RURUのひとりごっち

「博多にわか」な「独り言」と「ごちそうさま」を鍋に放り込んでなんだか煮てみたら・・・ひとりごっちが生まれました。

貧乏性なめまいに森福福神祝日本一秋の山

2011-11-22 12:27:39 | どっこい!


階段を空へと駆け上がる

兎に角
ウサギもツノを引っ込める
祝祝
ホークス日本一!
おめでとうおめでとう

やっとほっともっと
である
我が家でも
ささやかにワインで乾杯
嬉しいね
祝えることがあるのは

森福人気急上昇
野村さんの解説も面白かったし
もっと出てきて喋ってほしいね
口から生まれた人々は
どんどん喋ってほしい
やかましい!
と注意されたい

日本人無口な人が多すぎる
もと喋ってよ思いのたけを
うるさがられるほどに



福福写真を使って福を呼べてよかった
福岡に福

個人的にはよきことは起こらないが
毎年年末は貧乏神がいすわっているし

「個人的に11月は魔の月よ、いつもいやなことが11月に起こる」
と母は言う
たしかに今年も悪いニュースがあったが
とりあえず今のところ小休止

わたしは個人的には半年以上体調不良

近所のクリニックで
処方してもらった薬を
飲んでいたが
1週間くらいすると
夜寝るときだけ横になると
めまいがして
それから10日あまり
毎日眠れないってはめに
2日めから
睡眠薬を飲んだが
うつら寝程度大して効かず
その後もめまいはつづき
さすがに1週間もすると気が狂う

ふと
あの処方薬を飲むのを止めてみよう
と思ってやめたら
めまいが治ったの
薬のせいなのか???
もう一度確かめる勇気はない
めまいだけは絶対にきてほしくない!!!

頭痛胃痛腰痛肩こり
どんと来い
それほどめまいは イヤ

しかし
どんだけ貧乏性なのか
夜寝るときだけのめまいって
なんなのさ


福ろく受難



寒いので使う前に
エアコンのフィルターをはずして洗った

干している間に
吹き出し口の羽根の部分を拭いてたら
二枚羽の奥の羽根カブァーが
はずれちまったあ

カポッと音がして驚いて
はめようと悪戦苦闘

入らないのでとりあえず
朝のパンと表面張力ミルクテェ
てぇやつで
小休止
だいたい必死になってやると
出来ないもんさ
余裕でやらなきゃ何事も


飲み終わってから
よ~く羽根のカブァーの構造を見極めて
かぽったら・・・カポットはまって
気持ちよし
よし
ようするに
睡眠と休憩は人生の潤滑油
ってこと

でしょ?




萬と福と笑う門に祈りあり






法被はっぴハッピィ~になる為の最小不幸社会

2010-07-18 23:31:17 | どっこい!



走れ!山笠
テレビ生中継を今年も見た
毎年夜明けにベッドで
小魚になって水しぶきの映像を
見る
ぴち ぴちぴち(?)

八番 上川端の風神雷神山は
煙を吐いていて
なかなか好ましい
風神雷神の宇宙観
そのどっかに存在するのなら
ベッドは海でなく 宙(そら)だ
祭りは最高潮の波
が我が宙におしよせる
山のぼせ男たちの背中は熱い

祭りにエネルギィを使い果たしたら
後は骨ぬきにならなきゃいいが
祭りのあとのむなしさは
祭りが勇壮であればあるほど
大きいに違いない


(公式ホームページでこんなん発売中)

何百年もの伝統は
つつがなく継承されていき
祭りは無事終わった
いやはや
祭りは中継にかぎるね

鳥瞰からも下からも
アップも遠景も
見れて
流れごとの解説とタイムもわかる
午前3~6時の博多の街は
走る~走る~回る回る~目がまわる
水しぶきと
汗・汗・汗

しかし美しかった
デザインが美しい
山と山に群がる法被のデザイン
流れごとの
統一感を崩さぬように考えられた
法被のバランスとバラエティ
白と紺に漢字やひらがなの柄
もめんな質感


(こんなんも売ってるよ。。。)

日本のデザイン日本の色
流れごとに微妙なバランスで
いくつかのデザインが
単調にならないように混ざり愛
あいあい あい
伝統は現代に美しい流れを運ぶ

手ぬぐいをねじりはちまきにして
しめこみくいこみ
出来るかぎり
お尻はきれいに映してね(笑)


(味は知らんよ)


人間がデザインされる祭りは美しい
日本には様々に美しいデザインがある
しかし
守り続けるのは並大抵じゃないんだろう
と思う
文化を守るためには
汗と涙と気力体力と
時間とお金と女房がいる
多分そうでしょぅうう うん?

これくらいでいいかな
博多の宣伝
「うんいいよ。」(誰?)

お金といえば

参院選祭り

得票数での政党助成金争奪戦
でもある
10党で約320億円を振り分ける
確得票数が分配の率を決める
議席数10で
みんなのみっちぃジャニア党は
今までの倍増しだってさ
6億何千万円だからなんとしよ




民主党と自民党で
2010年分が273億円
交付される
多すぎやしないか?

だからね
もう党を作るしかない(笑)

例えば家がないなら
ホームレス党を作って選挙にでて
議席1っこでもとれば
助成金で

ホームが得られるんじゃないの?
たちあがれ!ホームレス党
たちあがれ!派遣社民党
たちあがれ!零細自営民党
たちあがれ!共働き党
もうこのくらいで
勘弁してや(笑)
日本中
党だらけになってしまうやんか
タダでさえ元首相だらけなのに


(ならない電話にはでんわ・・・。)


交付金で党員が日本の為に
何をしてくれるの~~。

「眠りかけた男達の夢の外で
目覚めかけた女達は何を夢見るの~

親の愛を知らぬ子供たちの歌を
声のしない歌を誰が聞いてくれるの~
世界中の国の人の愛と金が
入り乱れていつか混ざり合えるの~

今  あなたに~ Good-Night
ただ あなたに~ Good-Bay」
(井上陽水 最後のニュースより)



(笑えること探すのが難しいんや)




ソースの2乗的べっぴんさんは僕の歌声に恋をする

2009-07-04 17:53:46 | どっこい!

(今様的未来都市構図な感じよ)


もう7月かい?
年食った織姫は
深夜に朝方に
大抵ベッドの中で
つらつらと文を携帯に綴る


そのメール文をパソコンに
送信
時間の空いてる時
パソコンを立ち上げ
ブログ編集画面にその文と
写真など貼りつけて更新する

だから
ひとりごっちは
更新表示時間と
文を綴った時間に
ずれが生じる

メール文を送って
ほったらかしてたら
日にちが経って
数日前のことを
今日と言ってたりする

まあ
気がついたら訂正する
気がつかずそのままの時もある
だから
ひとりごっちは
ちょっと前の深夜から朝方の
つぶやき文である
だから
やたら長い
それに一行が短い


(昭和的文化住宅にエールを送る)


夜中のばらは野中のばら
って向田邦子だったっけ?
深夜や朝方は突然なにかを思い出す
誰かの詩だ
谷川俊太郎だったか?
思い出せない・・・。
こんなフレーズ

うらのあおぎり さくらのき
おもいきるきの ないさまと
わかれるならば しにましょう
おてらのぼうさま おかあさま
わしゃかきおきも かいてきた

なんなのか
誰のなんだかも思い出せぬまま
こんな感じで
なにかのフレーズを突然思い出す
結構しょっちゅうある
なんのフレーズなのか
数日
あるいはもっと
魚の骨がのどにひっかかった
みたいに気になる
調べてわかる時もあるが
わからないと
結構のどが
えへん虫にやられて
イガイガ イライラ する
あたしに浅田飴を下さい


(この緑にはビル力が隠されてアクロス)


最近の溺れ溜め風呂歌が
何故「マイボニー」
なのかも気になる
お湯に浸かると口から出るのが
この何週間か
同じ歌ばかり
最初はなんの歌かわからず
口からついてでた曲を鼻歌してた
そのうち

オーバー ディ オーシャン
という部分的歌詞が出てきて

ふ~ んふ~ふ is over the ocean

ふ~ んふ~ふ is over the sea

って 歌ってた
それでなんの歌 だっけかな?
と思い調べたら

My Bonnie is over the ocean
My Bonnie is over the sea
My Bonnie is over the ocean
O bring back my Bonnie  to me.

Chorus
Bring back,  bring back
Bring back my Bonnie  to me, to me
Bring back,  bring back
O bring back my Bonnie  to me.




そうそうこれよね
ってことで 
スコットランド民謡マイボニーだった
何故この曲が勝手に口から零れるのかは
わからないが
なつかしい曲ではある
ほら
あなただってなつかしいでしょ♪
若人以外の方(笑)


(憩いの午後は心を奏でなさい)

兎も角
ともかくって
ウサギもツノがあるって事?

まあそれはおいといて
兎も角
最近音楽飢餓状態
そんな気分の日
夜に
TVで映画『サルサ』を やってたから
がぶっと 食いついた
1999年10年前の作品
ちょっとブームになった?
どうかな忘れたよ
うさぎのつの
大好きな映画である
この10年で何度かTVで見ている

ラテンキューバ音楽に
浸れる上
セクスィ サルサダンスも満載
主人公の恋と
その恋の相手の祖母の
生涯一度の恋話も盛り込まれて
世代を超えて楽しめて
ラテンのリズムに身も心も熱くなれる
何度見ても癒されます


(心にエンタシス)


心を奏でなさい

言っているのだと
勝手におもう

ちなみに
サルサはスペイン語でソースの意味
なのに
サルサソースって云うよね
どういうことよ!
そーっすねぇ
馬から落ちて落馬したら
水の水面にざぶんと・・・。

でこの場合
ソースの2乗だから
濃厚な味わいと
民族の混合と
ソースだけに
いろんなものが交じり合って
熱い心が生まれる
って
ことにしとこう



(映画の中ほどキューバの
バンドマンたちが酒盛りをしながら
テーブルを囲んで皆で掛け合いながら歌うソン)
この場面見たさ(聞きたさ)で何度もみる

今日の拾い歌(訳は字幕の人かな~見忘れた)

「ソン」を奏でたいと
願い続ける君
たやすくないと知っているかい?
血の中からわきあがってくる調べ
それが「ソン」

音楽は難しい
奏でる術を知らなければ

(皆で)

ハートがなければ音楽にはならない

ハートがなければ音楽にはならない

(以下掛け合い)

『ソンこそは 踊り楽しむために 最高の音楽』
『チューチョ 大切な人 私の心の恋人』
『白状おし べっぴんさん 僕の歌声に恋したね』
『シェラマエストロ と 共に踊りあかそう』

『ソンを奏でるための源は?』
『どこに?』

(全員で歌う)

ハートの中に
ハートの中に



(空に空があるかぎり歌え)

冷えた心に「焦がし」を一服差し上げよう

2009-04-06 16:05:20 | どっこい!

(天蓋が桜花なら・・・好ましい眠りが訪れよう)



だが
我が家には明るいニュースは
ここ数年ない
世間一般じゃ
春は悲喜こもごもなんだろう
卒業・入学・引っ越し・就職の春
でもあるから
良くも悪くも旅立ちの春である
旅立ちというと
先日
自転車君の伯母さんが亡くなり
それから
仕事の取引先の社長も先日亡くなられた
(54歳だったそう)
それに小さい頃から知っていて
昔、母の勤務先の
デザイン事務所の先生も28日に亡くなられた
早川良雄さんという方
(92歳だった)

グラフィックデザイン界で一時代を築いた
すごい偉大なデザイナーだった

るるは 
母の勤務先のボスでかっこいいおじさん
ぐらいな風に思っていて
大人になるまでは
そんなすごい人って
思っていなかったんだけど
学科は違うけど高校の大先輩でもある
心からご冥福をお祈りします




桜の散る頃に
人も散るのか
人は咲き誇って居られる時期は短い
しかし死ぬまで胸の芯には
何か咲かせていたいものです

なんとなく
冬より春に死ぬほうが良い様に思える

この前の朝
テレビをつけたら
たまたま映画の中で
歌われていたムーンリバー
るるの風呂の溺れ溜め用
定番歌
歌詞の事なんだけど
この前仕入れた歌詞とは
だいぶ違っていた
こんな字幕が出てた

ムーンリバー

いつまでも 忘れない
流れに 身をまかせて
汚れないよう

泥にまみれた 流れに
つれさられないよう

月の輝きと共に
見守っておくれ

月の輝く川を
どこに流れていくの

神様や 善悪について
教えておくれ

汚れなき心を
どうかみちびいて

恐ろしい暗闇には
何がひそんでいるのか
それを見つけたら…。

というの
これは宗教歌だったのかしら?

どうなのか
わからないが
どうやら映画が
罪にまつわるお話のようだった
途中で電波が乱れ
入らなくなったので
チャンネルを替えた




罪といえば
罪つくりな数奇者の物語
『利休にたずねよ』
を読み終えた

かまびすしくも あらまほしい
えも言われぬ 物語じゃた(笑)
希代の悪党の物語
ともいえる
天下人豊臣秀吉の怒りを買い
切腹させられた千利休は70歳だった
その日から物語は
利休19歳の悲恋の章まで
少しづつ遡っていく

人たらしの秀吉
VS
美たらしの利休

美たらし?
そんな言葉はないって!?
ないかしら?
なくてもいいけど
美を求める道は
傲慢にも
時には謙虚にもなりうる
いや
真摯にだろうか?
どちらにしても

己の道に邁進し
己の道のみに価値を見いだし
奢り高ぶりも半端なくむしろ
清々しい程すごい
そんな悪党の話

えっ!?
違う?
いいじゃない
どう読もうが
何故悪党なのか
数奇者とはなんなのか
侘び寂とはなんであるのか

その謎が面白いんだ

枯れたものは枯れたものなのに
その中に艶があって
初めてそれは生かされる
などと
こむずかしいことを
言う
あれもこれも
さておき
大事なのは常に人の物語
である



その男は
若くして色事をやりつくし
茶の湯などに嵌まって道楽三昧
そんな
ある日理想の女が我が家に・・・。
異国の高貴な教養もある女
しかし裏切られ買われた女である
美を追い求める男は
捨ててはおけず逃がそうとする
我と共に
異国の地へと・・・しかし。

若き日の命がけの
まことに濃い茶の様な
苦き熱き恋を胸に秘めて生きる
さすれば
侘び寂に艶を与えられるものだ

言うのさ
というより
結論はというと
美しい女は茶道具のひとつなのかも

だか一理ある
選ばれし美は一瞬の輝きを守り
その美の散るさまを
探究者の眼に焼き付ける
そんな使命を帯びている?
たわけ!

小賢しい
さかしらしい?
もう
利を休みなはれ


まあまあ
そのように怒らずに
どうぞそちらに
気を静めましょうぞ



私が
一服の茶を点ててしんぜよう
茶筅は程よく茶碗の湯にて湿らせ
羽を開かせておく
これをゆめゆめ怠るな
とのこと
温めた茶碗に石臼引きの濃茶を
棗より茶碗に入れ
茶杓に残った粉茶を
コン

茶碗の淵にてはたき
残らず茶碗に落とす
湯気の立つ釜から竹の柄杓で湯を
汲んで
茶碗に注ぎ
開かせた茶筅を中にたて
手首を小刻みにふるわせて
細かな 細かな泡が
茶碗の中で踊るまで
手先も踊らせよう
さすれば
えも言われぬ
一服の
碧の夢魔
至福の癒しが出来上がる
ほろ苦き清々しき味の
泡立つ水草に埋もれた沼のごとき
夢魔を口にふくむ
ほら!
胸から腹へ
腹から身体全部に懐かしき風景

あの緑のなだらかな丘は広がる
茶畑
茶畑の畝の間に一本のムクゲの樹
茶畑に連なる青空には
羽ばたく鳥達の群れ
耳をすませば
さらさらと さらさらと
小川の流るる水音が
釜の湯気の向こう側から
聞こえたならば
心にほっこりと
ぬくい陽がさしまする
おめをつむって耳をすまし
何もかも忘れて
ゆるりとおくつろぎ下さいませ
ではお客人

温まるまで
ごゆるりと
みんな
心が冷えているからね
寒すぎる所じゃ息をすると
肺が痛くなる
そんな寒い所には
行きたくないの
熱いものが人には必要


(樹だって燃えるわ!)

熱いといえば
そう
『恋に落ちる確率』という映画の中で
登場する小説家が言う
女にとって恋愛は不可欠なもの
女の愛は能動的かつ計画的なもの
しかし
男の愛は偶発的なものだと言う
とすれば
男の恋愛は受動的でもあるのか?
偶発的で受動的じゃ
結局は成り行きまかせじゃないの!

だからこそ「熱い」といえるのかも?

けれど
胸が焼け焦げる程熱ければ
死ぬまで醒める事なく
利休の物語の様に
燻る火種が胸に残り
心を焦がし続け
枯れても艶を保ちつづける
かも知れない

どうだかね

冷えた心には
もう一服
熱い熱い茶を下さいませ
「お薄」でもかまわぬ
貧乏で茶が買えないなら
「焦がし」でも結構

「焦がし」
とは?
何か知りたければ
『利休にたずねよ!』


(ハバタキには作法があるね)




サリーの天蓋幕の思いはダルマシャーラへの道

2009-03-22 12:27:25 | どっこい!

(明日に架ける空に翔ける橋を描いたの)

昔、昔のことだった
少女るるは
誰かから異国のお土産に
サリーをもらった
インドやネパールの民族衣装
裸肌の足や額に刺青をした女達
想い浮かべながら
サリーを部屋の隅に渡したのれん棒に
天蓋幕がわりに掛けて
その中に入った
紗のかかった見慣れた部屋の風景
楽しみながら
初めて買った絹の薄いスカーフ
(確か鳥の柄だった)を
天井めがけてほうりなげ
はらはら はらはら

波うちながら墜ちて行く
薄いはかない一枚の布
飽きることなく
何度も何度も
ほうりなげては
夢み心地で眺めていた

異国を夢見たわけではない
ただぼんやりとなんとなく
その紗の柔らかな空間を
もてあそんでいただけだ
その頃
ネパールなどという国を
想い描けるほどの知識もない
異国のイメージは混沌混然
混交混合したもので
テレビじゃ今ほど旅番組もなく
情報も少なく勉強もしなかったから
せいぜい
『兼高かおる世界の旅』
くらいの情報量だった
そういえば兼高かおるさんは
今いずこ?

かあさん
あのサリーどこへいったんでしょう?
鳥の波うつスカーフは
どこへいったの?
ママ~
ドゥユゥリメンヴァ~~♪

人間は何時になったら証明されるのだろう?
ジョニー大倉に聞いてみよ


(隠れ小倉城)

ネパールというとカトマンドゥ盆地
ネパールのカトマンドゥに
何故アンモナイトの化石が出るかっていうと
一億年前アフリカとインドはつながっていたが
アジア大陸とは海で隔てられていたんだ
インドとアフリカは
時を重ね離ればなれに
そしてインドはやがて
アジア大陸とドッキングした
きゃ~結合!
その衝撃でアジア大陸は持ち上げられ
チベット高原やヒマラヤ山脈ができたの
だから
海底だった所が石灰層イエローバンドとなり
アンモナイトの化石が掘り出され
土産物屋に並ぶ
日本人はこれを買って帰る
あたしにもくれろ
買って来てくれろ
だって欲しいじゃんか 
アンモナカイト
最中じゃない!
カは無いろ

カトマンドゥ盆地は
だから昔は湖だった
この湖の真ん中の島の
蓮の花からゴーダマ・ブッダが生まれた
それを祝って文殊菩薩が
剣でチョバールの山を切り開き
肥沃な盆地になったとさ

ネパール原住の少数民族は
15世紀建築や金銀細工
その他あらゆる卓抜した技術者や
職人をもつ民族で
カトマンドゥ、バンドガオンや
パタン、パネパ王宮を建て
マッラ王朝の文化黄金時代を築く
四つの王宮には四人の王様がいた
ヤクシャ・マッラ王の息子たちである
1769年分裂を繰り返し
40を超える小王国となり
カトマンドゥの西の山地の小国
グルカ王国に攻め込まれて
マッラ王朝に幕を引く

夢中で読んだ
ネパール・カトマンドゥ都市ガイドにあった
さあメモっとこう


どこに行きたいか?
と聞かれたら
カトマンドゥと答えるだろう
まあ日々変わるんだけどね


バンドガオン王宮の五重の塔は
ニャタボラ寺院タチュバル広場
広場は大事だよ~とアヒルもいう
都市の要だ
いや継ぎ目かな?
広場というのは政治と宗教と経済に
つながっている
広場から発するあの道は
庁舎や裁判所へ
この矢印の先は教会や寺院やモスクへ
それから
そっちの道を行くと喧騒の市場があるのだ
どんな街のどんな道広場にも
必要なのは人溜まりだ
カトマンドゥの街の道広場には
「ダルマシャーラ」
という
屋根付きの縁台がところどころにある

公共の休憩舎である
四阿の様なものだが
もっともっと色濃い気もする
語らいの場でもある
遊びの間でもある
間という遊びでもある
まさしく街の縁を綴る都市の縁側として
そして巡礼者たちの避難所として
存在する
こんなのが欲しい
わが街にも
日本の道にあるバス停はとりあえず
「ダルマシャーラ」にしたらええやん

バス停留所ダルマシャーラ改造整備計画
を提案しよう
お上よ!
予算つけてくれ


(掘割小倉城)

昨日小倉まで行った
大学同級の友達が先生をしている
西日本工業大学
でのシンポジウム
『ふるさとの景観づくり』~その現代的方法を探る~
というテーマだった

テーマに人気がないのか
春休みのせいなのか
大学なのに参加している学生はほぼいない
学生の声が聞きたかったのだが
参加者は少なく中高年ばかり
こんなところにも高齢過疎化が!
などとおもいつつ
教授方や
無形民俗文化財保存や地域景観保全の応援団長さん
の話を聞いていたが
人生の大半30数年
景観(あるいはランドスケープ)
の事なんやかや
暗中模索右往左往で生きてきた
というかむしろ生かされてきて
最近やっと
景観はつくるもんじゃないな
などと思い始めた
景観は計画してつくるもんじゃない
いつも
そこに
あるものであり
見えない地平線の様なものだと

都市や公園は造れる
山をけずりトンネルも掘れるし
川を塞き止め支流もつくれる
田圃や畑は必要で作る
だが人間には地平線は創れない
人間が造れるのは砂上の楼閣
蜃気楼の様なものだ
景観と呼べは 景観なのではない
と思ったりする


(ビル小倉城)

大陸プレートのぶつかりで出来た地形は
景観(ランドスケープ)と呼べる気がするが
それから
有形無形の文化財保全保存の話
残すか残さないか
という意志に関係なく
多数決の原理で必要な物は残り
必要でないものは無くなるだろう
しかし
必要でないものであっても
経済力政治力が作用すれば残る
少数が必要とされるものを残す為には
世界にネット配信すればいい
寄付も募ればいい
少数を多数にかえるのがネット世界だ
だか 工夫がいる
用心もいる
キーワードがいる

しかし今必要でなくても
未来に必要かもしれないものや
要不要にかかわらず
ひっそりと残したいものもある
人知れず残して継続して行きたいもの
それが一番 難しい
途絶えても再現再開できる資料と記録を
完璧に残すしかないだろうとおもう
この気の遠くなる作業をする情熱がいつか
花開くだろう
その時君は
この世にいないかも知れないが


(本生小倉城)

話は戻るが都市ガイドメモ
18世紀にはネパールには
360もの小国があったらしいが
グルカ王が全国統一を成した
それがネパール王国だ
1846年親英派ラナ将軍の専制がはじまり
ネワール様式から
ヨーロッパ様式の王宮となり鎖国が続き
1951年王政復古開国にいたる。

インドヨーロッパ語系人種
北や東から来た
チベットビルマ語系の人々に別れ
それ以外の無数の民族人種が混合して混交し
信仰もチベット族中心の仏教と
現王朝系パルパテヒンドゥのヒンドゥ教の混合である
無数の神々
まるで人間界のように神々にもランク付けがあり
自分の身分やランクに併せて祈りを捧げる
そこここに神々がいる国
最近日本でも人気?の
ガネーシャは象の鼻をした神様
夢をかなえるゾウとかいうドラマあったね
もうだいぶ前に終わっとる
はい
破壊の神シヴァ神の息子である
ガネーシャ役の古田新(ふるたあらた)に
似てるのかどうか知らないが
ちなみに古田新はいい舞台役者です

劇団☆新感線

クリック
の看板俳優を二十何年?
だか
頑張ってきたなかなかのつわもの役者
舞台を見て欲しいと持ち上げるのは
同大学のよしみ
で許されよ


(看板役者の看板)

守りの神ヴィシュヌ(ナラヤン)の化身は
人徳のクリシュナ
ハ~レ~クリシュナ~

そこここに神々がいる昔々
日本もそうだった
そこここに神がいた
庭に石ころを積んで祈れば
そこにも神は宿るし
壁に好きな字を貼って祈ればそこにも神は宿る
さんまのあたまも信心から
今日はとりあえず
冷蔵庫の鮭とばに祈っとこう
明日には身体の中に神が宿る
食っちゃだめ!

信仰についてを卒論テーマにした姪っ子
金曜日に会いに行った
九大をこの三月卒業して就職の為東京に行くから
あっとかにゃ
去年は甥っ子が東京に行ったが
若者が東京に盗まれていくようで
なんだか寂しい
親はどんよりしてもっと寂しいみたい
若い力を持っていかないでくれ!
などと
やぼは言わないが
東京に何があるのさ!
砂上の楼閣と蜃気楼
そこにも神は宿るか?

大陸プレートの結合で
覆いかぶさって出来た地ネパール
混交する文化が渦巻いて
錯覚と幻想と喧騒の匂いであふれんばかり
昔々
自前で作ったダルマシャーラ
薄いサリーの天蓋幕
あの紗の空間に心は戻りながら
つぶやく
どこへいったんでしょうね
あの麦わら帽子
いや
薄い 薄い絹の鳥は



オマーンあたりにいるらしいて?
知らんなあ
行き過ぎや
ネパールあたりで羽休めて
待ってて欲しい逢いに行くから

今日も長過ぎる
ひとりごと


(旅の準備はタビから始めよ)

デブリ掃除機は地球星の最重要家電か?

2009-02-28 17:07:00 | どっこい!


庭の
桜桃の花が咲いたよ
花嫁衣装のごとき花びらが
咲いたよ

それで

これから登場を待っている
あの赤い実は
透きとうった花の流れを
くむのだ

あのすっぱくて赤い実は
花嫁衣装のごとき花びらの
末裔なのだ

あのすっぱくて双子の赤い実は
薄く透きとうった
花嫁衣装のごとき花びらの
スカートの中に

時代 時代の種を 秘めている

あの
時に甘き 三つ子の実も
寿命の限り
いく年も 来る年も 何度となく
花を咲かせ 花を散らせ
その芯に秘めた種を 実らせる

幾度も 幾度も 幾度も

鳥に 食われても
人に 食われても
土に 食われても

幾度も 幾度も 幾度も

花の数だけ 実らせる
食われて 咲け
もっと 咲け


(豊作祈願のうた ですら でした。)


如月も今日で終わるね
ひと月が2週間くらいの感じがするよ
まってくれよ!
って感じで過ぎ去るから
時間をYKKファスナーで締めて
自分のペースでじじじじ じ~って
少しずつ開いては止め
開いては止めて
してみたんだけど
はみ出した裏地に絡んで
ニッチモサッチモ
動かない
ってことになるとまずいから
時間に惑わされないで
空間を愛そう

空間といえば宇宙空間
最近のニュースで気になること
宇宙ゴミ(デブリ)のこと
この前2月11日
米商業通信衛星と
デブリ化してた
機能停止のロシアの通信衛星が
シベリア北部の上空800キロで衝突
ばらばらになった
1センチのデプリ約6万2千個
うち約5万個は
すでに地球に落下途中で燃え尽きた

残りは宇宙空間に漂い
6千個は静止衛星のある
高度約3万6千キロに到達と推定され
デブリが静止衛星に衝突すると
破損の危険ありなんだって

宇宙空間では
直径1センチのアルミ玉が
秒速10キロで衝突すると
時速40キロの乗用車と
ほぼ同じエネルギーが生じる
と載ってあったよ
宇宙空間には1センチ以上のデブリが
十万個以上あるらしい

高度6~8百キロ地帯は衛星の混雑地帯
スプトーニク以来
世界が宇宙に飛ばした衛星は
約6千個!いずれすべて役目を終えて
宇宙ゴミ(デブリ)となる
怖いのは
原子炉を積んだ旧ソ連の人工衛星と衝突し
放射能を帯びたデブリが落下すること
まえに一度あった
(軍事衛星がカナダに落下し周囲が汚染した)

最近よく空で
未確認飛行物体が確認されるのは
たぶん
大気圏に入った宇宙ゴミが
燃えて落ちる所じゃないの?

オバマ大統領就任式にも
未確認飛行物体の映像が流れたけど
「宇宙人もお祝いに?」
とかって誰だかコメントしてたけど
宇宙ゴミが
「お~い大統領!これも何とかしてくれって」
全世界に注目の映像に映って
デブリが
デモンストレーションしたのよ
きっと

新たに2名
国際宇宙ステーションに乗る
日本人宇宙飛行士(大西&油井さん)
が決まったが
出来れば宇宙ごみを増やさない
そして
現在の宇宙ゴミの安全な処理法を
研究して欲しいな
でも研究畑の人じゃなく
2人ともパイロットなんだそうだけど
ならば
小さい宇宙船デブリ掃除機
に乗って
ぜひデブリ掃除に行って下さい
吸い込んだデブリを集めて
デブリモニュメントを作りましょう

宇宙ゴミ掃除機ってやっぱり家電なの?
宇宙船地球号が一個の家庭星ならね


(真ん中は 狭い っちゅうねん!)




おくりびとの布団の効用と至近距離的ポトスライム

2009-02-22 00:04:31 | どっこい!

(毛細血管空を見てたら脳の血管が何本か死にました)


ブログのアクセス数が増えるのと
比例して
エロコメントも増える
削除はするがね
つい読んじゃうね
エロコメントはエロサイトに繋がるわけで
要するに
アダルト商売のキャッチコピーみたいなもの?
でも
エロコメントを読んでもエロい気分にはなれない
エロと言うよりグロい感じだもの
こんなキャッチでサイトに誘導されていくのかな?
ふうん
まだ自分はおやじ化していないんだろうね

というより
生まれた時は確か女子だったしな(笑)
女子は
おばさん化するほうがいい
おじさん化すると楽しみがへる
どういうこと?
さあ知らん!

