RURUのひとりごっち

「博多にわか」な「独り言」と「ごちそうさま」を鍋に放り込んでなんだか煮てみたら・・・ひとりごっちが生まれました。

ぼくの名前はベニクラゲ

2006-09-30 15:34:10 | こんなんどう?
イギリスのカリスマロッカー、トムヨークがブレア批判のあとインタヴューで
「あなたにもお子さんがいらっしゃいますが子供たちの未来はどんな未来であって
ほしいですか?」という質問に「どんな未来でもいいよ、何かしら未来があって
くれれば。」と答えるのを見て、深くうなずいたるるです。
なにかしら未来があってくれればいいと願わねばならない世の中なんだなあ、
と悲しくもなりますが。

朝、テレビをつけたら普段あまり見ないNHK教育チャンネルになっていて
「科学大好き土曜塾」だった、ちょうど「ベニクラゲ」についての講義で、
ベニクラゲは地球上で唯一の不老不死の生物で、体長数ミリの、このクラゲは
普通に生殖して生まれた単体の卵からイソギンチャク状の形に成長して、そこから
またコピーされたクラゲたちを生み出すところまでは、ほかのクラゲも一緒なんだ
けど、さらに老衰して死んでからその個体は48時間かけて甦るというのでした。

本当にすごい、つまり子孫を残していく方法が3通りもあって、人間のように
天敵がいなけりゃ、海は今頃ベニクラゲで満杯状態になっているでしょう。
海はすごい。
カブトガニの血液の中にはエイズの特効薬になる物質タキプレシンがあったり、
ガンにかからない鮫がいて肝臓にあるその物質をスクアラミンと名づけ、研究が
進んでいたり、ベニクラゲの不老不死の生態も研究されて、なんかしら病気で
苦しんでいる人の希望の光になるやも知れないなあ、でも人間は不老不死には
なれないんだって、それは脳が若返りの物質を受け付けない、決められた物質
しか吸収しないからだって「ベニクラゲ研究室」というサイトに書かれてあったよ
だから、体は若返っても脳の寿命で死ぬらしい、よかったよ、これ以上人間が増え
ても困るからね、仕方がないから百薬の長のお酒で脳を洗脳しましょう。
ああ幻の梅酒を甦らせてくれ~。

今日の拾い物はベニクラゲの唄です。


京都大学の久保田助教授
こうして、この世にも不思議な、若返りをする生物、
「べにくらげ」の歌を作ることとなった。

3X *{ベニ ベニ 
     ベニ ベニ ベニクラゲ}  

ぼくのなまえは ベニクラゲ     
ちっちゃく紅い ベニクラゲ       
ぼくのなまえは ベニクラゲ
世界でぼくだけ 生き返る

いばるやつらは みかえそう                     
よわいやつらよ がんばろう
だれもがみな 息たえるけど
僕はずうっと 死はこない           

ぼくのなまえは ベニクラゲ     
ちっちゃく紅い ベニクラゲ       
ぼくのなまえは ベニクラゲ
世界でぼくだけ 生き返る                

ぼくのひみつをおしえよう            
いちど死んでも  よみがえる             
ポリプにもどって よみがえる           
 世界で ひとつの いきものさ            

ぼくのなまえは ベニクラゲ     
ちっちゃく紅い ベニクラゲ       
ぼくのなまえは ベニクラゲ
世界でぼくだけ 生き返る

すごい力が あるんだぜ
無限命のベニパワー
老いをむかえた ぼくたちは
若いポリプに もどれるさ

ぼくのなまえは ベニクラゲ     
ちっちゃく紅い ベニクラゲ       
ぼくのなまえは ベニクラゲ
世界でぼくだけ 生き返る                 

ベニ ベニ ベニ ベニ ベニクラゲ
ベニ ベニ ベニ ベニ ベニクラゲ
ベニ ベニ ベニ ベニ


このブログに今日アクセスして下された貴重なお方にお知らせです。
東京テレビ系衛星ハイビジョンBSジャパン今日の18時から1時間
「夢のスモールカー地球に優しい技術開発」があります。
時間のある方はぜひ見てね!
友達のインド人田中君という日本人(笑)が出ます。


一兆回のキスと耳の豆

2006-09-29 13:14:12 | 超おすすめ
「馬が喋る。そ~んなばかな。ほんと。だけど、相手は一人だけ~。」という歌で始まる
アメリカのドラマがあった。「ミスター・エド」というの。
すごーく古くてすみませんが、小さい頃見ていたのです、かなり小さい頃ね(笑)
でもこの始まりの歌を覚えている人も結構いると思う、主演Alan Young 馬が
Bamboo Harrester(芸名?)という名前らしい、もう一度見たいんだけど、
再放送とかないかしら、と思っている。
馬との友情物語ってかなり珍しいホームドラマ?だよね。
でもこれが牛だったらドラマになりにくい気がする、馬は人に牛よりも近い気が
するのは何故なんだろうか?。
昨日ディープインパクトの話を書いたので思い出したんだけどもね。

今日のスポーツ欄のディープインパクトの記事が、やたら大きかったので
読んでみたら、凱旋門賞では、欧州以外の調教馬の勝利は例がないが、
仏紙フィガロのルバック記者は、「走りも馬体ももいい。何より頭が良さそうで、
過去の日本馬とは別格。いい走りをすれば、欧州のファンも認めるはずだ」
と評していた、これだ!つまり牛が喋ってもいまいち擬人化しにくいが、
馬は頭が良さそうに見えたり悪そうに見えたり、苦しそうな表情、楽しそうな
イナナキとか、人間に訴える表情があるんだね、と妙に納得した次第です。

ロンシャン競馬場に行ってレース観戦してみたいなあ。

昨日の大失敗でスリッパが梅酒付けになり、生足で床を歩くと
歩くたびにジッタンジタンとフランス人の名前のように床と接吻をする
そんなに愛しているのか床板を・・・情死する前に元愛人スリッパを取り戻そう。

何年か前図書館で借りて読んだ、ルイ・ド・ベニエールの「コレリ大尉のマンドリン」
映画にもなったが、この本かなり好きだったのでお金ができたら単行本を買おうと
思っている、まだ読んでない人 おすすめであります。
耳に豆がつまっていた老人の話から始まる、子供の頃から片耳がきこえなかった
ドクターイアンニスがみつけて豆をとってやる、まさしく自分で炊いた豆?
ああ まいた種や、女房の愚痴も潮騒のようで子守唄だったのにと、嘆き
聞こえすぎるから豆を戻してくれという(笑)。
ケファロニア島って行ってみたい、イオニア諸島。そこが物語の舞台です。
歴史に翻弄されていくながーい恋愛物語でもあるのです、映画では味わえない
感動があります、秋は読書の季節、公園のベンチで読む一冊。

「初恋と最後の恋の違いを、ご存知?初恋は、これが最後の恋だと思うし、
最後の恋は、これこそ初恋だと思うもの。・・・なのよ」
(サーカスのプリマドンナの馬がムーミントロールに「漫画ムーミントロールの恋」)


