Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

大台ケ原へ

2017-08-30 | 奈良県南部
昨日は都会の海辺、今日は大自然の山

大台ケ原の駐車場から、ハイキングコースを4Kmほど歩いてきました
奈良県と三重県の県境にある標高1695mの日出ケ岳 ~ 正木ケ原 ~ 大蛇嵓へは行かずに、近場を廻って駐車場へ戻る短いコースです。


スタートは当麻の道の駅 ~ 高田バイパスにちょっとだけ乗って ~ 空いてるだろう道を大淀から吉野へ ~ ~R169号・吉野の宮滝大橋を過ぎれば快調に走れる ~ ここからは快適ロードである ~ ~ ~ 新伯母峰トンネルの手前で大台ケ原ドライブウエイに入る、くねくねの道を上って行けば、「 かなり涼しく 」 から 「 寒いくらい 」 になってくる、ドライブウエイも貸し切り状態だ、駐車場の手前3Kmほどのところで前に車が一台とバイクが一台いてただけ



無事 大台ケ原の駐車場へ到着、ここまで来れば爽やかな気候です







こんな景色の中のハイキングコースを日出ケ岳へ向かう、空気がウマイ


ハアハアフーフー もう少しで日出ケ岳頂上


階段沿いには枯れた倒木


階段途中で振り返ればこんな景色


日出ケ岳頂上はすぐそこに

展望台に上ってまわりを眺めながら休憩
 もう少し歩けそうだ、頂上から下りて正木ヶ原へ向かって ~ また上って行く


正木ヶ原の頂上から ~ 再び下りになる こんな木の階段が続く、途中には展望台も造られている




曇り空だったが時々青空を見せてくれる
 立っている枯木は、以前来た時よりも少なくなってるような気がする




自然林の中の道に入れば苔が美しい


気の早い枝は紅葉を見せている

暑い暑いと言ってるうちに、秋はすぐそこまで来てるようだ、
今は緑いっぱいの大台ケ原だが、秋がやってくれば紅葉に覆われる大台ケ原になるのだ、季節の移ろいは早いものです



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地上252m 360度の眺望 COSMOTOWER展望台へ

2017-08-29 | 大阪府
大阪市住之江区南港北、大阪府咲州庁舎の55階展望台です。


香芝からR165号 ~ 大阪府柏原市国分 ~ 大阪府道12号堺大和高田線 ~ 松原市で中央環状へ入り北へ ~ 大和川を渡って2Km弱で左折して長居公園通へ入る ~ ここからは西へ真っすぐ進む ~ ~ ~ 左手にオスカードリーム、右手に住之江競艇場を見て ~ ニュートラムの下を下を進めば南港へ着く、 家から35Kmほど、1時間半だ。


咲州庁舎にて  今日の愛車はコレ
車の多い街の中へはコレに限る、スリ抜けも楽、直角にも曲がれる、歩道にも入れる?( 押して歩けば歩行者 )


大阪府咲州庁舎  この55階が展望台です

咲州の中心にそびえたつ、大阪ベイエリアのランドマーク。
地上252m、360度さえぎるもののない壮大なパノラマ展望スペースからは、天界から見おろしたような感動的な眺望が広がります。
・・・・ さきしまCOSMOTOWERパンフより



1階のロビー

チケット売り場のおネエさんは愛想がよくて親切です、展望台のチケットを買ったら、横のエレベーター乗り場まで来て、ボタンを押してくれました、客は私一人です

52階までシースルーのエレベーターで、すごいスピードで上って行く、このまま天界まで昇って行くのか? あっという間に52階、もっとユックリ上ってくれた方がいいのに! というほどの速さです


展望台へは こんな長~いエスカレーターで

▽ 以下 展望台より


眼下には高層住宅群
天界から見れば、何だか? 「 人間という動物 」 が小さい箱に入れられて飼われている感じです


海遊館と大観覧者と貨物船


赤い港大橋、 右後方にあべのハルカスらしきビルが霞んで見えている


後方には大阪中心部のビル群


展望台の内部、360度こんな感じです
写真中央の四角いスペースは 二人掛け用のベンチシート、
 ペアで来て夜景を見ながら愛を語りあったりする人たちのスペースでしょうねぇ 


大阪市・八尾市・松原市環境施設組合 舞洲工場だと思います


手前がATCのビル、写真左端にさんふらわあが泊まってる


写真左は阪神高速の湾岸線でしょうか?

展望台に1時間ほど居てて~ 隣のATCヘ行く


さすが大阪!コテコテのド派手!


さんふらわあ  近寄ってみたら大きいですねえ


南国の雰囲気です



今日は霞んだ空で、生駒や六甲の山並みは見えなかったが、360度の見晴らしはなかなかのものでした。

1時間ほどの間、ほぼ貸し切り状態で、7~8人のお客さんが来ただけでした、こんな状態で “ 商売になるのでしょうか ” とか余計な心配をしながら展望を楽しんだひと時でした。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名神高速の多賀SAへ

2017-08-27 | 滋賀県
滋賀県犬上郡多賀町、名神高速道路の多賀SAまで走ってきました。



9時半頃の針TRS  
相変わらず日曜日はここへ出勤することになっています、約束をしなくても知り合いの何人かは必ずここへやってきます

今日は5台でスタート
名阪の上柘植ICで降りて、走りなれた広域農道や地方道などで、東近江市の 道の駅あいとうマーガレットステーションへ、

メンバーの一人が、名神~北陸道の木之本ICまで行って~峠越~岐阜の大垣を通って針TRSへ帰るコースを走ると言う、かなりの距離で遅くなりそうなので ご辞退 申し上げた。 
とにかくR307号で名神の多賀SAへ行って昼食( 高速に乗らなくても外の駐車場へバイクを停めて徒歩でSAへ入れます)



多賀SAの休憩所
ベンチが置かれて東屋が建っている、木陰には緑の風が流れている、ここで昼食


SAからの風景、のどかな田園風景です




SAの駐車場

昼食後は、相変わらずの空いた道=地方道や広域農道の信号のほとんどない空いた道を走り ~ これまた相変わらずの 青土ダムへ
スイスイ走れる相変わらずの道を、飽きもせず~飽きもせず 走る




青土ダムにて

帰りは国道1号線に出て~鈴鹿峠を越えて~旧国道25号~加太ICから名阪国道に入り ~針TRSへ帰る


16時過ぎの針TRS  相変わらずたくさんのバイクが停まっている


今日も暑い日だったが、暑さのピークは過ぎたか? ちょっとマシな感じ、 287Km走行の一日でした。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めん滝~谷瀬の吊橋など

2017-08-25 | 奈良県南部
< 昨日の続きです >

果無集落からの帰りに めん滝、谷瀬の吊橋、五條市のふるさとの森公園 へ寄ってきました



果無集落にきれいな花 


果無集落から少し下ると滝の案内板がある




めん滝 高さは10m程度か
 滝壺に近づくと涼しい滝風が心地良い


有名な谷瀬の吊橋



いつもは国道側から眺めているので、対岸へ渡って撮りました






対岸からもう少し山の中へ進むと 橋の一部が見える

ここからもう少し奥の、森山神社の階段・227段を上れば 「 日本一の吊橋の見える “ 日本一の展望台 ”」 があるらしいが、今日は疲れ気味、楽しみは次回にとっておこう、と引き返す



五條市大塔町阪本 ふるさとの森公園より



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産・果無集落へ

2017-08-24 | 奈良県南部
残暑の時期になったが相変わらず暑い、熱中症の警報か?注意報?が出ているようだ。

香芝から山麓線~高田バイパス~京奈和道~五條ICで降りて~本陣の交叉点から国道168号へ入り一路南へ走る~~道の駅吉野路大塔~~谷瀬の吊橋~~道の駅十津川郷~~ 昴の郷で野猿を見たり、熊野参詣道・小辺路をちょっと歩いたりした後 ~~バイクで果無集落へ向かう



往路 168号沿い


昴の郷へ数Km手前  国道沿いの斜面に民家が貼り付いています


昴の郷に野猿
人力です、乗る人が自分でロープを引っ張って対岸へ渡る、
乗ってみようと思い、ちょっと引っぱったが、かなり重そうなのであきらめた


昴の郷からちょっと歩けば 熊野古道小辺路の柳本橋
長さは90mだが、かなり揺れて 谷瀬の吊橋よりスリルがある、こから1.2Km歩けば果無集落だがほとんど上りのみ、私の足ではムリだ、
引き返してバイクで果無集落へ向かう





