やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

コオニヤンマ(富山市営農サポートセンター/富山市月岡町)

2024-06-26 16:21:30 | 昆虫類

花木園内を歩いていると、アゲハを追い回していたオニヤンマに似たトンボが、ロウバイの2mほどの高さのところにとまりました。この園内では、オニヤンマが園路の上などをパトロールする姿を見かけたり、実際に発生したりしているので、てっきりオニヤンマだと思っていました。

そっと近づくと、オニヤンマのようにぶら下がらず、葉の上にベタっととまっています。きちんと判別できるよういろいろな角度から写真を撮りましたが、高い位置なので胸の正面からの写真は撮れませんでした。

帰宅後、写真を見ながら種名を調べます。体の大きさに比べて頭が小さいので、コオニヤンマだと思います。ウェブサイト『神戸のトンボ/デジタルウエブ図鑑/コオニヤンマ』によると、コオニヤンマは、
  「大型のサナエトンボで,
   胸部に比して胴部の大きさが小さく見える
   オニヤンマと間違える人がいるが、
      複眼が離れていること、
      止まるときはオニヤンマのようにぶら下がるように止まらず、地面や葉上にぺったっと止まるこ
   とで、区別できる。」
とのことでした。


《ロウバイの葉にとまったコオニヤンマ 2024/06/24》


《ロウバイの葉にとまったコオニヤンマ 2024/06/24》


《ロウバイの葉にとまったコオニヤンマ 2024/06/24》


《ロウバイの葉にとまったコオニヤンマ 2024/06/24》


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キンモンガ(猿倉山/富山市... | トップ | オオヒラタシデムシ(交尾)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫類」カテゴリの最新記事