RURUのひとりごっち

「博多にわか」な「独り言」と「ごちそうさま」を鍋に放り込んでなんだか煮てみたら・・・ひとりごっちが生まれました。

2010年問題はアホの壁~桜桃の花盛りと共に来る~

2010-02-28 00:44:51 | つぶやき

(桜桃の花今年も咲く・・・花の数は実の数の春)

19歳のメダル争い
はっきり言えば
完敗よね
キムヨナ様の男前度は並じゃない
素晴らしく厳しく男前である
女らしさの溢れる演技は
男前にしかできない
ただ
私的には女子フィギアは
アメリカ代表の鼻血
未来ちゃんと
日本の姫
クレオバトラ美姫さんに
メダルをあげたいと思う
演技と音楽プログラムが
ぴったりと心に響いたから
チャーミングで素張らしかった
そんな氷上の戦いの日
日本は全国的に雨

ぶ~ん ぶんぶんぶん
ぴちぴちぴち
ざわざわぶぶ
ぴっぴぶーん


(高取邸のワイン倉の上は食品貯蔵庫)

雨音かと思えば
我が家のリビングの音
喋る炊飯器に続いて
冷蔵庫が唸りだした
このまえ電化製品の寿命
とやらを
テレビでやっていた
もう寿命年は過ぎている
我が家の
冷蔵ちゃんも
とうとう壊れたみたい
ぐすん・・・。
冷蔵庫は無いと夏が越せないから
痛い出費だが致し方ない
他にも
寿命の電化製品はある
アイロン君も
それと

古い方のテレビ
新しい方のテレビも
もうかなり古いが
古い方のテレビ君
おぼろな記憶では
約20年程
我が家にいるんじゃないか?
たしか
最初は仕事場用だった気もする
ここ10年は
るるの真夜中の友人でもある
まだ果てるな
と願いつつまあ
普通に映るのだけど


(サンタのマトリューシカ?中国みやげ何故?)

だけど
今年に入ってすぐの事
時刻合わせのランプが点滅していて
ブレーカーが落ちたり
コンセントが抜けると
時刻日付を
設定し直さねばならない仕組み
それだけでも古い(笑)
ってわかるが
今年入れなおしてたら
20??年となる
つまり
10と押しているのに
10が??と表示される
最初はるるも『?』と思って
1と0を押しつづけたが
はた。と気がつく
2009年までの設定しか
暦が入っていないんだ
これ!
というわけで
笑いつつとりあえず
2009年と入れておく
時刻はまあ一応ちゃんと
そんな訳で
るるの真夜中の友人は
だからいまだに
昨年なんだ
うん。


(雨上がり水も滴るいいお花)

我が家の2010年問題
次々に寿命を迎える電化製品たち
2011年7月に
チデジカは来るのか?
それとも
我が家はチデバカの壁
にぶちあたるか?
さて
新聞の新刊紹介広告に
筒井康隆著『アホの壁』ってある
~人間は、考えるアホである~
と横にある(笑)
こりゃ
養老さんもびっくり!でしょ?
バカの壁からアホの壁へ

人間は考えるアホだから

戦争も犯罪も貧困もなくならない
悪行はなくならない
もう
考えるのをやめよう
それより
ずっと気になっていた
浴室のカビ取り
やろうっと
タイルの目地や
型押しのポリ床や
浴槽の外側の溝や
ボトル棚に鏡回り
浴室ドアの桟に
黒カビさんがおらっしゃる
カビ取り剤を着けて
しばらくおいて
水で流しブラシでこする
掃除しながら
またも無駄に考える
仕方ないでしょ
やっぱり考えるアホだから


(ここ実が鈴生りだろうな。うふ)

溝や目地や桟など
床の凸凹の筋目に
石鹸汚れや水滴が残り
その汚れや湿気を大好物な
カビさんが食べて増えていく
だから
溝や目地や桟に筋目は悪の源
だって
つるりとした平面には
汚れは付きにくいでしょ
もう
ふんとに!
窓がないからドアは開けておき
毎日換気扇回しつづけているのにさ!

溝や目地や桟に筋目

悪代官様
だがもし
つるつるの平滑面ばかりなら
本当に汚れカビは付かないのか?

