Kind of Good

私の好きなもの

爽やかな秋、食欲の秋

2014-09-26 20:58:11 | Weblog
いっぺんに涼しくなり、プールに入っても温水が心地よくなった。
コーチの号令で水の中でジョギングをゆっくりしたり早くしたり、腹筋を使ってジャンプして浮いてみたり。
1時間何とか皆について歩いて、少しは筋力がついたかも。

どうにも食欲が落ちない。ありがたいことなのだが何とかもう少し体重を落とさないとと努力はしているつもりなのだが。
刻んだ生のキャベツを食べると良いと聞いてやってみようか。
新米、さんま、まったけ、栗、ナシ、柿、美味しいものが私を誘惑する。
さつま芋のつるの佃煮、イワシのみりん干しを作ったり、大根やレンコンがようやく値下がりして、
シメジ、エノキ、エリンギときのこ類が出回っているので天日干しで乾燥野菜を作ったり。
することがいっぱいあって忙しさを楽しんでいる。
あまり無理して苦しみにならないように用心用心。

暑さ寒さも彼岸まで

2014-09-23 14:16:21 | Weblog
土曜日お彼岸の入りで連れ合いの兄弟姉妹が集まった。
お正月に全員集合と言う行事が義母の50回忌を切りにして取りやめてから数年、お盆に来られる人だけ万灯会に集まっていた。
今年は16日があいにくの大雨で集まれなかったので、お誘いしたら、
体調のあまり良くない妹の他はすべて来てくださってにぎやかなお昼ご飯となった。
前日から準備をしても段取りが悪くて昔のようにはできない。
それでもささやかながらすべて手作りの料理に皆さんに美味しいと言ってもらえて何よりありがたいこと。
それぞれ歳を加えて話は病気や年金の話。
皆でどこかへ遊びに行こうと話が盛り上がって楽しいひと時であった。
小さな孫も来てくれて愛嬌を振りまいてキャッキャと遊び、もう帰る時間と言うと口を尖がらせてもっと遊ぶと言う。
お泊りするか?と聞くとしばらく考えてやっぱり帰ると納得した。
お供えや粗供養を皆に持って帰ってもらい、散会。
子ども達や連れ合いに手伝ってもらったおかげで無事一日が暮れた。

日曜日はコミュニティーの「ふれあい広場」の恒例行事。
朝早くから世話人さんの昼食用のカレーを作りに出かけ、開催時間には自治会の役員として参加。
大冠高校の生徒達による太鼓の演奏があり、体にも心にも響く勇壮な太鼓に感激。
各自治会の催し物のブースがあり、かわいい幼稚園児からお年寄りまでが楽しんだ。
我が自治会はビール缶の積み上げゲーム。積み上げた缶の多さにより景品のお菓子がもらえる。
3歳ぐらいでも上手に積み上げたり、少し大きな子たちは最高16缶も背丈より高く積んだり。
ガラガラと大きな音を立てて崩れるのもすかっとして単純なゲームを皆で楽しんでくれた。
名前を書いてもらうと、読めないような名前や流行の名前がいっぱいで、
一人づつに「良いお名前ね」と言うとにこっとして真剣にお菓子を選んでいるのがかわいくて・・・。
社会福祉の役員や自治会の役員も大変だけどこうして地域の絆をはぐくんでいくのはとても大切なことと思った。

今日お彼岸の中日はお墓参りに朝早く出かけ夕方は娘の家に孫の誕生日をお祝いに。
連日用事があり行くところがあり(教養と教育)忙しいけれど充実した日々を感謝している。
後、日曜日まであれこれ出かける用事が控えている。
体調を整えて何とか乗り越えたい。 がんばりまーす。


明日香村 石舞台

2014-09-15 22:14:16 | Weblog
明日香村 石舞台


雲がすっかり秋模様。朝早く車で出かけた。
石舞台の駐車場に車を止めて、歩くこと往復12000歩。
蘇我馬子の墓ではないかと言われる大きな石のお墓。
若者が石に手を当てて祈っていた。パワースポットだと聞いて私も手を当てて祈った。
石の隙間から鶏頭の花が見え、空の雲がなんとも美しい。

棚田の景色や彼岸花を楽しみ(まだつぼみが多かったけど場所によっては満開で)案山子ロードへ。
いろいろ工夫してかわいい力作の案山子たちが迎えてくれた。
トンボやバッタに蛇まで。私のキャーと言う声にびっくりしてさっさと道を横切って逃げて行った。
稲穂が色づいてもうすぐ稲刈りか。
畦道を近道をしようと行ってみたら行き止まり。
小芋の芋茎の伸びたのや、とうがらし、なすび、かぼちゃなど野菜もたくさん見ることが出来た。
田園風景を満喫して道を間違えたりしながらようやく石舞台まで帰り着いた。
「明日香の夢市」の農村レストランで昼食。
古代米御膳と言うランチを頼みつい先ほど目にした畑のお野菜、芋茎の酢の物や地産地消の田舎料理に満腹。
黒米、赤米、緑米なども売っていて古代米の御飯が美味しかったのでつい買ってしまった。

写真もたくさん撮ったものの彼岸花や空の雲、なかなかいいものはありません。あしからず。

すっきりきれいになりました。

2014-09-13 22:08:21 | Weblog
家の前の公園が草ぼうぼうで手におえなくて毎日気になっていた。
自治会ではお年寄りも多くなり公園の掃除も業者に頼むことに。
今日ようやく公園の木の剪定と草刈りに来てもらって、一日がかりですっきりきれいになった。
2日前にいつもの場所に彼岸花が芽を出して今朝には花が一輪見事に咲いていた。
花のところは残してくださって、草に埋もれていたライオンやパンダの遊具も遊べるように。
草を袋に詰めるお手伝いをして、やはり業者さんの仕事はきっちりしているなあと感心。
ああすっきりした。







お天気が続きそうだというのでコインランドリーに毛布やこたつぶとんを連れ合いと持って行ってこれまたすっきりきれいになった。
一人ではどうにも扱えなくて天気にも恵まれず今頃になってしまった。
ずいぶん前からクリーニングには出さず、大きなコインランドリーの洗濯機にお世話になっている。
100円玉をたくさん両替して(500円や紙幣は受け付けてくれないので)洗剤なども器械に入っていて年々便利になってはいるが、
自動車があり二人で行けるからこそ出来る毎年の行事。
干すのもかたずけるのも二人掛かり。文句も言わず手伝ってくれる「旦那様」に感謝、感謝。

中秋の名月

2014-09-08 22:25:48 | Weblog
夕飯時にはまだお月様は窓から見えなかったが、小芋とお団子のお供えを作り窓辺に。
後片付けも終わり、ゆっくりとお月見をした。
本当は明日の夜が満月だそうで、くっきりと良い天気の夜空にお月様が見られた。

我が家のお月見団子は昔から小芋と団子のみたらし。
ススキを用意すればよかったのに、「花より団子」。

「我や先人や先、今日とも知らず明日とも知らず」
何やら物寂しく、入院中の友の無事を月に祈った。

敬老の日が近づいて自治会からのお祝いの品を配り歩いた。
すっかり老人の街となり、年々お祝いの数が多くなりいつの頃からか家族単位に。
70歳以上が2人でも3人でも1家族に1つとなってしまった。
元気なことはなによりとお互い歳をとったねえと言いながら配り歩いた。

久しぶりのノルディックウオーキング

2014-09-06 20:41:27 | Weblog
雨の予報が30%と思って、7,8月がお休みだったので用意万端出かけた。
本当は40%で取りやめだったそうで、確認しないで参加した人が8人。
とても良いお天気でたっぷりの汗をかいた。
蚊にかまれるのは少々不安なので草の中は避けて、アスファルトの道を歩いた。
思っていたより足が疲れ、坂道はリタイヤ。
それでも17000歩も歩いて足が棒になった。
おかげで雨にも合わず帰り着くことが出来た。
6月に桐の紫の花をみて、その花に鈴のような実が付いていた。
きばなコスモス?もたくさん咲いていた。
つくつくぼうしが鳴いていてもう秋だねえ。

粟おこしの作り方を「高田 郁」の小説を読み終えて見つけた。
ご飯を炊いて水で洗い、2日間ほど天日干しして「干し飯」を作り、
それを気長にとろ火で炒り、粟粒ぐらいに細かくつぶして水あめと砂糖を煮詰めた中に入れ
熱い間に平らにして、少し固まったら包丁で切りそろえる。
大阪名物の粟おこしも最近は買ったこともなかったけれど、初めて作ってみて結構大変だった。

昔お嫁入りのとき見物に来る子供さんに配るのは決まって粟おこしだった。
岩おこしのように硬くなってでもしょうがを利かした味はなつかしい味であった。
歯の弱い人にはちょっと無理なくらい固くなってしまったけれど。

ウオーキングのおやつに持って行って話の花が咲いた。
本当に歯を痛めた人がいなかったかちょっと心配。




まいったまいった。

2014-09-03 21:00:25 | Weblog
孫と電話で話が出来るようになった。
今までは話をしても答えが返ってこなかったのに。
「もうご飯食べたの?」「ウンもう食べた」「何食べたん?」「ふりかけかけて食べた」
電話のそばでお母さん「キャーおかず作ってるのにそんなこと言わんといて…」と声が聞こえる。
「おいしかったよ」「よかったね」
大人は笑ってしまったが聞いていた連れ合い、「ご飯食べた?と言う問いにふりかけかけたという答えは大正解」
質問にきちんと答えているのは孫の方、理解度は抜群なのだ。
2歳半の孫の言葉の発達はすごい。まいったまいった。

それに引き替え私の英語、覚えられない上に忘れるほうが早い。もうあきらめようか。
いやいや認知症防止に携わっているだけでも良いか。辞めてしまえばおしまいだ。
日本語で名前や品物の名前が出てこない昨今、英語がスラスラ出るはずもない。

色の名前を日本語と英語の両方で話をする孫。すごいね!!
婆バカ、爺バカ膨らむ一方。