goo blog サービス終了のお知らせ 

自由・気ままなぶらり散歩&散策あるばむ Ver. 2.1

毎日のぶらり日帰り散歩、散策で出会った風景、景観、鳥見、四季の花々を瞬撮して、日記、アルバム風に整理した備忘録帳

カワセミ 撮り鳥見(幸運)

2016-11-23 | 自然・野鳥(カワセミ)
おはよう、
今日(161118)は、「道保川公園」をぶらり散歩に出掛けて来ました。「カワセミ」にも出会いた。

今日も元気に飛ぶまわっていました。

2 捕餌の準備中です。その後飛び込み捕食できた。

3

4

5 「マガモ」も元気よく泳いでいました。

6

7 「ハクセキレイ」も数羽が追いかけっこ状態で飛び回っていました。

以上
コメント;



紅葉が見頃の城山湖

2016-11-21 | 城山湖
おはよう、
今日(161120)は、橋本で用事を済ませ、「城山湖周辺の山々の紅葉」を見に出掛けて来ました。紅葉は丁度見頃であった。


城山湖」一帯の紅葉、快晴に恵まれた。

城山湖」周辺

2

3

4

展望台」からの橋本市街、遠く新宿副都心を眺める。(少し霞んでいて、はっきりわからない。)

2

「月齢20.4:半月」の月模様が青空に鮮明に確認できた。

本沢調整池」の看板


以上
コメント;


津久井湖・城山公園をぶらり散歩

2016-11-21 | 津久井湖城山公園
おはよう、
今日(161120)は、城山湖に立ち寄り、その足で「津久井湖・城山公園」をぶらり散歩してきました。20日は、津久井湖湖畔で「つくい湖湖上祭」幟旗、発見、開催されるとのこと。夕方は花火も上がるそうです。(津久井湖通過9:00頃)

津久井湖・城山公園」の入口、駐車場、パークセンター

2

3 展望台の東屋(休憩所)、津久井湖が見える位置、紅葉がとても綺麗でした(陽も差し)

4 季節を感じるひとコマ

5 千両(センリョウ)、千両(葉の上に赤い実)と万両(葉の下に赤い実)の違いは、

6 津久井湖畔の山々の紅葉景色

7 飛行機跡の白雲

月齢20.4:半月」の月模様

幸運にも、「アオゲラ」発見、少し距離があり、高い木の枝のところで「ドラミング中」であり、探鳥できた記憶のみ(ぼけているが)

以上
コメント;

鳥居原園地の紅葉ぶらり散歩 その1

2016-11-20 | 鳥居原園地
おはよう、
今日(161117)は、小春日和との予報であり、緑区・鳥居原園地、宮ケ瀬湖畔園地、県立あいかわ公園方面をドライブ、紅葉を満喫してきました。宮ケ瀬湖畔園地の広場は、クリスマスモード(イルミネーション、クリスマスツリー等の飾り付け準備中)であった。(写真は、二人別々のカメラで撮影しました)

小春日和(こはるびより)」は、
晩秋から初冬にかけての、暖かく穏やかな晴天である。移動性高気圧に覆われるなどして発生する。冬の季語。

何度見ても快晴・青空の眼下、透き通った湖面と紅色のドウダンツツジと宮ケ瀬湖を囲む周辺の紅葉とのコラボ

2

3

4

5

6

7 周辺の紅葉の姿

8 真っ赤に染まる「ドウダンツツジ」見頃は過ぎているが!!!

9

10

11

14

12

13

15

16 広場の様子

17

18

19 もみじの色づき、特に綺麗である。

➡ 「鳥居原園地の紅葉ぶらり散歩 その2」へ続く
以上
コメント;



鳥居原園地の紅葉ぶらり散歩 その2

2016-11-20 | 鳥居原園地
➡ 「鳥居原園地の紅葉ぶらり散歩 その1」からの続き

撮影の角度、位置により光景ががらりと変わる。
「虹の大橋」を中心に、

「ドウダンツツジ」の西側斜面を中心

散策路の中間の斜面の位置から「虹の大橋」を眺める


散策路の中段から「三角屋根」を中心

「鐘」

駐車場付近と、「広場」周辺の紅葉した木々の葉
赤、黄色の鮮やかな色が目に飛び込む






集合写真にしました。

2

3

以上
コメント;