やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

オオヒラタシデムシ(交尾)(富山市営農サポートセンター/富山市月岡町)

2024-06-27 03:45:51 | 昆虫類

園路そばのエノキの幹の上で、オオヒラタシデムシが交尾していました。

この公園では、オオヒラタシデムシが園路上を歩いたりミミズを食べたりしているのをよく見かけます。


《エノキの幹の上で交尾するオオヒラタシデムシ 2024/06/24》


《エノキの幹の上で交尾するオオヒラタシデムシ 2024/06/24》

この公園は、ここ数年、以前よりきれいに管理されるようになりましたが(枯木・枯れ枝の除去、除草、薬剤散布など)、(その所為なのか)見かける虫などは少なくなった気がします。

富山地方は、2024/06/22に梅雨入りしましたが、まだニイニイゼミの羽化殻は見当たらず、鳴き声も聞こえませんでした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コオニヤンマ(富山市営農サ... | トップ | マメコガネ(摂食)(食痕)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫類」カテゴリの最新記事