いやいや
汚れは多分
つるり平面にも付くだろう
全体的にうっすらと
覆っていくに違いない
むしろ気がつかぬうちに汚れて
足をすべらして
怪我するのよ きっと
それに
掃除はしやすいけど
そのつるり平面に
もしも傷が着いたら
もっとダメだ!
傷にカビさんは目をつける
細かな傷ほど始末に悪い
入り込んだ汚れやカビは
もう取れない

人間社会にも似ている
などと思う

悪はちいさな傷や隙間に
こびりつきはびこる
は びこる

歯は磨こう(笑)
歯の溝や隙間をみがかねば
汚れはやがて歯をむしばみ
歯が蝕まれると
肉体も蝕まれてしまう
ごしごしごし
溝、目地、筋目
ごしごしごし
傷、隙間、節目
ごしごしごし
ブラッシで磨こう
でも疲れた

カビ掃除をするのはいつも

これって不公平
掃除好きの旦那と結婚する以外
解決策なし
腰にくる作業は
年齢と共にきつくなる
男女差別はなくならないだろう
男にさほど罪悪感がないから

考えるアホってなんなのか
ほうホケキョ
うぐいす餅食べたい
あんこ抜きで(?)

うぐいすといえば
梅は 咲い~たか 桜桃は まだかいな
咲いてた よ
そう
庭の桜桃 八分咲き
うぐいす よりも
うぐいす餅に似た
うぐいす色の
めじろが枝に来て


(ねっ?めじろってウグイス餅みたい)

ちゅっちく
ちゅっちく
踊っていた

ゆらすなよ枝
ちらすなよ花盛りの桜桃花


(ほんのりぴんくってういういしいね)

新聞じゃ
考えるアホの花盛り

日航再生問題
TOYOTAのリコール問題
飛び火なのか
なんなのか
スズキ、日産、ダイハツも
リコールリコール
リコールの嵐

欧州連合ユーロギリシャ財政赤字危機
EU(欧州連合)大統領ファンロンパイ氏も
いろいろ大変
欧州会議で英国議員に
侮蔑的個人攻撃されったって記事
なんかもう外国の政治家も
程度が低いんじゃないの
大英帝国の名がすたるね




日本では
新型インフルエンザのワクチンを
海外の製薬会社から輸入したが
9900万回
1126億円分が
そのまま余りそうだという
厚生労働省によると
都道府県に供給したのは
まだ476回分で
桁違いの見込みはずれ
使用期限一年が過ぎたら
棄てるのだと言う記事を見た

知らなかった!
余っているとは!
足らないから順番待ちで
中高年は最後だとか 思ってた
思っていただけで
受けに行くつもりはなかったが
高そうだし
余ってるなら500円くらいに
なれば行くかも
冷蔵庫買わなきゃなんないし・・・。

ワクチンは一年が消費期限とは
知らなかった
うってからの効き目は何年なのか!?
そのへんの情報も
新聞に載せて欲しくないか?

諫早問題も視界不良?という見出し
天下り会長独占28ー53年
世の中は
考えるアホだらけ
踊るあほうのほうが
ずっといい


(イカ踊り倶楽部ユニフォーム)

踊るといえば
兵庫の友がくれたイカ踊り衣装
四人分お揃いだ
イカ踊り倶楽部の制服
踊ったのは配った人だけだったが
次の会までに振付を考えておこう

イカ的生活

手は脇に付けて
手の先は少しエビ反り加藤茶

ナントカダンスのテイ
ほら
志村殿とくだものを剣に刺す踊り
のフォームから入る

ひらりひらり足はフリ~にゆらし
泳ぐ仕草はあくまで
身体をまっすぐに
三角頭巾の首をのばす上へのばす
気持ちは天上を
方向はナナメ45°

イカ的リズム
イカ的リズム
音楽はなんにしよ?

イカはトリプルアクセル
できるのか?
トリプルあくせく 
ならできそう
・・・・。
イカニモ。


(どうなの?イカでしょ?)

ただ
これって
イスにかけるとイカだけど
るるが着ると
後ろ姿は 海ぼうず
前からは
ねずみ男になるよ
対策は?

ねえ
イカ二?


(高取邸ワイン倉入り口・・・ここに住みたい)


唐津炭鉱御殿は花鳥風月モダンな夢跡

2010-02-24 18:03:53 | びっくり

(金獅子と鯛~唐津くんち曳山のなかでもぴか一愛でたい)


ごめ~が 泣くから
にしんが くると~
あか~い つっぽの
やんしゅが さ~わぐ
雪に うもれた
番屋の 隅で~
わたしゃ 夜通し
めしを たく~

唐津の虹の松原を
この如月寒空に散歩してたら
この歌が思い浮かんだの

何故って?
先週の話です
あまぐりさんが春節休みに
博多に来たので
共通の友人が唐津で会おう
って言うから
バスに乗ってちょっくら行って
二人で唐津の浜を散歩した
この如月寒空に・・・。
貝殻拾ったりして
もう
ひっとっ子こひとりいない浜辺に
静かに波が押してたの





あれから にしんは
どこへ いったやら~
やぶれた 網は
といさし あ~みか~
い~まじゃ~ 浜辺で
おんぼろ ろ~
おんぼろ ぼ~ろろ



車で6時間以上かけてやってくる
兵庫人の友人2名が到着するのを
待って虹の松原の松の林で待つの
松はナナメに生えてた




沖を通るは~ かさと丸 
わたしゃ 涙で
にしん ぐもりの
空を見る




そんなわけで
にしん踊りならぬ
イカ踊りを踊る為に
車でやってきた唐津大好き友人

合流して
友好を深めつつイカをほうばった

もえろ かがり火
あさりの 浜で~
海は銀色 にしんの色よ
ソーラン節に
頬そめ ながら~
わたしゃ
大漁の 網を引く



まさに大漁のイカはいかにも
食べられる為に横たわっていた
友人のいか踊りを眺めつつ
何故かやっぱりこの歌が
頭によぎる・・・。

あれから にしんは
どこへ いったやら~
あたごい 岬の
ニシン 御殿も
いまじゃ さびれて
おんぼろ ろ~
おんぼろ ぼ~ろろ

変わらぬ ものは
古代文字
わたしゃ 涙で
わたしゃ 涙で
娘盛りの 夢を見る




そんな感じでどんな感じか!(笑)
ニシン御殿ならぬ炭鉱御殿
唐津に来たら是非に見ておきたかった
旧高取邸に行った

平成10年国指定重要文化財
杵島炭鉱の炭鉱主
高取伊好(これよし)の邸宅で
唐津城本丸西南の海岸沿い
約2300坪の敷地に建つ近代和風建築




5年ほどまえに
唐津の城内調査の仕事で
何度か唐津に来た時には
改修中で見られなかった
から
気になっていて
これは兎にも角にも
一見の価値ありな建物



(庭の松が潮の匂いを運んで来るの)



明治から大正にかけて炭鉱景気の
唐津は
博多から良い品を求める
買い物客で賑わう
おしゃれな街だったそう
そんな
おしゃれさのなごりは
この和風住宅(洋風を取込んだ和風)
の中にも
数限りなく残っていた




欄間のモダンなデザイン
和室の暖炉にイタリアの大理石
二階の海を臨む窓には気泡入りのガラス
アールヌーボー調インテリアの洋間
あらゆる板戸には美しき花鳥風月の絵
ふすまの引き手には確か
伊万里七宝焼きか陶器
茶室も中庭に面して作られ
なにより国内唯一ではないかと言われる
住宅内の能舞台である
北の広間と合わせて
30畳の大広間としても使える
和の住居の素晴らしさ!


(内部は撮影禁止だからポスターで勘弁)


立て板に水の熟女のガイドさんが
案内してくれはった
ほんま見れて良かった


~宮島醤油ホームページ~
会長コラムによると

高取伊好は1850年(嘉永3年)に
多久藩の儒臣の子に生まれ
儒学にも通じ
21歳の時、英語を学び
慶応義塾に転校し
鉱山学を修めたという

国管の高島炭鉱で技師として
赴任して
明治14年高島炭鉱が
三菱の岩崎弥太郎の所有になった
後、退職
多久藩の親藩である鍋島家が経営する
香焼島炭鉱の技術者を務めるが
これも三菱の手に移ったので
退職する





その後
唐津炭鉱の着手にかかる
でまあ
戦況に不況に翻弄されつつ
浮き沈みを繰り返しながら
結局最終的には
やっぱり三菱に売却

岩崎弥太郎
どんだけ~もってくのさ!
世の中は資本力ですから
そうね。




あれから にしんは
どこへ いったやら~
あたごい 岬の
ニシン 御殿も
いまじゃ さびれて
おんぼろ ろ~
おんぼろ ぼ~ろろ

変わらぬ ものは
古代文字
わたしゃ 涙で
わたしゃ 涙で
娘盛りの 夢を見る


以上
栄枯盛衰の夢の跡
改修費用も かかってますし
早く見ておかないと
この経済泥船の世の中
いつどうなるか
なるか
わかりませんもの



(あまぐりさんに貰った植垣の米菓子うまかった。)




陽の気に覆われている幸せな男達に乾杯!

2010-02-20 16:01:46 | よかね~

(砂浜の芸術作者は波平さん・・・ん?。)

高橋選手
高橋大輔選手の
銅メダルは
銀より光っていた

そう感じたのは
多分彼の
陽の気が発する
やわらかなオーラである
陽の気をもつ人は
幸せに近い人だろう
幸せどうかは
自分でなく
他者が決めるのだ
存在さえも他者が決める




自分で自分の存在を証明しても
他者が存在を認めなければ
自分という存在はない
彼は確かに存在している
それも存在の環境値はかなり高い
寄り道したおかげなんじゃないの
と勝手に思うのは勝手よ

幸せも同じだ
自分が幸せだと思うのは勝手だか
幸せかどうかは他者が決める
だから
高橋選手は幸せだ

そんな幸せの陽の気をもつ男は
リンクを身体全部を使い
嬉しさに飛び跳ねていた
野ウサギの様に
音楽にノッテいたね

ノッテケノッテケ
ノッテケサーフィン
な~みにな~みに
ゆられて
ゆれてゆられて



誰よりもリズミカルに
リズム感が鍵かも知れず
扉があくかどうかの
それにしても
フィギアスケートは
ある意味
総合芸術スポーツ
バレエからHip Hopへ柔らかなひざ

羽の生える場所の背筋肉で回転力
ジャンプは着地が命
そして足腰もちろん命の母

滑りながら
音楽との恋も肝心要ジュン
表情には物語を求め
それらを構成する
映画監督的リンク画を描く為
多彩な能力がいる
欲張りすぎな競技だ


(地上より永遠にいえ・・・はすかいに伸びろ松)


メダルを取れなかった
ランビエルとウィアーも花があって
陽の気に覆われていた
何故か
プルシェンコは楽しくなさそうで
陰の気がちょっと見えたが(笑)
スポーツか芸術かを選ぶのは
選手でなく他者だった

見物人は好き勝手
うふ

そういったことを
踏まえた上で無理な注文
たとえば
男女ペアの発展系
トリプルな競技をみてみたい
男子2女子1名で滑る
女子は放り投げられ
横にくるくる7回転
男子から男子にキャッチアンド
そして
リリースケート
一人4回転より三人7回転(笑)




まあ回転より
本当は滑りと演技力が見たい
オリンピックって
スポーツの進化の為の祭典でしょ?
どんな進化系が今後見られるのか
退屈で暗く生きにくい世の中に
一抹の光とヒーロー伝説を創造して
祭りは完成するんだろう
大人達は美しいものが見たいから
子供たちはヒーローを見たいから
オリンピックよ 永遠なれ!

フィギアしか見てない
あたしが言うか!(笑)

だって
見たいX-TRAILスノーボードを
見逃して
マシュー・クレベルの笑顔
見れなかった
12位だったらしいが
ショーン・ホワイト金メダルの
勇姿も
見たかったのに
もう放送していないのかな
日本人がメダル取れそうな競技しか
再放送してくれないんだね

つまらんことおびただしく
候。。。。。。。



しかたないからネットで検索よ!



(飛ぶ競技はいつも見たいのね。)



第2話「縁側の住人軸がブレて7回転8転び半屈折の巻」

2010-02-17 01:44:09 | 縁側の住人の巻


第2話「縁側の住人~花咲客人と軸がブレて7回転8転び半屈折~の巻」


縁側の住人は
あの日
あの日とは
ポールニューマン追悼で
「まだらキンセンカにあらわれるるガンマ線の影響」
見聞以来
縁あって居着いてしまった客人と
暮らし始めたが
とりあえず
西の翼縁を自らの場所とし
客人には
東の翼縁を使って貰うことにした
とはいうものの
西も東も南も北も
なんら変わった所はなく
全て縁側なのだが
肝座りの景石が
十分の十
苔土に埋まった
中庭を囲むように
四方四角に縁側が
縁々と
つながっている
今度リホームする時は
中庭の肝座り石に向かって
蝸牛のような
螺旋縁側に造り変えようか
などと考えている
縁側の住人である
そんな
縁だけで出来た奇妙なサブ空間だけの家をメインに暮らし
縁あって居着いた客人と
今日も
日向ぼっこ な
毒にも 薬にもならぬ
無駄話に花さかじじいな感であります




『冬季オリンピック始まりましたね』と客人
『え?陶器オリンピックが始まったって?』
『ええ始まりました』
『ふうん…やっぱりあれは土が重要でしょう。で、登り窯で競うわけ?』

『そうそう三日三晩、窯の前で番をして…
ちゃうがな!土じゃなく雪と氷の世界でしょ!』
『ありがとう。のりつっこみ♪ 氷の世界!井上陽水ですな!そりゃ』
『揚水路じゃ 滑れませんよ!』
『傘が無いから?』
『リンクじゃないからです!!』
『リンクフリーなブログですか?これ』
『・・・・。』 



『どうかされましたか客人?』
『なんか~も~う・・お腹が減りました。』
『そろそろお昼ですからな、なにか食べます課にいきます可』
『昨日の残りのおでんでも食べましょう』

『今回のおでんは一番だしの素とあごだしに、朱だしをまぜて
三瀬鳥のダシもあいまって絶品に美味でしたな』
『ああた 自画自賛はほどほどに ですよ』
『おでんといえば大根!冬大根は今のウチに沢山食べておかねば
すぐにすかすかの春が来ますからね』

といいつつ
縁側の隠し取手をクルリと回し
かぱっと縁板をもちあげて
鍋の載ったコンロを
引き上げ火をつけた




『冬でいこん春でいこん味しみてうましでぃこんどら』
『でぃこんどらって花を春に縁側に沿って
植えてみませんか縁取りの縁取りに』

『どうぞお好きに…あれは地被ですから花は咲かないでしょ?
話は戻りますが、高橋四回転いけますか?』
『背筋力の勝負ですな』
『そうそう0,7秒に四回転まわるわけですからすごいです』
『話がかみ合いましたね』

『フランスのジュベール選手の四回転の秘密をやっていましたね』
『そうそこで背筋力のすごさを分析して、飛ぶ高さもですが
回る間の姿勢が重要だと言ってましたな』

『飛んで 回って 回って 回って 回わ~る』
『まどかひろしはいりません!』
『軸がぶれたら回れないとか 言ってました』
『軸 と 香炉…。』
『にく と ころ…。』
『おでんに もどりますか…。』



『ところで話は軸がぶれますが、最近の日本のドラマはどう思います?』
『どうって どうってこと?』

『たとえば、「まっすぐな男」に「曲げられない女」に「泣かないと決めた日」
それにNHKの「龍馬伝」にしたって、とにかくどんなに困難がまち受けていよう
と、まっすぐに進んで行け!というわけでしょ…いやはや、天の邪鬼で自称寄り
道評論家としては、こういう世の中は暮らしにくいです』

『素直とかまっすぐとか曲げられないとかいうのは
柔軟性がないと言うことでしょう。』
『そうですよ、ぽっきり折れたり、突っ走って海に落ちたり、
崖から墜ちたりするよって、言ってみたいわけです』

『それで、結果。「きみたちに明日はない」(これもNHK)って言われた日にゃ、
日本の行く末は真っ暗闇じゃあごさんせんか・・ねぇ?座頭の市っつぁん!』

『ああた!タイトル並べてみたかっただけでしょ?』
『違います~違う!本当に世相を映すのがドラマですから』

『だいたい人間は曲がりくねってなんぼですからね。』
『ええ、屈折すればするほど人間に近付くんですよ!
まっすぐであればあるほど非人間的になっていく・・・それがわかっていて
まっすぐに行こうなんて!』

『ふん。蛇の道はヘビィで邪道です』
『いまいちな 落ちに落ち着きましたね 市さん』
『おれたちゃ なあ~』
『裏街道でなく縁側ですけど』
『まあそうですけど』

縁側の住人(その1) クリックして再くり?

第1話 「縁側の住人客人と~まだらキンセンカにあらわれるガンマ線の影響~を見る」の巻



片目をつむってこころをまろく夢窓だにせず如月

2010-02-13 16:38:39 | せからしか

(心頭滅却して飛べ!)

赤さら・・・いや、朝から
上の階が
ガンガン テントン
カントン ガガガガガガ

やかましい
改修工事である

このビルは
いつもどこかを補修工事している
出入りが多いのとかなり築年古いのと
大家の趣味なのか?
どうか知らぬが
この4~5年で 隣りの部屋は二回
通路の配管工事
今回の真上の階も
我が部屋に近い所だけでも
もれなくやっているし
その他の部屋も
張り紙にお知らせで見た限りでも
かなりの数 工事している

にもかかわらず
我が部屋に入る時
床も古いままだったし
娘の部屋の物入れの棚も
素人の日曜大工の作?の様だし
べつの部屋のクローゼットらしき中は
細いパイプがやたら上の方にあって使いにくい

台所の床下収納のとってが壊れていたから
入ってすぐの時告げたら 治しに来たが
終わった後
取手は古いままであり
ちゃんと直っていなかった
新しいのに取り替えてよ!
と思ったが そのままになってる
文句を言うにもエネルギーをつかうから
もういいや
って
思ってそのままになる
玄関門の階段の下は
排水勾配の不備で
いつも少し水がたまっているし
造りが古いから
梁や柱が部屋に出っ張っていて
家具は置きにくいし
ヨウスルニ
借り手が決まるまでの見栄えだけの
補修を重ねた結果な感な感じよ
日々
トンテンカンテン
二月蠅い(うざさい?)のだ!


(我が家の梅さん咲く二月)

二月はそれで無くても
ストレス増大月
なんかちょいとしたこと
すべてが腹立たしい

心頭滅却すれば火もまたすずし

などとは
死んでも思えないもの

快川紹喜が燃え盛る三門の上で
「安禅必ずしも山水を須いず、心頭を滅却すれば火も自ら涼し」

偈を発して快川紹喜は焼死した
その寺恵林寺(えりんじ)は
山梨県甲州市塩山小屋敷(旧塩山市)にある
山号は乾徳山(けんとくさん)。
夢窓国師開山の臨済宗妙心寺派に属する寺院である。

庭園は国の名勝に指定されていてもちろん夢窓疎石作
又は夢窓国師・正覚国師・心宗国師・普済国師・玄猷国師・仏統国師・大円国師
ともいうらしい
何ぼ ほど えらいのさ夢窓さんてば

まろくても まろかるべきは 心かな 角のあるには 物のかかるに

円い上にも円いのが良いのは、心であるなあ。
角があるとなると、物がひっかかるから。
と詠んだ
臨済宗の禅僧で庭師でもある
恵林寺(えりんじ)に一度行ってみたい
今は梅が咲いているだろう
あ、武田信玄の墓所でもある
クリック

恵林寺(えいりんじ)



(こりゃ南禅寺?かもしれず人知れず重なり不可思議写)

まあ凡人は心頭滅却しても
火は涼しくなるわけもなく
日々うがうがが~無理でしょ!
とあがきながら
ストレス溜まりまくりながらの
如月に
洗濯を干そうと
洗濯機から洗濯物出そうとしたら
黒いTシャツに
白い紙屑が沢山引っ付いている
ぐぐぐお。。。
ティッシュがまぎれていたのだ
毎回ポケットを探って
こんなことのないように内容に
内容見聞して入れてるのに
のに
ありえないよう~と叫ぶ
だって奇妙なのだ
ポケットのある服が
入っていないのに
つまり
ティッシュが潜む場所など
ないのよ!なのに!
なのに!?
何故!!!
世の中で一番
テンションを下げる出来事が
洗濯機ティッシュ混入事故
である



ティッシュは
すべての洗濯物に
万遍なくへばりついて
へばりつきそこねた
気弱な紙片達は
丸まりこまっちゃくれて
ばらぱらをおどりながら
床に落ちる 墜ちるおちる
おちて家の中に
雪をふらせふらふらふふ
ははほほ
その片付けほど悲しいものは
決してこの世にない
コロコロで
一枚一枚洗濯物の
雪くずもどきを取る作業も
さらに悲しい
そして
二月
たった二月
コロコロと目も動かさねばならず
伝票、帳簿、計算機
伝票、帳簿、計算機

経理トライアングルピラミッド
の穴に
入り込んだ目
目をぱっちり
あけていなければならない月
ストレス肩凝り
疲れ目タレ目
悪かったわねタレ目!で




だから
上の工事が休みの日曜祝日だけ
二月蝿く(うざさく)ないから
ともかく
祝日建国記念日
集中して経理をかたずけるべく
蹴った結果
首と肩と目がピラミッドの如く
がっちがち よ
最近よく都市伝説に出てくる
フリーメイソンのマークの如く
がっちくお目めは
ピラミッドの奥の奥の奥に
ファラオと眠り
数千年の時空を超えて
今はもうツカンレー目ン