モーツアルト、アマデウスさんは5才で作曲を初め、34才で死ぬまで620曲
余りの名曲を作り、そのほとんどを頭の中で完成させてから、あとは無駄話を
しながらでも五線譜に書くことができたらしい。
妻の浪費癖の借財に駆け回りながらも妻を愛し
「お前を1095060437082回キスし、抱きしめる。いつまでも」と手紙に書く、
一兆回のキス。愛のほかに人生に良いものは無いとか言ってみたいんだけど
いったい愛ってなんでしょう。
モーツアルトの曲をくたびれた乳牛に聞かせると、お乳がよく出るようになる
んだって、本当に何故なんだろう。
天才作曲家は愛をわかっていたのかなあ、「アマデウス」という映画で彼の才能
をねたむサリエリが、本当はモーツアルトの一番の理解者でファンであったことが
描かれていて、殺したいほどねたましいけれど、本当は彼から生み出されるすべて
が愛おしい。人を愛するにはその人を理解しその歴史を学ばなければならないし
歴史を共有しなければいけない気もする。







エレクトロキューショニストの呪い

2006-09-28 14:14:46 | やってもうた

(幻の梅酒)

今日は朝から大失敗の大騒動だ。
フレンチトーストを食べるのに食器棚の引き出しを開けてナイフとフォークを
出そうとして、ナイフは銀色のふつうのものを取ったが、フォークは1番上に
のっていたピザ屋のプラスチック製のフォークをこれでいいやと思って使ったら
途中でパキンと音がして2つに折れた、やな感じだと思ったが、気を取り直して
普通のフォークを再び出して食べた。
これがこの後におこる大失敗の前兆だったのだったのだ、

掃除機を取り出してきて、寝室からリビングへとかけていたら
リビングのコピー機の横に今年の6月につけた梅酒の瓶が大小2本置いてあって
その大きいほうの瓶に掃除機の先がガツンとあたった?、とととと思うまもなく
瓶の横腹が大きく割れて、3ヶ月熟成中そろそろ飲めるヤンか梅酒
約2.5リットル&コロコロ梅ががが、、、どばードバーっと床にあふれ出た。
掃除機は梅酒を吸い上げ、私は茫然自失、しばらくして我に返り、きゃーあ。
てーへんだーと叫んで、仕事部屋のとうちゃんを呼んだのだった。
こういうとき誰か家にいてくれるとありがたい、かたずけるのを1人でやると
落ち込みそうになるからね。
ありったけの雑巾とぼろタオルで梅酒を吸い上げ、何回も洗っては床を吹き
また床を吹き、割れたガラスところころ梅を拾い、楽しみにしていたのになあ
ああ三ヶ月の・・とつぶやきつつ自分の粗忽さに打ちひしがれるのだった。
でもまだ小瓶が残っているもんね、この瓶の梅酒を飲んだのは、コピー機の
下からよろよろと出てきた小さな蜘蛛と掃除機だけになった、幻の梅酒を飲んだ
蜘蛛はかなりの上機嫌のようだった、そんな酔っ払い蜘蛛を恨めしく思いつつ、
もう一方の酔っ払い掃除機を解体して風呂場で洗った、そして天日干し。
しかし、おかげで床は梅酒ワックスでぴかぴかになったのである。

今はなき梅酒の写真でもここに飾ろう。

呪われているのか?心臓麻痺で急死した、ディープインパクトの強敵だった
エレクトロキューショニストの仕業なのか、そんなわきゃないけどね。

ロンシャン競馬場で10月1日に行われる凱旋門賞で世界のディープインパクト
を目指してがんばって欲しい、馬の走る姿は本当にきれいだ。
昨日の雑誌立ち読み情報だけど、競馬馬は前の馬を追いかける習性があって、
強い馬と走ると知らず知らず足への負担がきつくなり、「屈腱炎」という競走馬には
とっては不治の病になったりする、全速力で走り500キロくらいある全体重を
前足で支えるから足の先端にある腱がやられるらしい、85年3冠馬シンボリルドルフ
に敗れたビゼンニシキや、シンザン、ハイセイコーや、ナリタブライアン、と
いった競馬をよく知らない私でも知っている名前の競走馬たちも、引退に
追い込まれた原因がこれらしい、ディープインパクトは体重が440キロ台で
軽く怪我になりにくいと書いてあった、でも普通軽いと加速がつきにくく、
スピード面で不利になるのだけど、もって生まれた体の柔らかさと4本の足を
うまく使う走り方で圧倒的に速いのだそうだ。
「ディープをもっとも応援しているのは引退した4頭だと思うよ、
凱旋門賞に2着した馬ということになったら、種馬としての価値が
5割上がるからね」とその競馬評論家は書いていたが、喜ぶのは馬主でしょう?

ディープインパクト。





アクロバティック・アイロニング

2006-09-27 21:17:40 | ほんまかいな
今日は支払日だったのでママチャリに乗って、駅前の銀行まで行った。
天気は晴れ。いや、曇りかなあ、やっぱ晴れだな、駅まで行くとなんとなく
電車にのらずにいられない、ママチャリを100円駐輪場に止めて改札で
パルチケット(5枚分で6枚買える回数券)を買って5枚は財布に仕舞い
なんとなく電車に乗った、そしてなんとなく天神に着いたので、なんとなく
ジュンク堂書店までいって、なんとなく雑誌コーナーで旅雑誌、インテリア雑誌
映画演劇雑誌、週刊誌など立ち読みをして、足がくたびれてきたので時計を
見たら2時間以上たっていた
遺憾イカンいかん、かえらねっば帰ろ。と何も買わずに本屋を出る
ジュンク堂さんありがとう、今度買うからね、大きな本屋は迷宮です。
今日は1階だけで戻ってきましたが、2階3階4階と上に上にあがっていくと
帰ってこれなくなるからね、本屋は1人で行くことにしている、はぐれるからね。

村上春樹がオコナー賞とフランツカフカ賞をもらうことになったと新聞で見たが
次はノーベル文学賞かもしれないと、まわりが期待しているとか売れすぎる作家は
今日も走っているのかな、シャツにアイロンはかけてないよねさすがに
9月9日のRURUのひとりごっちの「村上春樹12工程の謎」の正解を
村上春樹氏に聞いてみたいが、ノーベル賞作家になる前に実行したほうがいいかな。
答えてくれるかな。

私はTシャツや旦那様のランニングシャツにもアイロンをかける、人に言うと
かけないよ、そんなもんTシャツはしわがちょっとあるほうがいいのよと
言うのだけれど、なんとなく引き出しに仕舞うときには、アイロンが
かかっていないといやなのだ、好き好きですわよこれはねえ。

今日立ち読みしてて、イギリス発祥のスポーツで「エクストリーム・アイロニング」
というのがあるらしく、02年には世界大会も開かれたのだが、あるときは
ロッククライミングの岩肌や、雪山の山頂で。
またあるときは繁華街の路上で・・・。
場所を選ばずアイロンをかけることそのものをスポーツにしたという、

ちょっとちょっと。ってえスポーツなんだけど、アウトドア活動の開放感と、
シャツのしわをのばす満足感を合体?させたらしい???
1997年イギリス人のフィル・ショウが、ロッククライミングの練習と
アイロンがけを同時にしようとひらめいたのがきっかけ。
日本にも「エクストリーム・アイロニング・ジャパン」があって
主催者の松澤等(37)さんが「アイロン台をかついで登山するのは通常の2倍
ハードです。でも「あの岩、アイロン台にいいな」なんて違う視点で物を見るように
なりました。」っていってました。
オリンピックの正式種目にという動きもあるとか。

ほんとかなー、オリンピックでアイロン台かついで行く人たちがいるって
面白いんだけど、やっぱりこれってコードレスアイロンだよね、
オリンピック認定アイロン台とアイロンが売り出されて、
「軽くてアウトドアーに最適、金メダリストも推奨の
アクロバティックアイロンとアイロン台ぜひお試しを。」
とかって売り出されるかもね。
うちはまだコンセントまで邪魔な線があって、まいど引っかかってはアイロンを
落としたり、おとしそうになってあわてて腕をやけどしたり、いまも腕に2箇所
アイロンやけどのあとがある。
でも英国人はアイロン好き?あたしも英国人の血が混じっているのかも(笑)。
英国人執事かメイドの血って?かもね。


「日本以外全部沈没」はどうなの。

2006-09-26 15:50:26 | あんたそうと?
だめだ力が出ない、なんか気力の衰退を止める薬はないものか。
とりあえずビタミンと胃薬とヴァファリンと飲んでみる。

「ギリシャでは男が死ぬと 一つだけ質問をする その男に情熱はあったかと・・」

女が死ぬとなんて聞くのかな?
「その女には小心を圧倒する勇気はあったか?」とか、かしら。

パッションなんとか(名前が思い出せない)みたいに胸を力いっぱいたたいたら
情熱のかけらでも飛び出してくるやも知れない。
一番嫌いな季節、9月がはやく終わってくれたら少しは気力も復活するのかな
なんだか日本は沈みつつあるような気もする。

日本が沈んだら何とか逃げ延びて生き残った日本人たちはジプシーになり
世界に散らばって、持ち前の勤勉さとパロディー精神を持って、
情熱的に生きていってくれ、と願わずにいられようか。
「日本沈没」が再び映画になって公開されていたけど、何故いま小松左京?
この前映画のチラシがあって、手にとって見たら、「日本以外全部沈没
という映画のチラシだった(小松左京原典 筒井康隆原作 実相寺昭雄監督)
つついやすたかだったかと納得しつつ、原典左京さんはこの伏線
であったか(笑)・・・福岡にはまだ来ていないと思うが、
2本立てでやったら面白いかも知れない、割引価格でね。

情熱で思い出すのが、
私が二十代後半に読んだ、サミュエル ウルマン「八十歳の歳月の高みにて」
のなかの一文、訳者が誰かは忘れたけど、こんな感じの名文。

「若さとは人生のある時期の事でなく心のあり方のことだ、
若くあるためには強い意志力と優れた構想力と激しい情熱が必要であり
小心を圧倒する勇気と易きにつこうとする心をしったする冒険への希求が
なければならない、人は歳月を重ねるから老いるのではなく理想を失う時に
老いるのである、歳月は皮膚にしわを刻むが情熱の消滅は魂にしわを刻む。

心配、疑い、自己不信、恐怖、絶望これらのものこそ成長しようとする精神の
息の根を止めてしまう元凶である、七十歳であろうと十六歳であろうと、
人間の心の中には脅威に対する憧れや、星や星のようにきらめく事象や
思想に対する驚きや不屈の闘争や、来るべきものに対する子供のような好奇心や
人生の喜びおよび勝負を求める気持ちが存在するはずなのだ、人はその信念に
比例して若くあり、恐れや絶望に比例して老いる。

大地や人間が神から美しさ、喜び、勇気、崇高さ、力などを感じることが
出来る限り、その人は若いのだ。
すべての夢を失い、心のしんが悲観という雪、皮肉という氷に覆われた時、
その人は真に老いるのだ、そのような人は神の恵みを乞うしかない。」

この文を別の訳で文庫になっているのを見つけて読んでみたら、
心に響かなかった、私にとっては、この訳がすごくよかったってことなのね。
日本語って難しいよね、本当に。

幸せって なんだろう。
この前足に 舵を握り締め、
胸にしみる 美しい夜の海原 こえてゆきたい。
ヨットを駆って 葦と藻の岸 あとにすれば、
遥々とひろがる海よ かぎりない自由が好きさ。
ああ 人生ってなんだろう。
人生は 一瞬の夢だけど、
はるばる流れる 不思議な潮流。
陸は おいらにゃ せますぎて、
船尾(とも)の荷物も 重すぎるのさ、
小径に ゆらぐ 迷い舟だよ。

ヨットの舵を この前足に にぎりしめ、
真夜中の 神秘の海原 こえてゆきたい。
(ヘムレンさんの詩「ムーミン谷の十一月」)

胸をたたきすぎて情熱のかわりに微熱が出そうなRURU提供







渡り鳥いつ帰る

2006-09-25 18:49:02 | あんたそうと?
今日も穴倉生活のるるです。
ドトールのミラノサンドC(プロシュートとパルミジャーノチーズ)380円
こーひーとセットだと580円。あっためてくれた適度なソフトフランスパンに
塩味がきいた生ハムとチーズが挟まれてて、これはいけます。
1冊お気に入りの文庫本でも持っていって、
閉塞的な生活からプチエスケープはいかが?ああいきたい・・・。

15回もの「引越し三昧」のるるですが、渡り鳥のようにいつも暖かいところへ
飛んでいっているわけではないので、冬の気配がしだす前に、
壊れた暖房器具を調達しなければと、心の中はもう木枯らしです。懐の中か

渡り鳥といえば福岡は野鳥が羽根を休めるのに適した環境らしく、
ハチクマという羽根を広げると1.3メートルもある鷹の群れが
秋になると渡って来て、数年前の秋には油山で四千六百羽も
カウントしたとか、今頃きっと飛んできているなあ。

気分が沈んでいって、心に木枯らしが吹き始めると、
好きなもの行ってみたいところを思い浮かべるのです
思いつく限りいくつもいくつもいくつも・・・。

MY FAVOURITE THINGS

グレープフルーツぜりー
ぱいんあめ
インディアンのカレーと酢キャベツ
ケテルスのレモンパイ
初恋の味カルピスの水玉のちぢれ紙
リリーマルレーン
アラビア海に沈む夕陽
金魚鉢の縁取りの波
チェスターフィールドリーフ
五色が浜の海岸
ジョニーディップ
アインシュタインの髪型
マウントクックの上を飛ぶ氷上セスナ
シドニーのオペラハウス
コルビジェの死に様
芝生色の色鉛筆
壬生狂言の思い出
尾道の坂道
知らない街の雑踏
熱いそばがき
枝雀落語の酔っ払い
法善寺のみずかけ不動
道具や筋の店先の売り物の提灯
風神 雷神図 の宇宙
トランペットの響き
ヴァイオリンのくびれ曲線
新天町の2階にある古い喫茶店のあせた壁
水禽窟の響き
西インドのラージャスターン州のタール砂漠にある
ジャイサルメルという中世の砂漠都市
ギネスビールのラベル
ヒロツクのわさび昆布
「A・Aミルン」くまのプーさんの書き出し部分
トーべ・ヤンソン
ムーミン谷の仲間たち

寝ている電話



桜炭活けた炬燵に入りたい

2006-09-24 13:16:39 | よかね~
イチロー6年連続打率3割200安打100得点
30盗塁(40超えたけド)あとはゴールドグラブ賞だ!

大相撲は朝青龍がV、大相撲は最近見ない、昔々独り暮らしの頃は仕事から帰って
大相撲ダイジェストを見て飯、風呂だった、千代の富士現役の頃ね
今の星取表を見ると3分の1弱の13人が外人で、東の横綱大関は両モンゴル
モンゴル人7名、ロシア人2名ブルガリア人1名、グルジア人1名エストニア人1名
韓国人1名となっている、相撲って国技だよね、この先半分くらいは外人って
ことになっていくの?。

昨日は彼岸の中日、野原にも彼岸花が咲いています、皆さん故人をしのびましたか?
昨日の新聞コラムに渥美清のことが載っていて、清という名は私が1才のときに
亡くなった父の名と同じなんだけど、それとは関係なく渥美清は大好きだった。

「それをいっちゃあ、おしまいよ」の寅さんもいいけど、合間合間に「家族」や
「キネマの天地」や「ダウンタウンヒーローズ」などの映画にも出てて、
ドラマ「泣いてたまるか」は子供の頃見ていたからね、コラムには役を離れると
寡黙な男にこもり、「死に顔は他人に見せるな」と遺言し、葬儀は家族だけだった
とある、俳句もたしなみ俳号「風天」さすがフーテンの寅さんだ、最後に読んだ句


「お遍路で一列に行く虹の中」だったとある。

辞世の句で好きなのでは高杉晋作の

「おもしろき、ことのなきよを、おもしろく」

面白いのう・・・。といって事切れたとか、まあ本当かどうかはその場にいた人
しかわからないが、高杉晋作の句でもう一つ好きなのは

「桜炭、活けた炬燵で、うたたねすれば、夢じゃ吉野の花盛り」

というの、昔の炬燵は炭だからね、冬でもお家の中でも、花びら散ってくるようで
なんか風情があってたまりません。

歌や詩を拾ってくるのがけっこう好きで、ドラマでも本でも気に入ると書き留めるか
短ければ暗記するんだけれど、一番長いので中学時代に覚えた曽根崎心中の

「この世もなごり世もなごり、死にに行く身をたとふれば、あだしが原の道の霜、
ひと足づつに消えていく、夢の夢こそあわれなれ、あれかぞふれば暁の、
七つの時が六つ鳴り、残る一つが今生の鐘の響きの聞き納め、寂滅為楽と響くなり」

という誠に名調子のフレーズをまあ名調子だからなのだけど、いまだに覚えていて
暗唱できる、この曽根崎心中を思い出せなくなったら、きっと脳みそも使い納めと
いうことになるのかと、私のひとつのバロメーターになっている。

最後にひとつこないだ拾った韓国の子守唄

「母さんが島のかげに
貝をとりにいくと
こどもがひとりで
留守番をしながら
海がうたってくれる
子守唄を枕に
すやすやと眠る

まだ早い!

勝手にひとりランキングその2(男前苦悩賞)

2006-09-23 16:18:22 | かってにランキング
昼前頃、油山までジョギングににいった我がご亭主様からなんか添付メールが
写真が2枚?しかも何の写真かわからない???日の出か?風景か?
キャプションかなんか言葉を入れてよね、メールまで無口です。

そんなことはさておき、今日は休日ということで趣味でも語ろう。
ある時、美男美女カップルが外車ジャガーから降りて来たので、
スーパーの駐車場でしばらくみとれていたことがある、10年に一度くらいの
遭遇だったからね、目の前に美しい人がいると人は何故そわそわするのか?

美しい生命体の観賞こそが日々の糧になるのだと勝手に思っている。
映画やドラマ、演劇や舞踏、スポーツその中で美しき身体細胞?を持つ
男前が苦悩する姿に魅了され溺れるのは芸術を愛することとなんら変わりない
と確信するのである。あんた、たいそうな!

『女の子はかわいい物がないと死んじゃうのよ!』とアランジアロンゾの
しろうさぎも言っていた、横で黒うさぎはふーんて言って一緒に探しにいくのだった。
趣味とはおいしい味の一握りの美意識の覚醒なのです。今日も映像の中の男前に
ごちそうさまを捧げる、るるるるるだった。
というわけで今日は植木等風にかるーくいってみよう。
おまたせ~勝手に一人ランキング(パート2)男前苦悩美ランキング

だけど私のひとりよがりな男前のランクづけには、作品ごとに同じ役者でも
男前度が天と地ほど違う場合がある。つまりどんだけいい仕事をしたか度
ともいえる、あなどれない・・・・何が?。

あっ、但しブログ開始記念9月5日の「勝手にひとりランキング(ジョニーデップで賞)」
のジョニーDだけは別格なのでこのランキングには入りません。



01位 「クロコダイルの涙ジュード・ロウ(苦悩度82%ワニだけに!)
(獲物を飲み込むとき涙を流す、それが鰐の分別である。フランシスベーコン
ジュードロウのほかの作品はノミネートされませんが、コールドマウンテンの
馬上で一瞬かなりの男前シーンはありました。)
02位 「阿修羅城の瞳市川染五郎(苦悩度・舞台76%映画58%)
(やはり舞台がいい着流しの殺陣の所作は本当に美しい色気があります、浪人街の
唐沢寿明の殺陣が野暮ったく見えます。)
03位 「旅立ちの唄リバー・フェニックス(苦悩度67%)
(マイプライベートアイダホ、モスキーとコーストもいいですが、これがやはり
一番好きなのです。)
04位 「甘い人生イ・ビョンホン(苦悩度60%)
(自分が恋をしていることに気づかない男の行動は本当にファンタステック!)
05位 「オペラ座の怪人ジェラルド・バトラー(苦悩度58%)
(ほとんどその歌声にだまされて溺れてしまっておりました。)

06位 「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイアブラッド・ピット(苦悩度55%)
(ファイトクラブもいいがやっぱり吸血鬼は映像美にうってつけ、
ジョーブラックによろしくのプールサイドのラブシーンも美しいが苦悩がない。)
07位 「ナチュラルロバート。レッドフォード(苦悩度53%)
(華麗なるギャッツビーより野球選手を演じるレッドフォードは新鮮。)
08位 「バタフライはフリー
エドワード・アルバート(苦悩度47%)
(かなり古い映画ですが主演女優のゴールデンホーンのほうが実は男前?かも)
09位 「勝手にしやがれヤン・ドングン(苦悩度44%)
(韓国ドラマの中ではこのヤンドングンは男前とはいいがたいが、ここでは男前)
10位 「アラビアのロレンス
ピーター・オトゥール(苦悩度42%)
(砂漠を舞わせたらこの男の前に出るものはいない?)

11位 「愛しているといって
キム・ソンス(苦悩度40%)
(好きな女がエキセントリックだというシュチエーションがもう男前!)
12位 「ロミオとジュリエット藤原達也(苦悩度39%)
(ハムレットと天保十二年のシェイクスピアも男前、蜷川幸雄は常に興行を
わかっているから、男前ははずせない。)
13位 「バリでの出来事ソ・ジソプ(苦悩度38%)
(ごめん愛しているはまだ見終わっていないが、苦悩度からすると同格か)
14位 「NIGHT HEAD豊川悦司(苦悩度36%)
(トヨエツはやっぱりトヨエツでしょう、弁護士のくずも悪かないけど)
15位 「花様年華トニー・レオン(苦悩度30%)
(映画の雰囲気にだまされて続編2046も見ました。キムタクはきれいでしたが
苦悩はしないのでだめです。)

16位 「こんな恋の話真田広之(苦悩度29%)
(プロミス無極で空飛ぶチャンドンゴンと共演して中国語もがんばったし、
シェークスピアの聖地でも道化の芝居でかなりの男前度をあげたからね)
17位 「ミスターアーサー
ダッドリー・ムーア(苦悩度25%)
(この役どころは彼しかいない、年をとって死に向かう執事との愛情の
キャッチボールがより男前?度UP)
18位 「流星花園花より男子」イエン・チェンシューJERRY YAN(苦悩度23%)
(華流も一応ランクインさせときます、F4は背の高さがそろってるねえ。)
19位 「ピンポン窪塚洋介(苦悩度20%特訓度89%)
(ピースな愛のバイブスでポジティブな感じで背中に羽が生えている
ロッカールームのシーンは飛ぶ俳優の面目にかけて男前)
20位 「21グラムベニチオ・デルトロ(苦悩度20%)
(人は死ぬと21グラムだけ軽くなる、魂の重さは21グラムなのか、
どうしても彼をランキングしとかなきゃ、もっと見たいのにデルトロ)






地球の輪切りがみてみたい

2006-09-22 18:49:05 | あかんがな

秋になると、旅にでるものと、のこるものとにわかれます。
いつだって、そうでした。
めいめいの、すきずきでいいのです。

あたらしい門のとびらがひらかれます。
不可能を可能にすることもできます。
新しい日がはじまるのです。
そして、もし人がそれに反対するのでなければ、
どんなことでもおこりうるのです。
(ムーミン谷への旅より)


ホームページ作りはけっこう面白い、があ~、肩がこる目が疲れる、
精気がこのブラックBOXに吸い込まれる~、それにしても
日本語名データ画像や写真が認識されないのには、
ちょっとちょっとといいたくなる。

飛行機がどうして飛ぶのか本当はわかっていなくて、
つまり仮説だとか書いてある本があるらしい、読んでないけど。
それにパソコンがなぜこんなに無限に情報を飲み込んでいくのか、
本当にちょっと怖いが、こんなブラックボックスはほかにも
いろいろあって、きっと仮説のままどんどん世界で増殖していくのだ、

グーグル(ネット検索エンジン)は第二次大戦前までさかのぼって
新聞や雑誌の記事を検索できる新サービス開始。
古いものでは1700年代のニュース(古くてもニュース)
の記事も見られる。タイムの記事は無料だが、ワシントンポストなどは
大部分が有料で、いずれ英語以外の言語でも開始する計画があるらしい。

すごい!こりゃ有明海でエチゼンクラゲも増殖するはずだわ。

地球の周りを飛んでいる飛行機や人口衛星の軌道を図でみたら、
「なんじゃこりゃー!」と松田優作のGパン刑事も叫ぶぐらい、
くさった饅頭にたかるハエぐらいに多い。
そんなに人間は旅に出たいのか、そんなに地球の裏側が見たいのか?
それより私は地球の輪切りが見てみたい。
スイカも輪切りで食べたことがないのに?
地球をCTスキャンしてみたら、マグマのまわりに中性脂肪が・・じゃなく
きっと廃棄物で脂肪肝?

タイのタクシン元首相はアメリカからロンドンへ逃避行、ロンドンには私邸があり
留学中の娘が住んでいる、妻らもシンガポールにすでに飛び、
ロンドンで落ち合う模様。
タクシン氏は今月中旬ヘルシンキで開かれたアジア欧州会議(ASEM)で
同席した小泉元首相に「「余生を楽しむ党」を作ろう、小泉首相が党首でわたしが
幹事長だ」とジョークをとばした。
余生を楽しむどころか国民は、不況増税社会保険介護保険値上げ値上げで
痛みに耐えているのに、なんか「余生を楽しむ党を邪魔する党」でも作らねば。

大人は結局お金を持っている子供であって、
子供との違いは今ひとつ、見つからない気がする、
特に首相や大統領や長と名の付く権力のある人々が特に・・・。
平和の意味が難しい世界に住んでいることが寂しい。

ムーミントロールのうた

はるかに つづく あの道 この道 行ってみたいな 歩いてみたい
ドアの むこうに フィリフヨンカ であいに こころ おどらせてるよ。
だけど なんだか 世界には ふしぎなことも あふれてる。
大きなモラン 小さなミィ 白いニョロニョロ 黒いヒョウ
どうして こんなに ちがうんだろう。
きみは ほがらか ぼく はにかみや トロールと トロールなのに
「はい」と「いいえ」ほど ちがうじゃないか・・・。

ぼくは ムーミントロールさ。
そうだ きっと この世界 ぼくには 大きすぎるんだ。
草に あたまを もたせかけ 手足も しっぽも まるまって、
思いまどうの もうよそう。

ほかの だれかに まかせておこう。
あたたかく やさしい 夏の日だまり うっとり ねむってしまいそうだよ。
世界は 青く すんでいて かぐわしい においに みちている。
じゅもん となえて ミントロ・ルーン、
ちょっと うらない わるくないけど 自由きままに ムーミントロール、
なんにも しないで のんびり ねころがって いたいんだ。

きみと おんなじ、ぼくは トロール。
そうだ わかった 世界って、ぼくが いるから、あるんだね。
(渡部 翠 訳)

ムーミン愛好会博多支部いのこりRURU提供

PS

今日この「RURUのひとりごっち」にアクセスしてくださった貴重なお方々に
明日の23日(土) 22:00~22:50 NHK-FM ラジオオーディオドラマ
シリーズ・ドイツの現代文学「太陽通り」トーマス・プルスィヒ原作、香取俊介脚本
(作家、脚本家 NHK大河ドラマ「山河燃ゆ」他、作品多数)
が放送されます、ぜひ聞いてみてね。
香取俊介のホームページは左のブックマークの下から入れます。
文芸春秋社より新作「北京の檻」も発売中。


先生おはよう!もう離婚しましたか?

2006-09-20 18:00:06 | びっくり
「カタストロフってなにさ」
スニフが聞きました。
「うーんそれはね、考えられるかぎりの、可能なかぎりのすさまじいこと、
って意味なんだよ。イナゴの大群、地震、津波、竜巻、などといったもののことさ」
とスノークがいうと、ヘムルがなげきました。
「いいかえれば、大騒動のことなんだ。いつになっても、静かに落ちついておれる
時はこんのだ」(ムーミントロールと彗星)

水金地火木土天海冥エリス・・・。

佐賀の16日の大雨は「テーパリングクラウド」(にんじん型の雲)の仕業です。
後ろか前にでも「ロングフェイスクラウド」(馬型の雲)が出てくればよかったのに
ディープインパクトのようなね。え?そんな雲ないって?どうかな

新聞の一面はタイ、クーデターでバンコクの街中に戦車が、8月に友達がボランティア
研修旅行でバンコクに行っていたので、帰ってきていてよかったと思うが
タイには多くの日本人がいるから、身内の人たちも心配だろうな。

ドイツ人美術学生、西安の兵馬俑に扮するも御用
2006年 9月18日 (月) 19:14

 [北京 17日 ロイター] 中国の杭州でパフォーマンスアートを学んでいた
ドイツ人の美術学生が、世界遺産に登録されている西安の兵馬俑(へいばよう)の
ある場所に侵入し、兵士の1人に扮(ふん)したものの、すぐに警察に捕まった。
この男性(26)は16日午後、約2000体の兵馬俑が保管されているくぼみに侵入。
自作の軍服を着用し、持参した台の上に立った。
中国の新華社によると、警察に見つかるまでの数分間、まばたきもせず
そのままじっと立っていたという。 この男性は、軍服を没収され、杭州に送還された。

