学生さん達が春休みに突入して、ラウンドワンも大盛況。
マイボウラー専用レーンがあるのは本当にありがたいことです。
本格マイボウラーの方からしたら、
ニワカボウラーが1レーン占めているのはご不満だと思いますが、
何卒ご容赦・・・
1週間間が空いたので、「投げたいゲージ」は満タン。
1人で会社のエレベーターに乗っている時とかに、
自然とシャドーボウリングしてたりするレベル。
そして急にドアが開いて、慌ててごまかす始末。
そんな中での1G目。1投目がいきなり明後日の方向に・・・
アワアワしながら投げた2投目もヘッドピンを外して、最低なスタート。
周りの「下手くそが近くに来ちゃったな」な雰囲気を感じつつ(被害妄想)、
狙うスパットへの意識を高めたら、2フレから4thで挽回!
それ以降も何とかまとめて200upスタート!
2G目。ストライク率が段々下がってきて、それを挽回する技術は無いものの、
丁寧にスペアを拾っての終盤戦。
気合を入れてダブルを出せば連続で200upだ!と皮算用したところで、
お約束のスプリット2連発・・・orz
おまけに10フレイップスまで発動して、大失速の160切り。
3G目。ゲームを始める前にレーンメンテで小休止。
オイルの塗り直しはド直球ボウラーには無関係なんですが、
気分一新、気合を入れて投げたら、4thを含むノーミス投球で237!!
ど真ん中の板目に沿って、ヘッドピンを狙ってるだけで、
まぐれでこれくらいのスコアは出ることがあるんですと言う証明。
これからラウワンキャンペーンボールで遊び始める人への励みになれば。
4G目。休憩なしで続けて投球をしているのに、
絶好調が2G連続で続かないのは何でなんでしょうかね。
グダグダになってきたフォームを何とか微調整して、
ヘッドピンは外さないものの、スプリット2発と凡ミス1回で伸び悩み。
5G目。気合を入れなおして前半はストライク率が向上。
200upが見えてきたところで力みが入ってスプリット連発は、
もはや珍しくもないお約束。
とは言っても、ここまでの5GでAVG190越え!
これは良いんじゃない?絶好調じゃない?
と言う感じで挑んだ6G目。・・・115。
いや、ふざけて投げてなんかいません。本気モードです。
ミスの方向が右へ左へ安定バラバラで、修正もきしきれず。
オープンフレームが続くと、ついつい周りの視線を気にして、
気にしてませんよ?今は、フォームの確認中的な?
と言う雰囲気でゴマカシたくなって、集中力すらDown。
ノーヘッドは2回だけなんだから、最低限の成長はしているってことで・・・(震え声
7G目、8G目は両手投げの練習。
超我流の両手投げにしてはスコアが良かったので、思わず掲載。
いざと言う時(!?)に、俺だって曲げられるんだよ!?
と言う武器を持っていることは大事だと思うんですよ。
でも、実はどうやって球速を上げたらよいのかがわからない、
&ボールをゴトンと落とす感じの投げ方になるのが気に入らない
と言う問題に直面しています。
youtubeで両手投げ動画見ても全然わからないんだよなー。
ボウリング関連のニュースって、どこから仕入れば良いんでしょう。
ポータル的なサイトってあるんでしょうか?
NAGEYOはデイリーボータルのボウリング版って感じだし、
Rankseekerのニュースもそれほど更新頻度高くないし。。。
いろんなサイトを徘徊して収集するしか無いんですかね。
せっかく見つけたボウリング関連ニュースを、備忘録も兼ねてメモってみます。
■東京ドームシティに「大人の」ボウリング場 「CuBAR LOUNGE(クーバーラウンジ)」オープン!
3/25、東京ドームシティに高級ボウリング場「クーバーラウンジ」がオープンしました。
元々、2フロアで営業していたボウリング場の4階部分を改装した施設だそうです。
木目調の床や革張りのソファなど高級感のある「大人の遊び場」がコンセプトで、
都心部に勤める20~30歳代のリア充サラリーマン&OLさんがターゲットですね。(自分には無縁・・・
バーのようなおしゃれなインテリアで、併設のバーカウンターでは約60種類のアルコールを提供。
食べ物もローストビーフやチーズの盛り合わせ、デザートなどバー以上に豊富みたいです。
フロア専用のシューズやボールも用意されてるってのはコダワリを感じますね。
新たにボウリング層を拡大してくれそうな施設としては嬉しいニュースです。
ゲーム料金は改装前より3割値上げされて、一般は1ゲーム当たり平日740円、土日祝日は800円とプレミアム設定。
このボウリング場でカッコ付けるために、普段は地元のボウリング場でコソ錬するってのが理想の流れですけど、
そんなことをするリア充層は少ないでしょうね・・・
CuBAR LOUNGEにマイボール&マイシューズで挑んだら、確実に引かれそうだし(汗
東京ドームシティ:http://www.tokyo-dome.co.jp/bowl/newfloor/
日本経済新聞:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ23II5_T20C17A3000000/
***
23日の記者発表では稲村亜美さんとどぶろっくが出席して盛り上げたそうです。
野球の始球式で大活躍の稲村さんですが、ボウリングは初心者だったようで、
ファウルラインをオーバーして両膝をついて転んだ揚げ句、3ピンしか倒せなかったとのこと。
実は凄く悔しかったと思うので、これを機にコソ練とかしてくれませんかね。。。
Fashion-J:http://fashion-j.com/life/2017/03/cubar-lounge/
Deview:https://deview.co.jp/News?am_article_id=2087967&set_cookie=2
スポーツ報知:http://www.hochi.co.jp/entertainment/20170323-OHT1T50101.html
馬券を当ててマイボールを買おう!という意気込みで始めたものの、
全然当たらないので、ひっそりと放置していた競馬予想。
But、春のG1レースが始まるとなれば、再開しないわけには行きません!
相変わらずの直前予想で、完全に自己満足のための記録ですけどね。
と言う訳で、高松宮記念(GⅠ)。電撃の6ハロン戦です。
「日本プロボウリング協会創立50周年記念大会」的な短期決戦。
短距離界の姫路麗的な存在のビッグアーサーが直前でケガをして出走回避。
大混戦の雰囲気が漂っています。
実績で言えば、去年秋のスプリンターズSを制した⑦レッドファルクスですが、
年末に香港に遠征して惨敗。確変モードは終了したんじゃないかと少し不安。
それならば、強い4歳世代で勢いもあるってことで、⑨シュウジに期待。
先行力もあるし、見せ場くらいは作ってくれるはずです。
<結果>
はーずーれー。
⑨シュウジは絶好のスタート過ぎて思わず先頭に立って、
後ろの馬の良い目標にされちゃいましたね。
勝った⑥セイウンコウセイは⑨シュウジと同じくらい好スタートで、
それを上手く抑えて絶好の位置でレースを進められたのが勝因でしょうか。
逆の位置取りになってればなぁ。。。(未練
前回、隣レーンに入ったボウラーさんからレフティー用マイボールをお借りして、
曲がるボールを持てば、σ(・_・)でも曲げられるんだっ!と確認した訳ですが、
やっぱり当面はド直球ボールで安定してAVG180を目指して精進することに。
↑を達成してから曲がるボールで練習を始めれば、
それだけ長く新鮮味をもってボウリングを楽しめるということで!
1G目。3本残りのカウントダウンを連発しつつ、何とか8フレまでノーミス。
200upには少し厳しいかな~くらいで考えていたのに、
9フレ10フレと凡ミスオープンで、大失速の170Down。
10フレミスはスパットをキチンと狙う意識が足りない、集中力不足。
2G目。5フレで4・7ピン残りをクロスで狙ってカバーミス。
最近、4・7ピン側の残りピンをクロスで狙うのが超苦手で、
思わず板目に沿って真直ぐ投げたくなるんですが、
それでミスると周りの上級ボウラーさんの失笑を買いそうな気がして、
ついついクロスで狙っちゃうんですよね・・・
そして10フレ。「ミスったら3投目が投げられない」のプレッシャーに負けて、
1投目でヘッドピンを外す10フレイップス発動。。。
3G目。何だかボールにパワーの乗らない棒球ストレートで、
イマイチなピンアクションが続く状態。
6フレ、8フレで1ピン残りを凡ミスしてスコア伸びず・・・
4G目。集中力欠如タ~イム。
それでもノーヘッドの数は少ないんだから・・・と必死の良いトコ探し。
気合を入れたところでスプリット出ると凹むよね。。。
5G目。投げ始めに膝を普段より深く曲げることを意識。
ボールに力を伝えられている感触が少しは出てきて、ピンアクションも良い感じ。
4フレの凡ミスが勿体ないけど、何とか復調モード。
6G目。200upするぞ!と気合を入れたらリキんだだけになって、
いきなり連続カウントダウンスタート。
そこは何とかカバーしたものの、5フレが勿体無いオープン。
10フレ1投目は完璧なストライクコースだと思ったんですが、
派手なピンアクションの後に7ピンがポツンと・・・
7G目。だんだんボールにパワーが乗らなくなってきて、スペア狙いのボウリング。
ほら、パーフェクトしちゃう人は1Gで12回しか投げられないけど、
スペアボウリングなら最大21回も投げられてお得じゃないですかっ!
8G目。最後は200upしたい!と気合&集中力up。
とにかくヘッドピンを外さないように意識して、ダブルスタート。
中盤のストライクが足らずに、200upはギリギリかな~と勘定していたら、
9フレでスプリット。狙いに行って惜しくもミス。
そこそこ良い感触の時間帯もあったのに、
8G投げて200upを一回も出せなかったのは残念。。。AVGは173。
AVG180越えを目指すなら、4G目のような内容を無くさないとですね。
やっと膝の痛みが気にならなくなって、喜び勇んでボウリング場へ。
この日もマイボウラーレーンは結構混んでいて、ギリギリでレーンを確保。
同一BOXの人も同じくらいのタイミングでスタートしたんですが、
このボウラーさんが左利き。
左利きボウラーが並ぶとちょっと嬉しいのって、左利きあるあるじゃない?
で、コミュ障ボウラーなσ(・_・)ですが、一応軽く会釈くらいしてスタートしたら、
このボウラーさんが結構積極的に話しかけてくる。
挙句の果てには、「マイボール貸してやるから投げてみなよ」と言ってくる。
うーん、それじゃあ・・・と言う訳で、何と他人様のマイボールをレンタル投げ。
借りたボールはABSの「キラーシャーク」ってやつ。重さは14Pくらい?
借りた時点では当然ボールの価格なんてわからなかったんですが、
あら、結構お高いのを借りてたんですね・・・後になって恐縮しています。
で、数回投げてお礼を言って返そうとしても、数ゲーム投げてお礼を言って帰そうとしても、
「まだ良いよ」と言ってくれるもんだから、結局延々7Gも投げちゃいました。(感謝)
何ちゅうか、本当に勝手にボールが曲がってくれるんですね。
投げ方がわからないのを言い訳にド直球を極めようとしていたσ(・_・)ですら、
普段通りの投げ方をすれば勝手にボールが曲がってくれる。
せっかくアドバイスもしてくれるのでレーンの端から投げるようにしたら、
うん、これなら他のボウラーさんに奇異の目で見られることも無いねって感じ。
他の人のボールで投げてこれだけ曲がってくれるんだから、
自分に合ったスパンでマイボールを作れば、もっと曲がりそうな気がしますね。
ボールを曲げたい方、ケチらずに高級マイボールをGetすべきですっ!
とか言いながら、久々のフィンガーチップで指に限界が来たので、
8G目からはコンベンショングリップな自分のド直球用ボールを使用。
感想。「あら、投げやすい。」
とにかく、ボールを握るのが楽すぎる。
すぐさっき、曲がるマイボールに惹かれたばかりなのに、
やっぱり当面はド直球で楽しめれば良いや、と思ってしまう偏屈者。
ほら、苦労してボウリングを極めたいと言うより、
ストレス発散投げがしたい!程度の低い志なので・・・ご容赦!