今年も残すところ、あと僅かとなりました。
仕事納めの28日。打ち上げをそくささと抜け出して、ボウリングへGo。
今年の投げ納めはやっぱりラウワン府中です。
冬休みに入って、レジャー用レーンでは待ち時間が発生していましたが、
ギリギリでマイボウラーレーンが空いていて、無事に待ち無しでスタート。
両脇にボウラーがいたので、投げるペースがいつもよりゆっくりになりつつも、
集中力を切らさないようにして丁寧に投球。
悪くても160台と言う目標をほぼ達成できたこともあって、
嬉しい12GでもAVG180越え。
5G目の途中でオイルの塗り直しが入ったんですが、
σ(・_・)のど真ん中ストレートには影響なし。
いや、影響あるのかもしれないけど、それが把握できない低レベル。
でも、1年の終わりに連続してAVG180を超えられて嬉しいちゃんデス。
来年はもう少しコンスタントに結果を出せるように・・・
そう言えば、2G目の途中まで同BOXだった人が、
σ(・_・)と色まで同じキャンペーンボールを使っていたんですが、
よく見るとσ(・_・)のボールの方が黒ずんでいました・・・
これって、オイルを吸って変色してるってことなんですかね?
マイボール・マイシューズが当然の競技志向ボウラーだったら、
ブログもマイドメインで運用してみたらカッチョ良いんじゃね?
と言う訳で、サイト運営について勉強してみることにしました。
リアルタイムで勉強をしながら、更新して行きます。
さて。まずは基本のお話。
ボウリング上級者が初心者にアドバイスしたがるあの雰囲気を醸し出しながら。
■そもそもドメインって何?
ざっくり言うと、ネット上の住所みたいなものです。
例えば、PリーグのWEBサイト(http://www.p-league.jp)なら、『p-league.jp』の部分、
ラウンドワンのWEBサイト(http://www.round1.co.jp)なら、『round1.co.jp』の部分。
メールアドレスの@マークの後ろ部分と言う説明でも良いかもしれません。
これが無料ブログの場合、どの部分がドメインだかわかりますか?
例えば、当サイト(http://blog.goo.ne.jp/1bowling)なら、『goo.ne.jp』の部分、
名和秋プロのブログ(http://ameblo.jp/aki-nawa/)なら、『ameblo.jp』の部分が該当します。
このドメインで公開されているブログって、たくさんありますよね。
賃貸マンションに大勢の人が住んでいるイメージでしょうか。
これが、マイドメインにすると、戸建てに住むイメージになります。
同じ住所(ドメイン)で赤の他人が住む(ブログを公開する)ことが無くなります。
例えば、中村美月プロのオフィシャルサイト(http://www.m-moon224.com/)は、
マイドメイン『m-moon224.com』で運営されています。
もっとキチンと知りたければ、「ドメインとは」をキーワードに検索してみてください。
σ(・_・)より説明の上手な方が、丁寧に解説してくれています。
■マイドメインを取得する方法。
ボウリング用品のネットショップがたくさんあるように、
ドメインを購入出来るサイトも複数あります。一番大手なのは「お名前.com」。
レジストラ(←ドメイン販売会社の呼び方)界のラウンドワンや~。(彦摩呂風に)
比較したい方は、「ドメイン 比較」をキーワードに、以下略。
ちなみに、ドメインは完全に早い者勝ちがルールです。
誰もが思いつくようなドメインは、ほぼ確実に取られています。
マイドメインを取ってみようと思う方で、
気になるキーワードが取得可能であれば、早めに確保をお勧めです。
σ(・_・)もやっぱり「お名前.com」で取得しました。
サイト内での手続きは、画面の指示に従えば迷うことも無いかなと思いますが、
分からない箇所があれば、ネットで検索してみてください。
一点注意が必要な点が料金。
特にお名前.comでは「30円!」とか「99円!」とか格安料金が掲載されていますが、
これは、取得した際の1年間分の料金。
ドメイン料金は1年単位での契約が基本で、2年目からは「更新料」が掛かります。
例えば、投稿時点では、「〇〇.xyz」と言うドメインが30円で取得できますが、
2年目からは1,480円の更新料が必要です。このページの一覧が分かりやすいです。
ドメインは使い始めたら基本的にずっと持っておくものですから、
やっぱり、有名どころ&更新料の安い「〇〇.com」「〇〇.net」あたりがオススメです。
But、思いついたキーワードが既に取られていることが多いです。。。
どうでしょう。説明が変わり辛いですか?
ネットでフックボールの投げ方の説明を見ている時のσ(・_・)も、
今の貴方のような心境です(苦笑)
さて、ネット上の住所にあたるドメインを無事に取得したら、
次はネット上の建物(お店?)にあたるサーバーを借りる必要があります。
それについてはまた今度・・・(どのサーバーを借りるか悩みながら)
gooブログを利用しているσ(・_・)も含めて、趣味でブログを公開する人のほとんどが、
レジャー志向のボウラーがボウリングをする場合はほとんどの人が、
無料で利用できるブログサービスを利用しています。それが普通ですよね?
無料のハウスボールと格安のレンタルシューズを利用しています。それが普通ですよね?
でも、勇気を出して一歩踏み込むと、さらに楽しい世界があるんです。
でも、勇気を出して一歩踏み込むと、さらに楽しい世界があるんです。
それは「マイボール」でのボウリング。
自由の趣味にぴったりのレイアウトが出来て、更新のためのサービスも豊富、
自分の手にぴったりのドリルが出来て、ボールのデザイン・種類も豊富、
何よりURLが「〇〇〇.com」とかでカッコ良い!
何よりフックしてストライクポケットに吸い込まれる軌道がカッコ良い!
それは、無料ブログを利用するのとはまた全然違う楽しさがあります。
それは、ハウスボールでボウリングをするのとはまた 全然違う楽しさがあります。
無料ブログだと数回投稿してついつい放置してしまいますが、
ハウスボールだと適当に投げて次に投げるのは半年後だったりしますが、
マイドメインを持てば、愛着が沸いて更新意欲が持続しそうな気もします。
マイボールを持てば、 愛着が沸いて上達意欲が持続しそうな気もします。
と、言う訳で。
唐突ですが、マイドメインを取得してみました。
ボウリングと同じでサイト運営なんてド素人です。
このブログでの文章力を見て貰えればバレバレですが、
ブロク運営能力AVG100未満って感じです。
まだ公開できるようなサイトは作ってないし、作れるのかも不安なんですが、
ボウリングと同じように試行錯誤しながら楽しんでみたいと思います。
ってか、マイドメインでのブログ運営をボウリングに例えてみたら、
むしろボウリングブロガーはマイドメインを取るべきのような気すらしません?
さぁ、皆さんもぜひ一緒にマイドメインの世界に飛び込みましょう!?
数年後、「ボウリング関係のブログって、マイドメイン率が異常に高くない?」
と一部界隈で話題になることが、ささやかな夢です。
σ(・_・)の所有する数少ないボウリンググッズのひとつが、brunswickのサムセイバー。
親指の抜けを良くするのが目的の製品ですが、
ド素人のσ(・_・)は、すぐに痛くなる親指保護のために付けてます。
この商品、ポリエステル素材で触り心地も良いんですが、
合皮で出来ている指先部分がすぐに駄目になっちゃうんですよね。
σ(・_・)がボール握りすぎなのかもしれないけど。
で、今使っているヤツが結構ボロボロになっ津てきたので、
また新しいのを買うか~と思ったら、なんと廃盤になっていました。。。
慌ててネットで探してみたところ、右利き用はほとんどのショップで売り切れ。
左利き用を扱っているショップはいくつかありました。
左利きで良かった~と思いつつポチッと購入。
どどーん、と5個お買い上げ。
・・・いや、5個までは送料が安かったんですよ。
&ボウリングを趣味として末永く続けるぞっと言う決意表明的な?
この5つを使い切る前に、代替え品を探さないとですね。
***
ちなみに、σ(・_・)のボウリング趣味は仕事帰りのストレス発散なので、
「たまに仕事が早く終わった時くらいまっすぐ帰宅しろ!」な奥様的には、
公認では無くて、黙認なんですが、
この商品が送られてきた時の封筒に、
「発送先:ボウリングショップ〇〇、商品名:ボウリンググッズ」
とデカデカと書かれていて、微妙な空気が流れました・・・orz
***
2018/1/14 追記
ぜひ、ご覧あれ。
唐突ですが競馬予想。
いよいよ、今年最後のG1レース有馬記念です。
大きく的中させて、ボウリング資金にしたいんです。
普通に予想すると本命ガチガチ低配当馬券を買ってしまうので、
夢を追ってオカルト予想。
今年のプロ野球は、広島が25年ぶりに優勝しました。
25年前の有馬記念と言えば、あっと驚くダイユウサク。
その年の金杯を勝っていた同馬の勝利で大波乱となりました。
混戦模様の今年の有馬記念にも金杯を勝った馬が出走しています。
と言う訳で、軸馬は④ヤマカツエースに決まり!?
そう言えば今年の漢字は「金」。
同馬は前走の金鯱賞も勝って勢いに乗っています。
「金」繋がりで相手を探すなら忘れちゃいけないのが、
名前にそのまま「ゴールド」と入っている②ゴールドアクター。
去年の有馬記念を勝っているので、コース適正・実績も十分です。
これはレースが終わった後に、
皆が「そう言えば今年の漢字は・・・」と気付くレベルのオカルト指数。
馬券は3連単で、1着④→2着②として、穴狙いなので3着は手広く流す感じで。
3着に最低人気馬とか来ちゃったら、100円が200万overですよ!
さぁ、貴方も一緒に新作ボールをGetしよう!?
***追記***
残念。1,2着馬が強すぎました。。。
④ヤマカツエースが4着、②ゴールドアクターが3着。
④は8番人気だったんだから惜しくね?
今日BS日テレで放送されたPリーグでの、
松永プロのスペアメイク狙いと同じくらい惜しくね?
「結果がすべて」ってのは、ボウリングも競馬も一緒ですね・・・orz