大きな看板がある、 国道の赤い橋を渡り右折してクネクネの道を上って行く
赤い郵便カブさんがスイスイ上って行く


途中 振り返ればこんな景色、相当高い所から見下ろしているんですが、写真の撮り方が悪いのか? 雰囲気が゛伝わりません


国道から2.6Km程で果無集落へ着いた
バス停、わかりやすい名前です


大きな石碑です、2mほどありそう 世界遺産と刻まれている


熊野古道小辺路を下りて行く


右の石畳は、民家の間を通る熊野古道です、民家の庭先には冷たい清水がコンコンと


民家の間を抜けると水田


見下ろせば、ずっと下の方に民家が点々と

あまり下りて行くと、帰りが辛い、引き返す


熊野古道らしい雰囲気?です


バス停へ戻って、ちょっと上へ行けば 果無峠の案内板

峠まで 3.9Kmはとても歩けない、ちょっとだけ峠に向けて歩く


第30番観音様です


こんな上りの石畳道が続く
 汗 タラ~タラ~タラ   もうダメだ 引き返す


眼下に 果無集落が見える



 帰りのR168号沿い
 エメラルドグリーンでもない? コバルトブルーでもない? ボキャブラリーの少なさが辛い 何とも言いようのない美しい色です
 

 熱中症にもならず、無事帰りました
 
 本日の走行距離は 242Km  熊野古道小辺路をホンノちょっとだけ・・・・ の一日でした 




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河内の風穴~洞窟内は冬

2017-08-21 | 滋賀県
河内と言っても大阪府の河内じゃありません、 滋賀県犬上郡多賀町河内の風穴で、滋賀県の指定天然記念物である。


相変わらず針TRSです

さすが平日の8時半、バイクは少ない


名阪国道を東へ ~伊賀の壬生野ICで降りて北へ ~地方道や広域農道の車の少ない道をスイスイ ~滋賀県東近江市の道の駅 「 あいとうマーガレットステーション 」 ~ 国道307号を北へ ~多賀大社前から1Km弱の 「 久徳 」 の信号を東へ、県道17号に入る ~川沿いを約7Kmを走れば 河内の風穴 へ着く



こんな景色を見ながら山の中へ入って行く ~ 国道から数キロ走ったら空気が変わる、俗世間の空気から極楽の空気に変わったようである



 ここ 「 河内の風穴 」 は、霊仙山系のカルスト地帯を水が気の遠くなるような長い年月を掛け、つくり出した鍾乳洞です。 今から55万年前にできたと言われています。
 その規模は全国で3番目と言われ、総延長は10,000m以上あり、現在もその全体像は解明されていません。
 その昔、洞窟内に犬を放したところ鈴鹿山脈の反対側、遠く伊勢市に出てきたと言う伝説が残っているほどです。 また、いなべ市の 「 篠立の風穴 」 につながっているとも言われています。
       ・・・・ 河内の風穴パンフより



風穴の入口には八幡神社、杉の大木・苔の灯篭・苔の石垣




霊仙山系からの流れか? 冷たい清流だ、こんな渓流沿いを歩き


こんな石段をフウフウ登れば


風穴の入口です
ここへ来れば冷気が煙のようになって外へ流れている、寒いッ!  洞窟の内部は年中12度だそうな


入口は小さい、高さは1m余か? 屈んで入らなければ頭をゴッツンだ!
ちょっと歩くと広い空間になる、 「 大広間 」 だそうな









私の若い頃、川口浩という大探検家がいた、毎週水曜日にテレビで放映されていた、地の果て・毒蛇ウヨウヨのジャングルの奥地・底なし沼・絶壁の断崖等々探検して無事帰還する、世紀の大発見をするも学会には絶対に発表しない奥ゆかしさ!! 手に汗をしてテレビを見ていたものだ!!!

そんなことを思い出させる 河内の風穴、濡れた岩に滑らないようにヘッピリ腰で奥へ歩く、無事探検終了。。。 外へ出たら俗世間の暑さだ





風穴を出た後は多賀大社を参拝して帰る

帰りのR307号沿いの温度計は34度の表示
真夏の30度超えから~別世界・冬の12度~再び30度超えの俗世間

この季節に冬の体験、そして286Km走行の、充実した一日でした。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京奈和道 御所南~五條北開通

2017-08-20 | 奈良県南部
工事中だった、奈良県の御所南IC ~ 五條北IC 、7.2Km が昨日開通した

早速、見にゆかなくっちゃあ~ と午後から 愛車セローで出かける
香芝から中和幹線を東に ~ 京奈和道に入り南へ ~ 橿原高田ICからは高架である ~ 北行き車線は車が多くノロノロと進んでる、

この区間にトンネルが4つもあった、
北から 巨勢山トンネル1,538m 朝町トンネル256m かもきみトンネル1,172m 風の森トンネル1,837m、
全長7.2Kmのうち トンネルの合計は4,803m だ

五條北ICで降りて、IC付近をうろうろする


五條北ICを下から眺める


西から見る五條北IC付近


山手から眺めた五條北IC付近


左上に京奈和道の高架が見える


五條北ICからちょっと北


写真左が風の森トンネル南口


五條北ICから京奈和道に入り引き返す


御所南PA 
全面オープンは未だのようです、工事中でトイレも使えません


本線の北行きは相変わらず渋滞、御所南PAより

御所南で一般道へ出ようとしたが、出口はない! 御所南には北行き車線からの出口は無い!

仕方ないので御所ICまで走り ~ 京奈和道を下りて御所南IC方面へ引き返す


西から見た御所南IC付近
この高架の下は国道309号、西へ向かえば水越峠から富田林方面です
写真の右端は巨勢山トンネル北口です


巨勢山トンネル北口

帰りは京奈和道に乗らず山麓線 ( 奈良県道30号御所香芝線 ) で帰る、
山麓線は以前より車が少なくまあまあ快適に走れた、今まで山麓線を使ってた車がかなり京奈和道へ流れたのだろうか?

まだまだ酷暑、暑い暑い日の御所南~五條北探訪のひと時でした。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月20日 朝焼け

2017-08-20 | 夕景・朝景
午前5時過ぎの東の空、ちょっと紅く染まりました、約10分間の朝焼けです





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテイアオイとハスの競演

2017-08-18 | 奈良県北部
橿原市城殿町の本薬師寺跡へ

約1.4haの休耕田に薄紫の美しい花が広がる、隣には淡いピンクのハスが誇らしげに咲いて、ホテイアオイとハスの競演・共演である。












ホテイアオイとハスが共演競演です




ハスの足もとにはホテイアオイの薄紫






上品な涼しげな薄紫!



帰りは 大和高田バイパス ~ 国道166号の竹内峠を越えて 大阪府河南町の 道の駅かなんへ


今年もまたいちじくの季節がやってきました


お気に入りの いちじく・まくわ瓜 を買って帰る




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青土ダムエコーバレイへ

2017-08-16 | 滋賀県
最近、ちょっとバイクに乗ってなかったので、とりあえず針TRSへ

東の空を見れば霧か?雨雲か? に包まれて見えない状態だ、でも雨の確率は低い、大丈夫だろう 、、、と名阪国道のオメガカーブを上って行く、すごい霧だ、雨ではなかった、9時半頃に針TRSへついたら10台ほどバイクが停まっていた

針TRSでゆっくりしてから滋賀県甲賀市土山町の青土ダムへ向かう
あいも変わらず、飽きもせず、しつっこく青土ダムである、いつもはダム堰堤の東側へ行くのだが本日は西側の青土ダムエコーバレイへ行った

名阪国道・壬生野ICで下りて北へ ~ 途中、甲賀市へ入ったあたりから雨がポツリポツリと降ったり止んだり、甲賀町の大原ダム近辺では路面がだいぶ濡れている、でもカッパを着るほどでもない



ダケ堰堤近くの東側を高台へ上って行く


手前はファイヤーサークル


青土ダムエコーバレイです
オートキャンプ場・バンガロー・炊事場・遊歩道・展望台もあります
焼肉も出来る、道具一式レンタルがある


後方にダム対岸の土砂採取場が見える


木々の間にダム湖が少し見える、山の上には雨雲


小さなお子さんも遊べます
ちょっと場所を変えればダム湖がまあまあ見える


長~いすべり台




対岸の山は土砂の採取でだんだん減って行く


すごい急斜面で働いてます、見てる方が怖い!





ここでも ゆっくりして針TRSへ帰っただけでした



16時頃の針TRS
平日にしてはたくさんのバイクが停まっていた、学校の夏休み? まだお盆休みの会社が多いのかな??


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする