヴァッサーは地球を自分の皮膚と考えて、地球を覆うアスファ
ルトやコンクリートの建築物に、人間としての罪悪感をもちつつ、作家活動を続け
た人だから、尊敬できるし、気になるのだろうと思う。

そんな風に、自分の皮膚感覚を、たとえば他の人や動物や植物や地球に同化
していければ、環境破壊も戦争もいじめも、減っていくだろうと思う
実際には難しくても、その理念を封じ込めないことが大事だって思う。

まじめさのなかに原始のエネルギーを秘める人たちに惹かれます。
えねるぎーをちょうだいわたしに






猫まんまを盗むボス言葉を節約するボス

2006-12-14 14:12:48 | ほんまかいな
ハツとビンタ(12月9日に書いた)が夜中に
仲良く寄り添って我が家の軒下のベンチで寝ていたので
ほほえましいじゃんとおもいつつ
朝、猫まんま(カツブシたまご入りご飯)を作ってやって
ベンチの横に置いといた
朝にはどっかへいって居なかったが、そのうち現れると思い置いといた
なのになのにである、きゃつらの2倍くらいでかい別の猫がきて!
食っている!食っているよ~
「お前にやる猫まんまはねえ|」と叫んだよまったく
「あんたは十分太っているじゃん、成長期の若者の飯なんだよ!」





というわけで朝から家族でもない猫達に、かかずらわっているわけですが
やらなきゃいけないことは山積みなのに、さらにその山の上に積むために
梯子がいるなあと思ってしまう2006年の師走です。

今日は「ブルーススプリングスティーン グレイテスヒッツ」
を聞きつつ書いてます。
BOSSも、もう57歳やなア、と思いつつ~
「The River」や「Hungry Heart」や
「Dancing in The Dark」や
「Secret Garden」を聞いている
ああ「Born in The USA」も、もちろんね

この曲の歌詞は明らかに反戦歌なのに、レーガン大統領時代に
右よりの応援歌に利用されようとしたりした
実際誤解した人も多いって
なんだかね~、今も、もちろん反ブッシュだからね
行け行けボス!


ところで
我が家のボス(一応だんなのこと、るるは裏ボス
は極端に無口なので、新婚当初から
はっきりいって夫婦の会話は無い
といっても過言ではない。
昨日の新聞に「40ー50代夫婦、心すれ違い」
と題した記事、夫婦の、1日の会話時間は平均66分で
「離婚する可能性がない」と答えた夫婦は80分
「離婚の可能性がある」と答えた夫婦は
夫が36分妻が22分
と答えている。
我が家の場合、まあ1~2分ってところかなあ
30秒ってことも・・・・。
おいおいこれはもう500回くらい
離婚してるやん 
まあ新婚時代からやから、年月と共に減ってきたわけじゃない
この場合は、場外判定待ち?ということにするしかない
無口ったってここまで来るともう笑ってしまうね
あ、るるも結構無口です
人によっては・・・だけど。

感情豊かで話好きの男って日本に何人ぐらいいるのだろう?
できれば40代50代の男でリサーチしてみてよ
ただの喋り好きってのじゃなく
人の話を受けて会話できて
無表情じゃないっていう、40代50代の男の人をさ
予想は5%ってとこか?
あるいはいないかも・・・。
人間、会話上手って言うのが一番難しいし
技術がいるもんね


  デザイン

最初に言葉がある
選ぶのはかたちでなく
言葉であるということ

言葉の中に
人間がかくれている

むやみやたらと
粘土をこねる
出来上がったのは
かたちではない
ただの土くれ

過程を言葉にする
合理的に明確に
論理的に正当に

理性は最高の原理だろうか
思想や観念は形にでているのか

道理にかなうということは
命を考えること


(るる)











激戦区天神、激変区天神

2006-12-12 23:59:00 | あかんがな


カレーパンマンの中身は甘口か辛口かそれとも中辛なのか
アンパンマンのあんこは粒アンではなく、こしあんだと思う
ちょっと見えてる時があるからね、アズキのつぶつぶはないようだ
食パンマンさまはイギリス食パンだねきっと紳士だから。

福岡天神周辺のクリスマスイルミネーションの67%は
発光ダイオードらしい、LEDには豆電球の10分の1の電力しか
必要ないそうで省電力であるそうな、青色が発明されバリエーションも
増え言うことなしやね、それよりビブレの中の本屋、紀伊国屋が撤退
またもである、ジュンク堂に客を持っていかれた、岩田屋にあった本屋も
好きだったのに数年前なくなりショックだった
ここは図書館のような感じの本屋で、落ちついて本を読めた
あっと・・・探せた
だって椅子が所々に置かれていて、座って読んでも怒られないどころか
本屋の奥の喫茶店へは、購入していない本を、もって入って読んでもよかった
画期的本屋だったから、いつもここで本を読んだ・・・あっ買うのもここでね。

ジュンク堂は大きすぎて落ちつかないし、ここにも椅子は窓際にあるんだけど
なんか落ちつかないし、目当ての本を探し出せない、いちおう目をとうしてから
買うかどうかを決めたいのだけれど、店員さんに探してもらうとなると、なんか
買わないと悪い気がするし、買わないからと返すのもね、自分で返すとなると
どの棚へ?って、ことになるからこまる
たとえば図集や写真集や童話や詩集なんかは、じっくりみてから買う本だしね。
とにかく大は小を兼ねないのさ

天神は激戦区だ、どんどん店が出来たかと思うとすぐに撤退して
違う店がやってくる、あのビルのあの店にあれがと思って数ヶ月ぶりで
いってみるともう店自体がありません、っておいおい
にっちもさっちもどうにもとまらない
リンダこまっちゃうじゃねえのさ。

でも天神にロフトがくるらしい、何年持ちこたえられるか
あるいはOKなのか
「DO IT YOUR SELF」の時代はまだこれからかい
ああそれはハンズやったね、ロフトはちがうね
まあ、ハンズのほうが良かったのに、手づくり一族なもんですから
最近はちょっと日々生活に追われてなにもつくっちゃいないんですがね。


(割れたランプシェードの代用に作ったビーズのシェード)

だいぶ古びてきたので作り直したいがなあ
その前に老眼鏡を作り直せってか







急須型の五右衛門風呂に薪をくべろ

2006-12-11 21:05:56 | そやね~

(骨董市の急須)

何故かものすご~く急須の形に惹かれる
るるです。
やかんも好きだし、アリババの魔法のランプもいいなあ
要するに、取っ手があり、蓋があり、注ぎ口のある形に
心を奪われてしまう、何故なんだろう。

だから食器棚には独身時代からのも含めると
かなり沢山急須がある。
しかしいつも使うのは2つだけで
一番好きだった
独身時代に社内旅行で行った能登で買った急須は
旦那が割ってしまいました

今の一番のお気に入り急須は、確か小石原で買ったもので
これですがな


(我が家愛用の急須)

蓋がやはり割れたので代用品に、ステンレスの小やかんの蓋を使ってる
小やかんは蓋を取ってお湯を沸かす、なぜなら沸騰すると注ぎ口から
ぴゅっぴゅっとお湯が吹き出るからである。

だから蓋はいらないから一石二鳥?な代用蓋となった
しかし純和風の急須が、なんかこの蓋で魔法のランプになってしまう
結局陶器食器類は、お気に入りの物から割れていく運命なのである。

もし自分が陶芸家だったら、一生急須という物の形にこだわり続け
自分の究極の急須をなんとか死ぬまでに作るだろうと思う

陶芸には憧れがある、特に薪で窯に火入れをするお仕事
どんどん火が入って温度が上がっていくと
きんきん陶土が喋りだしそうで、一晩中火を見ていたい気がする

るるは一人暮らしの昔、風呂が五右衛門風呂だったと「引越し三昧」
に書いたけど、小さな風呂の焚口の中で燃え盛る火をいつまでも見て
いたら、風呂が熱くなりすぎて、はいれましぇーんという事態になり
水をどんどん入れてようやく入ったら、今度はぬるくなり
「おーい火をくべてくれ~」と風呂の窓から叫んでも
そこはそれ、どこはどれ、一人暮らしのせつなさ寒さ