たぶん彫が深すぎたんだねえ、ドイツの職人魂(アート魂?)を見せたかったんだねえ。

中国のことが新聞に載るといつもおどろく、もちろん人口世界一多い国だから
65歳以上が1億人突破だとか、HIV感染者65万人しかも
政府が把握できているのは、そのうち5万人(8%)だとか
15日付けの中国紙北京青年報が伝えるところによると、丹東市という街の
ある地区で小学校教師、81人のうち約60人が、いっせいに離婚するという事態が
おきた、この地区の教員定員が70人の為、近く定年退職者を除く9人を解雇するとの
通知が出されたが「配偶者が死亡した者離婚した者は除く」との優遇措置が
設けられた為に起きた珍事。解雇を恐れた教師の間で「もう離婚しましたか?」
が挨拶の言葉となるほどだったとか。
学校側は離婚した教師に復縁するよう呼びかけているが、今のところ復縁した教師
は少なく、同地区の教師の大半がバツイチ教師という異常事態。

「先生おはよう!もう離婚した」
「はいはい、もちろん離婚したよ」

「先生さよなら、早く離婚しろよ」
「はいはいお疲れ様、きょうするよ」

でもなぜ離婚した人は優遇が?慰謝料を払わねばならないから?うーん
あるいは女性の場合は、共働きであったのが収入が半減するから?
なんかいまいちよくわからない優遇措置なんだけれども、これが家に
扶養家族が多いとか、介護老人を抱えているとかならわかるんだけれど。

「あたいはぁー、パパやママのことぉー、とやかくぅー、いうきはぁー
ないんだけどぉー」
とちびのミイが、変にもったいぶって、いいました。
「だってムーミン、あんた、いつだってすぐに、「パパやママが、バカなことを
いったりしたりするもんか」っていうでしょ。いっとくけど、あのふたり、
変だわよ。あれが変じゃないっていうのなら、あたい、鳥のコチコチウンチ肥料の
グァナを1升、たいらげてみせたっていいわよ」
                    (ムーミンパパ海へ行く)

ムーミン愛好会博多支部長RURU提供





バナナの花と実

2006-09-19 18:33:33 | こんなんどう?


今日は九州地方は台風のあとかたづけに忙しいと思います、
被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。
近くの那珂川沿いの女子大まで行って来ました
もちろん女子大生ではありません。
まあおばさん女子大生になった友達もおりますから
ありえないことはないと思いますが、
わたしはホームページの作成の講義を受けただけです。
今日1日でとりあえずサイトをYahoo.geocities.にUPさせました
中身はおいおいですが、とりあえずのとりあえずをつくってみました。

その女子大の横を流れる那珂川沿いの河川敷になぜかバナナの樹が植えられていて
それもかなりたくさんで、ちょっとしたバナナの林かバナナ畑になっているのですが
今日見ると樹の頭部が見事に全部切られていて、短い幹だけがムーミン谷の
電気トロールのニョロニョロ見たくなっておりました
このバナナ林のおかげで私は生まれて初めて、生でバナナの花と同時に
実がなっているのを見ることができたのです。
おてんとさんありがとう前回撮った写真入れときます、ね!実もあるでしょ。
写真クリックしたら大きくなります。


ままチャリ生活のおかげでいろいろ初体験もありますな。

14日午後2時半頃福岡県JR苅田駅南西1キロの山のふもとに
百五十匹のサルが群れになって降りてきたらしく
民家の軒下のたまねぎや柿などが荒らされたとか
熊もあちこちで人と遭遇しているらしく、なにやら天変地異でも
起こらねばよいがと思いますが。
マルチニーク島では猫がたくさんいて、昔、地震の前に猫たちだけが
予知して逃げ出したとか、人間も昔々は天変地異予知能力が
備わっていたのかもしれないのに、きっと文明進化というのは
身体能力の退化のリスクを背負っているのでしょうね。
ああ予知能力がほしい!宝くじあてたい!(やっぱそれかよー

こないだTVでみた「サマータイムマシンブルース」って映画ですが
夏休み大学のSF同好会部室に突然現れたタイムマシンで
壊してしまったエアコンのリモコンをもとにもどす為
昨日に行くというお話なんだけど(笑)
かなり脱力系のサイエンスフィクッションだけどね
昨日にも自分たちがいるからみつからないように
ドキドキハラハラ(笑)それで学校にある河童の銅像の伝説が明らかに!
けっこうおもしろかったので、力の抜きたいかたにおすすめ。
タイムマシンがあればまずどこの時代に行くだろう?
過去か未来か?なやむなあ・・・未来に行って帰ってきて
100%的中の気象予報士になるのもいいな
あ、過去にデータをもちこめるなら過去でも気象予報士になれるよね
何で天気?しか思い浮かばんのかな、台風のせい?

やっぱり退化した身体能力を取り戻しに太古の昔に行こう。

おじさんなんて もう いらない
おばさんなんて もう いらない
オバラ バラバラ さらっぱー
オジラ オラオラ おわっりー
さらば おさらば トワトワにー!
オバララ オジララ ポポイノポーイ!

(火祭りの夜、公園番禁止の立て札を
 燃やしたあとで、フィリフヨンカの即興詩)
「ムーミン谷の夏祭り」


夜中のサンドイッチ

2006-09-18 16:14:07 | せからしか
「きっと嵐って、朝日が、そのあとに昇ってくるためだけに、あるんじゃないかなあ」
ムーミンパパ(ムーミンパパの冒険)

昨夜吹き荒れた嵐は瞬間最大風速49メートル、福岡では観測史上歴代2位、佐賀では50メートルを記録、すごかー!ほんますごいわ!朝起きて早速庭を見る。
樹は枝が折れて飛び散り、かろうじて樹に残った葉っぱたちも、ちりちりにちじんで、なぎ倒されたアジャンタムの低木、庭の備品もあちこちにガラガラと飛び散っていた、庭の真ん中には大盛り用の皿が・・・・TOSHIBA?・・・ん?ん?団地サイズのパラポラアンテナでした、我が家のではないからどこかから、飛んで来たのだろう。今夜はパラポラ盛り、長崎皿うどんでも作るかなあ。ついでに食材も飛んで来てくれたらよかったのになあ、かまぼこ、はくさい、にんじん、たまねぎ、いか、えび、・・・。

そして
「祝!イチロー6年連続200本安打達成!」やったね!すごいね

毎日、新聞のスポーツ欄で欠かさず見ているのは、イチローが打ったのかどうかだけです、
あ、ホークスの順位も見てますが、昔「徹子の部屋」にイチローが出演したとき
に、彼の動体視力の話が出て、ボールが目の前まで来た時、一瞬止まって見えるとか、
子供の頃道路を走る車の車種やナンバー?を、読み取って日がな一日見て遊んだとか、
走る急行列車の中から、ホームの看板が読み取れる?とか、
なんかそんな話をしていたような、昔の記憶で違うかもしれないが、
彼の動体視力がすごいってことはみんな知ってることだろうけど、
動体視力って普通の視力のように、1.5とか2.0とか、今はAとかBとかいうのかしら?
とにかくそういう測定単位があるのかな、あるなら小学校で身体測定のときに
測ったりしたら、この子は動体視力がいいから、将来はスポーツにすすませようと
かって思うかもね。

ワールドカップ「王ジャパン」でイチローが疑惑の審判に怒り、熱く語るところを
映像で見て、普段あまり興味をしめさなかった母が、イチロー見直したとか何とか
言ったときには、おいおいいまさら、にわかファンかい!と突っ込みたくなったが
独りよがりのイチローファンとしては、彼のマスコミ嫌いや、決して熱いところを
表に出さないクールなコメントがすきなわけで、なるべく熱く語らないでと思う次第です。

今日の新聞で城島選手がイチローが遠征先であるチェーン店のピザを食べ続ける
ことに驚いたという「6年間、昼食はいつも決まった店で、チーズしかのって
いないピザ。毎日同じ味のものを同じ量だけ食べるのは、習慣や準備の究極の
形だと思う」と語っていた、この昼食を毎日同じもの同じ量を食べるというのは
私の好きな内田百もある時期から昼は同じ店、同じ量の盛りそばと決めていた
彼の場合は夜の晩酌をおいしくいただく為だったけどね(笑)
でも基本はどちらも体調管理なのです、ちなみに私の昼食はやはり毎日4個セット
で売っている森永のナタデココヨーグルト、たまにないときアロエヨーグルトを
そしてごくたまに夕方チキンラーメン卵入り&昨日のサラダの残りの水菜入りを
食べることもアル、ヒロツグのわさび昆布でお茶付けもいいな・・・そういう話
じゃなかった。昼食でコンデションは決まるのか?
でも体調管理はだいじだよーお金はだいじだよーとアフラックのアヒルも言ってます。
たとえば食べすぎとか後天的な原因で糖尿病になったら年間透析代とかの治療費が
600万円程かかるんだって、これを未然に防げたら社会的コストも減るって、
食育推進の先生が言ってます。
でも夜更かし族には目の前の「期間限定韓国のり風味カルビーかっぱえびせん
カルシウム58mg丸ごと天然えび!」の誘惑には勝てないのかもしれない。

「夜中のサンドイッチってやつは、いつ食べても、いいものだねえ」
ムーミンパパ(ムーミンパパ海へいく)

国民の休日「停電の日」

2006-09-17 13:52:25 | こんなんどう?
外は風が強い、台風が近づいている、夜半には博多の町も暴風雨なのだろうか
冷蔵庫の食料は足りるだろうか、子供の頃は台風や雷でよく停電したが
台風被害のことなど考えずに、ちょっとわくわくして茶箪笥やなんかの
引き出しに必ず常備されているろうそくを出して火をつけて
ゆれる炎を見つめながら、大人たちの怪談話を期待したりしたが。
このごろは停電といえば電気製品の同時使用でヒュウズがとぶ時ぐらいで
近所一帯が真っ暗になることは少ない。
たまに停電でもしたほうが電気のありがたみもわかるかもしれない
だけど急に電気を切られるとパソコンで仕事をしている多くの僕たち君たちが
困る、月に一回省エネデーとかを作って1~2時間だけ停電させるとか
国民の休日の1日だけでも「停電の日」をつくるとかで電気に頼らない日を
作ったらどうかと思う、ついでに携帯も使えない休日もつくって
一日中携帯をぴこぴこさせている、若年層たちに携帯からちょっと離れる日を
与えてやったらいい、携帯代を払っている親たちもちょっとは助かるんじゃ
ないのとか思うし、不便が実はアイデアを生み出すって気づくかもしれない。
まああまり期待はできないけどね。


朝からTVで総裁選が近い日曜日ってこともあって、安倍晋三氏(このパソコン
じゃしんぞうで漢字が選べない単漢字選択でめんどくさい)谷垣禎一氏、麻生太郎氏
(後の2人はOK)が画面に映る、朝からなんかブルーな気分、特に新聞やTV
などのマスコミの報道とWeb情報のギャップの大きさにも戸惑うし
決まったレースを報道しなくてもいい、亀田の試合じゃないんだから
大どんでん返しがあるとかなら面白いが。

候補者のプロフィールを見ると血液型。安倍氏B型、谷垣氏O型、麻生氏A型
とある、座右の銘。安倍氏「至誠にして動かざるものはいまだこれあらざるなり
(孟子)」谷垣氏「民、信なくば立たず(孔子)」麻生氏「天下を公となす
(孫文)」孟子に孔子に孫文って、ならばもっと中国外交うまくやってくれよ
っていいたくなる。

昨日の新聞に、つけ鼻をつけた「ザ・ニュースペーパー」という社会風刺コント集団
の松下アキラさんが写真入りで載っていた、小泉首相に扮した姿も笑えるが
迷台詞「景気は回復していますが、庶民の皆さん方はまだまだ苦しい思いをして
いるかもしれない。でも今こそ小泉を信じてください。今こそ、痛みに耐える時
です。耐えて耐えて耐え抜くそうすればそのうちこの痛みに慣れます」
・・・(苦笑)・・・小泉さんはとても演じやすいと語っていた
安倍さんだと30分も喋れない、小泉さんだと政治と関係ない話でも料理できる
んです。たとえば「朝青龍はすごいねえ。得意技を知ってますか。引き落とし、
上手投げ、押し出し。私と似てるねえ。私の得意技、政策の押し出し、株価
引き落とし、すべて丸投げ。似てるでしょう。」小泉さんは特異な存在だという
中途半端でもやったなということが目立っていた、とにかく突っ張ったと・・・。




れむさん、ゑひさんは貴重です

2006-09-16 14:08:21 | ふ~ん
台風が来ている、昨夜から雷が4~5時間ずーっと鳴りつづいた
昼ごろやっと陽がさしてきた、デカマグカップ表面張力ミルクティーを
飲みながらいつものように新聞を広げた。

オウム松本裁判は控訴審での審理を1度も聞かぬまま死刑確定とある
社説や見識者のコメントもいろいろだ、1審判決が出るまで250回の公判を重ね
8年近くもかかったと言う人、本当は20年かかる裁判を約10年で打ち切った
と言う人もいる、松本裁判に関する事件記録を積み上げると
約10メートルになり、ビルの4階の高さになるらしい
その膨大な記録の中に、オウム真理教がカルト犯罪集団に変貌していった
本当の理由は読み取れるのだろうか、高学歴の若者たちが
なぜ訳のわからぬ髭づらの好色親父に惑わされたのか
なにかもっと大きな悪の存在が裏に隠れているのか
本当のところはなにも報道されていないのでは?これで事件に蓋をするのでは?
という気がしてはがゆくもなる。

明後日は敬老の日らしい、らしいというのはなんか15日が敬老の日だと
いうのから、抜けきれないからだ。
国内の100歳以上の高齢者2万8千人、85%が女性である
福岡県内では1314人、やはり86.5%が女性である。
女の人が長生きなのはストレスをうまくコントロールできる能力が
男性より優れているのじゃないかと勝手に思っているが

そんなことより興味を引いたのは113~102歳の方々のお名前である
福岡県内の公表されている方たちの一覧を見ていると
この頃の女性たちはカタカナ名がほとんどで、タマ、マス、タケ、トキ、
イト、ミツ、フキ、ツル、チヨ、モヨ、ユネ、フイノ、チトセ、アハノ、
ツナヨ、イマヨ、ヲエキ、などほかもいろいろバラエティに富むが
漢字の人は20人もいなかった。
名づけの流行がわかって面白い、昔は名前の前におをつけて呼んだりしたのだろう
おタマちゃん、おタケさん、おチヨさん、なんかみなかわいらしい感じになる
アハノさんとフオノさんやヲエキさんは?
おアハ・・おフオ・・おヲエ・・・・ちょっと難しいが・・・。

男の人はみな漢字名なのはもちろんだけど、惣六、袈裟六、利八郎、儀一郎、
彌三郎、鹿三、盛一、十一、九十九、良七、など数字の入ったのが多い
長男だから一、三男だから三、とかだとすると、八男まではいいとして、
十一男、九十九男・・・はさすがにないよね(笑)
地域性とかもあるのかも知れない、ちなみにうちのおばあちゃんは
漢字名だったなあ、今生きていたら100歳ぐらいじゃと思うが
つまり女の人が漢字名なのは、親がハイカラだったか
あるいは男女同権を示すものだったのか、単なる趣味と流行なのか
まあその辺は専門家に任せておこう。
あっ、珍しいのはふたりひらがなの方がいる、「れむさん、ゑひさん」である
ふーむ今後またカタカナ、ひらがな名が流行るような気がする。

赤ちゃんが生まれて名づけに悩んでおられる方は参考にしましょう。
  





引越し三昧

2006-09-15 21:30:41 | あんたそうと?
生まれてこの方、一箇所の家に長く落ち着いて住んだことがない
数えてみれば15回の引っ越しで15件の家に縁あって住んだ
生まれた父の実家からはじまるがそうなると引っ越しは14回じゃないの?
と思われるだろう、確かに自分の引っ越しは14回
でも一人暮らしの時期に実家の引っ越しもあったから15回でも
間違いやなかろうとおもう、父の実家の記憶はほとんどない
父は私が一才の時、肺結核で亡くなったので母は職業婦人となり独立

2軒めに住んだ家は母と姉と三人で4畳半一間、幼稚園年長まで住んだ
まーぶるまーぶるまーぶるチョコレート♪ぽんっ!のCM時代
分かる人には分かるCM、古るーっう!あんた何歳よ!
幼稚園年少、年中時代このころよくまいごになって彷徨い歩いた記憶があり
本人はまいごになっているとは気づかずあわてる母を尻目に
見知らぬ風景を楽しんで彷徨っていた。

3軒めはふた間あって2Kだ、いわゆる文化住宅と呼ばれていたが
単なる二階建て長屋である、ちっとも文化の香りはない
うちは二階だった、近くのビー玉工場にお休みの日にしのびこんで
ちょっとビー玉をいただいたり、近くに大きな霊園があって遊び場は
墓場という時代、つくしも霊園で摘んだ、食べなかったが…
しかもまだ年長さんだから前の家の近くの幼稚園をやめずに小一時間かけ
小学生の姉と一緒に市バスで普通に通うめずらしい園児だった
一番前の席で大声であろうことか村田英雄の歌をうたうので
姉に他人のふりをされた。

4軒めは3DKでやはり文化住宅だが一階と二階があった
二階にベランダいや日当たりの良い木製物干しがあって
よくふとんを干してふかふかになったら上に寝っころがって昼寝をした
至福の時間♪小学生だったが学校が近く、神社の裏でお祭りに便利な上
隣りに市場もあり毎日の買い出しは私の役目
愛猫のえさに焼いて串刺しになった魚のキスを乾物屋で買い、店のおっちゃんに
『もったいない!人間が食べるもんやで!』と怒られた
でもうちの猫ちゃんはグルメやから・・・
猫のトイレ用に神社の土をいただいた、霊験あらたかなトイレット。

5軒目はやはり二階建ての文化住宅、3DKで中学生になっていた
ジャスコが近くに出来て、ケンタッキーフライドチキンを初めて食べた
フランスベッドがやってきて、ベッドメイキングをおぼえベッドの生活に
文化住宅だけに文化の薫り高く結構ハイカラな生活だ
しかし6畳にベッド2つ勉強机2つがパズルのように配置されていた
模様替えは不可能な、文化的生活。

6軒目は賃貸とオサラバして庭付一戸建ての5LDK
で家族が4人に、そして5人になってまた4人に戻り
その後、姉は東京へいっちっちで3人になり
その家からわたしは一人暮らしに旅立つこととなる。

7軒め1Kのアパートで一人暮らし、持っていった洋服だんすが
入口を通過できず、実家に戻っていった、組み立て家具を買った
隣りにはアル中のおやじがいて、よく大声のひとりごとが聞こえて来た
どんなアパートよ!、1度パトカーも出動、住人が迷惑親父にきれて通報
大学に残り研究室でわずかな時給をいただきつつバイトでしのぎ暮していた
研究室の先輩に結婚を申し込まれたりしたが結婚はしなかった。

8軒めは設計事務所時代2Kだがけっこう広い長屋で
家賃が月15000円とべらぼうに安かった
何故かと言えば職場から1時間半もかかる山への入口で
風呂は薪で焚く五右衛門風呂だった、自分で薪をくべてあつーくしておかないと
ぬるくなっても誰も薪をくべてくれないもんね、一人暮らし山暮らしって
かなりの変人ともいえる、会社の同僚がハイキングしに泊まりに来た。

9軒めは母と二人暮らしになる、川沿いの大きな集合住宅で3LDK
マンションに初めて住む、会社の上司が転勤でその家を間借りしたのだが
まどから河川敷が見下ろせてナイスな景色、川の中洲にいいかんじの木が
三本あって雰囲気があったが、ある時その木はなくなっていた、役人め!
多分役所の指針で切られたのだ。

10軒めはまた庭付一戸建ての住宅地の高台にあって5DK
やはり家主さんが転勤で分譲賃貸である
その家主さんが倉敷の古い家の出身で郷愁からか
普通サイズの柱なのに全部黒く塗られていた、彼の手で
でもそれなりに和風なカンジでまあ落ち着いて暮せた
結婚するまでここで暮した。

11軒めは博多へ来た新婚時代だ、3DKでわりと新しい5階建ての
集合住宅、隣りは田んぼでカエルの歌が聞こえて来た。
この頃は今と一緒でままチャリ生活。

12軒めは夫婦で独立して設計事務所をつくり
住居兼用オフィスとして住んだ4LDK
西鉄沿線で便利だが車の音がうるさい西日のあたるマンションだった。

13軒めは雇人がふえ娘が生まれ手狭になり
12軒めをオフィスとして使い自宅を分離するため
3LDKの分譲賃貸マンションに移り、車でオフィスに通った
芝生の庭がついていた、子供用共用プールもあって娘は泳いだ。

14軒めはマンションを買って、しばらくしてから
またオフィスと住居を一つにした
6LDK納戸庭付のメゾネットマンション、ちょっとリッチ時代
事務所にちょうどいい大部屋があった、母が来て4人暮らしになり
その家には約12年住んだ、その後不況で会社を整理し
個人事務所としてやりなおすため家は売りに出した、買ってくれたのは
紳士服をあつかう社長さん、奥さんは外人さんルーマニアの人だった。

15軒めが今の家で賃貸マンションの5LDKで庭付、事務所兼用である
町中なのに窓からの眺めはまるで千と千尋の神隠しのようなのである。

そして住まいの歴史はまだつづくのかなあ、おかげで荷造り荷ほどきの
手際の良さはプロ級である、好きで引っ越してるわけじゃないので
あまりうれしくはないが。