.
大阪府八尾市神立/奈良県生駒郡平群町の十三峠を越えて水呑地蔵へ
空は青空! 紅葉は輝く! 空模様は良好だ!
水呑地蔵で大阪平野の景色を見て ~ 十三街道ハイキング道へ入り ~ 近鉄服部川駅方面へ歩いてきました。
道はかなり急坂の下りである、あまり下ったら水呑地蔵まで帰ってこれないかも? と心配しながら適当な所で引き返したが、水呑地蔵の駐車場まで帰るのに1時間以上かかってしまった。

水呑地蔵院境内のオオイチョウはかなり葉を落としている

イチョウの下は緑のスイセン&黄色い落葉色に
以降 5枚は本堂前より

毎度おなじみの光景、左から大阪府咲州庁舎、赤い港大橋、あべのハルカス

正面遠くに明石海峡
この写真では判らないがパソコンの大画面で見れば、何とか明石海峡大橋が見えている

水呑地蔵の足元も紅葉、中央遠くに大阪市のビル街

横を見れば、紅葉に陽が射して " 燃えている
"

ハルカスの左には赤い港大橋、後方の大阪湾も対岸の兵庫県の方もわかる

服部川駅方面へ下って行く

これも燃えるモミジ

ちょっとボケたような写真ですが ラクウショウの巨木

見上げれば青空に映える木々
ハイキング道沿いには所々に石仏様がいらっしゃる
この道は信仰の道でもあったのだろうか?





大木の根元には大黒様もいらっしゃる!
あまり下まで下ったら駐車地へ戻るのが大変だ、適当な所で引き返して坂道をヨロヨロと上る

後方に大阪平野

やっと水呑地蔵へ戻って来た

晩秋の陽射しを受けた紅葉は輝いている

水呑地蔵の境内から見る大阪平野の空には白い雲がふんわり~フワリ
今日は大阪平野の景色も比較的良く見えて、それに陽射しを受けて輝く紅葉は強烈な美しさだった、納得のひと時でした。
大阪府八尾市神立/奈良県生駒郡平群町の十三峠を越えて水呑地蔵へ
空は青空! 紅葉は輝く! 空模様は良好だ!
水呑地蔵で大阪平野の景色を見て ~ 十三街道ハイキング道へ入り ~ 近鉄服部川駅方面へ歩いてきました。
道はかなり急坂の下りである、あまり下ったら水呑地蔵まで帰ってこれないかも? と心配しながら適当な所で引き返したが、水呑地蔵の駐車場まで帰るのに1時間以上かかってしまった。

水呑地蔵院境内のオオイチョウはかなり葉を落としている

イチョウの下は緑のスイセン&黄色い落葉色に
以降 5枚は本堂前より

毎度おなじみの光景、左から大阪府咲州庁舎、赤い港大橋、あべのハルカス

正面遠くに明石海峡
この写真では判らないがパソコンの大画面で見れば、何とか明石海峡大橋が見えている

水呑地蔵の足元も紅葉、中央遠くに大阪市のビル街

横を見れば、紅葉に陽が射して " 燃えている


ハルカスの左には赤い港大橋、後方の大阪湾も対岸の兵庫県の方もわかる

服部川駅方面へ下って行く

これも燃えるモミジ

ちょっとボケたような写真ですが ラクウショウの巨木

見上げれば青空に映える木々
ハイキング道沿いには所々に石仏様がいらっしゃる
この道は信仰の道でもあったのだろうか?





大木の根元には大黒様もいらっしゃる!
あまり下まで下ったら駐車地へ戻るのが大変だ、適当な所で引き返して坂道をヨロヨロと上る

後方に大阪平野

やっと水呑地蔵へ戻って来た

晩秋の陽射しを受けた紅葉は輝いている

水呑地蔵の境内から見る大阪平野の空には白い雲がふんわり~フワリ
今日は大阪平野の景色も比較的良く見えて、それに陽射しを受けて輝く紅葉は強烈な美しさだった、納得のひと時でした。