Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

末詣で 大神神社

2014-12-31 | その他

毎年恒例の “ 末詣で ”
   奈良県桜井市の大神神社へ行ってきました


 茅原大墓古墳(三輪山側) から見た大鳥居



 年末でもそこそこの人出です
20年以上前に元日に参拝したら、すっごぉ~い混雑だったので、それ以降は年末に行ってます





 夫婦岩


          昭和天皇の詠まれた歌碑

   昭和天皇御製 旅
      遠つおやの しろしめたる 大和路の
             歴史をしのび けふも旅ゆく

昭和天皇は、昭和五十九年「わかくさ国体」 に際し 十月十三日当神社に御幸親しく御参拝遊ばされました。
昭和六十年一月十日の 「歌会始」 の儀に当たり その折のお気持ちをこのように詠ませられました。



 拝殿


 ちょっと怖い感じの顔です


 参道の露店は準備完了の店と、忙しそうな準備中の店




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倭文神社

2014-12-30 | 奈良県北部



「しずりじんじゃ」 と読むそうです、
奈良県葛城市加守の二上山麓にあり、かなり歴史のある神社のようである。

正式名称は 葛木倭文座天羽雷命神社(かつらきしとりにいますあめのはいかづちのみことじんじゃ)

天羽雷命は各地に機織や裁縫の技術を伝えた倭文氏の祖神で、この神社は日本各地にある倭文神社の根本の神社らしい。








          文字が刻まれているが、長年の風雪にさらされて読めない




          こんな格好で灯篭に注連縄をつけるのは珍しいですね


 こんな方もおられました
昭和の頃まで?は、どこの小学校にもおられたようですが、最近はどこへ行かれたのでしょう? 見かけません

昔からの地域の神社としては、やや大きな神社ですが、ひっそりとして参拝者もなく、氏子の方たちだけが新年を迎える用意をされていました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砲台跡と加太の海

2014-12-26 | 和歌山県

和歌山市深山の休暇村紀州加太へ

気象情報によれば、今日の最高気温は7度になっていた
ちょっと寒いかな? と思ったが、バイクで走ろう! そして加太の海を見に行こう! 
と9時前に家を出て ~大阪府太子町 ~河南町 ~富田林 ~R170号外環状 ~R26号へ出て加太へ、2時間20分ほどで休暇村へ到着 ノンストップで走ったら体はかなり冷えている



ちょっと前にもここへ来てるが、前回は高台の展望台付近の砲台跡で、今日は波打ち際近くの砲台跡である








高台の砲台跡はまあまあ整備されていたが、ここの砲台跡には樹木が生い茂り、建造物はかなり壊れていて 「 戦後70年 」 の歴史を感じさせる



すぐ近くに波打ち際

 左上は友が島、後方には淡路島





 師走の冷たい風に吹かれて釣り人が一人 ・・・





 高台の展望台より



帰りの外環状で、岸和田の愛菜ランド近くから河内長野まで12Kmほどを大阪府警のブルーのバイク= 青バイ が先導してくれました、お願いもしてないのに 、、、 親切な愛される警察です

191Km 走行の、ちょっと寒かったツーリングでした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年神札

2014-12-25 | その他

今年も残すところあと数日になりました。

氏神さまの役員から、来年の神札(おふだ)が配られてきました。
1枚は 地域の神社=杵築神社 、もう1枚は 伊勢神宮 の神札です。


“ よい年でありますように ”
お伊勢さま(伊勢神宮)は総氏神と尊ばれ親しまれている「皇大神宮」(天照大神)を中心としたお宮です。
2000年の歴史を持つお伊勢さまの神札(神宮大麻)と地域を護る氏神さま・鎮守さまの神札は、年ごとに皆様の幸せを祈念してお手元に配られています。
         ・・・・・ 伊勢神宮 の神札の封筒にはこのように書かれています。



