Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

信貴生駒山系・鐘の鳴る展望台へ

2024-05-14 | 信貴生駒山系 奈良県/大阪府
.

相変わらずの信貴生駒山系

朝 西の空を見たらかなりクッキリしてるような感じである。
大阪平野の眺めは良いかもしれない、ということで鐘の鳴る展望台へ行ってきました。




ツツジは「 私の出番は終わったワ」 という感じ




緩いアップダウンの生駒縦走歩道を歩いて40分ほどで展望台へ到着





展望台より
大阪平野の眺めはやっぱり相変わらずだった
真ん中の向こうにあべのハルカスがある






北方面には 緑ミドリの生駒山





大阪市住之江区方面
大阪府咲州庁舎・赤い港大橋・あべのハルカス が見える



上の写真から 順に右へ移ってゆく







右の遠く=大阪湾の手前には此花大橋だろう
その左辺りに 大阪万博予定地がある

後方に大阪湾と兵庫県のどこかだが、かなり霞んで判らない





丸印の中に大阪城が見えるのだが・・・




希望の鐘の向こうに、大和葛城山と金剛山がうすく見えている





鉄塔の向こうに畝傍山が見えてるのですが、霞んでよくわかりません





最後方の山並みの右側は大台ケ原方面らしい




十三峠の駐車場へ車を停めて ~ 鐘の鳴る展望台まで生駒縦走歩道を歩いて片道40分程度
相変わらずクッキリスッキリしない眺めだったが、私の好きな大阪平野の眺め & 健康山歩きで、まあまあ納得のひと時でした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする