ちょいと時間が取れる状況になったので、ひとり耐久ボウリングを開催。
まずはセミフィンガー仕様のマイボール1号で。
1G目、4回のノーヘッドを何とかカバーしつつ、オープン1回で179スタートならok。
調子の凸凹は相変わらずで3G目、6G目に谷底モードが来たものの、何とか140台で踏ん張って、
6Gのアベレージは173.8。
目標のアベ180までは37ピン不足。
3,4,6Gで10フレをミスしているのを何とかしたい。
10フレのミスの多さに、ひょっとして自分はイップスなんじゃないかと・・・orz
***
記録には載せてませんが、7G目。
53・52・8/・72 と、4フレで3オープンに集中力完全切断。
コンビニにエネルギー補給に行って、戻ってきてからは両手投げのテスト。
9-・⑧-・⑧-・7/・6- と、何とか1回スペアを出すくらいが限界。
基本的な投げ方が分かってないからなのか全然スピードが出ない。
ここでコンベッショナル仕様のマイボール2号にチェンジ。
1G目、7連続スペアで凌ぐ、苦しくて楽しい展開。
But、8フレで7ピン残りをミスしてノーミスならず。
2G目、3G目はボールを「押せてる」感覚があって、2連続200超え。
よっしゃ、3連続200越えや!(エセ関西弁)とリキんだ4G目は轟沈の136。
10フレでスプリットは、日頃の行いの悪さが原因でしょうか・・・
そのあとは慎重に投げて160前後をキープ。
9ゲーム投げてアベレージ173.8。
!!!。マイボール1号とマイボール2号のアベレージが同じでした。
だからどうした?と聞かれたら、「別に。」と沢尻エリカ様になるしかないんですが。
いつものように、仕事終わりにラウンドワンへ直行です。
1G170円のありがた料金で5G勝負。
ボールは使い慣れたマイボール1号を使用しました。
新しいマイボール2号を使い込み始めると、1号には戻れなそうな気がするので、
もう少し1号で安定したスコアを出せるようになってから、2号に移行したいのです。
スコアが安定しないままずっと1号で投げちゃう危険性もありますけど。
今日の結果は1G目が144。この最低ラインをあと20くらい上げたい。
調子が悪くても160お安定感ギブミー。
とか言いつつ、160後半のアベが出ると及第点とか思っちゃう自分がいたりして。
日々ひとりボウリングに励んでいるのに、向上心は低いと言う稀有な存在。
ラウンドワン様のまさかの料金体系変更で、
プラチナ会員になるメリットが全然無くなってしまったんですが、
そこはホラ、ここまでコツコツと溜めてきたんだから、
プラチナ会員になっておこうよ、と言う訳で。
ここ最近ボウリングの時間が取れていなかったので、
スタンプ貯めを目的に3G縛りで投球。
ボールは使い慣れたマイボール1号を使用。
スコアはイマイチだったものの、3G投げてノーヘッド0回が2Gは優秀。
こんな感じで1投目にミスをしなければ、スコアの大崩も無くなるはず。。。
ほんのチョット(!?)更新が遅れましたが、
マイボール2号を手に入れて、早速投げてみましたー。
1~5G目は、まずは慣れたマイボール1号で。
出だしがグダグダだったものの、5G目で何とか200up。
6G目、いよいよマイボール2号デビュー!
・・・指穴がピッタリすぎて、ハウスボール的な感覚で投げられない。
指が抜けずに、飛んでもないロフトボールを投げちゃいそうな恐怖。
恐る×2投げて、後半は何とかストライクでスコア挽回。
7G目、比較ってことでハウスボールを使って投げてみるテスト。
うん、こっちの方が全然投げやすいんですけど。。。
ノーヘッド1回の安定感で189。
8~9G目、再びマイボール2号。うん、やっぱり指が抜けなそうな恐怖。
グダグダなスコアを叩き出した後に、スタッフに相談して指穴を大きくすることに。
ついでにベベルもザックリ削って貰って、目指せマイハウスボール。
10G~11G目はハウスボールで。12G~15G目ははマイボール2号で。
うん、何も考えずに色々とボールチェンジし過ぎて、集中力グダグダ。
せっかくのマイボール2号デビューなのに、
丁寧に投げずにゲーム数だけ稼ぐ感じになってしまったのは反省。
5Gくらいで遊ぶときには、どっちのボールで投げるか決めて遊ぶ方が良さそう。
と、言う訳で、マイボール2号を受け取ってきましたー。
前回のブログで後日受け取りと書いたのに同日更新なのは、
ブログ更新をサボっていたから♪
最初に作ったボールが、
通常の3倍の速度で上手くなりそうな気がする赤だったので、
今回は、「ハスウボールとは違うのだよ!ハウスボールとは!」的な感じで青。
写真だと思ったほど違いが判らんのですが、スパンが全然違います。
試し投げをしてみたら、指穴サイズがあまりにもピッタリで、
いつか放り投げちゃいそうな怖さがあったので、指穴サイズを2サイズアップ。
ついでにベベルもハウスボールっぽく削って貰いました。
合わせて、ロッカーも更新。
これから1年間はラウンドワンに通う事が確定の青ランプなのです。