目といえば
友人がある朝起きたら
網膜剥離になっていたと言う
べつに殴られたわけでもなく
頭も打っていない
ただ
朝起きたら目の中に蛾がいた
そんな感じだったって
網膜剥離って
突然になることもある

いうことを知った二月である
多分ストレスが原因だろう

網膜剥離は
手術で治るそうだけれど
目の手術って恐そう
最近は近眼も手術でなおせるって

とにかく
目は一番大事だ
なにより大事だって思う
友達はもう復活し仕事に日常に戻っている
良かった
先日会って乾杯した
まあお酒が飲めない友の分も
替わりに飲んであげたけど(笑)




若い頃視力が良かったことが
災いして
年をとってそのギャップに戸惑う
疲れ目・かすみ目・ドライアイ
花粉症・目の奥の痛み

老眼も進む 進む~おれ~たち
目に負担をかけ過ぎてきた報いが
今襲ってくるのだろう
しょぼしょぼ

全くもって
目は口ほどにものを言う
から
口は目ほど喋らずにすむ
なんのこっちゃ
そんなこっちゃ

もうそのくらいは目をつむってよ

目をつむるといえば
目が特に悲しい大好きな名優
マーロンブランド監督主演作
片目のジャック(1960年)
って映画だけど(古くてごめん)
実際片目じゃないの

 

相棒に裏切られても
どっか
信じていたい男の悲しい目が
片目をつむってみせる
って 事なのか?





目をつむるって
大目にみるってことでもある
から
あるいは
相棒を失うことを象徴するのか
それはそれとして
いくら西部劇だからって
銀行強盗が銀行のカウンターに座って
ゴリラっぽくバナナを食べてみたり
やたら女に母性を求め過ぎた演技は
どうなの?
マーロンブランドらしい
といえばいえる
だけど
確信したのは
彼は何故かいつも
どっか
幼児性が見え隠れするって思う
そこが魅力ともいえるが
根拠はないけど
愛情に飢えた人なんだね
きっと




愛情に飢えた振りをして
女をだます役では
デビットニーブンと共演した
「寝室物語(1964年)」
コメディだけど
マーロンブランドの地が
そのまま出ているような役柄だった
大昔にテレビで見たきりだから
記憶は薄れてきたけど
1988年の映画『ペテン師と詐欺師 だまされてリヴィエラ』
でリメイクしてスティーブマーチンとマイケルケインが演じた

加賀丈史と市村正親による演劇で
ミュージカル・コメディ『ペテン師と詐欺師』も
このリメイクだ



なんか前にも書いたような気がするなあ
まいいか

片目をつむって大目にみてね

まろくても まろかるべきは 心かな 角のあるには 物のかかるに




J.D.S.追悼~美意識過剰人生には寄り道も大事~

2010-02-02 12:21:04 | そげんこつ!

(ヴィクトリーな明日に期待してもいい)

22年2月2日

テレビでグッチ裕三が
「思わせぶり大根」
って
料理を作りながら
連発する駄洒落(おやじギャグ?)

はずかしながら同調して
ふふふふ と笑う
22・2・2だけに?
えっと~
料理は見た目、美意識は大事よ。
わたしなんか「美意識過剰!」

言われているからね
と柚子好きのユズ三さんは言って
ユズ胡椒ドレッシングを
まぜていたの(笑)

美意識過剰的人生
なかなか良い

美意識でなく
自意識過剰といえば
ホールデン・コールフィールド


1月27日に
J.D.サリンジャーが亡くなった
91歳だったって
ライ麦畑でつかまえて

15年前に亡くなった野崎孝訳
で大昔に読んだよ
多分家にあったからだ
母の本だと思うけど
村上春樹訳は読んでいない
翻訳夜話的なのは読んだ
ライ麦畑~よりさ
よりくさ。だ
あたしゃ
ブライト・ライツ・ビッグ・シティ派
だもの
80年代のサリンジャー?
と謳われたらしいから
思い出したの
ジェイ・マキナニーよ
ライ麦畑~とはだいぶ違う感はある

母に捧げる物語だった事は同じだけど




それはそれとして
ブライツ・ライツ~は
ニューヨークという大都会を
倦怠感とともに満喫できる物語
青春時代に直滑降に彷徨える小説
だった気がする
忘れかけては いるけど
ライ麦畑~はいわばもっと
若い感じよね
むしろ
赤ん坊的なイメージが強い
悪い意味でなく
まっさらな純な感じがする
サリンジャーは自意識より
美意識過剰だったのかも
マキナニーの
ブライツ~の方はすれっからし的
かな?

ライ麦の主人公の
ホールデン・コールフィールド
のキャラクター

年零のせいかも知れないけど
高校生だからね
彼は

それは兎も角
サリンジャーさんのご冥福を祈りつつ
彼のお墓に
例の落書きがされないことを
願ってやまない
サリンジャーだからね
ホールデンじゃなくて
お墓にいるのは

それより
ブライツ・ライツ・ビッグ・シティの話
記憶は
タイプライターの音

皇帝ペンギンの薫製
なんだったろう?
そのあたりがおぼろげに浮かぶ
青春の一冊
本棚を見てみたら
まだ
売っ払わずに置いてあった

ああ
ブライツ~は

「母と父、そしてメリーに捧げる」

とある
ぱらぱらとめくると
皇帝ペンギンの薫製のくだりを見つけた
主人公は「きみ」と呼ばれていて
「きみ」が
雑誌社かなんかに勤めている
毎月第一水曜日に
総務から回ってくる原稿
についてのくだりだった


『きみが受け取ったのはシェリィ・ネザランド・ホテルで開催された極地探検家協会の年次総会と祝宴のレポートだった。極地探検家というのはまったく妙な連中だ。ダイバーズ・ウォッチをはめ、得体のしれない勲章を身につけて喜んでいるかと思うと、レセプションのオードブルとして、アザラシの脂身やトリスキュート社のクラッカーに載せた皇帝ペンギンの薫製を出したりする。~』(高橋源一郎訳)


きみは
その皇帝ペンギンの綴りや
トリスキュート社の綴りを
チェックしたり
皇帝ペンギンが果たして
食べられるものなのか
チェックするために
エンサイクロペディア・ブリタニカの
『E』の巻を調べて
ペンギンのことがどこにも出ていない事
そのかわり
エムプリオロジィ胚の発生に関する
面白い記事を見つけて
受精卵が変化する連続写真に見入り
十日でサンショウウオの形に
十週で人間の形に変わるのだとか言う

その後
君のおきにいり『P』の巻を出して
パラリシス(麻痺)
パラノイド(偏執狂患者)

パラシトロジー(寄生虫学)
やら
小見出し
根足虫、繊毛虫、鞭毛虫、胞子虫、
パーデュビス?や
プルノとプラハにパリやら
素粒子パーティクルズに
パスカル、パヴロフ、ペッカリー、ペドロ
そして
やっとペンギンに至る(笑)
けど
食用に適するか否かの記述はなく
写真の『皇帝ペンギン』たちの姿が
着飾ってレセプションに出席した
あのエキセントリックな極地探検家に
そっくりだなどと思う

って
按配なんだ

ふーーー。
寄り道がすぎるぜ!




考えて見ると
サリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」
にしても
この
マキナニーの「ブライツ・ライツ・ビッグ・シティ」
にしても

寄り道がすぎる物語だ
寄り道小説 なんだな

いつもの如く勝手に
独り納得してみたところ

寄り道の楽しみは
年を食っても
やめられないよなあ

自称
寄り道評論家は思う

意味もなく寄り道ばかりして
なかなか目的地にいたらないいたらなさ
2222・・・。

ヒトホモサピエンスは
寄り道の出来ない状況に
追いやられない限り
大人にはなれない
きっとそうだ!

かといって
寄り道は子供だけの特権でもない
むしろ
本来は大人の楽しみ なのだ

時間がないから
最短距離を行かねばならぬ時
『ちぇっ!』
と舌うちするやつ

子供な だけだ

寄り道を
なるべく理屈を捏ねて正当化するのが
大人という生き物
まあ
どっちもどっちだけど

正当化しなきゃ体裁が悪い
などと思わせられる
社会が
直線偏執狂なんだろう
寄り道ばんざい!
である

死ぬまで寄り道しつづけて
極楽往生も地獄もいかず
死んでも
「中天」あたりで寄り道三昧
それこそが理想よ
違う?

こんな感じで
追悼になったかな?
なってないか
『ごめんJ.D.S.・・・・。』
きみはどう?

寄り道しないでいる?
実はね
自然界には直線は無いんだよ!
直線に見えても
ちょこ っと は
歪んだり、曲がったり
凹んだり、出っ張ったり
まあそんなとこ

もう朝の四時
(いつもの如くベッドで打ってる)
今日の寄り道はおしまいにする

人生と二月は短いからね