自由・気ままなぶらり散歩&散策あるばむ Ver. 2.0

毎日のぶらり日帰り散歩、散策で出会った風景、景観、鳥見、四季の花々を瞬撮して、日記、アルバム風に整理した備忘録帳

飛鳥山公園の桜 満開!!! (2/2)

2017-04-11 | 四季折々
➡  「飛鳥山公園の桜 満開!!! (1/2)」  から続く 

園内の様子:
飛鳥山碑

飛鳥山の歴史

東京一低い山」は飛鳥山(標高は25.4m)。     展示会が開催中

飛鳥山3つの博物館(紙の博物館・北区飛鳥山博物館・渋沢史料館)、今回渋沢史料館はパスした。
北区飛鳥山博物館
地域の郷土資料を展示する博物館。

紙の博物館
世界でも有数の紙専門の博物館。日本最初の洋紙工場だった旧王子製紙

カンツバキ」、見事な美しい色彩である。

D51蒸気機関車、     都電6080号が展示、子供の遊具のひとつになっている。

6

公園の小高い場所から王子駅前の街並みと新幹線が交差する。

ちょっと桜から離れて、どこを走っている新幹線車両でしょうか!!!(出典元:ネット情報)


以上
コメント

飛鳥山公園の桜 満開!!! (1/2)

2017-04-11 | 四季折々
おはよう、
今日(170406)は、王子の近くまで出かけてきたついでに、「飛鳥山公園」の桜を観て来ました。ちょうど見頃であった。(深緑の芽も出始めた)
飛鳥山公園(あすかやまこうえん)」は、東京都北区にある区立公園。東京都内の桜の名所の一つ。上野公園などと共に日本最初の公園に指定された。園内に残る「渋沢栄一の旧邸」は、国の重要文化財に指定されている。
歌川広重「名所江戸百景」より「飛鳥山北の眺望」。飛鳥山は江戸きっての花見スポットのひとつであった。(出典元:ネット情報)

飛鳥山公園」の入口の様子

公園内に咲き乱れる桜並木、ソメイヨシノが大半である。桜の名所;約650本。ソメイヨシノを中心に様々な種類の桜が植えられている。
公園入口に1本の「枝垂れ桜」が植えられている。

ソメイヨシノ桜」が見頃

3

公園の中に「聖観世音菩薩像」がある。花見客で、全体像が撮れなかった。

枝垂れ桜のひと枝

園内の桜並木と、花見をしている花見客、少し風が強かったが、大勢の観光客で溢れていた。

4

5

6

3

2

➡  「飛鳥山公園の桜 満開!!! (2/2)」  へ続く 
以上
コメント;