Kind of Good

私の好きなもの

今庄そばうち道場

2010-08-31 13:59:06 | Weblog
<
><><
Click the Photo
><>
今庄そば道場
<><><><><><><><><><><>

福井県今庄にそばを打ちに行った。
すりおろした山芋を練りこんで作ったのでずいぶんなめらかな美味しいおそばが出来た。
道場のおばさんが親切丁寧に教えてくださって思いのほか上手に出来た。
今まで我流で作ってもばらばらになることがよく有ったので
この感触を忘れないでぜひ美味しいおそばを作れるようになりたいものだ。
連れ合いが写真を撮ってくれて作り方の記録が残った。
少々太いのや細いのも手作りの良さといいながら、
二人で作ったおそばをぺろっとたいらげた。

お夏清十郎の話

2010-08-25 18:30:31 | Weblog
先日出かけた水間寺にお夏清十郎のお墓があった。
どういういわれがあってか気になったのでインターネットで調べてみたら、
近松門左衛門の戯曲の中の二人とはどうも違うらしい。
700年以上前の話でお墓は昭和11年ごろ映画の宣伝にどうも建てられたものらしい。
身分の違う二人のハッピーエンドの物語。
花立の石に林長二郎と田中絹代の名前があったのでどうしてかなと思った。
ちなみにお墓のある愛染堂は昭和25年ごろ再建されたものだそうな。
若い二人が手を合わせていたので行基さんもきっと見守ってくださることであろう。

水間寺とほの字の里

2010-08-23 11:11:14 | Weblog

<

<
<

高速を利用して水間寺に出かけた。
前の晩に「明日どうする?」「何処へ行く?」と言うことで、
インターネットで見たら貝塚に昔小学校だったところが廃校になって、
温泉施設が出来ているらしい。
水間寺は初めてで名前は良く聞くがどんなお寺か知らなかった。
夏のきつい日差しの中、人も少なくてひっそり。
日陰の風通しの良い場所でゆったりと時を過ごした。
ほの字の里は「ほのぼの」「ほっと」「ほっこり」「ほんもの」をさがす木の里、山の里。
数人の小学生が学んでいたであろう学校の名残を思い浮かべて
ヒノキや杉の温泉にのんびり浸かって、木の温かみのあるレストランで食事。
まだまだ暑さの続く日常生活をしばしわすれて一日が過ぎた。
クリックすると本を開くように8枚の写真が見られます

シルバー習字展

2010-08-18 17:28:15 | Weblog
例年どうりたくさんの親戚で万灯会を16日に行うことが出来た。
元気だからこそ、この暑さの中でお墓参りも出来た。ありがたいことだ。

少々ばて気味の中、書道展に出かけた。今年は前回より大きさが半分になったが、
きれいに表装されて半紙で見ていたよりもずいぶん立派になって展示されていた。
毎回のこともっと練習して置けばよかったのにと思う。
80歳以上の方も力強い素敵な字を書いておられた。
まだまだひよこの私、楽しんで続けることが大切と展覧会のたびに思う。
お稽古仲間の書はとても素晴しく、私もがんばらなくっちゃ。

お盆

2010-08-13 14:21:24 | Weblog
我が家のお盆は取り立ててお飾りをするわけではないが
お盆になると仏さんの花がはすの花がひとつ入ると倍以上に値上がりする。
果物も野菜もやたら高くなり毎年のことながらお盆が来るというだけで
ご先祖をお守りするのも何かと物入りである。
子供や孫達が帰ってきてにぎやかに食事をするのはお盆の恒例の行事であり、
16日には万灯会にお墓の提灯にお蝋燭をともして親族でお送りして、
その後皆で食事をしてお盆が終わる。
いつもささやかではあるが長男の勤めで、
毎年このように送れる事をありがたく思っている。
連れ合いはお盆休みも無く暑い毎日お仕事でいそがしいが。

テレビで戦争特集のむごたらしい映像を見たり、
又考えられない虐待や、長寿のいいかげんさに憤りを感じる。どうなってるの?
お盆だけでもすべての方々の冥福を心静かに祈りたい。

滋賀県マキノ・箱館山へ

2010-08-02 15:58:26 | Weblog
<
><><
Click the Photo
><>
箱館山のゆり
<><><><><><><><><><><>

夏休みと高速代が無料と言うこともあって車が渋滞し、思いのほか時間がかかった。
マキノ高原温泉さらさでゆっくりし、冬ならスキーの出来る丘に出かける勇気も無く
若者の汗いっぱいのウオーキングを眺めるだけ。
メタセコイヤの並木道をとうりぬけて箱館山のゴンドラに乗ってゆり園に。
首に手ぬぐいを巻いてせっかくカメラを持ってきたので、丘の上まで登った。
地獄のあまり風のような風、それでも汗が目にしみる。
冷房の効いた休憩所でワラビもちとグリーンティに生き返った。