Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

神野山のツツジ

2024-05-09 | 奈良県北部
.

奈良県山辺郡山添村の神野山へ

ツツジの名所だが、2021年3月に、登山客の不注意で山火事が起きてツツジの大半が焼失してしまった。





山頂付近の茶畑、きれいに手入れされている



しかし、ここにも後継者不足だろうか?
 茶畑の畝の中に笹や雑草が生えてキレイな姿は無くなってゆく・・・




こんな茶畑を見て ~ 山頂へ向かう


満開で散り始めたものもあるが、まだまだ美しく咲いてるのもある、来るのがヤヤ遅かったか



華やかに咲く



右に展望台、左に歌碑

  歌碑には
    ❝ 藤も咲き つつじも咲きて 伊賀 大和 ❞ と刻まれている



螺旋階段を歩いて展望台へ登る

展望台からは 東西南北 視界360度の景色が広がる、雲が多かった空も天気が回復してきて青空が増えてきた






東方の眺め



こんな説明板が付けられて分かりやすい





フェンスで囲んだ中に、一株づつフイルムのようなもので保護したツツジが育てられている

そこには次のような説明文が書かれている

「もゆるおもひ」
フォレストパーク神野山のヤマツツジの歴史は明治の時代に遡ります。
「 明治二十年に砂防のため松を植え、同時に山の景観を保つため、ツツジを補植し、その頃から花見登りが盛んになった」
中 略
しかし、令和3年3月の火災により、多くの人に愛されてきたヤマツツジ約千株が山火事により焼失してしまいました。
かつての自然豊かなヤマツツジが咲き誇る神野山の復活を願う仲間百十五名が集い、一株、一株思いを込めて植えたものです。

燃ゆる思いで復活に努力していただいてるのだ !














ツツジの大きな木はないが、それぞれ美しい花を見せてくれる




これは数年前に植えられて5~60Cmに育ったツツジである、展望台付近で順調に育ってるようだ





皆 マナーを守って気持ちよく美しい自然=山や川等を楽しみたいものですネ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする