.
奈良県北葛城郡王寺町、大和川の河川敷に鯉のぼりがたくさん泳いでました。
広い河川敷には、
5月の風を受けて元気に泳ぐ鯉や、風の通らないところでほとんど泳げない鯉など、“ 人生いろいろ 鯉にもいろいろ ” です

右後方に信貴山が見えている
鯉のぼりの後ろにはJR大和路線の鉄橋です

昔ながらの鯉模様や新しい華やかな模様の鯉も泳いでます

上の鯉のぼり(お父さんらしい)は背中を下にしてるようです
かなり前に、体操の選手で 「 イナバウアー 」 ってのをやってた人がいました
そんなことを思い出しました、古~い話です

JR大和路線の快速電車が走る


風に泳ぐ鯉のぼりの下には動かない鯉
大きなひごいはお母さん ♪ 小さいまごいはおとうさん ♪ ♪

大和川の堤防には黄色い可憐な花がたくさん咲いていた。
奈良県北葛城郡王寺町、大和川の河川敷に鯉のぼりがたくさん泳いでました。
広い河川敷には、
5月の風を受けて元気に泳ぐ鯉や、風の通らないところでほとんど泳げない鯉など、“ 人生いろいろ 鯉にもいろいろ ” です

右後方に信貴山が見えている
鯉のぼりの後ろにはJR大和路線の鉄橋です

昔ながらの鯉模様や新しい華やかな模様の鯉も泳いでます

上の鯉のぼり(お父さんらしい)は背中を下にしてるようです
かなり前に、体操の選手で 「 イナバウアー 」 ってのをやってた人がいました
そんなことを思い出しました、古~い話です

JR大和路線の快速電車が走る


風に泳ぐ鯉のぼりの下には動かない鯉
大きなひごいはお母さん ♪ 小さいまごいはおとうさん ♪ ♪

大和川の堤防には黄色い可憐な花がたくさん咲いていた。