土曜日
掃除機を出してきたがまずは
たたみの部屋の
自転車君のふとんをあげなきゃ

掛け布団からまず
表面コロコロして ホコリを取って押し入れへ
そろそろ毛布 洗わにゃあきゃん が

洗濯機へ毛布を入れ大物スイッチオン

シーツと枕カバーもホコリを立てぬよう
はずして洗面所へ
敷き布団もコロコロして押し入れへ
ゴミを取り切った粘着力!ゼロ!
のコロコロをめくりゴミ箱へ
コロコロってめくる切れ目がわからず
イラつくよね
ホコリ嫌いにはかかせないアイテム
だって
昔から視力がいいからホコリが
全部 見えちゃうのよ
ダイヤモンドダストみたく
キラキラ部屋を飛ぶハウスダスト
よその家の上階の部屋から降ってくる
布団ゴミやハウスダスト
これが嫌い なのよ
吸い込みたくないし洗った洗濯物に着けたくない
だから部屋干しトップよ
だから布団は嫌いベッドがいい
たとえば
日当たりの良い広ーい庭やテラスがあって
布団干しができて隣りとも離れているなら
いいよ 許されるよ
集合住宅住いは
布団や毛布のホコリをはたくことは
下の階の家や道を歩く人に悪い気がする
だから天日に干さない はたかないよ
布団は電気敷き毛布や炬燵干し
都会暮らしは不自由だね
でも
自転車君は布団が好きだから
我が家は部屋干し布団とベッドが並ぶことになる
まあ仕方ない

自分の枕カバーもはずしーの
洗面所に持っていきーのした後
何故か
昨日の夜の日本アカデミー賞を思い出す
『おくりびと』がほぼ総嘗めしたが
伊丹十三『お葬式』にも登場の
あご山tティーこと山崎努の功績は
きっとでかいね
企画の段階で
納棺師という職に気がついた時点で
もうかなりヒットエンドラン
それと
あれは布団じゃなきゃ だめだよね
あの所作をベッドでやるのは きつそうだし
きれいな所作や厳粛さが出しにくいものね
着物の構造も生きて来るし
日本の匂いをみせたよね
それより
本木雅弘の今の髪型
短髪はあまり好きじゃない
昔のNHK単発ドラマで
「日輪の翼」って中上健次の原作のやつ
あれでツヨシって若者の役やったのよ
そのときのあの長ロング髪の本木雅弘
あれは良かったね
あんた男前基準で見過ぎよ!
映画もドラマも総合芸術よ!
などと突っ込まないで
今後もその線で観ますしね


アメリカのアカデミー主演男優賞は
ぜひ
ミッキーロークにとってほしいね


(アーチ橋の串だんごに魅せられて写)

それはともかく
やっと掃除機スイッチオンさ
ベッドルーム→和室→リビング→台所→廊下
→トイレ→洗面所→パソコン部屋→玄関
とかけて
さて悩む
魔宮をどうするのか
引越し屋娘の部屋をどうするのか
昨日『部屋を かたずけてよ!』
と言ってはみたが土日祝日は大抵仕事
仕事が無い日は一日寝てるので ある
明日もいないだろうし
どうせまた
のびのびで適当にしかしないだろうし
問題は掃除したほかの部屋に
魔宮からゴミやホコリが波及すること
やっつけちまおう

今年初!魔宮に踏み込む
あぎゃ!うぎゃ→ふぐぐ?あチョ~!
まあブルース・リー
になりーの
考えろ!感じるな。(逆やろ!)

毛布シーツ枕カバーをはずし洗濯機前へ
その他
床に散乱した服は適当にたたんで
いったん紙袋へ
着たんだかどうだか良く分からないから
何故なら
ほとんど黒い系の服か白黒チェック系だから
汚れが目立たない
たまにはカラフルにしたら?と思う
そういえば
おばさんになると服のコーディネイト色が
変に増えるらしい
つまりオバサンファッションは
色が 混ざり合うのだそうだ
そういや~そうかも?ね
年をとって全身黒い服 着てるのは
お通夜かお葬式だけよ
そうでもないかな?

オバサンになっても白黒系しか着ない
友達を思い出した!
彼女は大学の先生
彼女のクローゼットは白黒一色だった

母の若い頃もカラス族だったらしい
若い頃は黒い服にイズムを感じるのだろう
まあ感じない人もいるが
で 話は戻るが
魔宮の掃除機の前に
飲みのこしのペットボトル飲料をかたし
何本あるのか髪のセット用アイロン
クルクルドライヤーのコードの
からまりをほどき まとめて棚へ
もろもろの後
やっと掃除機をかけ
洗濯した寝具を部屋のあちこちに干し
次のを入れスイッチオンをくりかえす
なんだかんだで3時間も
掃除・洗濯してたさ

シャワーをあびたよ
自分も洗わにゃね
なんか
約1キロはダイエットになった気がする
土曜日の午後
珈琲が飲みたくなり
豆を引いてドリップして淹れて
飲んだんこらさで
一息ついたよ
ふーー。

読み掛けの文芸春秋を出して
掲載の芥川賞受賞作
『ポトスライムの舟』を読む
なかなか良かった
大阪の匂いがした
去年の芥川賞も大阪弁で読みやすかったし
川上未映子さん
なんか詩集「さすわ・さされるわ・そらええわ」
の方も
こないだ中原中也賞をもらったと新聞にあったな
すごいなあ
関西女子たちが頑張っているのは
うれしいな
「ポトスライムの舟」は選評で山田詠美さんが
『行間を読ませようなどという洒落臭さはみじんもなく、書かれるべきことが切れ良く正確に書かれている。目新しい風俗など何も描写されていないのに、今の時代を感じさせる。と、同時に普遍性もまた獲得し得た上等な仕事。蟹工船よりこっちでしょう。』
とあった
確かに近代、現代、近未来を映してみせる
今があって
至近距離性の感じがした
でなんか昨日
引越し屋娘が話したことを思い出す
経費節減とかで会社が引越し用テープの幅を
半分にしたら
着かなくて結局継ぎ足して二重に皆使うから
節減にならなくて
また幅を元の幅と半分の中間に変えたんよ!
もうオカシイヨネ!ほかにも色々上の人達、タイ変よ
なるほどね
どこも必死なんだ
やっぱり蟹工船だ
日本丸は舵とりがいないから
乗組員もどうしていいかわからない
わからないなりにも
頑張るしかないからね

沈む夕日は 陽気 なんだ
いつだって
明日は 朝日になって
昇る予定が 入ってるからね


(地平線て5キロ先にあるらしいよ!ホント)






四国侵略の気配はいかづちの声と共に

2009-02-08 16:11:09 | どっこい!


今週は
自転車君の眼鏡がまっぷたつに割れ
特に事件ではありません。
るるのせいでもありませぬ。
念のため!
で、眼鏡を作りに行ったり
試写会「7つの贈り物」にいったり
なんか重い内容でしたので説明はしません
それから
大阪の母にいとこの結婚祝いにあげる着物送ったり
確定申告に行ったり
自転車君の父のお見舞いに行ったり
帰りにA・ローズに寄って今年初めてママと話したり
まあ穴蔵籠りから脱皮の若干活動的な週であった
暖かい日が少しづつ増えて
さるく学活動 復活の日も近い
人間の証明にはげもう
(復活の日と人間の証明はなんとなくセット?古!)



それにしても日々
朝四時に寝ても六時に目が覚める!
三時なら五時、五時なら七時に!
何故二時間起きに目が覚めるのか!?
一度も目を覚まさず
じっくり睡眠したい
それに
一週間に一度は頭痛でバファリン
あせちるりちるさん
それもいいとして

いいんかい!

食べ物ををおお良く噛んで食べるのが
最近とみに億劫
えーいめんどう!

あまり噛まずに飲み込む
その時空気も一緒に飲み込む
おかげで体内は熱帯魚水槽の泡
ごぼごぼ しゅわしゅわ

いやはや かしましい
消化不良で胃もきりきり痛い
そのせいかだろう
また変な夢を見た



四国の夢である
四国の高知の浜
ほら坂本龍馬の像?がある浜辺から
侵略者たちが上陸して
四国を占拠してしまう
四国は何故か
某巨大宗教団体にすでに奪われていて
侵略者対宗教団体の戦いか?
と思っていたら
彼らはもともと通じあっていて
四国を拠点に
日本を攻める準備を始めるのだった!
そして放送局も知らない間に
エイリアンの如く
彼らが入り込んでいて
情報操作がなされている
てな夢ですわ
なんやろ!
正夢やったら怖いなあ
讃岐うどんだけは死守!
うどん党の願い


そんなこともまあいい
またいいのね・・・。




(この漢字なんて読む・・・。)

最近
太郎効果?か
なにか知らないけど漢字ブームらしい
漢字関連商品が売れる
先日再放送で朝テレビでやってた
秘密のケンミンショー

見ましたか?
長野県民は
漢字に強いのだそうだ
何故かといえば
小学生の白文帳漢字練習である
日々漢字をいっぱい書く
白文帳に書く、書く、描く。
で覚える
白文帳てノートは100%長野県からの発注納品

長野県の小学1年生は
らくらく
「薊」あざみ
という字が書けるらしい
長野の大学生に好きな漢字を聞くと
こんな答え


龍龍
龍龍

龍四個並べてこれで一字
これはテツ・テチと読んで
口数が多いという意味らしい
最近は大漢和辞典で知ってる人も
多いとか
初めて叱咤さ
いやシッタルダ
いえ知りました
漢字は覚えるのが苦手
世界の国々を覚えるほうが楽よ

長野県の小学校のクラスは
一組・二組でなく
漢字の組にしている学校が多いって
山組・川組それに栗組
てのもあった!
栗組!いいね
それは聞き逃せない(好笑)
同窓会なんかで
「ねえねえ何組だったの?」
って聞かれて
「わたし、栗組よ~」
って言ってみたい気がする
私だけか・・・。

雷雷
雷雷

この字は
「いかづちのおと」
雷さんの声?
ホウとビョウと読む


この四字熟語を自分に送っとこうと思うの

鹿
鹿鹿枝大葉

鹿三つ(上の鹿は真ん中に置く)で一字のあとに三文字
意味:細かい規則にこだわらず自由に筆をふるって文章を書くこと

だってさ!
うふん
   鹿
いつも鹿鹿(あら)くってごっめん

鹿がかってに走り回るからよ!
もう知らん





真冬の戸外調査を思い起こせ雪の坂

2009-01-25 12:34:02 | どっこい!


巷に 雪の降るごとく
我が心にも あられ(荒くれ?)降る

朝 
ベッドから出ようと 
掛け布団をめくって床に立ち上がったら
結構な力でベッドに引き戻された
何?
何!よ
って言って
腰のへんを見やると
毛布の縁がほどけて
身体に纏わりついて
引き戻されたのだった

やめろよ!
もう一度お前に潜り込みたい
気持ちはやまやまだ

絡み付いた毛布の綴じ糸を解き放って
起きる



外は雪景色
昨日から降り続いていた雪は
明け方もまだ空から
はらはらと
しずしずと
降って来ている
この分じゃ
山は 真っ白けのけ だんべさ
それにしても
毛布のへりは
なぜに ほつれ ほつれて
びろびろになる?
ましてや
古い毛布は縁が
縫い目部分からぱっくり切れてくる

はなれろキレろは
芸者の時に言うとくれ
うんそうする


だからフリースの薄くて
洗濯しやすく
乾きやすい毛布を使っているのに
それでもやっぱり
縁はかがり糸があるから
何年も使えばほつれてくるのね

ほつれほつれて 未練を残す
寝床に今朝も別れを告げる
また夜になれば戻って来るよ
かならず来るから
浮気はするな
他の人を引き込むな
と念をおす

ほどけ~て♪ ほ~つれ~た♪
謎を~解く~♪
平次親分!
なんだ@!
いくぞ@
へい!がってんだ!
(銭形平次の子分の名が思い出せない・・・。)



そんな和気で

そんな訳で
昨日は
ひと仕事終えて
晩ご飯の買い出しにスーパーへ寄った
スーパーの外に出るとかなりの雪
買い出しに行って
両手に袋を持って傘はさせないから
自転車君に応援たのもうと
電話するも
家にいない!
こんな雪の土曜の夜に
走りに出ている
!?!
がっくり
きたがしかたない
とぼとぼ坂道を登り
雪にまみれる
ちゃぶいよ~

荷物がなけりゃ辛くない
雪もいいじゃない

余裕で帰れるが
なんか急に悲しくなる



公園の傘屋根ベンチで
雪宿り
まだ六時だにもう真っ暗よ!
落葉樹の裸木に降り積もる雪は
見た目には毛布を来て温かそうに見えるが
どう?
冷たいの?
どうなの?
落葉樹は答えない



顔に振り来る
六角の結晶を持つ物質は
凍える死の冷たさ
皮の手袋の心根縮む
泣きそう
帰ったらあったかい晩ご飯
できてたら いいのに
その材料はここにある
ちぇっ
ちぇっ

舌をだして雪を舐める
ふん
寒さがなんだ
なんなんだ
今度生まれ変わったら
料理好きで会話上手で
走らない男を亭主にする
絶対に!
とひとり悪態をつく
雪の日




その夜の会話
テレビに移る雪の祭典
『雪祭的なところへ行ったことないよね。』
『行っても、かあちゃんはホテルから出ないんじゃない?』
『遊びならきっと寒くないと思うのよ♪ 仕事だと寒いけどね!』

でも遊びでもちょっと寒いかも
と心で思う
雪の毛布のほつれぐあい
今夜もおあとがよろしいような
よろしくないような

そんな寒い日に
児童の体力測定にニュースを見て
福岡も大阪も惨憺たる順位
上位を占めたのは福井県
地道に体力測定調査を行い
そのデータを授業に生かして
劣る身体能力の運動練習をしていたからで
やっぱり調査は大事
もちろん体力測定だけじゃなくて
いろんなことに調査は必要
でもデーターを集め
人が理解できるよう整理する仕事は
とても地味で地道な労働
やってきたからわかる
特に真夏と真冬の戸外調査はつらいね

心も冷える
そんな雪の日

グスタボ・サンタオライヤでも聞く










ミモザ色の希望は「我われ」に託されたが

2009-01-21 18:08:32 | どっこい!


頚性神経筋症候群という新病に
デスクワークの皆さん注目しましょう
頭痛やめまい手足の冷え微熱
自律神経失調症などの症状の不定愁訴
それは首の筋肉の凝りによって起きる
のだそうで
首の周辺背中にかけて広がる
僧帽筋や頭板状筋やら頭半棘筋
などという聞いたことのない
複雑怪奇な神経が緊張して
凝りから
血管の圧迫とか
さまざまな症状を引き起こす

この前新聞で読んだよ
症状との関係は
まだまだ未解明の部分があるけど
慢性疲労症候群、パニック症候群
ストレス症候群、更年期障害の半数以上が
頚性神経筋症候群に該当するものがあり
合併している可能性が高いと
考えられるって
そ~なんだ
前に
めまいが来た時に頚椎が怪しいぞ
って思っていたことがあった
納得
皆!み~んな
今すぐ首を肩を回そう!
頚椎を暖めよう!
電気鍼や低周波治療は病院でしてね


そんな首が肩が凝り凝りな理由は
昨日の深夜
オバマ新大統領就任演説をNHKで流しつつ
電卓をたたき伝票を整理していたからで
今日も一日伝票書き書き
首が回らなくならないように
回しながら
3分体操も盛り込みつつ
昨日の裏民放のオバマさんのビデオを
流すのよ
どんだけ~オバマ漬け?
ってかい
そうでもない
ながら族の常
BGMに演説もなかなかいい
首が回らなくなるのを防ぐやも
でビデオを消すと何故か
まだオバマさんが映っていて
ミシェル夫人のファッションの話
ミモザ色の洋服は希望の色だとか
舞踏会のドレスは台湾の26歳のデザイナー
のものだそう
そんなワイドショーネタも入れといて
でもミモザ色は今年流行るかもね
「我らに希望を」って



就任演説は
うわついたところの無い
力強い声と
27歳のスピーチライターと練ったという
ちょっと硬めの演説内容
20分近い時間
200万人の聴衆を前に
よどみなく閊える事もなく
言葉が飛び出して
プロジェクタを使っている?
としても
すごいと思う
日本のKY(漢字が読めない)首相
も何分の1かでもいいから
言葉を自分のものにして
喋って欲しいと思うのは
無理なのか?


(どう?無理かも・・・。)

就任式の日に株が急落とかっていう
イギリスの大銀行のせいだとかって
どれだけ世界中が疲弊しているかが
窺えるけど
演説聴いてて思ったのは
やっぱりアメリカは大国だってこと
あたりまえだけど
その当たり前が
何?っていうと
日本が小国だってことをあらためて思う
だって
クレイジーさも驕りもアメリカは桁違い
桁違いだから軌道修正は
かなりの犠牲が伴うに違いないって思う
日本の疲弊もアメリカほどじゃないけど
今後
我われに今更以上に犠牲を強いられる
だろう事は明白

「我われ」
という言葉が
いやに耳についた演説だった
と思う
少なくとも60回は
「我われ」
と言っていた
オバマさんの
「我われ」の集合体の中には
日本人はいるのだろうか?
ケニア人はいるんだろうね
そんなことを思う日

アストル・ピアソラを聞きながら


驚いたこと!
大阪の母から届いた誕生日カードが娘から貰ったカードと
シンクロしていたのは遺伝子のなせる業なのか?



鈍感力更新表明するも寒空にカナリア果つ

2009-01-17 16:20:15 | どっこい!

(寒鳩の生る樹に)

オバマ氏が大統領になる
就任式の20日頃
ワシントンはこの時期
最高気温でも氷点下になることが多く
寒いのだそうだ
ある新聞記事に
第九代のハリソン大統領なんか
屋外の2時間に及ぶ演説で風邪をひいて
それがもとで
1ヶ月後に亡くなったとあった

第十八代ユリシーズ・グラント大統領の
2期目就任式では
空に放つ予定の鳥カナリアが
あまりの寒さに死んだっていうから

今年もかなりの冷え込みになるんだろう
それよりも何故ハトじゃなくカナリアなんだろう?


(そして白い鳩は何故平和のシンボルになった。)


週刊誌の見出しとかに
オバマ大統領は日本に興味がないとか
オバマさんの黒い交友関係だとか
まだ就任前から
マイナスイメージの記事を載せていて
なんだかなあ
と思う
確かに今の日本に興味を抱く国が
どれだけいるのかというと
そんなにいない気もするが
日本国民は結構がんばっていると思う
興味を惹かれなくても
目立たずひっそりがんばればいい

そのうち・・・なん。とかかんとかかんとでかるとかんと
ショウペンハウエル
はいはい



(冬のランドスケープはいつも無口)


長崎県立美術館でのダニ・カラヴァン展
見に行きたかったが明日までだ
去年なら長崎の仕事があったから
便乗すれば経費削減でいけたがなあ
近そうで遠い長崎

だってバスでも片道2500円かかるべ
たまたまその去年に
仕事で行くのに自転車君が買って
使ってないバス回数券が1枚残っていて
それを使えば片道分で行ける!
とかって思ったが
行くなら二人で行きたいし
結局やめたさあんたがたどこさ

長崎といえばランタンフェステバルも
もうすぐ始まるランタンタン
寒空によさげにぶら下がる行灯たち
ちょっと情景的にはあったかいが
割と小規模だったと行った人の話
何にしても
行って見なけりゃランドスケープはわからない



(何故か辺見 庸の文章を思い浮かべた情景)

そんな夢を見つつ
1月2月は
1年分の経理をどっぷり溜め込んでいるから
伝票と伝票と科目印と帳簿と
領収書と電卓とに埋没して
赤ペン黒ペン両耳に挟み
定規でまゆをかきかき
冷や汗を流さねばならない

だからブログ更新してる場合じゃない
でもするのは何故?
それは鈍感力を養うためよ

ブログって恥ずかしいからね
恥ずかしいことやってる感があるからね
知ってる人に会ったときに
「ブログ時々読んでます。」
とか
「たまにブログ見せてもらってます。」
とか
「前にブログ見たことあります。」
などと面と向かって言われると恥ずかしい
恥ずかしいのに
時々?たまに?前に?
とかって形容が付くと

読むなら全部読んでね!
と心で思う
たまに時々
とかの方が恥ずかしい気がするから

何故かな・・・。

だからブログやってる人に会ったら
「いつも拝見しています。」

「毎日チェックしてるよん。」
と言う事にしている。
人によっては感じ方も違うでしょうけど
それが何っていわれても

で恥ずかしさを乗り越えて生きていく為にも
ブログを更新する
思えば恥の多い生涯でした
と太宰さんも言っていました
恥の多い人は鈍感力を身につけなきゃ
生きるのが辛いもんです

鈍感力でかなり周りに不快な迷惑なこともございましょう
そこはどうか大目に見て欲しい

はなはだ勝手ではありますが思う次第です。
所信表明のようじゃ

それよか20日の
ワシントンオバマ大統領就任演説が楽しみ


(兵庫の友達が送ってくれた誕生祝の品)
(手づくり暦・栗柄の布巾)



(それから手帳も入ってた。その心は・・・栗拾い)
(さっそく手帳に栗マーク、暦にマル印、布巾は栗入れ?)

その辺の風景とOK牧場に帰る道々

2008-12-23 01:57:22 | どっこい!
仕事先へ行った帰り道
家まで小1時間
歩いて拾ったもの図鑑

その壱
見慣れた公園が
ちょっと欧州の風景見たいに
思える時は疲れ気味
















その弐
人はぶらさがるそしてすずめは枝に泊まる猫は屋根を歩く
あたしゃ道を行くその道は何処へつづく













その参
響けカリヨン空たかく
時を越えて










その四
キティバスに遭遇するも乗せてはもらえず
新しく出来ていた巨大100円ショップを見聞
携帯バナナ入れに目が釘づけ
もって歩いている人を見てみたい
ガッツOK牧場?












サンザシの串刺しを両手に持ちカーボンナノチューブの綱渡り

2008-12-11 01:21:33 | どっこい!