もう一回服を着て火をくべるか、ぬるい風呂で我慢するか
いっそ、はだかで速攻、薪くべに走るのか
「どうする~どうする~?るる~」の世界だった
話それすぎてますが、いや~それはさておき
急須型の五右衛門風呂とかってないのかな
あったら注ぎ口から、毎日ぴゅっぴゅっとお湯が吹き出るほど
薪をくべてしまうでしょう。


    今日の詩

(24歳で夭折された詩人立原道造は
将来有望な建築家としての
人生の始まりに逝ってしまった。)

薊【あざみ】の花のすきな子に

             (立原道造)
 一 憩【やす】らひ
    ――薊のすきな子に――


風は 或るとき流れて行つた
絵のやうな うすい緑のなかを、
ひとつのたつたひとつの人の言葉を
はこんで行くと 人は誰でもうけとつた

ありがたうと ほほゑみながら。
開きかけた花のあひだに
色をかへない青い空に
鐘の歌に溢れ 風は澄んでゐた、

気づかはしげな恥らひが、
そのまはりを かろい翼で
にほひながら 羽ばたいてゐた……

何もかも あやまちはなかつた
みな 猟人【かりうど】も盗人もゐなかつた
ひろい風と光の万物の世界であつた。


二 虹の輪


あたたかい香【かを】りがみちて 空から
花を播き散らす少女の天使の掌【てのひら】が
雲のやうにやはらかに 覗いてゐた
おまへは僕に凭【もた】れかかりうつとりとそれを眺めてゐた

夜が来ても 小鳥がうたひ 朝が来れば
叢【くさむら】に露の雫が光つて見えた――真珠や
滑らかな小石や刃金【はがね】の叢に ふたりは
やさしい樹木のやうに腕をからませ をののいてゐた

吹きすぎる風の ほほゑみに 撫でて行く
朝のしめつたその風の……さうして
一日【ひとひ】が明けて行つた 暮れて行つた

おまへの瞳は僕の瞳をうつし そのなかに
もつと遠くの深い空や昼でも見える星のちらつきが
こころよく こよない調べを奏でくりかへしてゐた


三 窓下楽

昨夜は 夜更けて
歩いて 町をさまよつたが
ひとつの窓はとぢられて
あかりは僕からとほかつた

いいや! あかりは僕のそばにゐた
ひとつの窓はとぢられて
かすかな寝息が眠つてゐた
とほい やさしい唄のやう!

こつそりまねてその唄を僕はうたつた
それはたいへんまづかつた
昔の こはれた笛のやう!

僕はあわてて逃げて行つた
あれはたしかにわるかつた
あかりは消えた どこへやら?


四 薄 明


音楽がよくきこえる
だれも聞いてゐないのに
ちひさきフーガが 花のあひだを
草の葉をあひだを 染めてながれる

窓をひらいて 窓にもたれればいい
土の上に影があるのを 眺めればいい
ああ 何もかも美しい! 私の身体の
外に 私を囲んで暖く香【かをり】よくにほふひと

私は ささやく おまへにまた一度
――はかなさよ ああ このひとときとともにとどまれ
うつろふものよ 美しさとともに滅びゆけ!

やまない音楽のなかなのに
小鳥も果実【このみ】も高い空で眠りに就き
影は長く 消えてしまふ――そして 別れる


五 民 謡

    ――エリザのために


絃【いと】は張られてゐるが もう
誰もがそれから調べを引き出さない
指を触れると 老いたかなしみが
しづかに帰つて来た……小さな歌の器【うつは】

或る日 甘い歌がやどつたその思ひ出に
人はときをりこれを手にとりあげる
弓が誘ふかろい響――それは奏でた
(おお ながいとほいながれるとき)

――昔むかし野ばらが咲いてゐた
野鳩が啼いてゐた……あの頃……
さうしてその歌が人の心にやすむと

時あつて やさしい調べが眼をさます
指を組みあはす 古びた唄のなかに
――水車よ 小川よ おまへは美しかつた