恒例の、小田急ハルクスポーツ と ABS のコラボ企画。
コロナで大変な時期ではありますが、今年もやるってよ!
https://shop.odakyu-dept.co.jp/ec/bowling
説明不要かとは思いますが、ABSと契約しているプロボウラーが、
それぞれボウリングシャツをデザインして販売しています!
コロナ騒動でチャレンジも自粛が続いて大変な時期、
是非とも応援するプロボウラーのボウリングシャツを購入して応援しましょうっ!
***
・・・と建前的発言をしてから何なんですが、
何でボウリングシャツって、普段着ではとても着れないデザインなんですかね。
チャレンジマッチとかで一発で「応援しています♪」アピールが出来るのが良いのかな。。。
パット見ですけど、おっさんが街中でも着れるとしたら、佐藤まさみプロのデザインくらい?
今回は、シンプルデザインのポロシャツもあるので、そっちを買うのもありですかね。
緊急事態宣言が出ていると言うのに、
うちの家族は外を走り回っているんですよ。
無人島ですけど。画面の中の話ですけど。
で、σ(・_・)の分のswitchは無いので見てるだけなんですが、
今回のシリーズも「ボウリング場」って作れるんですかね?
ボウリング好きの村人さんが、
そのうちtwitterとかに上げてくれることを期待しつつ、
取り敢えず、前リシーズの画像を眺めてニマニマしています。
お次はボーリング場へ #どうぶつの森 #AnimalCrossing #ACNL pic.twitter.com/mBWPIFsrjk
— ちる🏝ほっぺっぺ島 (@chiruiji) August 11, 2013
https://hamanote.hatenablog.com/entry/2015/09/29/210659
テレワークじゃないですか。
仕事中に思わずネットサーフィンしちゃうじゃないですか。
で、BookNookと言う存在を初めて知ったんですよ。
<https://originalnews.nico/249324>
ナニコレ、シュゴイ。。。
外出自粛で時間の有り余っているボウラーさんとか、
これのボウリング場Ver作ってくんないかなぁ。
ボウリングを趣味にしている小金持ちのおっさんとかに、
結構良い値段で売れそうじゃない?
ボウリングをネタに絡めてITリテラシーを高めるお時間です。
「Information Communication Technology」で「ICT」と呼ぶらしいので、
「Information Bowling Technology」で「IBT」やね。
***
テレワークが推奨される中で、ZOOMと言うビデオ会議システムが流行っています。
ちょっと面白いのが、背景画像を変えられるんですよ。
ゲームメーカーとかが、「背景画像にどうぞ」とか言って、
写真を提供するのが流行っているんですが、
ボウリング場も画像提供してくれないかなぁ。
ちなみに、「ボウリング 画像 フリー」とかで検索すると、
無料の素材サイトで以下のような写真をダウンロードすることも可能です。
プライベートレーンから会議に参加しています!って言い張るのもあり?