(町で拾える遺跡?もある)


日本の輸入米の約50%を占める
米の国アメリカから発した世界的不況で
非正規雇用者を始めとした首切りが
加速している
失業者があふれだす
来年うし年はも~も~
どうなってしまうのか 
恐ろしい
このさい
議員と官僚の給料を削って
国が失業者を雇って
自給率向上政策で農業に従事させたら
どうだろう
国家公務農作業員大量雇用政策

資本主義社会主義共産主義・・・。
とにかく
主義より生活が大事
生活主義でやって欲しい



お金のことを考えなくて済むように。
ありあまるお金が欲しい。

トーベ・ヤンソンの書く
「誠実な詐欺師」の主人公
カトリ・クリングは夜中にベッドで考えるのだ

ありあまらないでいいから
不安を感じず
年をとって生きれるだけのお金は欲しい
とりあえず
月末の 綱渡り を考えなくて済むなら
夢のようだね
所詮 夢など 夢のまた夢
渡りきれずに落ちても
骨を拾ってくれる人がいるかなあ

ついつい悲観的になるのも仕方ない
それでも住む処のない人たちに比べたら
ありがたい
などと殊勝なふりで言わねばならないのは
哀しいね
人に棲みかがあるのは普通に当たり前に
基本的なことなのにね
荒んでいるのは我か世の中か
我々の世だ


(明日のことは明日考えよう)

出し殻 茶っ葉を噛んでみたら
文明閉塞の味がする

昔、おばあちゃん家では
出し殻のお茶をたたみに撒いて
埃を茶殻で集めて
ほうきで掃いたりしたね
お茶も飲むだけじゃなかったね
奥ゆかしい生活は
今の密閉西洋式住宅にはない

お茶といえば
茶壷に追われてとっぴんしゃん

ずいずいずっころばし ごまみそずい
茶壺に 追われて とっぴん しゃん
抜けた~ら どんどこしょ

俵の こうたろうは も~ういない
ねずみが 米くって ちゅう ちゅう 
たこかいな!?




最近読んだ
お茶のソムリエ高宇政光氏の本に
この唄の話があった

江戸三代将軍家光時代に始まった
「お茶壺道中」は
京都宇治から江戸まで中仙道を通り
将軍様用のお茶を運ぶ行事で
その格式は十万石の大名に並ぶ扱い
お茶が湿気るのを恐れ
陸路を運ぶ為
農繁期の時期なのに
各宿場で農民が人足として狩り出され
沿道では負担大で
迷惑な行事であったらしい
輸送役人の横暴さも手伝って
こんな皮肉な唄が歌われた
と言う話

つまり
お茶壺道中の茶壺が通るから
皆家に籠って
戸をぴしゃりと閉めて
隠れていよう
~とっぴんしゃん!~
である
通りすぎたら やれやれで
~抜けたらドンどこしょ~
なのだった。

なるほど江戸
お茶の話は興味深い

日本茶は製法上の区分でなく
日本で取れたお茶総てを言うから
紅茶も烏龍茶も日本で作れば日本茶だとか

お茶と呼ばれるのは
やはり原産の中国語が元になってて
広東語読みの チャ(イ)と
福建語読みの テ に分かれ
中国からの運ばれる経路によって違うそうで
チャは陸路 テは海路を運ばれた地域に多いとあった
アジアはチャが多くて欧州はテが主流よね
でも日本は島国だから海路じゃないの?
まあ詳しい話がないからわからないけどね

日本の地図記号の
お茶畑と桑畑だけ作物種限定記号なのは
日本の当時の輸出を支えていた 
生糸とお茶の重要度がうかがえる事や
終戦後の食料難支援の為
連合国からの食料援助の代償に
日本から差し出すように要請された
見返り物資がお茶である事
特にお茶を欲しがったのは
北アフリカイスラム教地域を
植民地にしていたフランスだったらしい
これが日本茶の復興の原動力になり
お茶作り農家も息を吹き替えした

国内消費での発展には
その後二十年かかったのだそうだ
農業は一朝一夕にはいかぬもの
20年計画くらいでやればいいのかも
需要と供給
消費と生産
バランスバランス
じゃっくばらんす
なかなかっす


(柿の葉茶ってのもあるなあ)

ほかにも
緑茶に含まれるビタミンCを発見した
三浦政太郎氏という優秀な科学者の話
夫人の三浦環さんは
オペラの有名なプリマドンナ
特にプッチーニのマダムバタフライで
ヨーロッパ中で人気を得て
有名な歌劇場でひっぱりだこ
その為
政太郎氏は
『自分の研究より環の仕事の方がずっと大切だ』
と理化学研究所をやめて
二人でヨーロッパに移住したのだそう
そんな話も書いてあった
ふうん
なかなかビタミンCな話
拾っときます

ま、緑茶でいっぷくしましょうか

お湯は50度くらいに冷ましてね
食費ケチっても お茶葉はケチるな
茶匙山盛り三杯に
お湯は60ccで
バランスだよ
二分半待って
こぶりの湯のみいくつかに
最後の一滴まで注ぎ切る
お茶葉がお湯を吸うから
少しの量しかないが
ほんの少しでも香りが
身体中を満たしてくれる

ああそうか!
玉の露って書く玉露
露のひとしずくを味わうのやね
違う?

ほうじ茶と麦茶がぶのみの日々に
終止符
冬だからね
でもほうじ茶好きなんよね
お茶づけはほうじ茶派なんだ
そば茶 紅茶も大好きだけど
玄米茶はなんとなく苦手なんだ
玄米ポップがふやけて
急須に居座るのが
やなんだ
ポップはカリッとしてなよ
ふん

お茶請けには
サンザシの実のお菓子はどう?

天津へ戻ったあまぐりさんからのメール
糖葫芦(tang2 hu2 lu) タンフール
っていうお菓子の話があって
串刺しになったサンザシ飴の間には胡桃
これが美味しいらしい
中国にはこの手の串刺し飴がいろいろあるって
山芋飴やイチゴやその他のフルーツや
さんざしにあんこがみたらしダンゴ状態に
なってるのやら、間にはさまってるのやら
とにかく
串刺しのおやつはバラエティーに富んでいるらしい


(あまぐりさん撮影)



なが~い串に食べ物を刺すのは
中国発生なのかも
韓国じゃあ屋台でおでんなんかが
やたら長い串に刺さってるしね
日本の串は最近短いね
サンザシノクシザシ・・・3回早口で言うと
なんか舞台に立てるかも?
なんてことも考えつ

サンザシの実は
ビタミン豊富で身体を温める効果ありで
血液をさらさらにするし
血流を良くして血圧も下げる
消化促進作用もある
なのに
日本じゃあまり食べないのか売っていない
自家製のもので
果実酒やジャムにする人がいるくらい?
それとも地方によっては流通してるのかな?
サンザシはバラ科で
可憐な花が咲くから庭木にはいいかもね

お茶の花も可憐だよね
ツバキ科だから椿や山茶花に似た白い花が咲く
いつか
庭にはお茶の木とサンザシを植えて
くるみの木もついでに植えよう

茶葉を摘んで炒って自家製のお茶をつくり
サンザシの実が生れば胡桃を挟んで
自家製タンフールを串に刺す
刺して刺して刺しまくって一息いれる
そんなずいずいずっころ夢もいい
どんな夢見てもあたしの勝手でしょ!

どっちみち今は
大塚製薬SOYJOYサンザシ味でも
齧りつつ
ねずみ年師走の綱をギシギシいわせて
渡る
渡る 渡る 渡りきる
それが先決

できれば宇宙エレベーターの
カーボンナノチューブの綱
(鉄のワイヤー6本分の強さを0.3ミリメートルでできる)
を渡りたい・・・上に向かって

平成の綱渡り師のはかなき夢







師走の空に走るのはウサギたち

2008-12-02 12:58:07 | どっこい!



いろいろあって忙しいので
しばらく文章はありませぬ
博多の空でも見てください


~師走のウサギ走り~


(空を駆け抜けるのはウサギです)



(師走の空はひるまない)



(博多上空異常なし)





(帰路)



(ホームからアットホームへ)




(今日も走れうさぎたち)



(お願い~まだ沈まないで)