孫の保育園で七夕祭りが催された。
蒸し暑さも最高の中、色とりどりの浴衣やじんべさんを着て、
催し物のようよう釣り、輪投げ、かきごおりなどに汗いっぱいで走り回っていた。
先生や保護者の方々も本当に大変。赤ちゃんを連れた方を見ると、暑くてもしっかり抱っこして本当に大変。
暑さと人で何やらめまいがして日陰で椅子に座らせてもらった。
実家のお母さんも来られ凍らせたタオルを貸してくださって大助かり。
お茶は忘れず持って行ったがこれから外出するときは冷たいタオルも必須のアイティムかも。
ようやく時間が来て子供たちのダンス。
とびっきりの笑顔で元気に踊って見せてくれた。
年長さんになって、1年違うとこうもしっかりしてくるのかと、3月生まれの彼も少しも遜色なく皆と楽しそうに踊っていた。
聞くと、お父さんが仕事で見に来られないのでと、朝から2回も踊って見せたそうな。
保育園に初めて行ったころは母親にしがみついて離れなかった子がと思うと感慨深く、その成長に感謝あるのみ。
ランドセルが早、夏から売り出されると言う。
人ごとのように思っていたがもう4月には一年生なのだ。
オリンピックまで元気で、かなわないならせめてランドセルを背負っている孫の姿は見たいと言っていた連れ合いの事を思うと何とか元気でいたいもの。
集中豪雨で被害が甚大。地球温暖化で雨の降り方が変わってきたのか。
明日は我が身。せめて小さなことから節電、ごみの出し方、温室で作るものはなるべく食べないなど、ごまめの歯ぎしり?
でもみんなで行動すればと思いながらもこの暑さではクーラーを止めるのは・・・・。
蒸し暑さも最高の中、色とりどりの浴衣やじんべさんを着て、
催し物のようよう釣り、輪投げ、かきごおりなどに汗いっぱいで走り回っていた。
先生や保護者の方々も本当に大変。赤ちゃんを連れた方を見ると、暑くてもしっかり抱っこして本当に大変。
暑さと人で何やらめまいがして日陰で椅子に座らせてもらった。
実家のお母さんも来られ凍らせたタオルを貸してくださって大助かり。
お茶は忘れず持って行ったがこれから外出するときは冷たいタオルも必須のアイティムかも。
ようやく時間が来て子供たちのダンス。
とびっきりの笑顔で元気に踊って見せてくれた。
年長さんになって、1年違うとこうもしっかりしてくるのかと、3月生まれの彼も少しも遜色なく皆と楽しそうに踊っていた。
聞くと、お父さんが仕事で見に来られないのでと、朝から2回も踊って見せたそうな。
保育園に初めて行ったころは母親にしがみついて離れなかった子がと思うと感慨深く、その成長に感謝あるのみ。
ランドセルが早、夏から売り出されると言う。
人ごとのように思っていたがもう4月には一年生なのだ。
オリンピックまで元気で、かなわないならせめてランドセルを背負っている孫の姿は見たいと言っていた連れ合いの事を思うと何とか元気でいたいもの。
集中豪雨で被害が甚大。地球温暖化で雨の降り方が変わってきたのか。
明日は我が身。せめて小さなことから節電、ごみの出し方、温室で作るものはなるべく食べないなど、ごまめの歯ぎしり?
でもみんなで行動すればと思いながらもこの暑さではクーラーを止めるのは・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます