.
奈良県御所市伏見の金剛葛城山系の麓に展望所がある
奈良県/三重県境に聳える高見山
台高山脈北端に位置する山で 標高は1,248mである
この山を見ようと思って出かけてきました。
気象情報は 「曇り夕方から晴れ」だが、別に見えなかってもよい、家に引きこもっていたら気分が暗くなる
山麓線に入って南へ走り ~ 伏見の展望所へ向かう
写真はすべて展望所からです

真ん中の最後方に高見山が小さく見えている
手前の田んぼには もう水が入ってる、もう 今年も田植えの時期がやってきた

もう少し大きく撮る、手前には御所市の家々

撮る位置を ちょっと変える、最後方にハッキリと高見山

望遠レンズで大きく撮影、真ん中後方に高見山がハッキリ解る

もうすこし北に目をやれば、遠くに 畝傍山 が見えている
この畝傍山のふもとに 神武天皇陵・橿原神宮 がある
手前の水田には、もう水が入って田植えの用意が進んでる

畝傍山を大きく撮れば
手前に蛇行する高架道路が解る、京奈和自動車道です
この道路は、京都市を起点に奈良県~和歌山県に入り和歌山市に至る高規格道路なのです
神武天皇所縁の歴史を誇る橿原神宮と技術の粋を集めた高規格道路の取り合わせは興味深い眺めです。

展望所にはこんな説明板

こんな花が 今を盛りと咲き誇っている

近くには、油長酒造の葛城山麓醸造所、「風の森」ブランドのお酒を造っています
ここ何日間か体調がスッキリせず 家に籠っていた
近くでも、外出して山の風景などを眺めたら気分がスッキリしますねえ~