おはよう、
今日(211120)は、薬師池公園で、「紅葉まつり・ライトアップ」が開催中です。明日以降天候が不安定の予報であり、急遽出かけてきました。紅葉まつりの影響で、駐車場は満車状態、幸い1台空きがあり、停めることができました。(16:00頃)帰る時間帯は、周辺道路は大渋滞でした。(16:00頃)園内も大勢の見学・来園者で、混雑状態でした。シャトルバスも運行中です(無料循環バス運行)西園から薬師池間
順不同で記事投稿します。
-----------------------------------------------------------
紅葉まつり:11月1日~11月30日
ライトアップ:11月13日~11月28日 17:00~20:00 (駐車場の利用時間も延長になっています)
150台の照明器具で園内の散策路をライトアップ、薬師池の周辺で色づいたカエデやモミジ、タイコ橋などが水面に幻想的な光景を作り出しています。
-----------------------------------------------------------
紅葉した葉を大きくしてみました。
2
3
4
5
6
7
2枚同一エリアです。
2
3
4
以上
コメント;
おはよう、
今日(211011)は、久しぶりにカワセミと出会いました。薬師池付近の定点止まり木に、今年生まれた若いメス成鳥でしょうか?
池の中には、止まり木が多く造られています。(カワセミにはうれしいことでしょうか?)
桜の木で休んでいました。
止まり木から餌捕の待ち?
2
3
4
5
6
7
このような水面の色でも餌は捕れるのでしょうか?
9
10
11
少し周りのモミジの葉を入れましたが、
2
3
4
カイツブリは年数回営巣を作るそうですが、親どり?
直近に生まれた幼鳥でしょうか? 2羽見られましたが、
以上
コメント;
おはよう、
今日(211011)は、「薬師池公園」へ出かけてきました。快晴に恵まれ、公園到着早々、「カワセミ」の出会いがありました。成鳥したメス鳥でしょうか? 明日から、天候も崩れる予報であり、久しぶりに体を動かしてきました。(やはり、朝夕がめっきり冷え込み、昼は、暖かい陽気です)
まず公園の様子
薬師池と太鼓橋を背景に、木々の葉も色づき始めました。
今日は、青空が目立ちました。
2
3
部分的に、銀杏の葉、モミジの葉が色づき始めました。
何回も訪れていましたが、初めて気が付きました。
南国風の光景、管理事務所前の芝生広場
8本の木
公園内に咲く花たち、
2
サクラが咲いています。(暖気の影響?)
2
3
ススキと茅葺屋根
以上
コメント;
おはよう、
今日(210716)は、早朝から太陽が昇り、急遽、梅雨明け間近、「薬師池公園」へ行ってきました。(今日、関東甲信エリアは梅雨明けしたもよう)この時季は、ハス田の大賀ハスが見頃で、早朝に関わらず、多くの来園者が訪れていました。トピックスは、ハス田周辺には多くのCMさんが陣取っていました。聞いてみると、「ハスと花とカワセミ」のショットを狙っているそうです。カワセミは子育て中とのこと。
ベストショットは難しいが、何度もカワセミと出会いました。
今日は、開花の瞬間に出会いました(早朝6:00過ぎ頃)
2
3
蕾を数多く見られます。
5
6
7
8
9
10
11
12
写真を結合しました
2
3
4
以上
コメント;
おはよう、
今日(210716)は、早朝から太陽が昇り、急遽、梅雨明け間近、「薬師池公園」へ行ってきました。(今日、関東甲信エリアは梅雨明けしたもよう)この時季は、ハス田の大賀ハスが見頃で、早朝に関わらず、多くの来園者が訪れていました。トピックスは、ハス田周辺には多くのCMさんが陣取っていました。聞いてみると、「ハスと花とカワセミ」のショットを狙っているそうです。カワセミは子育て中とのこと。
ベストショットは難しいが、何度もカワセミと出会いました。
大賀ハスをまとめてみました。
ベストタイミングの花弁です。
2
見上げて見ました。空は、うろこ雲?
鉢植えの大賀ハスです。
5
6
7
8
葉が日よけになっています。
10
11
12
13
写真を結合しました。
2
3
4
5
以上
コメント;