神様も仏教も信じてるわけではありませんが、なんとなく氏子になっています


長い間、人間をやってると、クリスマスとかお正月とか誕生日等々・・・ うれしくも悲しくもナシ・そして何の感動もナシ、、、






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月23日の夕景

2014-12-23 | 夕景・朝景

岸和田からの帰り、河南町平石からの光景です












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神於山

2014-12-23 | 大阪府

神於山は、岸和田市の中央を流れる春木川の水源であり、標高296.4mの山です。 市街地から見たときにまず目に飛び込んでくるその山容は美しく、農業用の命の水を発する源として古代から 「 神のおわす山 」 として崇拝の対象となっていました。
                    ・・・・ 現地の説明文より


場所は大阪府岸和田市の国道170号沿いの道の駅 「愛菜ランド」の対面にあり、頂上の展望台からは大阪湾の北から南まで一望 !


↓ 展望台より
 関西国際空港

 大阪湾、泉佐野の港か?

 富田林のPLの塔も見えている

以前に来た時も霞んでいたが、今日もやっぱり霞んでいる


     
散策コースには城見台とか国見台とかあるが、いずれも笹や木が茂って何も見えない
城見台の石には 「 昭和31年4月1日 」 と刻まれている、当時は見晴らしが良かったのだろう






            少し場所を変えれば展望が広がる
            紅葉の木々もまだ葉を落としていない



           中腹の藤尾池の水面に映る木々




 帰り道、河南町平石にて


昼間はまあまあ暖かかったが、帰りが17時過ぎになったのでかなり寒かった、
昨日は冬至、寒いのは当然ですね








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔生した岩・清流~細滝川不動

2014-12-21 | 奈良県北部

奈良市下深川の細滝川不動へ



車で行っても、とりあえず針テラスへ出勤です
寒いのにたくさんのバイクが集まってる


名阪国道の小倉ICで降りて奈良県道127号北野吐山線を北へ進む、奈良市と言っても旧都祁村の山の中を走る道である

 奈良市上深川町の県道沿いにて、のどかな風景です


県道は深川沿いに走っており、山添村との境界あたりに 『 細滝川不動 』 の案内板が見えた







         名前のとおり、こんな細い滝の川沿いをのぼってゆくと



          43Cm余のお不動様がおられました
          気をつけてないと見落としそうです


対岸に浮彫された磨崖仏は仏身一尺四寸五分 頭高三寸八分 吉野時代の作と推定される
大昔、子供相撲がこの滝前で催されたと語り継がれているのも今は昔日の夢の跡
         ・・・・・・  現地説明文 「 細滝不動由来 」 より抜粋


 ちょっと見づらいですが、写真の左上におられます





山添村東山にて


 奈良市荻町にて




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨雲に煙る伊豆尾

2014-12-20 | 奈良県南部

今日は天気予報どおりの雨

東吉野の山郷は雨雲がかかっていい雰囲気になってるかもしれない、と思って雨の中を車で出かけた


場所は東吉野村伊豆尾

国道166号線の木津トンネルの上を山の中へのぼって行く 、、、細い曲がりくねった道である、期待どおり山には雨雲が流れて、ちょっと幽玄な雰囲気を醸し出している























             ↓ 国道沿いからの風景










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月19日の夕景

2014-12-19 | 夕景・朝景

大和郡山市内からの夕景です









    ちょっと赤く染まりかけたので、期待して待ったが、
            師走の空は灰色の雲になって暮れてゆきました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古都・奈良の眺め

2014-12-19 | 奈良県北部

奈良県庁の屋上へのぼって古の奈良の都を想像しながら、21世紀の奈良を眺めてきました


中央に大仏殿、左に三笠温泉でしょうか?  右端には南大門が見えます
左手前の大きな建物は奈良県警本部



何たって奈良は大仏さん


           南大門です、上の薄茶色は若草山


 三笠温泉でしょうか


           興福寺の五重塔


 ディズニーナンドと思われます
“ 古の奈良の都 ” 時代には無かったと思います、これもやっぱり奈良の遺産でしょうか?







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする