ラウンドワンの減収減益の元凶(^^;)、「ボウラーズ料金」がとうとう終了。
年度末で仕事がちょっとビッグフォーな状態(←意味不明)なんですが、
やっぱり最後にもう一度「お得料金」を堪能したいじゃん?
出だしスペアミスを連発して130台スタートとなってしまったものの、
1頭目の調子が中々良くて、200UP2回なら満足。
4月からは投げ放題1500円の一択になってしまうので、
5ゲームくらいしか投げる時間が無い時にラウワンに行くと損した気分になるあぁ。
他の近隣ボウリング場も5G1500円くらいが相場なんだけど。

府中本町のラウンドワンは、イトーヨーカドーの建物を転用しているので、
2BOX毎にレーンの間に柱があって、「隣りを片側しか気にしなくて良いレーン」が多いのです。
(一応、柱の向こう側の人とも同時投球にならないようには気を使いますが・・・)
で、久々に両隣に人がいるレーンに案内されて、片側が『超ゆっくり溜めを作る人』、
反対側が『ボール複数個使って、ガンガン投げる人』だとちょっと悲劇。
片側の人が投げるのを待ってるうちに、反対側がまたレーンに立っちゃって、中々自分の番が回ってこない。
せっかくのストレス発散ボウリングでストレスを溜める展開。
そんなメンタルだと、スコアにも影響しますね。。。あれ?いつもと変わらない低レベル?
年度末です。歓送迎会がてんこ盛りです。
コミュ症&お酒が苦手なσ(^_^)も、
一応お付き合いで参加しています。
3時間あれば、12g出来るなぁ、と思いながら。
参加費の6000円あれば、5回はラウワンに行けるのになぁ、と思いながら。
で、ストレス発散に夜のひとりボウリング。
出だしのノーヘッド2連発を何とかカバーして、198スタート。
今日は調子が良いかな?と思ったら、2g目はスプリット量産。
その後は、やっぱり好不調の波が大きいスコア。
それでも、underが140台ならヨシとしちゃう、
超低め設定のボーダーライン。
ストレス発散が目的ですから!(言い訳)
記録ゲーム以外に、ラスト3ゲームほど、
スコア度外視でフックボールの練習など。
うん、やっぱり全然曲がらない。
【ボウリング代】1100円
投げ放題1500円
スマホクーポン-50円
株主優待-500円
ドリンクバー250円
クーポン-100円
そんなローテンションで投げちゃ、やっぱりスコアもグダグダ。
いや、今回はゴムにヒビの入ってきた、安物シューズのせいにしておこうかな。

記録ゲーム以外に、2ゲーム程フックボールの練習。
うん、全然曲がらないのはやっぱり靴のせい。

【ボウリング代】952円
ゲーム代160*7=1120
株主優待-500
水分&菓子332
ラウンドワン・ボウラーズクラブの格安料金終了まで残り1か月。
ペースを上げて、ガンガン投げまくるぞー!と思っていたら、全然仕事が終わらねぇの。
実に2週間ぶりのひとりボウリング。
投げ方忘れちゃったよー、などと思いながら投げたのに、196スタート。
あれ?継続した練習とかって、σ(・_・)にはあまり関係ない?
最低スコアが、スプリット3発が原因の150なら、好調じゃん♪
7G消化で、株主優待が使える1000円は超えたけど、
まだ200upをしていないから、1Gおまけで・・・137。(玉砕)
序盤のオープン2連発で集中力が完全に切れる豆腐メンタル。
【ボウリング代】 896円
ゲーム代 160*8= 1280
株主優待 -500
水分&菓子 216